【2022最新】一人暮らし向け小型洗濯機|安くて静かなおすすめモデル10選!サイズや値段も

本ページはプロモーションが含まれています

この記事は、一人暮らしをはじめる方に読んでいただきたい記事です。

毎日の生活に欠かせない家電の一つ、洗濯機。一人暮らし用の小型洗濯機は様々な種類が販売されています。

静かなもの、価格の安い機種や小型なサイズの洗濯機など、販売店にはたくさん展示されていますが、一体どれを選べば良いか分からなくて困ってしまいますよね。

本記事では、元家電量販店販売員が、一人暮らし向けの洗濯機の選び方から、おすすめ洗濯機のご紹介もさせていただきます!

最後まで読めば、あなたに最適な1台が見つかるはずです♪

目次

一人暮らし向けの洗濯機の選び方

一人暮らしの洗濯機はどう選べば良いのでしょうか?

  • 洗濯に必要な容量
  • 洗濯機の価格
  • 「あったら便利だな」と思うような便利機能

この3点を、想像してみましょう。

 

洗濯機は、大きく分類するとドラム式洗濯機・縦型式洗濯機・二層式洗濯機の3種類に分けられます。

本記事では多くのご家庭で選ばれるドラム式洗濯機・縦型式洗濯機を選ぶ際に、知っておくと得する知識をまとめましたので、ご覧ください!

チェックポイント①縦型・ドラム式で選ぶ

新生活で使用しようする洗濯機を縦型にするか、ドラム式にするのかを選びましょう。

まずはじめに、縦型式・ドラム式を選ぶ上でのメリットデメリットを紹介させていただきます。

縦型式のメリット

  • 省スペースでも設置ができる

縦型式洗濯機は種類が豊富なため、小型なサイズ感の洗濯機もたくさん取り揃っています。

設置スペースに適した機種を選ぶことができます。

縦型式のデメリット

  • 使用水量が多い

ドラム式はたたき洗いという方法で洗濯物を洗います。

一方縦型式洗濯機はかくはん洗いといって、たくさんの水を使用し汚れを落とす洗浄方法を採用しています。

汚れ落ちは良いのですが、節水性には劣ります。

ドラム式のメリット

  • 乾燥機能を頻繁に使用するなら、ドラム式を選ぶべし!

洗浄から乾燥まで、洗濯機にお任せしてしまえば、面倒な家事も楽に終わります。

水の含んだ洗濯物を移動させた後に干す、この作業から解放されますよ!

ドラム式のデメリット

  • 一人暮らし用の物件(ワンルーム)では、ドラム式の搬入が困難なことがあります。

予め搬入通路、設置スペースの計測をしましょう。

一般的な防水パンのサイズでもその大きさにフィットするドラム式もありますから、寸法を調べて販売店で相談をしてみましょう。

チェックポイント②容量・サイズで選ぶ

一人暮らし用の洗濯機の容量を見てみましょう。

毎日洗濯をする場合 4.5~6kg
まとめ洗い・毛布を洗いたい場合 6kg~

一人当たりの1回の洗濯物の量を換算するとおおよそ1.5kg程度です。

厚手のニットなどを洗うとしても、毎日洗濯をするのであれば4.5kgの容量があればOKです。

しかし種類が選べなくなってしまうので、この場合は6kgまでをひとつの目安としてみましょう。

毛布などを洗いたい場合は、7kg以上を目安にしましょう。小型洗濯機に入れてしまうと、洗濯槽内で毛布がうまく回転しないので汚れが落ちません。

チェックポイント③値段・安さで選ぶ

洗濯機は、機種によって値段の差があります。

乾燥機能や便利機能(スマホ連動機能・洗剤自動投入機能・温水洗浄機能など)が搭載されると、本体の価格がぐんと上がります。

小型・一人暮らし向けの洗濯機の相場価格

一人暮らし向けの洗濯機はどのくらいの価格で購入できるのかをまとめました。

今回は国産メーカーの店頭販売価格から算出してみました。それでは、気になる価格の相場を見てみましょう!

 

縦型洗濯機

乾燥機なし 乾燥機あり
~5.0kg 25,000円~35,000円 50,000円前後
6kg 50,000円前後 70,000円前後
7kg 50,000円~ 90,000円~

 

ドラム式洗濯機

一人暮らしであれば、容量は7kgあれば十分です。

ドラム式洗濯機のほとんどの機種に乾燥機能がついていることもあり、縦型式洗濯機と比べると価格はぐんと上がります。

特に乾燥機を毎日使用するご家庭であれば、ドラム式を選んだ方がランニングコストが良いケースもあります。

機種を選ぶ時には、洗濯機の消費電力・使用水量もチェックしてみましょう。

乾燥あり
7kg 140,000円前後

一人暮らしに洗濯機は必要?いらないのか問題

洗濯機を購入せず、コインランドリーを使用しようと考えている方もいらっしゃると思います。

コインランドリーを使用する場合、「洗い」の作業で200~300円ほどかかります。乾燥機を使用すれば10分100円程度かかります。

乾燥機を使用して衣類を乾かす作業までをコインランドリーで行う場合、1度の利用で600円前後の金額がかかる計算になります。

週に2回コインランドリーに行けば1200円。月に8回行くと9600円。これでは、毎月の洗濯にかかる金額がなかなか家計の負担になってしまいますよね。

その上、洗濯物を毎回重たい洗濯物を運ばなくてはなりません。2~3日に1度の洗濯物を運搬するとなれば、なかなかの量を運ぶことになります。特に、お天気の悪い日は大変ですよね。

自宅に洗濯機があれば、好きな時間に洗濯することができますので、私は洗濯機を購入することをおすすめします。

チェックポイント④静かさで選ぶ

仕事から帰宅してから洗濯機を使用する方は、静かな機種を選ぶことをおすすめします。

洗濯機を選ぶ時には必ず各機種「運転音」も表記されているので、音が静かなモデルを洗濯することをおすすめします。

30dB未満であると、かなり静かな機種と考えて良いでしょう。

40dB ささやく声(普通の音量)
30dB 小さくささやく声(静か)
20dB 寝息(かなり静か)

チェックポイント⑤便利機能で選ぶ

一人暮らし用の洗濯機の種類は、たくさんありますよね。

「便利機能」で自分に合った洗濯機を選ぶ方法もあります。今回はその中でも生活に+αすると便利なおすすめ機能を紹介します♪

 

乾燥機能

毎回、乾燥機能を使用すると洗濯物を干す手間がなくなり、家事の負担が減ります。

今では乾燥機の性能を求めるユーザーがいることもあり、乾燥技術も進歩しています。

外干しをしなくてもふんわり仕上がる機種もありますので、チェックしてみてくださいね。

 

お急ぎモード

お急ぎモードの時間も機種によって差があります。

開始から10分程度で洗い上がる機種もあるので、頻繁にお急ぎモードを使用する方は「お急ぎモードでどれぐらいの時間で仕上がるか」も調べておくと良いです。

 

抗菌・除菌

抗菌・除菌ができる機種を選べば、毎日の衣類を安心して着用することができます。

また、花粉やPM2.5を防ぐ作用のある機種も。

 

洗浄コース

洗濯機には様々なコースが搭載されています。

  • 洗剤自動投入機能
  • フレグランスモード
  • おしゃれ着モード
  • 部屋干しコース

「こんな機能があると便利だな♪」という機能が機種ごとに豊富にあります。忘れず洗浄コースもチェックしていきましょう!

【2022年】一人暮らし向け小型洗濯機のおすすめモデル|縦型

ここからは、一人暮らし向けのおすすめ小型洗濯機をご紹介します!

今回は縦型のノンインバーター式で人気ランキングを組んでみましたので、国内メーカーで比較的本体価格がお安いものになります。

実際に、私が家電量販店で販売員をしていた時代によく売れていた小型機種トップ3です。

コストパフォーマンスの高い機種3機種を、ぜひチェックしてみてくださいね。

Panasonic NA-F60B14

一人暮らしをはじめるお客様は高確率でこの機種をチェックされていました。
大手メーカーPanasonicから発売されている、シンプルな縦型洗濯機です。
サイズ感も小型。このコンパクトサイズであれば、設置スペースが狭くても搬入できる可能性は高いです。
一人暮らしだと1度の洗濯物の量が少ないこともありますが、この機種は水位が低くてもしっかりともみ洗いをして汚れを落とします。
がんこ汚れを洗う機会の多い方必見。しつこい汚れはつけおきコースを使うと良いです。
洗剤液に衣類をひたした後に、かくはん洗いを何度も繰り返します。どんな家庭にもしっくりくるシンプルな縦型洗濯機です。

HITACHI NW-70F

日立のシンプルな縦型洗濯機です。この機種のおいそぎコースにも注目。1kgの容量であれば10分で洗えます。
この機種はケース状の糸くずフィルターを採用しています。
小型の洗濯機の場合は特に糸くずフィルターがネットの場合もありますが、ケース状の糸くずフィルターを採用することでお手入れが楽々にできます。
さらに洗浄は、シャワー浸透洗浄という方法を採用しています。少量の水で溶かした洗剤液を衣類にしみこませて、シャワーをかけながら洗うのです!本当に綺麗に仕上がります。
脱水は風脱水。高速回転することで空気を含ませて、布ほぐしをします。部屋干しもしやすくなります。
部屋干しをする機会が多い方は、是非風脱水を使用してみてくださいね。

SHARP ES-TX5E

こちらの洗濯機、なんと3.5kgの容量の乾燥機能が付いています!
小型の洗濯機も乾燥機能が搭載されているのは本当にうれしいですよね♪
シャープは穴なし洗濯槽です。洗濯機の外側などにつく汚れが槽内につくことを防いでくれるので、きれいな洗濯槽をキープできます。
さらに綺麗に洗いあげられる秘密が他にもあります。
ドルフィンバルAg+といって、イルカの尾びれや表皮のしわの形状をパルセーター(羽根)に応用することで、大きな水流を使って洗濯物を洗うことができます。

【2022年】一人暮らし向け小型洗濯機のおすすめモデル|ドラム型

ドラム式洗濯機を採用すると一気に「おしゃれなお部屋」にグレードアップすること間違いなし。
一人暮らしでもドラム式洗濯機を選ぶ方もいらっしゃいます。
  • 乾燥機をたくさん使用する方
  • 毎日のお洗濯の使用水量・消費電力が気になる方
一人暮らしでも積極的にドラム式を選ぶとランニングコストが良いです!検討してみましょう。
小型なフォルムで人気な、一人暮らし向けおすすめドラム式洗濯機を2つ選びましたので、是非ご覧ください♪

Panasonic NA-VG750L

マンションサイズのプチドラムです。空間を選ばない、シンプルなデザインが人気の秘密。
キューブルはおしゃれ家電のひとつとして、人気の高い機種。この機種はシンプルなホワイトカラーです。
低温風パワフル乾燥(ヒーター排気式)を採用。1回の電気代が48円です。コインランドリーの10分100円と高値に比較すると安いことが分かると思います。
乾燥の仕上がりがすごく良いです。衣類の縮みやシワがつきにくい乾燥方法なので、シャツなどデリケートな素材の乾燥もお任せできちゃいます。
さらにこの機種は、乾燥時の運転音を抑える設定ができます。少し運転時間は長くなりますが、音が気になる場合に使用すると安心して運転できるので良いです。

アイリスオーヤマ FL71

本体価格が安い機種。安いだけはなく使いやすくなる機能が盛りだくさん!
こちらの機種はなんと、温水機能搭載。高濃度の洗剤液を温めることで、洗浄効果をアップさせます。60℃のコースは除菌効果も期待できるのです。
さらに部屋干しコースがすごい!最後のすすぎを温水にすることで、衣類が乾きやすくなるのです。なんと、部屋干しの時間が3分の2に短縮できます!
衣類を温めてすすいでいるので、におい残りも少ないです。部屋干しコースは、衣替えの前にもおすすめです。

【2022年】一人暮らし向け小型洗濯機のオススメモデル|静音タイプ

一人暮らしはアパートやマンションに引っ越すことも多いはず。集合住宅では、洗濯機を使用方法も考えなくてはなりません。

帰宅してから洗濯機を使用する機会が多そうな方は、静音性の高いモデルを選ぶことをおすすめします。

TOSHIBA AW-7D9

洗濯音が26dBと、かなり静かな機種です。ここまで運転音が静かな機種はなかなか発売されておりません。
音だけでなはなく、操作性にもこだわっています。
他機種の中には、表示が分かりづらかったり、ボタンが押しづらいなど毎日使用する上で少し使いづらい点がありますが、この機種は操作のしやすさが抜群に良いのです。
電源を入れるとコース名がぱっと明るく表示がされますし、力を込めてコース洗濯ボタンを押さなくても「ピッ」と反応してくれるので、この使用感が好きな方もいらっしゃいます。
ふた部分のガラストップデザインはおしゃれなだけではなく、汚れもさっとふき取りができます!
お手入れが楽にできる機種は、長い間使用する上で妥協できないポイントのひとつだと思います。

AQUA AQW-GV70J

本体価格が安いものがいいし静かな機種を選びたい!そんなあなたにぴったりの洗濯機。洗濯・脱水ともに音が静かです。
人気のポイントが本体デザインにもあります。フタ部分から運転中の洗濯槽内が見れちゃうのです!さらに重たいフタではないですので、開閉も楽です。
洗い方にも、こだわりあり。高濃度クリーン浸透という、汚れを落とす工夫がされています。
衣類が少ない時にでも、少ない水量から羽根を回転されることで洗剤を溶かします。しっかり溶けた洗剤で衣類を洗浄することで汚れが落ちやすくなるのです。
オシャレなデザインの洗濯機をお探しであればこちら(【2021最新】おしゃれな洗濯機(縦型・ドラム式)特集!一人暮らしは黒でキメる!?インテリア家電でスタイリッシュに!)の記事もご参考にしてください。

【2022年】一人暮らし向け小型洗濯機のおすすめモデル|コスパ・安さ重視タイプ

一人暮らしをはじめるにあたって、洗濯機以外の家電や家具も必要になると思います。
初期投資は抑えたい!だけどコスパの良い洗濯機を教えてほしい!
そんなあなたにおすすめな、本体価格の安い機種を3機種ご紹介いたします。

Hisense HW-T45D

お値段が安いだけではなく、洗浄力が高い機種です。立体的なパルセーター(羽根)で、強い水流を生み出してしっかり汚れを落とします。
洗浄力の高い秘密のひとつとして、洗濯槽にも工夫が。洗濯槽は、洗濯板のようなデコボコが採用されています。
また、洗濯機本体の高さにも使いやすい秘密があります。洗濯機の高さを従来のものよりも低く作ることで、洗濯物の出し入れがしやすくなりました。
さらに、最短洗濯時間が10分!お洗濯に時間をかけたくない方必見です。

Haier JW-C55D

こちらの機種も、お急ぎコースを使用すれば10分で仕上げることができます。
お急ぎコースを使用すれば、洗いの時間が短縮されていますので、衣類の傷みも少なくなります。
均一に凹凸をつけたチェッカードタンク3Dパルセーター(羽根)を組み合わせることで、汚れをもみ洗いで落とします。
価格が安い!だけではなく、綺麗に仕上がる工夫がされていますよね。
また、しわケア脱水コースが便利!脱水の時間や回転数を調整することで、衣類のしわが抑えられるのでアイロンがけが楽になります。

アイリスオーヤマ IAW-T602E

アイリスオーヤマから発売されている洗濯機は、近年注目されています。テレビコマーシャルなどの媒体でもよく見かけますよね。
こちらの機種は容量が6kgのシンプルモデル。
部屋干しモードが搭載されています!洗濯・脱水槽がしっかり回転することで水分が飛び、洗濯物が乾きやすくなります。
シンプルな作りですが、予約タイマー、すすぎ1回コース、お急ぎコースなど細やかな設定もできますので安心して使用することができます。
お財布にやさしい安い価格は魅力のひとつ。

一人暮らし向け洗濯機のおすすめメーカー

洗濯機を販売しているメーカーはたくさんあります。
今回はシャープ、日立、東芝、パナソニック、ハイアールの5社についてまとめさせていただきました。
シャープ プラズマクラスターはシャープの技術!
日立 自動運転技術の精度の良さはダントツで、日立。
東芝 低振動かつ低騒音設計の洗濯機が製造されている
パナソニック おしゃれで使いやすい洗濯機のラインナップが豊富
ハイアール 世界各国で愛されている生活家電メーカー

それでは、各メーカーの特徴を詳しく知っていきましょう。

シャープ

穴なし洗濯槽は、シャープだけ!
洗濯槽に穴がないと、穴にカビが付かなくなるのでいつまでも綺麗な洗濯槽をキープできます。
洗濯槽と外装の隙間に余計な水を溜めなくて良いので、節水にもなります。

そして、プラズマクラスターも、シャープ独自の技術です。空気清浄機やドライヤーなどにも採用されています。

プラズマクラスターは浮遊・付着している菌を抑えたり消臭してきれいにする効果があるので、洗濯機についていると安心して衣類を洗うことができます。

日立

「ビートウォッシュ」「ビッグドラム」といった商品名は、一度は耳にしたことがあるはず。
数あるメーカーの中でも群を抜いて自動運転が賢すぎるのです。
水の硬度を低い場合には、洗剤量を少なく表示してくれたり、水温が高い場合には洗い時間を短縮したりと、1回1回の洗濯物に合った洗い方を提案してくれます。
洗剤や水の無駄遣いも防げます。水の硬度まで見てくれる洗濯機は日立のみ。
ここまで技術が進歩すると、人が目分量で洗剤量・水量を選ぶよりも、機械にすべてお任せた方が賢く洗濯ができる時代がやってきたと言っても過言ではありません。
こういった技術のお話からも、日立の洗濯機は本当に信頼できることがご理解いただけると思います。
実際に家電量販店で勤務していた時代にも、日立の洗濯機のトラブルを聞くことは少なかったです。

東芝

東芝の洗濯機は、低振動かつ低騒音設計をする工夫がされています。
東芝独自で開発されたモーターを使用することで、どのメーカーよりも静音性が高いのです。
またウルトラファインバブル洗浄の技術がすごいです!
ナノサイズの泡、ウルトラファインバブルが洗剤と混ざって、繊維の奥の汚れもしっかり落とします。
ウルトラファインバブルは柔軟剤成分を分解し成分を届ける力もあるため、衣類に浸透するのでお気に入りの香りも長持ち♪
香水などの強い香りが苦手、だけどふんわりいい香りをつけたい。そんなあなたにウルトラファインバブル洗浄はおすすめです。

パナソニック

デザイン性の高い機種も多く揃っています。その中でもキューブルは、おしゃれなドラム式洗濯機で人気も高いです。
デザイン性に凝りすぎるだけではなく、「いかに家電を使いやすくするか」の細やかな配慮がされています。
例えば洗濯物をいかに取り出しやすくするかを考慮した取り出し口の広さ、ドアが広く開けば衣類が取りやすくなる、など、そういった細やかな点が他メーカーよりも配慮されているなと感じます。
実際に体験してみないとしっくりこない点もありますので、販売店などでパナソニックの家電製品に触れていただきたいです!
さらに温水洗浄も得意としているメーカー。
水温を15℃~60℃まで設定できるので、寒い日はほんのり水を温めて洗剤を溶かしたり、40℃以上の温水を使用すれば匂いや黄ばみ、除菌効果も期待できます。

ハイアール

家電のグローバルブランド・ハイアール。ハイアールグループはアジア、アフリカ、ヨーロッパ、北欧など全世界にあります。
日本でも、日本の消費者のニーズに答えられるような、快適に使えるような家電製品を作ってきています。
洗濯機では、時短コースがすごい!なんと10分で洗いあがる商品も。洗濯に時間をかけたくない方は必見。
運転時間が短いと、衣類のダメージが減り、傷みも少なくなります。
そのほかには、立体的なパルセーター(羽根)や、凹凸のついた洗濯槽など、きれいに洗いあがるようにこだわり抜いた部品も採用されています。

洗濯機の買い替え時期はいつ?寿命サインとは

洗濯機はおおよそ8年前後と言われています。

メンテナンスで直る場合もある

洗濯機に不調が現れた時は
  • お掃除ができていない
  • 給水・排水ホースなどの接続が外れている
こういった理由で「本体が故障してしまった」と勘違いしてしまうケースは、案外あります。
まずはお掃除をしたり、洗濯機だけではなく機械周辺に違和感がないかどうかの確認をしてみましょう。

それでも不調が続く場合

メーカーの部品保有期間が約6~8年なので、その期間を過ぎてからの故障は、部品の生産が終了しているため修理ができなくなるので、買い替えをおすすめしまs。
標準使用期間や使用回数によって、経年劣化している場合もあるので使用方法にも注意が必要です。
洗濯機の寿命について詳しくまとめましたので、こちら(壊れる前兆?洗濯機(ドラム式・縦型)の寿命は何年?その音、買い替えサインかも!)もチェックしてみてくださいね。

洗濯機購入前のチェックすること

私が販売員だった時代に「洗濯機が搬入できなかった」という例を見てきました。
搬入するものの、扉や階段の手すりをあらかじめお客様自身に外していただいたり(基本的にお客様の所有物ですから、業者は外せません。)
搬入できなかった場合、住宅の窓などから「ユニック車で搬入」するケースもありました。
洗濯機をユニック車で搬入する場合、追加の費用や日程調整が必要なので、すぐに対応してもらうことは難しいことが多いと考えた方が良いです。販売店などで確認しましょう!
今回はスムーズに洗濯機を搬入するために知っておいた方が良い知識を5点、まとめてみました。
  • 搬入通路を確保できるのか
  • 設置スペースがあるのか
  • 防水パンがあるのか
  • 排水口の位置・形状も注意
  • 蛇口の高さは問題ないか
それでは、ひとつひとつ確認していきましょう!

搬入経路を確保できるのか

搬入時は、作業員の持つ手の幅も含んだ横幅60.9cmが必要です。通路の確認をしてみてください。

※もし難しければ、搬入通路で一番通路幅の狭くなる長さを販売店に伝えましょう!

エレベーター

エレベーター内に洗濯機と、運搬する人が入る余裕はありますか?

一人暮らし用の物件では、コンパクトなサイズのエレベーターが採用されている物件もあります。

スムーズに搬入するために、エレベーターの高さ、横幅、奥行の確認もお忘れなく!

階段

階段の形状も把握しておきましょう。

  • 直階段

まっすぐな階段。曲がったり折れたりしていない形状

  • かね折れ階段

段差の途中で90度に折れ曲がっている階段の形状

  • 折り返し階段

U字のような形状の階段

また、階段に手すりが付いているかどうかも確認しましょう。

入り口の幅

幅が十分にあっても、シューズボックスやエアコンの室外機、植栽などで搬入ができないケースもあります。

また、扉の形状にも気を付けて下さい!

  • 蝶番(ちょうつがい)
  • 開き方(まれに90度程度までにしか曲がらない扉もあります!)

次第で搬入が難しい場合もあります。

2階以上に搬入する場合

最近は二世帯住宅やメゾネットタイプのアパートにお住まいの方も多いと思います。

室内階段で2階に搬入する際は、搬入することが可能か事前に確認をしましょう。(追加代金がかかる場合があります)

階段などで角を曲がる場合は、配送員が洗濯機本体を持ったまま曲がれる程度のスペースがあるかどうかも確認しましょう。

ドラム式洗濯機の場合

扉を開閉するスペースは、十分にありますか?

前面の扉がしっかりと開閉できるスペースがあるか、確認をしましょう。

また、ドラム式には、本体に前面に付いている扉(洗濯物を出し入れする部分)が「左開き」「右開き」の二種類が用意されていることがほとんどです。

〇左開き
正面から見て、扉が左側に開く

〇右開き
正面から見て、扉が右側に開く

左開きのタイプが選ばれることが多いのですが、設置場所や利き手などによって、右開きを選んだ方が使い勝手の良い場合もあります。

設置スペース・防水パンがあるのか

防水パンがある場合、外寸と内寸を図りましょう。

「防水パンを設置しなければならない」というイメージを膨らませていらっしゃる方は多いのですが、防水パンを置かないと洗濯機が設置できない、という訳ではありません。

防水パンを置くメリット、置かないメリット、どちらもあるのでここでご紹介いたします。

防水パンがあるメリット

  • 万が一水漏れした時に、水を受けてくれる
  • 結露をした時に床が変色しない
  • 防水パンがあることで振動が抑えられる

防水パンがないメリット

  • 見た目がすっきりする
  • お掃除がしやすい

排水口の位置・形状も注意

防水パンには、排水ホースを接続する穴があいています。この穴の位置がどこにあるか見てみましょう。

● 排水口が本体の周囲=設置できる
★ 排水口が本体の下=かさ上げや、別の部品が必要になる可能性あり

蛇口の高さは問題ないか

一人暮らし用の賃貸には、小型洗濯機を置くことが多いのであえて蛇口が低めに配置されている物件もあります。

洗濯機の蛇口と本体は、10cm以上の余白空間が必要です。

高さが高いものは、設置する際に蛇口に接触してしまうことがあります。蛇口の高さも確認もお忘れなく。

 

引っ越しの際の水抜きに関してはこちら(洗濯機の水抜きの方法手順!引っ越し前の排水ホースの取り外し方や注意点)の記事で詳しく紹介しています。

まとめ

  • 一人暮らし洗濯機の選び方
  • おすすめドラム式・縦型洗濯機
  • 洗濯機を購入する前にチェックすること

についてまとめました。改めておさらいをしてみましょう。

 

洗濯機の選び方

1.洗濯容量を決める

毎日洗濯をするか、まとめ洗いをするか、毛布を洗うかによって容量を決めましょう

2.機種を決める
設置場所の寸法計測もお忘れなく!
一人暮らし用の洗濯機の数は豊富にあります。
「生活にあれば便利だろうな」という便利機能があれば、ぜひその機能が搭載した機種を選びましょう!
最後に元家電量販店販売員がおすすめする機種を、機能ごとにまとめてみましたのでご覧ください。
<おすすめ洗濯機>
≪コストパフォーマンスが高い洗濯機≫
ES-TX5E 小型洗濯機ですが、乾燥機付き!
≪小型洗濯機≫
NA-F60B14 シンプルかつコンパクトな洗濯機!
≪おしゃれ≫
NA-VG750 大人気キューブル!おしゃれすぎるフォルムが人気の秘密。
≪静音性が高い≫
AW-7D9 ガラストップでお手入れもスムーズ
AQW-GV70J お値段で選ぶならこの機種!
≪安い≫
HW-T45D おいそぎコースが優秀
JW-C55D しわケア脱水機能でアイロンがけも楽に
AQW-GV70J 7kgあればまとめ洗いもラクラク。
いかがでしたでしょうか。
あなたの生活が豊かになる、そんな1台が選べますように♪
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる