注目ワード

イベント・特集情報

カテゴリー別広告検索

ふるさと納税とは?

ふるさと納税とは自分の住居地ではない「応援したい自治体(都道府県・市区町村)」に、寄付をすることができる仕組みです。 寄付を行うと、あなたのふるさとや大好きな地域への支援ができ、お礼の品としてその自治体の特産品などを受け取ることができます。 また、自治体側は寄付により財政収入がアップし、お礼の品を用意する地域産業の活性化や観光アピールなどを期待することができます。

税金の控除

自治体に貢献

お礼の品がもらえる

財政収入アップ

地域の活性化

観光アピール

寄付したお金のうち2,000円を超える分は、手続きを行うことで所得税や住民税から還付・控除することができます。
※還付・控除される金額には、年収に合わせた控除上限額があります。

そんな素敵なふるさと納税をさらにオトクにできちゃうのが、 「ちょびリッチ経由での利用」 なんです!

税金の控除・素敵な返礼品に、さらにちょびポイント上乗せ♪
これは「やらなきゃ損」、ですよね!

1. 自分の控除上限額を確認する

年収や家族構成などによって還付・控除の上限は変わります。
寄付した金額が控除される上限を超えると自己負担となってしまうので、しっかり確認しましょう♪

控除額を計算するページを載せているサイトもあるので活用してみてね!

2. お好きな自治体へ寄付を行う

あなたのふるさとや大好きな旅行先から選ぶもよし、逆にほしいお礼の品から選ぶのもよし!
選ぶときは控除上限額に気をつけてくださいね!
寄付後に自治体から「寄付金受領証明書」と「お礼の品」が届きます。

ふるさと納税サイトからなら寄付先のチョイスから支払いまで簡単に行うことができます。
各サイトごとにそれぞれ掲載されている寄付先・返礼品が違うので、比較検討するのもいいかも...

3. 控除手続きをする

「確定申告」または「ワンストップ特例制度」のどちらかで税金控除の手続きを行いましょう。
「ワンストップ特例制度」は、年間の寄付先が5自治体以内であれば
「確定申告」をすることなく寄付金控除を受けることができる仕組みです。
その方法は申請書・本人説明書類を寄付先に送るだけ!
一つの企業から給与を受け取っている給与所得者の方なら「ワンストップ特例制度」が簡単でオススメです。
自営業の方や不動産収入がある方、2000万円以上の給与所得がある方などは「確定申告」が必要になります。
※併用不可です。

詳しい情報は総務省・または各ふるさと納税サイトに掲載されているよ!
控除を受ける大切なステップだから、申請前に要チェック!!

ふるさと納税の確定申告に必要な「寄付金受領証明書」について、
令和3年分以降は特定事業者が発行する年間寄付額を記載した「寄付金控除に関する証明書」を添付することで
<寄付金控除の適用が受けられるようになります。

今までは

複数の自治体に寄付をすると、
自治体から寄付ごとに送られてくる証明書の
保管・管理が大変で確定申告も面倒に・・・

令和3年分以降は

特定事業者の発行する証明書であれば
この1枚の提出でOK!
「寄付金受領証明書」の代わりになります。

つまり・・・
確定申告の手続きが簡単・便利
になります!

「寄付金控除に関する証明書」の発行サービスについて、
詳細な利用方法は各サイトにより異なりますので、各ふるさと納税サイトでチェックしてくださいね。

掲載中のふるさと納税広告一覧

「さとふる」や「ふるなび」が
特定事業者に指定されているので、おすすめです。
初心者さん向け 使い方ガイド
1

まずは広告詳細ページの・ポイント獲得条件・注意事項をチェックしてから、 「サイトへ行く」ボタンをクリック!
お買い物をしたい広告のショップへ移動します!

2

そこでそのままお買い物するだけでOK!

注意 ・ポイント獲得条件を満たすように利用しましょう!
・途中で他のサイトに移動したり、ブラウザを変えないでくださいね!正しくポイントがもらえないことも…。

3

広告詳細ページの「ポイント加算日」の前後にポイントが付与されます!

1

まずは広告詳細ページの・ポイント獲得条件・注意事項 をチェックしてから、「サイトへ行く」ボタンをクリック!
お買い物をしたい広告のショップへ移動します!

2

そこでそのままサービスのお申し込み、登録、予約を行ってね!
注意 ・ポイント獲得条件を満たすように利用しましょう!
・途中で他のサイトに移動したり、ブラウザを変えないでくださいね。正しくポイントがもらえないことも…。

3

広告詳細ページの「ポイント加算日」の前後にポイントが付与されます!

会員登録がまだの方はこちらから!

カンタン1分!無料会員登録!