冷蔵庫のおすすめ37選【2022】300L/400L/500Lが人気!一人から家族向けまでメーカー別で徹底比較

本ページはプロモーションが含まれています

新生活のために冷蔵庫が欲しい、もしくは、今使っている冷蔵庫が10年以上経過したので新しい冷蔵庫に買い換えたい!と考えているあなた。

後悔のない冷蔵庫選びのお手伝いができればと思いこの記事を書きました。

冷蔵庫を選ぶ上でのポイント、便利な機能、人気メーカーなど、新しい機種を買う前に知っておきたい情報が盛りだくさんです。

さらに、元家電量販店販売員が人気の高い機種を厳選した、冷蔵庫のおすすめランキングもチェックしてみてくださいね。

この記事を読めば、2022年現代の冷蔵庫選びに迷うことはありません。是非、最後までご覧ください!

\各おすすめ冷蔵庫は下記からジャンプできます/

一人暮らし向け150L~200Lのおすすめ冷蔵庫 二人暮らし向け200L~300Lのおすすめ冷蔵庫 3人・4人家族向け400L~500Lのおすすめ冷蔵庫
5人以上の家族向け500L~600Lのおすすめ冷蔵庫 150L以下のサブで持つミニ冷蔵庫おすすめ
目次

人数や暮らしに合った冷蔵庫容量の目安とは?

まずはじめに、冷蔵庫の容量のお話です。早速ですが、皆さんは何人世帯にお住まいですか?

一人暮らし、二人暮らし、3・4人家族、5人以上の大家族向けの容量の目安を知りましょう。

一人暮らし

一人暮らしの場合は、150L~200Lの容量が一般的です。

お料理をする場合はもう少し大きい容量を買うと食材が入りやすくて便利です!

二人暮らし

二人暮らし世帯では300L~400Lがおすすめ。我が家は二人暮らしですが370Lサイズを使用しています。

数日分のお買い物をしてきても、食材が入りきらないといった経験はないです。

3人・4人家族

3~4人世帯は400~500Lを目安に購入しましょう。家族が増えるとまとめ買いをすることも多くなると思います。

購入する時には、冷凍庫も大きめだと冷凍食品やアイスクリームも買いだめができるので非常に便利です!

5人以上の大家族

大家族は500~600L以上の容量があればゆとりができるので、良いでしょう。

近年はコロナ禍ということもあり頻繁にお買い物に行けなくなりましたので、ゆとりのあるサイズの冷蔵庫を選ぶ傾向にあります。

サブとしてのミニ冷蔵庫

150L以下の小さな冷蔵庫は、寝室や仕事部屋に置く人向けにおすすめ。

ジュースやお茶、お酒などの飲料専用に設置する方も多くいらっしゃいます。

冷蔵庫の選び方のポイント

冷蔵庫は種類が多いためイマイチ決め手が分からない方も多くいらっしゃると思います。

  • サイズ
  • ドア
  • 収納
  • 省エネ
  • 自動製氷機能
  • その他便利機能

上記の内容をチェックしておけば購入後に後悔することはないはずです!早速確認していきましょう。

サイズ|設置場所に必要なスペース

キッチンの決まった場所に冷蔵庫を搬入する際には、設置スペースにも気を付けなければなりません。

  • ドアや廊下、エレベーターの幅
  • 2階に搬入する際は、階段の形状の幅

本体より10cm以上ゆとりがないと、搬入できないことが多いです。もし心配であれば寸法を計測し、販売店で相談してみましょう。

また、冷蔵庫は熱を持つので放熱させる空間が必要です。ゆとりをもったスペースを確保しましょう。

ドア|開き方とドアの数

冷蔵庫のドアは大きく分けると4種類あります。

  • 右開き
  • 左開き
  • 両開き
  • 観音開き

一般的には、壁がある方向にドアを開く開き方が物の取り出しがしやすいと言われています。

観音開きは、場所を問わないので非常に便利です。

収納|庫内のレイアウト

冷蔵庫内の収納についても、購入前にしっかり確認しておきましょう。

卵パックがサイドポケットにあるモデル、飲み物が沢山入る冷蔵庫など特徴はさまざま!

中でも、皆さん悩むポイントは冷蔵庫の真ん中のお部屋の「野菜室派」「冷凍室派」です。

私は長年真ん中野菜室の冷蔵庫を使っているので、かがまずに野菜の出し入れができる機種を選びます。

完全に好みなので、お好きなレイアウトを選びましょう♪

省エネ性能|基準達成率とは?

常に通電している冷蔵庫は、省エネかどうかも選ぶ上で重要なことのひとつ。

本体代が安くても、年間電気代がかかってしまうタイプを選ぶとコストパフォーマンスはイマイチ。

省エネ性能をチェックしている中で「基準達成率」という表記が出てくると思うので、基準達成率については下記を確認してみてください。

省エネ基準達成率は、省エネ法(エネルギーの使用の合理化等に関する法律)に基づいて定められた製品(特定機器)ごとに設定されている省エネ性能の目標基準値を、どのくらい達成しているかを%(パーセント)で表したものです。

例えば冷蔵庫は、冷却方式、定格内容積等により分類された区分毎に目標基準値算定式が設定されています。

この数値が高いほど、省エネ性能が優れています。

この省エネ性能の目標基準値の設定は、「目標基準値設定時に製品化されている製品のうち、最も省エネ性能が優れている機器のエネルギー消費効率に技術開発等により今後想定される効率改善分を上乗せして設定する」ことになっており、このことから目標基準値のことを「トップランナー基準」とも言います。

【引用元】すぐわかる!家電エコ用語ナビ:https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/eco/s01_02.htm

自動製氷機能|マメなお手入れが必要

晩酌をする方、氷を入れた冷たい飲み物が好きな方は、自動製氷機能を使うと良いでしょう。

タンクに水を入れて氷を作るため、こまめにお手入れをすることが大切です。

近年は製氷部分をお掃除する機能が搭載されているモデルもあるので、お手入れが楽になりました!

浄水フィルターは、2~4年以内に交換することをおすすめします。

その他|最新便利機能

最新の冷蔵庫は、省エネなだけではなく毎日の暮らしが便利になるような機能が盛りだくさん。

  • 冷凍技術
  • スマホ連携機能
  • タッチパネル

それでは、順番に見ていきましょう。

冷凍技術

近年こまめにスーパーに行けないご時世なので、買いだめをする場合に冷凍技術が高いモデルは、冷凍室を有効活用できると人気が高いです。

お肉やお魚を解凍しなくても包丁で切れてしまう技術は本当にすごい!

スーパーで買ってきたパックのまま凍らせても、くっつかずにはがすこともできます。

解凍させることなく食材同士を、手ではがすだけでそのまま調理できるなんて、本当に楽です。

さらにあたたかいおかずやごはんを急速冷凍できる機種は、手軽に冷凍ストックが増やせるので家事が捗ります。

冷凍技術高いモデルは、ぜひ皆さんにも使っていただきたいです!

スマホ連携機能

スマートフォンと連携できるIoT家電が増えてきています。

庫内の温度を変えるのもスマートフォンで操作するだけなので、らくらく!

また、GPSによる位置情報を感知できる機種は、お出かけしたことを検知できるので自動で節電モードに切り替わります。

かしこく使うと省エネ効果も期待できるので、IoT家電は非常に便利でお得です。

タッチパネル

本体に軽く触れるだけで、扉の開閉ができるという便利なシステム。

手がふさがっている時に扉を開けることができるのは本当に助かりますよね。

指先以外にも反応するので、背中が触れたりすると空いてしまいます。設置スペースには気を付けましょう。

冷蔵庫のおすすめメーカーの違いと特徴

冷蔵庫を販売しているメーカーは非常に多くあります。

今回は冷蔵庫の販売に力を入れている、有名メーカー6社の特徴を比較してみましょう。

メーカー 特徴
パナソニック(Panasonic) 食材が長持ちするように工夫されている
三菱電機(MITSUBISHI) ナノイー、引き出しが(ワンダフルオープン)使いやすい
東芝(TOSHIBA) 冷凍が優秀!野菜室にもこだわりあり、野菜のビタミンCもアップ
シャープ(SHARP) 冷蔵庫にもプラズマクラスター搭載
アクア(AQUA) デザインにもこだわりあり!GOOD DESIGN賞受賞モデルも
ハイセンス(Hisense) 買いやすい価格帯の商品が多い

日立(HITACHI)

日立の冷蔵庫には、食材が長持ちするような工夫が盛りだくさん。ラップをかけずに乾燥や変色を抑えてくれるのは凄い技術。

まるごとチルドは、冷蔵室のどこに収納した食材でも、フレッシュさをキープできるのです。

レタスやキャベツ・白菜といった葉物も、乾燥せずにシャキシャキでみずみずしい状態が続くのです。思い切ってまとめ買いができて便利!

フルーツなどのビタミンCもしっかり残るので、栄養素を逃すことなく食卓まで運べます。

パナソニック(Panasonic)

冷蔵庫の歴史もある信頼できるメーカー、パナソニック。常に冷蔵庫の人気ランキングはパナソニック商品が多く入っているイメージです。

私がパナソニックの冷蔵庫で気に入っているポイントは、ズバリ、ワンダフルオープン!

販売員時代に、お客様がパナソニック製の冷蔵庫をご覧になっている中で大変驚いていたのは「引き出しが100%開く」という所でした。

冷蔵庫の奥から「いつ買ったかな?」と思う食材が出てくることもなく、ぱっと開くだけで冷蔵庫の中身がすべて把握できます。

さらに冷蔵庫にもナノイー搭載モデルも。脱臭や除菌効果が期待できるので、庫内のきれいをキープすることができます。

三菱電機(MITSUBISHI)

切れちゃう瞬冷凍は主婦の味方。野菜を生のままフリーザーパックに入れて冷凍しても、野菜同士が固まらず手でパラパラはがせるのです

あらかじめ下準備しておけば、お仕事の日の夕飯づくりもかなり時短になって便利。

世界初の芯から凍らせる冷凍方法を採用しているから、冷凍には向いていないジャガイモも、ほくほくの食感がキープされます。

さらに、野菜室に3色LEDが付いているのは三菱だけ!保管しているだけでビタミンCがアップするのはうれしいです♪

東芝(TOSHIBA)

東芝の冷蔵庫と言えばVEGETA(ベジータ)!ビタミンA、ビタミンC、ポリフェノールがアップすると大変人気です。

さらに庫内がすごく見やすい!冷蔵庫の奥まで明るくなる工夫、シーリングブライト照明がすごく便利。

冷蔵室の奥までしっかり見渡せるので、食材を探すのもらくらく。

本体にUSBポートが付いている機種はスマートフォンを充電したりできるのでお料理中も快適です。

シャープ(SHARP)

シャープと言えばプラズマクラスター!プラズマクラスターは冷蔵庫にも採用されています。

プラズマクラスターは浮遊している菌を除菌したり、本体についてしまった菌を除菌する効果があるので、毎日のように使用する冷蔵庫にプラズマクラスターが付いていると安心できます。

冷蔵室のスパイスポケットもとても便利。冷蔵庫の中で迷子になりがちのチューブや瓶類も、収納しやすい作りになっています。

アクア(AQUA)

AQUAの冷蔵庫は、使いやすさとデザイン性にこだわった機種が多いです。数多くある機種の中には、GOOD DESIGN賞を受賞した機種もあります。

本体のガラス棚は、上部強化処理ガラス棚。重たい鍋やボウルを置いても歪まないので、安心して物を収納することができます。

また、ニオイも吸収しづらく、汚れた時にはさっと拭き取るだけで綺麗になるのでお手入れもらくらく。

さらに他社と比較すると、製氷が早い!約1時間で氷が作れる、クイック製氷モードは夏場や、冷たいジュースやお酒を飲みたい時に活用できます。

ハイセンス(Hisense)

綾野剛さんのコマーシャルでおなじみのHisense。ハイセンスグループの冷蔵庫は130か国以上の国と地域の人が利用しています。

日本国内では2013年から冷蔵庫の販売を開始したので、国内での歴史は約8年ほど。

2022年現在は42Lのコンパクトな1ドア冷蔵庫から、360Lの冷凍冷蔵庫まで数多く販売しています。

Hisenseの冷蔵庫は、お財布にやさしい価格帯の機種が多いので、非常にありがたいです!

一人暮らし向け150L~200Lのおすすめ冷蔵庫8選

一人暮らし向け150L~200Lのおすすめ冷蔵庫を、元家電量販店・生活家電担当が売れ筋商品をリサーチしてランキングにしました。

有名人気メーカーから厳選しましたので、長い期間安心して使えるものばかりです。それではご覧ください。

メーカー 商品名 特徴 メリット デメリット
Panasonic NR-B17DW マットな質感がおしゃれ 静音性が高い
TOSHIBA GR-S17BS 大人気のベジータ! ペットボトル収納◎ 省エネ△
SHARP SJ-GD15G PLAINLYシリーズ プラズマクラスター搭載 幅が広め
MITSUBISHI MR-P17F 4段ガラスシェルフを採用 細かく収納ができる ざっくり収納派には不向き
HITACHI RL-154NA シンプルな冷蔵庫 冷凍庫収納が便利 省エネ△
TWINBIRD HR-E919PW コンパクトかつ3ドア 野菜室が分かれている 1色のみしか選べない
SHARP SJ-D14F つけかえどっちもドア 耐熱トップテーブル採用 省エネ△
SHARP SJ-D23H 省エネで選ぶならこれ! フレッシュルーム搭載 1色のみしか選べない

関連記事:一人暮らし向け冷蔵庫おすすめ30選【2021】サイズ別の安いモデルや自炊派の大きめ3ドアも

Panasonic NR-B17DW

本体がマットな質感でおしゃれ。カラーはマットビターブラウンマットバニラホワイトの2色が販売されています。

静音性も高く、運転音はわずか23dBなのでマンションでの使用も安心。

本体上部には耐熱トップテーブルを採用しているので、冷蔵庫本体の上に電子レンジを設置することができます。

TOSHIBA GR-S17BS

1人暮らしにぴったりの170Lですが、2Lペットボトルが3本も収納できるの飲料も沢山保存できます。飲料を沢山購入する方にもおすすめ。

冷蔵室はガラス棚が3段タイプ、さらに冷凍庫内は、小物が置けるスライドケースを採用。

きれいに収納できる機種を選べば、食材を取り出すときに時間がかからないので便利。冷蔵庫内を細かく整理して収納したい人にはぴったりの冷蔵庫です。

SHARP SJ-GD15G

SHARPのPLAINLYの冷蔵庫。PLAINLYとは、シンプルで使いやすいをコンセプトに作られた商品のことを指します。

こちらの冷蔵庫の本体には強化ガラスを採用しているので、傷つきにくいのが特徴。

コンパクトな容量ですが、しっかりプラズマクラスターが採用されています!プラズマクラスターイオンで除菌された冷気を循環させます。

LEDの照明は明るいので、庫内をしっかり見渡すことが可能。食材を自然な色のまま確認することができます。

MITSUBISHI MR-P17F

冷蔵室を細かく収納したい人におすすめ。こちらのモデルは4段ガラスシェルフを採用。食材ごとに細かく分けて収納することができます。

さらに飲み物を入れるポケットの上段部分は、サイズを変えることが可能。飲料に合わせて変更できるのは非常に助かります。

飲み物はヨコドリポケットで、ドアを前回にしなくても横からすっと取り出すことができて便利!

自動霜取りもついているので、手間がかかってしまう霜取りのお手入れは不要。長い間快適に使用できるモデルはこちらです。

HITACHI RL-154NA

使いやすいシンプルな冷蔵庫が欲しいかたはこのモデルがおすすめ。冷凍室は整理がしやすいように小物バスケットがあります。

冷凍室にアイスクリームや冷凍食品が増えても、きれいに整頓できます。

カラーもおしゃれなシルバーホワイトの2カラーが発売されているので、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

一人暮らし向けの価格が安いモデル

1人暮らしにぴったりの200L未満のクラスで3ドアは珍しいです。コンパクトな大きさなのに野菜室があるのでとても便利です!

そして、買い物かご2つ分の大き目フリーザーがとても便利。買いだめをしてもしっかり収納可能。

さらに庫内は庫内温度が一定になるように、3つのセンサーが庫内の温度を感知し続けます。

現在Amazon価格で51980円。お買い求め安い価格のこのモデルは要チェックです。

一人暮らし向けの型落ちモデル

この機種はつけかえどっちもドア!ドアの開閉方法を自由に付け替えることができるので、引っ越しが多い方も安心です。

つけかえどっちもドアのモデルは、置き場所を問わないので非常に人気が高いです。

本体上部には100℃まで耐熱できるトップテーブルが採用されているので、電子レンジを載せて使用することも可能。

カラーはシルバーとホワイトの2色、インテリアに合わせて選べます。

一人暮らし向けの大きめモデル

シンプルさで人気のSJ-D23Hがおすすめランキングに入りました。省エネで選ぶならこのモデル。2021年省エネ基準達成率110%です!

冷蔵庫だけで164L(食品収納スペース:138L)あるので、スペースにもゆとりを持たせることができます。

フレッシュルームも付いているので、お肉・お魚の鮮度をキープ。食品を買いだめをしたい時も安心♪

二人暮らし向け200~300Lのおすすめ冷蔵庫8選

二人暮らしでも快適に使える冷蔵庫を、有名メーカーの売れ筋商品から8機種ランキングにしました。こちらもご覧ください。

メーカー 商品名 特徴 メリット デメリット
MITSUBISHI MR-CX27F 真ん中野菜室! 静音性が高いモデル
Hisense HR-D2801 シンプルな3ドア ドアポケットの収納◎ 省エネ△
SHARP SJ-W354H どっちもドア冷蔵庫 一番上の棚に届きやすい カラーバリエーション△
AQUA AQR-SV24K コスパの高いモデル お野菜がいつまでも新鮮 本体が比較的大きい
アイリスオーヤマ IRSN-23A-S 冷凍室が大きい ドアポケットの収納◎ カラーバリエーション△
AQUA AQR-20K コンパクトモデル 5万円以内で購入できる 自動製氷機能なし
HITACHI R-27NV コスパの高いモデル 真ん中野菜室 カラーバリエーション△
TOSHIBA GR-T41GXH 静音性が高い スピーディーに製氷できる 本体が比較的大きい

MITSUBISHI MR-CX27F

真ん中野菜室がうれしい、容量が272Lの冷蔵庫。グッドデザイン賞も受賞しているモデルがランキングに入りました。

本体のカラーは2色展開。マットホワイトもマットチャコールも、両方シックな色合いがおしゃれですよね。

このモデルは全段ガラスシェルフを採用、さらに棚の高さを変えることができるので、使い勝手が非常に良いです。

賃貸にお住まいの方は気になる、冷蔵庫の音もわずか17dBなので、安心して使用することができます。

Hisense HR-D2801

シンプルな3ドア冷蔵庫がランキングに入りました。幅が554mmと比較的スリムなので、限られた場所に搬入したい場合も安心。

ドアポケットも大容量小物・たまごケースも付いているので食材を綺麗に収納することができるので、非常にうれしいです!

温度調整は分かりやすいボタンが付いているので、誰でも簡単に操作することができます。

SHARP SJ-W354H

2021年新型モデルの3ドア冷蔵庫。そしてこの冷蔵庫の考えられているなと思う点は、一番上の棚が女性でも取りやすい169cmで作られている所です。

一番上の棚は、案外「何を入れよう」と思いがちですが、この冷蔵庫のように物が取り出しやすい構造だと、使い勝手が良くて非常に便利です。

さらにこの機種はどっちもドア。左からも右からも開閉ができるので、場所は利き手を問わないので非常に便利。

AQUA AQR-SV27K

長年人気ランキング上位。シンプルで使いやすいデザインが人気の秘密。

旬選チルド搭載。食材の変色やぱさつきを抑える効果が期待できる便利な機能です。

さらにこのモデルは自動製氷機能が付いているので、頻繁に冷たい飲み物を飲む方にはおすすめ。

3ドアの容量が300L近くあるモデルで、10万円未満で買えてしまうこのモデルは非常に安いです。本体価格が安いのは助かりますよね。

アイリスオーヤマ IRSN-23A-S

冷凍庫の容量が広いタイプをお探しの方にぴったり。冷凍室は70Lとかなりゆとりのある容量になっています。

休日に作り置きをしたり、冷凍食品やアイスクリームを買い込んでもしっかり収納することができます。

さらにドアポケットも使用しやすい工夫が。ドアポケットの中段の高さを変更することが可能。飲料に合わせて調整してみてくださいね。

二人暮らし向けの価格が安いモデル

なんと、200Lクラスの冷蔵庫が5万円以内で買えてしまうという非常にコスパの高い商品がランキング入り!

本体も比較的コンパクトなので、賃貸など限られたスペースでもスムーズに設置することができます。

耐熱100℃テーブルを採用しているので、本体上に電子レンジを置いてもOK。キッチンの空間を上手に活用できそうです。

二人暮らし向けの型落ちモデル

HITACHIの3ドア冷蔵庫。野菜室が真ん中にあるので、かがんで野菜を取らなくて良いのでお料理が楽になります。

そんな野菜室は、上下2段収納。フルーツとお野菜を分けたり、目的別に収納することができるので非常に便利!

10万円以内で、国内有名メーカーの3ドアが購入できるのはかなりお得。在庫ある限りなので気になる方は早めにチェックしておきましょう。

二人暮らし向けの大きめモデル

2021年6月に発売された冷蔵庫。野菜室はうるおいラップ野菜室。野菜の乾燥を防ぎ、フレッシュさがキープできるお部屋になっています。

自動製氷機能も搭載。おおよそ130個の氷を作ることができます。さらに冷気を協力に送るこむことができるので、おおよそ1時間以内に製氷させることも可能。

そして便利なタッチオープン式。手がふさがっていても開閉ができるので非常に便利です!

二人暮らし向け冷蔵庫おすすめ26選!価格が安いモデルやおしゃれなモデルを紹介

3人・4人家族向け400L~500Lのおすすめ冷蔵庫10選

3人・4人家族で使える冷蔵庫のご紹介です。有名メーカーの人気モデルを10機種ランキングにしました。それではご覧ください!

メーカー 商品名 特徴 メリット デメリット
TOSHIBA GR-T460FH 462L、4人家族におすすめ 野菜がいつまでも新鮮
SHARP SJ-G413G スリムタイプ プラズマクラスター搭載 カラーバリエーション△
Panasonic NR-E457PX 450Lの大容量! 静音性◎ 奥行がある
AQUA AQR-VZ46K ガラスドアデザイン 冷凍室が広い 奥行がある
Panasonic NR-F486MEX 真ん中野菜室のモデル ナノイー搭載 価格が高い
SHARP SJ-MF46H メタルデザインがお洒落 無線LAN対応
TOSHIBA GR-T460FZ 大容量で選ぶならこの機種 ホームフリージングしやすい サイズが大きい
AQUA AQR-V43K スタイリッシュなデザイン 使いやすいチルドルーム 奥行がある
Panasonic NR-FVF456 奥行薄型タイプ 引き出しが100%開く 省エネ△
Panasonic NR-F507PX 高級感のあるデザイン スリムで大容量 価格が高い

TOSHIBA GR-T460FH

2021年5月に発売されたばかりのモデル。庫内は「うるおい冷気」を1日20回以上送り込むことで食材が乾燥しないように制御することができます。

野菜室にも、野菜のフレッシュさが保てるような工夫があります。摘みたて野菜室は東芝だけ!

野菜室の湿度はなんと95%以上。おおよそ10日間鮮度がキープできるように開発されています。

いつでも新鮮なサラダやフルーツを食卓に出すことができます。

SHARP SJ-G413G

412Lの大容量モデルですが、幅は60cmと比較的スリムです。設置場所に限りのある方におすすめ。このモデルはプラズマクラスター搭載モデル。

扉の開閉を機械が分析し、生活スタイルに合ったタイミングで庫内にプラズマクラスターを送りこむことができるので、庫内の清潔さをキープすることができます。

さらにこの機種は「食材は冷凍ストック派」のあなたにもおすすめ。お肉やお魚を冷凍するときに、ドリップが出ないように上手に冷凍できるから、買いだめも怖くない!

Panasonic NR-E457PX

大手家電メーカーPanasonicの冷蔵庫。こちらは微凍結パーシャルのお部屋があるモデルがランキング入りしました。

微凍結パーシャルとは、-3℃のお部屋。食品が凍りはじめる温度で保存するから、酸化を抑えることができます。

ミンチはチルドルームで保存すると2~3日しか持ちませんが、微凍結パーシャルで保存すれば、約10日間保存可能。

さらにこのモデルはナノイー対応。庫内にイオンを送り込むことで、除菌効果も期待できます。

AQUA AQR-VZ46K

幅が60cmとスリムタイプですが、458Lの大容量ですが価格も安めです。ガラスドアデザインもおしゃれ。

卵皿とチューブスタンドが付いているので、冷蔵室の中で食材や調味料が散らばることなくきれいに収納できます。

冷凍室が67L(食品収納スペース35L)とゆとりのあるサイズ感。冷凍食品やアイスクリームの買いだめもできて便利!

Panasonic NR-F486MEX

PanasonicのMEXシリーズは、「使いやすさにこだわった」デザイン。最大の特徴としては、野菜室が真ん中!

新しい機能としてアレンジストッカーが採用されました。ドレッシングや卵のストック、収納したいものに合わせてさまざまな使い方ができます。

もちろんナノイー搭載モデル。冷蔵室にイオンを送り込むことで、いつまでも綺麗をキープ。使いやすい冷蔵庫が欲しいかたはこのモデルに決まり!

SHARP SJ-MF46H

メタルドアと木目調のハンドルがおしゃれな冷蔵庫がランキング入り。ダークメタル・ライトメタル2色ともスタイリッシュでおしゃれです。

よく触れる冷蔵室のハンドルは、抗菌対応。このご時世、よく使う部分に抗菌加工がされているモデルは非常に人気です。

そして無線LAN対応。クラウドサービスのCOCORO HOMEに接続することができます。接続をすると、晩御飯のメニューを提案してくれたりする便利な機能です。

TOSHIBA GR-T460FZ

2021年4月に発売されたFZシリーズ。ドアポケットは食材に合わせて調整することができるので、背の高いチューブやかさばる瓶もきれいに収納。

TOSHIBAの冷蔵庫は、ホームフリージングが簡単にできる所もうれしいポイント。切り替え冷凍室では、作り立てや残り物の食材もあたたかいまま保存することができます。

一気に急速冷凍させることで、旨みや風味を閉じ込めて、解凍した時にはおいしさが残っている状態になります。

3人・4人家族向けの価格が安いモデル

コスパの高いメーカーAQUAのDelieシリーズがランキング入り。430Lは3人家族におすすめ。高さが175cmなので、上の棚に食材を入れても出し入れがらくらく。

このモデルはフルワイド旬鮮チルド。冷蔵庫より低い温度帯で、食材を乾燥させることなくうまみを維持します。

お刺身やひき肉など、冷蔵室に入れると不安なものはこのお部屋に入れてみてくださいね。

3人・4人家族向けの型落ちモデル

本体価格のお得さで選ぶならこのモデル。現在、価格が下がっているのでお得です。

近年発売されている冷蔵庫は奥行があるものが多いですが、奥行が633cmと比較的薄型。

キッチンが狭くなってしまうお悩みも解消されます。

この機種はワンダフルオープン。引き出しが100%開くので、食品が取り出しやすくとても便利です。

3人・4人家族向けの大きめモデル

4人家族でも、500Lを選べば食材をたくさん買っても安心。幅65cmで501Lの大容量はうれしいです!

カラーも高級感のあるゴールドとホワイト2色から選ぶことができます。

この冷蔵庫は、新鮮凍結ルーム搭載。まだあたたかいごはんやおかずを一気に凍らせるから、解凍してもうまみが逃げません。

あら熱を取らずに冷凍できると時短にもなるので、非常に使いやすいです!

5人以上の家族向け500L~600Lのおすすめ冷蔵庫8選

5人以上の家族向けの、大容量の冷蔵庫のご紹介です。おしゃれなモデルや無線LAN対応など様々な種類をランキングにしてみました。

あなたのライフスタイルに合った機種を選んでみてください♪

メーカー 商品名 特徴 メリット デメリット
SHARP SJ-AF50H グラデーションがお洒落 無線LAN対応 本体が大きい
TOSHIBA GR-T550FH 2021年新型、人気モデル 庫内の自由度が高い
MITSUBISHI MR-MXD57G 省エネモデル 冷凍技術が◎ 奥行がある
HITACHI R-KX57N ミラー調デザイン 冷凍・冷蔵のお部屋のカスタマイズができる
Panasonic NR-F657WPX ミラー調デザイン 無線LAN対応、容量が大きい 省エネ△
MITSUBISHI MR-WXD60G 容量が大きい 冷凍室が優秀 カラーバリエーション△
AQUA AQR-TZ51K 木目調がおしゃれ 奥行がスリム 幅があるので場所を選ぶ
HITACHI R-HW52K カラーバリエーションが豊富 食材が変色しにくい

SHARP SJ-AF50H

おしゃれなグラデーションのガラスドアが目を引くラグジュアリーモデルがランキング入り。おしゃれなだけではなく使いやすいポイントも充実。

このモデルは無線LAN対応。COCORO KITCHENのレシピサービスにも接続できます。本体の画面で確認したり、音声でアナウンスしてくれるから使いやすい!

さらに省エネ基準達成率が116%とエコな冷蔵庫になっております。おしゃれで省エネ、さらにAIoTも活用できるスペシャルな冷蔵庫です!

TOSHIBA GR-T550FH

2021年5月発売の、TOSHIBAの人気モデル。高級感のあるガラスドアを採用、カラーはアイボリーとホワイトが発売されています。

このモデルは真ん中野菜室。野菜を取り出す時にかがみたくない方におすすめ!

そして冷蔵室の扉のポケットは、食材に合わせて調整することができるので、上手に整理ができます。

冷蔵室の手前半分の棚を1つ外せば、1段棚を増やすことも可能。庫内を自分好みにカスタマイズできるのは嬉しいポイント♪

MITSUBISHI MR-MXD57G

5人家族でたくさんお買い物をして帰って来ても安心な容量・572Lモデル。年間消費電力量が275kWhと、エコな商品になっています。

三菱の切れちゃう瞬冷凍がすごすぎる!冷凍しているにも関わらず、ひき肉は解凍せずにカットできて、ソースもスプーンですくえます。

約-7℃の温度帯で凍らせるからこそ、お料理がしやすい状態で保存をすることができるのです。是非使ってみてくださいね!

HITACHI R-KX57N

高級感のある、ミラー調のボディがおしゃれで大人気なこのモデルがランキング入り!

このモデルの最大のメリットは、ぴったりセレクト。上段・下段の引き出しを野菜・冷凍室にそれぞれ切り替えることができます。

つまり、冷凍室×2室といった組み合わせもOK!ライフスタイルに合わせて切り替えて使用してみてくださいね。

Panasonic NR-F657WPX

こちらもおしゃれなミラータイプの冷蔵庫。フロスト加工のタイプは、指紋や汚れがつきにくいのでお手入れもらくらく。

このモデルはスマートフォンと連携できるので、非常に便利。買い物先を設定しておくだけで、帰宅する前にすばやく食材を冷やすことができます。

さらに、ナノイー搭載モデル。庫内の菌の繁殖や気になるニオイ対策ができるので、いつまでも清潔な庫内をキープできます。

容量が650Lなので、5人家族でもゆとりを持てるサイズ感です。

MITSUBISHI MR-WXD60G

5人家族で600Lを選んでおけば、買いだめをしても安心!このモデルは冷凍室が広いので、冷凍ストック派におすすめ。

全室独立おまかせA.I.に設定しておけば、AIが庫内を分析して食品に霜がつかないように運転させることができます。

さらに三菱は製氷室にもこだわりアリ。カルキクリーンフィルターでカルキを減らすことができるから、水道水でも氷を作れるのです。

製氷に使用するパーツをすべて丸洗いできるので、きれいな状態を保つことができます。

5人以上の家族向けの価格が安いモデル

AQUAで有名な木目調の冷蔵庫。長年、人気ランキング上位のモデルです。

私が販売員だった時にも多くお問い合わせをいただいていた注目の商品のひとつ。

横幅は広いですが、奥行が635mmとスリム。冷凍ストックをしたいファミリー世帯にはうれしい、冷凍庫が広いモデルです。

庫内も見渡しやすいLEDを採用しているので、食材も探しやすく大変便利です!おしゃれで使いやすく、価格も抑えめなのは非常にありがたいです。

5人以上の家族向けの型落ちモデル

人気のフレンチ6ドアタイプ。Amazon価格は520Lで178200円。非常にお買い求め安い価格になっております。

カラーバリエーションも3色からお選びいただけるので、キッチンに合わせて選択ができます。

こちらの冷蔵庫は、日立ではのまるごとチルドのモデル。

ラップなしでも乾燥したり変色したりを防ぐことができます。調理中に「少しだけ冷蔵庫で休ませたい」そんな時に活用できます!

150L以下のサブで持つミニ冷蔵庫おすすめ3選

寝室やお仕事部屋に、コンパクトなサイズの冷蔵庫があると便利ですよね。

今回は信頼のできる有名メーカーより、1ドアタイプを1機種・2ドアを2機種、合計3モデルをランキングにしました。

メーカー 商品名 特徴 メリット デメリット
Panasonic NR-A80D コンパクトな1ドア 細かく整理ができる 色はホワイトのみ
SHARP SJ-H13E シンプルな2ドア冷蔵庫 省エネ
MITSUBISHI MR-P15F 2カラーから選べる 静音性が高い 奥行がある

Panasonic NR-A80D

飲み物を入れるために1ドアの小さな冷蔵庫がほしい、そんなあなたにぴったりの冷蔵庫。

幅、奥行きが50cm未満のコンパクトサイズは、お部屋に置いておくにはちょうど良いです。庫内は細かい仕切りもあるので、しっかりと整理もできます。

有名メーカーにも関わらず、Amazonの価格は現在5万円以下。1ドアで選ぶならこの機種に決まり!

SHARP SJ-H13E

使い勝手の良いシンプルなSJ-H13Eがランキング入り!

コンパクトな2ドアが欲しい方必見。こちらの冷蔵庫はトップテーブルの耐熱温度は100℃。電子レンジなどを置いてもOK。

庫内は見渡しやすいようにLEDを採用しています。省エネ基準達成率が100%という点も冷蔵庫を選ぶ上では嬉しいポイント。

MITSUBISHI MR-P15F

150L未満で選ぶならMITSUBISHIのMR-P15Fもおすすめ。現在Amazon価格で5万円以下で買える2ドアの中でお得な機種。

マットチャコールマットホワイトの2カラーが販売されています。

静音性も高いので置く場所も問いません。飲み物や食材を入れてもサブとして使用するの冷蔵庫であれば、十分な容量です。

冷蔵庫の購入前にチェックしておきたいこと

新しい冷蔵庫を購入する前に、事前に確認しておきたいことをまとめました。

  • 4人家族に400Lの冷蔵庫は小さい?
  • 型落ちの冷蔵庫を安く買うには?
  • 冷蔵庫の電気代はどれぐらいかかる?
  • 搬入経路は大丈夫?

それでは、上記4点をチェックしていきましょう!

4人家族に400Lの冷蔵庫は小さい?

長い間続くコロナ禍の中、こまめにスーパーに行かないようになって来てからは、大きめの冷蔵庫が選ばれるようになっています。

4人家族であれば、400L以上のサイズを選ぶと買いだめをした時も安心。

我が家は2人家族で370Lを使用しておりますが、買いだめをしてもしっかり収納できるので、毎日ストレスフリーです!

型落ちの冷蔵庫を安く買うには?

メーカーによってモデルチェンジの時期は違うので、入念にリサーチすると良いでしょう。

旧型の商品はアウトレット店舗で、お得な価格で買えることもあります。

生産完了商品は、タイミングを逃すと家電量販店などで販売されていた展示品のみになってしまうことも。

型落ちの在庫を購入すると(商品未開封)非常にお得です。人気のカラーはや早く売れてしまいがちなので、カラーも要チェック!

冷蔵庫の電気代はどれぐらいかかる?

メーカーやサイズによって差はありますが、おおよそ1日30円未満です。年間でおおよそ11000円ほどの計算となります。

さらに近年省エネモデルが多いので、省エネタイプであれば年間10000円を切る機種も多くあります。

冷蔵庫は常に通電をさせるものなので、省エネタイプを選ぶとランニングコストが良いのでおすすめです。

搬入経路は大丈夫?

せっかく選んだ冷蔵庫が搬入できない!そんなトラブルは避けたいですよね。

故障時の買い替えの時は、1日でも早く配送してほしいと思います。スムーズに設置できるよう、あらかじめ搬入経路を確認しておきましょう。

玄関・エレベーター・廊下の寸法

玄関や廊下の幅、エレベーターの大きさを把握しておくと良いです。

搬入時には左右10cm程度の幅を確保できるとスムーズに搬入ができます。

ドア・手すり・階段の形状

ドアや手すりの形状、階段幅も把握しておきましょう。

階段の形状で、搬入ができないことも多くあります。螺旋階段など階段が特殊な場合は、事前に販売員に伝えておくと良いです。

冷蔵庫のお手入れと寿命

冷蔵庫は頻繁に買い替える家電ではないので、1つの機種を長く使えると良いですよね。

  • 冷蔵庫を長持ちさせるお手入れのコツ
  • 冷蔵庫の寿命が近づいているサイン

快適に使用ができるように、上記2点も確認していきましょう。

冷蔵庫を長持ちさせるお手入れのコツ

冷蔵庫は主に食品を入れる場所。衛生面には気を付けて管理をしていきたい家電です。

  • ドアの表面、パッキンはぬるま湯でさっと拭いてから、からぶきをするだけでも綺麗になります。
  • 棚やポケットなども汚れがたまりやすいので、気になる時にお手入れをしてください。

さらに、年末の大掃除の時などに、電源プラグのほこりを取ったり冷蔵庫の背面もきれいにできると良いでしょう。

冷蔵庫の寿命が近づいているサイン

冷蔵庫の寿命はおおよそ8~10年と言われています。

  • 冷えない
  • 氷ができない
  • 熱をもってしまう
  • 異音がする

購入後年数が経過してこのような症状が出た場合には、買い替えも検討しましょう。

まとめ

最後に、冷蔵庫を選ぶ時のポイントをまとめてみましたのでご覧ください。

どのような冷蔵庫が欲しいか考える

冷蔵庫はたくさんのメーカーから販売されており、種類が豊富です。

サイズ・ドア・収納・製氷機能・省エネなど、何を基準に決めるか考えてみましょう!

買い換えであれば、今の容量をチェックしてみてください。現在よりも大きい容量がいいのか、小さな容量にするのかも決め手のひとつになります。

近年はコロナ禍ということもあり、買いだめができるよう大きめを選ぶ傾向にはなってきています。

設置場所をイメージする

冷蔵庫の設置場所の寸法を、あらかじめ計測しておくと良いでしょう。

また、片開きモデルを選ぶ場合は「右開き」「左開き」のどちらが使いやすいかもイメージしておくとGOOD!

キッチンに合わせて本体の色やデザインを決めると、統一感も出て良いです。

お買い得商品は早めに!

型落ちの商品は早い段階で、売り切れてしまうことが多いです。特に人気のカラーはすぐになくなってしまいがち。

未使用の型落ち商品は非常にお買い得!故障ではなく慌てて買い替える必要がない場合は、あらかじめリサーチしておくと賢くお買い物ができます。

本記事のおすすめランキングに掲載されている商品も、早めにチェックしてみてくださいね。

\各おすすめ冷蔵庫は下記からジャンプできます/

一人暮らし向け150L~200Lのおすすめ冷蔵庫 二人暮らし向け200L~300Lのおすすめ冷蔵庫 3人・4人家族向け400L~500Lのおすすめ冷蔵庫
5人以上の家族向け500L~600Lのおすすめ冷蔵庫 150L以下のサブで持つミニ冷蔵庫おすすめ
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる