洗濯機かさ上げ(置き台)おすすめ人気ランキング12選!選び方や業者なし自分で設置方法も!

本ページはプロモーションが含まれています

古くなった洗濯機の交換を考えたり、新年度から始まる新生活の準備を考える方もいると思います。

そこで気になるのが洗濯機の置き場所。

今回のかさ上げ台を使用することで洗濯機の下に空間を作り、湿気を逃したり掃除をしやすくなる効果も出てきます!

今回は家電量販店勤務22年の経験から、あなたの洗濯機置き場に適したおすすめのかさ上げ台の選び方、そのタイプ別の人気ランキング形式でご紹介します!

目次

洗濯機のかさ上げの必要性とメリット

ポイント

では、かさ上げすることでどんな効果が得られるのか。

またメリットとデメリットを表にまとめてみました。

<メリット>

  • 洗濯機置き場の排水口の位置に影響されることなく洗濯機選びができる。
  • 洗濯機の下に空間を作ることで、湿気がこもらず掃除もしやすくなる。
  • 水漏れが疑われるとき、のぞき込めば確認ができる。
  • 洗濯ものを出し入れするときに、隙間に落ちてしまっても拾いやすくなる。
  • ドラム式洗濯機の場合、出し入れ口が高くなることで洗濯物が出し入れしやすくなる。

<デメリット>

  • 下にかさ上げの台を置くことで蛇口やコンセントに干渉することがある。
  • 縦型洗濯機の場合、上から出し入れするので身長の低い方だと出し入れしにくくなることがある。

洗濯機のかさ上げの必要性とメリット

洗濯機のかさ上げはしたほうが良い?という質問をよく受けますが、結論から言うと

洗濯機の置き場所に設置した際、使いづらくなったり干渉する物が無ければかさ上げしたほうが良いです!

わたしが経験した中で一番大きいメリットとして

洗濯機設置時に排水口が真下や縁にかかった場合、排水ホースを取り回すスペースを作れる、というものがあります。

壁面間際の排水口

洗濯機を設置する際、できるだけ壁際や洗面台に近づけて設置したくなると思うもの。その時、このように排水口がちょうど邪魔する位置についていることが多々あります。

排水ホースはできるだけ短いことが理想ではありますが、短すぎても移動時に外れてしまいます。排水ホースは余裕をもって取り回さないと、使用中ホースに傷が入り水が漏れてしまいます。

防水パンを設置していても水が漏れると被害は大きくなり、これを防ぐためにもかさ上げは必要です。

ドラム式にもかさ上げは必要なの?

ドラム式にこそかさ上げは必要です。

ドラム式は洗濯機下部で排水ホースが取り回しできるタイプもあります。しかし、重量が約80kgと大人が二人がかりでようやく動かせる物。

そのため設置時に業者さんに一緒にしてもらう方が無難でしょう。あとから下を掃除したくなったり、動かしたくてもとても無理になります。

また、ドラム式洗濯機の出し入れには腰をかがめる場合が多く、10cmでも高いと作業がラクになりますよ。

洗濯機をかさ上げしない場合のデメリットは?

かさ上げをしないことによるデメリットを挙げてみたいと思います。

  • かさ上げしないと、洗濯機下部で水漏れがあっても気づけず床板が傷む。
  • 物が落ちたり転がってしまった場合、取り出すことが困難になる。
  • かさ上げしないと機械の振動が直に伝わり、反響してうるさくなる。

というものが挙げられます。

洗濯機の使用中、脱水時の洗濯機の振動は誰しも経験したことがあると思います。

中で洗濯槽を高速で振り回しているため、どうしてもこの時に洗濯機の振動は大きくなりがち。

その際、かさ上げをしていればタイプにもよりますが、防振ゴムがついています。

それにより振動音は軽減するので、音に悩んでいる方はぜひ試してみてください!

洗濯機かさ上げ(置き台)の選び方

それでは実際に人気のある、おすすめのかさ上げ(置き台)の選び方を実際に見ていきましょう!

大きく4点の確認点がありますので参考にしてください。

  • サイズと耐荷重量を確認
  • 設置タイプを確認
  • 耐震性を確認
  • ドラム式対応を確認

サイズと耐荷重量を確認

まずは洗濯機の重量を確認しましょう。説明書の最後のページに一覧表があり、本体重量も書いてあります。

縦型洗濯機であれば、30kg~60kg程度。ドラム式洗濯機であれば70kg~90kg程度というものが多いです。

選び方として、安全性からもこの重量に耐えられるものにしましょう。

設置タイプを確認

洗濯機置き場はご自宅により千差万別。わたしも現場で様々なパターンを見てきました。

大きく分けると2つあり、蛇口と電源の他に

  • 防水パンが設置してあるパターン
  • 排水口があるだけのパターン

があり、これによって使えるかさ上げ(置き台)のパターンが変わります。ここが選び方の大きい分岐点です。

耐震性を確認

地震があったとき、洗濯機が動いてしまうかどうかは大きく変わります。

キャスタータイプであれば車輪のロックがついているかどうか。

防水パンであれば床と固定できるかどうか。

据え置きタイプであれば両面テープで設置できるかどうか。

選び方としてタイプによる確認点があります。

ドラム式対応を確認

パッケージやホームページにドラム式対応かどうかは記載があります。

しっかりと確認しておきましょう!

ドラム対応不可のキャスター式
引用元:Amazon

 

こういった樹脂パーツが多めの商品だと、耐荷重量がクリアしていたとしても、『ドラム式不可』とされているパターンもあるため、注意が必要です。

また、家具の底上げに使用したり、冷蔵庫やウォーターサーバーを乗せたりと、使用方法は多岐に渡るので選び方も様々です。

洗濯機かさ上げ(置き台)おすすめランキング12選!

では実際にどんなかさ上げ(置き台)がおすすめなのかランキング形式で見ていきましょう!

選び方は自宅の設置環境によって変わるため、どれが良いのか確認してください。

  • キャスター付きタイプ
  • 据え置きタイプ
  • 防水パンタイプ
  • その他タイプ

洗濯機用かさ上げ(置き台)おすすめ人気ランキング・キャスター付きタイプ

設置した後、キャスターを使って洗濯機を手前に引き出して、しっかり下を掃除したい方に向いています。

防水パン内には設置できません。

本体を動かすときは給水・排水ホースの長さと電源コード、アースに気をつけてください。

業者さんに依頼する場合、移動用に排水ホースを長めで設置してもらってくださいね。

1位 Lifinsky TJ-001

ステンレス製ポールを使用しているため錆びにくくなっています。

ポールの伸縮は根元のロックを起こして解除でき、防振ゴムが四隅について、ジャッキ下にもゴムパッドがついて静音性もバッチリ。

本体色が白、黒、グレーの3色展開となって選択可能。

2位 DEWEL LP-JJL-1046

ジャッキはついていないものの、キャスターロックが超大型!頻繁に動かして下を掃除したい方向け。

ステンレス製ポールには目盛りが刻まれていて、幅奥行きを決めるときにきっちり定まります!

3位 manamour Mn-3

各コーナーに2か所ずつ水平器がついているため合計8個の水平器がついて平衡を保ちやすい。

ジャッキ下にもゴムパッド付き。設置場所が室外や納戸など水平が気になる方におすすめ。本体色が白と黒の2色から選べます。

キャスター付きかさ上げ(置き台)のおすすめ商品比較一覧表

ここでのおすすめランキングを一覧表にしました。

順位 メーカー 型番 耐荷重 対応幅 対応奥行 ドラム対応 価格
1位 Lifinsky TJ-001 350kg 46.5~68.0cm 46.5~68.0cm \3,380
2位 DEWEL LP-JJL-1046 300kg 45.0~75.0cm 45.0~75.0cm \2,899
3位 monamour Mn-3 500kg 46.5~68.0cm 46.5~68.0cm \3,180

洗濯機用かさ上げ(置き台)おすすめ人気ランキング・据え置きタイプ

据え置きタイプは防水パンが設置してある場所にも使え、底上げしているので下にスペースを作りやすいのに目立ちません。

防水パン内に設置する際、平行になっている部分に置かないとズレてきます。こちらのランキングはすべてドラム式洗濯機に対応を確認しました。

メーカーによって色やデザインが様々で、ご自宅に合ったものを選べます。それではこちらもランキングでご紹介します!

1位 因幡電工 OP-SG600

内部にいくつもの柱を入れて、洗濯機の振動に合わせて動き振動を抑えてくれる。

四隅のうち、一方に切り込みを入れることで、防水パン内部にきれいに収まります。

台にはリブという小さい立ち上がりがあり、振動によって台から落ちることを防止する役目があります。

2位 カクダイ 437-100

本体上部に防振ゴムがついて、洗濯機の振動を抑えます。さらに両面テープで設置すると、防水パンへの固定も安心。

リブの対角に切れ込みが入って水が入っても排水します。

3位 UPING かさあげ君 イージースタンド

上部の天板ゴムと下部の底面ゴム、ダブルのゴムで防振。中間の本体にも柱構造があり、一緒に揺れることで防振します。

あと少し高いと便利なのにという家具にも応用でき、ソファや机にも使えます。

据え置きかさ上げ(置き台)のおすすめ商品比較一覧

ここでのおすすめランキングを一覧表にしました。

順位 メーカー 型番 サイズ 防振ゴム付き 耐荷重構造 両面テープ付き 価格
1位 因幡電工 OP-SG600 10.0×10.0×6.2cm × × \1,356
2位 カクダイ 437-100 10.5×10.5×11.0cm × \3,637
3位 UPING かさあげ君イージースタンド 10.2×10.2×9.7cm × \2,799

洗濯機かさ上げ台おすすめランキング・防水パンタイプ

洗濯機置き場のうち、排水口のみで防水パンが設置されていないときに使用します。

防水パンがあると、もしもの際に被害が軽減できるのでおすすめです。ランキング内はすべてドラム式洗濯機に対応を確認しました。

据え置きタイプと組み合わせることもできて便利です。真下に排水口がくる場合は、設置できないため注意が必要となります。

1位

TOTOは洗濯機こそ作っていませんが、キッチンや洗面台、お風呂にトイレなど水回りのリフォーム製品は、すべて作っているメーカーです。

ちょっと深めの防水パンは漏れがあったとしても、12ℓの水量まで溜められる深さを持ちます。

2位 Panasonic GB605J

洗濯機を作っているパナソニックの防水パン。もちろん自社の洗濯機にはほぼ適合するように作っています。

あとは、上部や後部の設置環境を見てください。本体色も白っぽいので洗濯機本体との色見も合います。

3位 カクダイ 426-426

水栓メーカーのカクダイが作る防水パン。四隅が高くなっていて高さを稼ぎやすくなっています。

さらに据え置きタイプのかさ上げ台を使っても大丈夫です!

防水パンタイプ洗濯機かさ上げ(置き台)のおすすめ商品比較一覧

ここでのおすすめ商品を一覧表にしました。

順位 メーカー 型番 設置できる洗濯機のサイズ 防水パンのサイズ 耐荷重 本体重量 価格
1位 TOTO PWY1W 58.0cm角までの洗濯機 64.0×64.0×5.0(cm) 200kg 1.8kg \3,082
2位 Panasonic GB650J 58.0cm角までの洗濯機 64.0×64.0×5.0(cm) 200kg 2.2kg \4,680
3位 カクダイ 426-426 58.0cm角までの洗濯機 64.0×64.0×8.0(cm) 200kg 3.37kg \5,826

洗濯機かさ上げ(置き台)おすすめ人気ランキング・その他タイプ

おそらく一番目にするタイプで、人気のその他タイプになります。

その他タイプは防振ゴムの素材が多く、主眼は振動(音)を抑えるための部品になります。キャスタータイプや、据え置きタイプと組み合わせるのも良いでしょう。

少しでも音を抑えたい方や、マンション、アパートなどの集合住宅で大活躍します。

また、冷蔵庫やオーディオ機器などの振動を抑えたい機器にも使えます。

1位 東京防音 TW-660

合成ゴム素材のハネナイトを使用しています。天然ゴム素材の約10倍という防振性を実現しています!

穴に洗濯機の脚部が入らない時は、裏面を使用してもOK。

2位 タフツト TFi-5515

家庭用品としては冷蔵庫や電子レンジ、そして洗濯機用のゴム素材製品を作っているメーカーです。

重ね置きができるかさ上げ台になっていて、同製品を重ねても良いですが、同社の厚さ違いの製品を重ねてかさ上げしてもOK。

あまり上げすぎると、バランスが悪くなるので注意してください。

3位 departure st-001

ゴムの裏面が格子状になっていて防振性能が高いモデルになります。

据え置きタイプのかさ上げ台と併用することでさらに効果が高まります。

洗濯機かさ上げ(置き台)おすすめ商品一覧表・その他タイプ

ここでのおすすめ商品を一覧表にしました。

順位 メーカー 型番 サイズ 耐荷重 材質 両面使用 価格
1位 東京防音 TW-660 6.0×6.0×0.9(cm) 100kg 合成ゴム(ハネナイト) \845
2位 タフツト TFi-5515 11.4×11.4×2.5(cm) 200kg 合成ゴム × \2,497
3位 departure st-001 6.0×6.0×0.9(cm) 100kg 合成ゴム \848

洗濯機かさ上げ台の種類

ではここで、洗濯機かさ上げ台の種類についてご説明したいと思います。

  • キャスター付きタイプ
  • 据え置きタイプ
  • 防水パンタイプ
  • その他タイプ

この4種類があり、選び方としては設置可能な場所とそうでない場所に分かれます。

組み合わせのできるものもあり、自宅の使用環境に合わせて使用してください。

キャスター付きタイプ

立ち上がり排水口

このように防水パンのない場所で、排水口のみある所が最適な設置場所になります。最大のメリットは、キャスターで洗濯機を動かし、洗濯機下部を掃除できる点にあります。

防水パンがあるとキャスターを使っての移動ができなくなるため、違う方法でかさ上げしたほうが良いでしょう。

排水口が真下や、洗濯機の本体にかかる位置にあるときも、キャスタータイプでかさ上げすれば設置できるようになり便利になります。

設置の際には、排水ホースは長めに設置してください。洗濯機を動かした拍子に、排水ホースが抜けると水浸しになります。

キャスター付きタイプには、その他タイプの防振ゴムを併用することで音をさらに抑えられます。

据え置きタイプ

左壁際の排水口

据え置きタイプは防水パン内部で設置するときにも使用できます。このような場合、左壁に寄せようとすると、排水口に重なって洗濯機を設置できませんが、据え置きタイプでかさ上げすれば設置できるようになります。

その場合、洗濯機用蛇口やコンセントに干渉しないようにしてください。そして排水ホースはできるだけ短くした方が良いでしょう。長すぎると洗濯機本体と干渉する恐れがあります。

防水パンタイプ

洗濯機下部より水漏れ

防水パンタイプで一番のメリットといえばこの写真だと思います。洗濯機から水漏れがあった場合、周囲に漏れだしてしまいます。

防水パンがあれば、漏れ出す前に気付くことができ、水量によっては防水パン内に抑えて被害を軽減可能。

デメリットは下に防水パンを敷くため、洗濯機の外側に排水口が無いと設置できない点にあります。

その他のタイプ

ワンルームタイプ洗濯機設置場所

その他のタイプは防振・防音の効果が期待できるため、こういった集合住宅でよく使用されます。集合住宅の場合、防水パンがあらかじめ設置されていること多く、据え置きタイプやその他のタイプで設置することが大半となります。

もちろん、据え置きタイプとその他のタイプを組み合わせてもOK。このタイプが一番人気があるかもしれません。空間スペースに限りがあることが多いので洗濯機用蛇口とコンセントの位置は特に気をつけてください。

洗濯機のかさ上げ台はどこで買う?購入場所を調査

ここまで挙げてきました、洗濯機のかさ上げ台をどこで購入するのが良いのか?

人気のあるサイトや実店舗も含めて、

  • Amazon
  • 楽天
  • カインズホーム
  • ヨドバシカメラ
  • ニトリ
  • 100円均一ショップ

通販サイト2種と実店舗4種の、合計6種類の店舗で調査をしてみました!

Amazon

外資系最大手のAmazonにはもちろん取り扱いがあります!

検索数、取扱数は一番多いかもしれません。

しかし、設置サービスは有料でも無いため、自分で設置する必要があります。

Amazonでおすすめのかさ上げ台はこちら

本体を白色にすることで、設置後にめだちにくいタイプ。

本体の上下を、厚さ5mmの防振ゴムで挟むことにより防振性を向上。滑り止めの両面テープもついています。

楽天市場

国内最大手と言えば楽天市場!こちらももちろん取り扱っています。

通販サイトですからAmazonと同じく、設置サービスは有料でもありません。

やはりご自分での設置が必要になり、ショップにより送料などが大幅にちがうため、トータル金額は確認の必要があります。

楽天市場でのおすすめかさ上げ台はこちらになります。

こちらの製品も合計8個の水平器がついており、設置の水平を取るのに役立ちます。

本体の裏面に目盛りがついており、幅や奥行きを合わせるのもラクになります。

工具不要で組み立てができて、工具が苦手な方にも!

カインズホーム

カインズホームもかさ上げ台の取り扱いはあります。しかし、人気のホームセンター系列として配送設置も行っていますが、かさ上げ台の設置については記載がありませんでした。

カインズホームとしてはリフォーム工事も行っており、その中の有料サービスのひとつとして、家電設置サービスというものがあります。

いくつかの例として

換気扇の交換(羽根タイプ・コンセント式) \5,000(税込み)
据え置き型ガステーブルの設置 \4,000(税込み)
テレビの設置(32インチまで) \4,000(税込み)
ライティングバーの取り付け \3,000(税込み)
電子レンジの配送設置 \4,000(税込み)
DVDデッキの設置 \4,000(税込み)
壁掛け扇風機の設置 \4,000(税込み)
家具調こたつの配送設置 \4,000(税込み)

上記のような価格設定になっていました。

同社で扱っている商品の設置ですから、有料で良ければ上記のような価格でできるものと思います。

ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラでも取り扱いはあり、通販事業にも力を入れているため、こちらでも取り扱いは問題ありません。

ただヨドバシカメラでは、購入の洗濯機の設置には\1,100の料金設定になっていました。

さらに真下に排水口がある場合は、別途\1,100で”真下用排水キット”を購入し、取り付けてもらうようになります。

かさ上げ台の設置は別途交渉が必要で、取り扱っている以上は同社同時購入で有料であれば設置してくれます。

ニトリ

ニトリも家電に力を入れてきているため、洗濯機の同時購入であれば有料にて設置してくれるでしょう。

洗濯機の設置は、配送設置家具同時購入\39,800(税込み)以上であれば無料で。洗濯機の単体購入であれば、別途平日:\2,200(税込み)土日祝:\3,300(税込み)で行っています。

ただ、設置に関して条件があります。屋外設置(ベランダや庭を含む)ができません。ニトリも店舗で洗濯機購入と同時であれば、有料で設置してくれるかもしれません。

100均

まずは洗濯機のかさ上げ台の、取り扱い自体がありません。

プラスチックブロックや発泡スチロールブロックなど、流用できるものはあるかもしれませんが、自己責任の範囲になります。

洗濯機のかさ上げを業者無しで自分で設置方法は?

ここまでかさ上げのメリットや選び方を数々ご紹介しましたが、実際に設置するときはどうしたら良いのでしょうか?

Amazonや楽天市場で購入する場合、業者さんに依頼するしかないのでしょうか?

ところがわたしの経験では、そんなに難しいものではないのでここでカンタンにご説明しましょう!

  1. 蛇口を閉めて給水ホースを蛇口と本体から外す。
  2. 排水ホースを排水口から取り外し、本体に掛けておく。
  3. かさ上げ台を設置するため、洗濯機を2人で手前に出しておく。
  4. 選択したかさ上げ台を、洗濯機の足があった部分に設置する。
  5. 二人がかりで洗濯機を持ち上げて、かさ上げ台に乗せる。
  6. 取り外した給水ホースと排水ホースを取り付けなおす。
  7. 洗濯機に水平器がついているときは水平を確認し、試運転をして動作確認をする。この時、水漏れが無いかしっかり確認する。

現在、洗濯機が設置してある場合はこのやり方になります。

洗濯機を新しく設置する場合は、上記の1.と2.が必要なくなります。さらにやりやすくなりますね!

洗濯機のかさ上げを業者に頼んだ場合の相場は?

かさ上げを業者さんに依頼した場合、どの程度が相場になるのでしょうか?

かさ上げのタイプによっても料金は変わりますし、洗濯機を同時購入した場合でも料金は変わります。

単体で業者さんに依頼すると、大まかな相場としては約\25,000~\40,000程度が良く見られる金額。

これは上記の作業をするのに加え、養生をして傷がつかないようにしたり、水漏れリスクを背負ってもらっているのでこの相場となり、妥当な相場になっていると思います。

業者さんに依頼する場合、かさ上げタイプによって作業時間は変わりますが、簡単な物であれば30分もあれば終わります。

依頼する際は電話になりますが、自宅の状況を伝え、概算でも金額を見積もってくれる業者にしましょう。

わたしが聞く限りでは悪質な業者もいるため、人づてに評価を聞いてみたり、行政など公的なところに紹介してもらうのも良いと思います。

ただ、大人が2人いればできない作業ではないので、家族や友達に手伝ってもらえば十分可能な作業ですよ!

洗濯機かさ上げでお掃除ラクラク・騒音トラブルにバイバイ!

いかがでしたでしょうか?

やらないよりもやった方が良い洗濯機のかさ上げ。もう一度メリットとデメリットを見ると

<メリット>

  • 洗濯機置き場の排水口の位置に影響されることなく洗濯機選びができる。
  • 洗濯機の下に空間を作ることで、湿気がこもらず掃除もしやすくなる。
  • 水漏れが疑われるとき、のぞき込めば確認ができる。
  • 洗濯ものを出し入れするときに、隙間に落ちてしまっても拾いやすくなる。
  • ドラム式洗濯機の場合、出し入れ口が高くなることで洗濯物が出し入れしやすくなる。

<デメリット>

  • 下にかさ上げの台を置くことで蛇口やコンセントに干渉することがある。
  • 縦型洗濯機の場合、上から出し入れするので身長の低い方だと出し入れしにくくなることがある。

というものでした。

このデメリットのうち、最初の蛇口やコンセントの干渉についてはなんとかできるかもしれません。

かさ上げすると干渉しやすいパターン

この蛇口がかさ上げした時、洗濯機に当たって干渉したとします。

普通であれば諦めて、干渉しないかさ上げ台にするところですが、蛇口は取り替えることが可能!

このように、蛇口を立ち上げて洗濯機に干渉しないようにする方法もあります。

費用としては、単水栓であれば、水栓本体が\5,000~\8,000程度。業者さんの工賃が\10,000程度でしょうか。工賃は業者さんによって違うため、必ず見積もりを頼んでください!

この水栓の交換は業者さんに依頼した方が無難です。専用工具が必要なこともありますが、水はほんの少しの隙間でも漏れ、漏れた際にはプロでないと修復がむずかしいです。

業者さんに「洗濯機用の蛇口を壁ピタ水栓に替えたいのですが見積もりを出してもらえますか?」と電話すると見積もりをしてくれます。

とくに工賃と水栓は現在の水栓により変わりますので、必ず見積もりをしてもらってください!

コンセントはもっと簡単に解決できます。

回転式コンセントプラグ

引用元:Amazon

コンセントに差して口の向きを360度回転させることができます。

これにより、コンセントを差したら前にでっぱって邪魔をする!ということがなくなります!価格も\300~¥400程度なので、気兼ねなくできますね。

デメリットの二つ目対策は、洗濯機の前に適度な踏み台を用意すること。それしか解決方法がありません。

今回はわたしの経験から洗濯機かさ上げ台の選び方の記事を書かせていただきましたが、あなたの参考になれば幸いです。

できるかぎり、かさ上げはした方が良いですよ!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる