動画配信サービスとは?種類別で解説
動画配信サービスとは、ドラマや映画、アニメなどの動画をインターネットやモバイル回線を通じて、スマホやタブレットやパソコン、テレビなどで視聴できるサービスのことです。
また、大きな特徴としては①今すぐ②どこでも③どなたでも利用できるというのがあります。
非常に便利な動画配信サービスですが、いくつか種類があり、それによって自分に合っているサービスを選ぶことができます。
曜日別ドラマ一覧
2021年春ドラマの見逃し動画配信情報を曜日別でまとめてますので、気になるドラマをいますぐチェックしてみましょう。
また2021年春アニメの見逃し動画配信情報も曜日別でまとめておりますので、気になるアニメがある方は下記のページもご覧ください。
SOVD
SOVD(月額定額型動画配信サービス)とは毎月決まった金額で利用できる動画配信サービスです。
SOVDの1番の特徴は「登録したら動画を視聴できる/見放題になる」という点です。
SOVDが基本となっている動画配信サービスは
などがあり、ラインナップされている動画の多くは、課金なしの見放題で視聴できるようになります。
SOVDの中にはレンタル制のPPV(都度課金)システムが一緒になったサービスもありますが、最新作品などを視聴したい方はSOVD+PPVの動画配信サービスがおすすめです。
- どれだけ視聴しても料金が一定
- 動画ごとに面倒な購入手続きがいらない
- コストパフォーマンスに優れる
- 最新作品が少ない
- 利用していない期間も料金がかかる
- 動画を毎日のようにたくさん観る
- ドラマやアニメのシリーズ作品が観たい
- 購入する際の面倒な手続きが嫌い
PPV
PPV(都度課金型動画配信サービス)とは、お金を払って動画を視聴するという動画配信サービスです。
いわゆるレンタル(TVOD)や動画購入(EST)して視聴するのが特徴となってます。
PPVが基本となっている動画配信サービスは
などがあり、DVDのレンタルや毎月付与されるポイントを利用して動画を視聴できます。
また、FODプレミアムやU-NEXTなどもラインナップの中にレンタル作品があり、その場合は課金をして視聴できます。
AVOD
AVOD(広告収入型動画配信サービス)とは、動画視聴の際に広告が表示される動画配信サービスです。
多くの場合は登録なしで利用することができ、広告が表示されることで動画提供者に収益が入るシステムになっています。
AVODが基本となっている動画配信サービスは
- YouTube
- ABEMA
- ニコニコ動画
などがあり、広告が表示される代わりに登録なしに動画を視聴できます。
また、AVODの中には広告を表示させないようにするプランが用意されているサービスがあります。
人気の動画配信サービスはどれ?VODの現状と国内シェア
2011年のHuluの日本国内サービス開始を皮切りに、様々な動画配信サービスが日本国内でのサービスを開始しました。
2020年には20社以上がサービスを展開している状況で、ユーザーにとっては「どのサービスを選択すれば良いのか?」が分かりにくくなってきています。
そこで各動画配信サービスの国内シェア(会員登録数)や満足度調査などの情報から、ユーザーに選ばれた動画配信サービスを紹介していきます。
2019年から2020年にかけて国内サービスの中でU-NEXTだけが唯一シェアを伸ばしており国内1位です。
また、2020年4-6月には全世界の新規会員登録数が1010万人を記録し、有料メンバー数は全世界で1億9300万人と公表されました。
動画配信サービスを利用する方が世界的にみても、この10年で爆発的な勢いで増えているのが分かります。
そして日本国内では2020年の「オリコン顧客満足度調査 定額制動画配信ランキング 満足度総合 TOP3」では
- ① Netflix
- ② Amazonプライムビデオ
- ③ Hulu
となっていました。
部門別でみると「国内ドラマ」部門ではParavi、「韓国ドラマ」部門ではU-NEXT、「アニメ」部門ではdアニメストアが1位となっており、自分の希望、ライフスタイルにあった動画配信サービスを選択することで満足度が違うという結果も見えてきます。
また別の満足度ランキング調査では、実際に利用してみた結果の満足度として
- ① DAZN
- ② dアニメストア
- ③ U-NEXT
という結果になっていました。
この結果から、各動画配信サービスの特徴を知って自分にあったサービスを選ぶことで、満足度は高くなるということが分かります。
また、年代別に動画配信サービスの利用率を調査してみると、下記のように20代・30代の利用者が多いことが分かりました。
テレビを使わずにパソコンやスマホで見るユーザーが多い世代、テレビ離れとも言われる世代と一致していることも分かります。
それでは、下記で紹介する動画配信サービスの特徴をご覧になって、動画配信サービスを選択することをおすすめします。
動画配信サービスの失敗しない選び方 4つのポイント
動画配信サービスの国内シェアや満足度調査の情報より「自分にあったサービスを選択することが1番重要」と分かりましたが、この項目では
「どこを判断基準にしてサービスを選ぶべきか」
を解説していきます。
動画配信サービスを選ぶ時に抑えておくべき4つのポイントとして
- 料金
- ラインナップ
- 無料期間
- 付加サービス
です。
もちろん、特に要望がなければ総合満足度の高いNetflix、Amazonプライムビデオ、Huluの中からどれか選ぶのも良いでしょう。
ただ、より自分にあった動画配信サービスを選びたい、と考えているなら4つのポイントを抑えて判断するのをおすすめします。
料金
動画配信サービスの料金ですが月額500円〜2000円と幅広く、サービス内容も金額によって大きく変わります。
なので一概に安いから利用しやすいということは無いのですが、それでも利用する目安として月額を把握しておくといいでしょう。
また、継続して利用することを考えた時に、自分にとってコストパフォーマンスの良い動画配信サービスを選択するのも必要です。
一般的にコストパフォーマンスに優れている動画配信サービスというと
- ① Amazonプライムビデオ
- ② Netflix
- ③ dアニメストアなど専門チャンネル
になります。
AmazonプライムビデオはAmazonプライムのサービスの1つということで、動画配信サービス単体でみた時は他の動画配信サービスと比較して作品数や見放題のラインナップという点で差が開くのですが、Amazonプライムのサービスも同時に利用できると考えると、コストパフォーマンスは群を抜いて良くなります。
Netflixは月額税込990円(ベーシックコース)でラインナップされている全ての動画が見放題となります。SOVD+PPVのサービスが多い中で、全ての作品が見放題になるというのは非常に魅力的です。
dアニメストアなどの専門チャンネルは月額500円前後のサービスが多く、専門チャンネルならではのラインナップ充実度を誇り、特定のジャンル(アニメ、スポーツなど)を楽しみたいならコストパフォーマンスが良いです。
利用料金を抑えたいなら学割契約やサブアカウントを利用しよう
利用料金を抑える手段として学割契約やサブアカウントを利用するというのもおすすめです。
例えばAmazonプライムビデオの「Prime Student」であったり「家族会員」などがそれにあたります。
ただ、特別なプラン故に視聴できる作品に制限があったり、利用できないサービスなどもあるので、事前にチェックが必要です。
ラインナップ
動画配信サービスを選ぶポイントとして重要なのはラインナップ数です。
特に継続して利用することを考えた時に、様々な作品がラインナップされているのは重要です。
例えば視聴したい作品があって、その動画配信サービスにしかない作品(独占配信作品)を視聴したい場合以外は「たくさんの作品を楽しめるサービス」がおすすめです。
ドラマ、映画、アニメでそれぞれラインナップ数が多い動画配信サービスをあげるなら
ドラマ:TSUTAYA DISCAS
映画:U-NEXT
アニメ:dアニメストア
となってます。
ドラマは各テレビ局が持っている動画配信サービス(FOD→フジテレビ、Hulu→日本テレビなど)により独占配信になっている作品が多く、またジャニーズなどアイドルが出演している作品は権利の関係からか配信されていない場合が多いです。
TSUTAYA DISCASであればDVDレンタルサービスを利用して、テレビ局の枠や権利を関係なく作品を視聴できます。
映画は8000作品以上のラインナップがあり、SOVD+PPVであるU-NEXTがおすすめです。
見放題作品が多く、しかも最新映画の配信も早いので視聴したかった映画をイチ早く動画配信サービスで視聴できます。
アニメに関しては専門チャンネルであるdアニメストアが1番おすすめです。
アニメラインナップ数もさることながら、最新アニメの配信がどのサービスよりも早い作品が多く、配信を待つ時間=ストレスなく楽しむことができます。
無料期間
いずれかの動画配信サービスを利用しようと考えた時に、実際に利用してみないと分からない部分もあると思います。
そこで重要となってくるのが、いわゆる無料お試しサービス(無料体験)です。
各動画配信サービスには無料お試しサービス期間が設定されています。(無料お試し期間の日数などは下記のサービス表をご覧ください)
無料お試しサービスを通して自分にあっているサービスが判断することができ、もし気に入った場合もそのまま継続利用できるのがほとんどです。
利用料金やラインナップを確認して良さそうだと感じたら、まずは無料お試しサービスから利用してみるのがおすすめです。
付加サービス
動画配信サービスの中には動画配信以外のサービスを合わせて利用できるサービスがあります。
代表的なものはAmazonプライムビデオですが、それ以外にも
動画配信サービス名 | 付加サービス |
---|---|
FODプレミアム | 雑誌読み放題 電子書籍(漫画含む)配信 |
U-NEXT | 雑誌読み放題 電子書籍(漫画含む)配信 |
TSUTAYA DISCAS | コミックレンタル DVDレンタル |
music.jp | 音楽視聴サービス 電子書籍(漫画含む)配信 |
などがあります。
ユーザーの中には動画配信サービスとしてではなくて、漫画を読むサービスとして、音楽を視聴するサービスとして利用をしている方もいて、付加サービスによりライフスタイルが劇的に変わる、といったこともあります。
なので、動画だけでなく、書籍も読んだり、音楽も視聴したいと幅広いサービスを希望するのであれば、付加サービスをチェックするのがおすすめです。
おすすめ動画配信サービス13社を徹底比較!
ここまで動画配信サービスの種類、人気のある動画配信サービスやランキングの紹介、動画配信サービスを選ぶ4つのポイントを解説してきました。
ここでが各動画配信サービスをまとめて一覧表にしてみました。
各項目としては
- 月額料金
- 無料お試し期間
- 作品数(ラインナップ数)
- 支払い方法
- 付加サービス
となっておりますので、動画配信サービスを選択する参考にされて下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 2,189円(税込) | 1,026円(税込) | 976円(税込) | 990円(税込) | 1,017円(税込) | 618円(税込) | 500円(税込) | 550円(税込) | 960円(税込) | 440円(税込) | 2,659円(税込) | 1,958円(税込) | 1,650円(税込) |
無料期間 | 31日間無料 | 14日間無料 | 14日間無料 | 無料期間なし | 14日間無料 | 15日間無料 | 30日間無料 | 31日間無料 | 14日間無料 | 31日間無料 | 30日間無料 | 30日間無料 | 14日間無料 |
作品数 | 約20万本 | 約7万本 | 約2万本 | 非公開 | 約8000本 | 約1万本 | 約5万本 | 約12万本 | 非公開 | 約3100本 | 非公開 | 約20万本 | 約1万本 |
支払い方法 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オリジナル コンテンツ |
U-NEXTポイント 無料期間:600P 有料会員:1200P |
Hulu Store | FODポイント 無料期間:900P 有料会員:1300P |
Netflixオリジナル作品 Nシリーズ |
有料会員 500円分のチケット |
ビデオコイン 毎月550P(有料会員) |
有料会員 16種類以上のサービス |
dポイント利用可 | 無料配信 (登録なし) |
なし | DVD無料レンタル 動画ポイント |
動画ポイント 1000P |
3000P付与 |
公式サイトへ 詳細を見る |
公式サイトへ 詳細を見る |
公式サイトへ 詳細を見る |
公式サイトへ 詳細を見る |
公式サイトへ 詳細を見る |
公式サイトへ 詳細を見る |
公式サイトへ 詳細を見る |
公式サイトへ 詳細を見る |
公式サイトへ 詳細を見る |
公式サイトへ 詳細を見る |
公式サイトへ 詳細を見る |
公式サイトへ 詳細を見る |
公式サイトへ 詳細を見る |
700人が選んだVOD/動画配信サービスの口コミと評判
この項目では独自に調査、アンケートを取り、各動画配信サービスを実際に利用したユーザーの声を紹介します。
自分あった動画配信サービスを選ぶ参考にしていただければ幸いです。
Amazonプライムビデオ(利用している/いた動画配信サービス)
Netflix(利用している/いた動画配信サービス)

20歳 / 女性
サービスの満足度と理由
非常に満足しています。国内のドラマ・映画・アニメやバラエティなどだけでなくアメリカをはじめとする多くの海外作品も配信されているからです。また、英語以外の外国語にも対応していて、自由に自分で字幕や吹き替えを変更することができるので語学の勉強にもなっています。サイトまたはアプリは、綺麗に項目分けされているので見やすいのも嬉しく思っています。
サービスを選ぶ基準
機能性や画質、対応言語と字幕・吹き替え設定の有無を基準に選びます。

51歳 / 女性
サービスの満足度と理由
満足しています。通常画質であれば月額1000円を切るのに、公開作品だけではなく、オリジナルの映画やドラマのクオリティも高く、満足できます。Netflixは、バラエティやリアリティ番組が少なめなので、他の動画配信サービスと比べて見たいコンテンツが揃っていて、自分には合っていると思います。作品をDL鑑賞できるのも良い点でした。
サービスを選ぶ基準
自分が見たいジャンルの充実度

37歳 / 女性
サービスの満足度と理由
Netflix、GYAO!はとても満足しています。Netflixは観たい動画がたくさんあり、オリジナル作品も面白いものが多くあります。テレビで見逃したドラマなど観れる事、映画なども無料でも豊富にあります。逆に過去登録していたU-NEXTは満足できませんでした。海外ドラマなど豊富にありますが、レンタル商品だったりすることが多く、ポイントをいただいても足りず、まあまあ高めの月額料金も支払っているのに別に料金がかかってしまうのに不満を感じました。
サービスを選ぶ基準
配信作品の数とサービスに見合ったコスパ

20歳 / 女性
サービスの満足度と理由
満足しています。見たい映画だけでなくB級映画や個性的な映画、海外のバラエティ番組も見れたりするので、とても暇つぶしにもなるし面白くて好きです。とくに映画館で見れない映画を1日ぶっ通しで見るのが好きで、日本語字幕があるので見やすいのも好きなポイントです。でも、字幕があるものと無いものがあるのでそこが少し残念です。
サービスを選ぶ基準
値段の安さや見れる映画が豊富かどうか

21歳 / 女性
サービスの満足度と理由
満足しています。見たい映画だけでなくB級映画や個性的な映画、海外のバラエティ番組も見れたりするので、とても暇つぶしにもなるし面白くて好きです。とくに映画館で見れない映画を1日ぶっ通しで見るのが好きで、日本語字幕があるので見やすいのも好きなポイントです。でも、字幕があるものと無いものがあるのでそこが少し残念です。
サービスを選ぶ基準
値段の安さや見れる映画が豊富かどうか

27歳 / 女性
サービスの満足度と理由
NETFLIXでしか見れない嵐のVoyageが見れるため満足しています。TVと異なり、何度でも繰り返し見れますし、時間を待つ必要もなくいつでも自分の好きなタイミングにて視聴できるのが良いです。
また同じ番組が複数回ある場合、自動で続きを再生してくれるので料理や洗濯等何かをしながら見るときにとても助かっています。
サービスを選ぶ基準
金額と配信されている作品

20歳 / 女性
サービスの満足度と理由
非常に満足しています。国内のドラマ・映画・アニメやバラエティなどだけでなくアメリカをはじめとする数多くの作品が配信されているからです。それに加え、英語だけでなく他の外国語にも対応している作品もあり、自由に自分で字幕や吹き替えの設定が変えられるのが魅力的に感じています。サイト上でも綺麗に作品が項目で分けられていて非常に見やすいです。
サービスを選ぶ基準
海外作品の充実さ・対応言語数・画質・音質
Hulu(利用している/いた動画配信サービス)

39歳 / 女性
サービスの満足度と理由
若干不満もありましたが満足していました。月額1026円で見放題で、主人は海外ドラマをよく見ていました。ただ放送中のドラマやアニメの種類は物足りなかったです。3年ほど契約していたのですが、見ていた海外ドラマが撮影休止になり退会しました。また見たい番組があれば入会しようかと思ってます。
サービスを選ぶ基準
自分が観たいジャンルの充実度

36歳 / 男性
サービスの満足度と理由
乃木坂46のファンなのですが、日テレで放送されている冠番組の裏トーク部分が観れるので満足していますし、それが目当てで契約しているといった感じです。過去にやっていた乃木坂46の冠番組や姉妹グループの欅坂46や日向坂46の番組も観れるのでお得感もあります。それ以外も日テレの人気番組を観れるという利点は素晴らしいと思いますし満足しています。
サービスを選ぶ基準
そのサービスでしか見れない映像があるかどうか

35歳 / 女性
サービスの満足度と理由
昔から海外のドラマを観ることが好きでレンタルしたりしていたのですが、家で気軽に見たいなと思って契約しました。入荷も早いですし、画質も問題ありません。また、子どもができてからは子ども向け番組も再生しています。出張で新幹線移動することが多く、その間にWi-Fiが弱くても、あらかじめダウンロードしておけばオフラインで観ることができるのも満足している理由です。
サービスを選ぶ基準
料金と配信内容

29歳 / 女性
サービスの満足度と理由
月額1026円で動画見放題で、追加料金が基本かからない点は魅力的だと思います。無料のトライアル期間もあるので初めての方にもおすすめです。海外ドラマが充実しているため、海外ドラマ好きには便利だと思います。ただ、アニメに関してはラインナップが少ないのでやや不満でした。見たいアニメがあまりなかったので、結局U-NEXTに切り替えました。
サービスを選ぶ基準
月額料金の安さとラインナップの豊富さ

25歳 / 男性
サービスの満足度と理由
Huluを使用して良かった点は、作品数がまず多いというところです。作品数が多いためすごく飽きずに楽しむことができてオリジナル作品も多いので楽しめます。また、ドラマやバラエティ、海外のリアリティショーなど幅広く作品もあるためその点でも飽きないです。また、料金もそこまで高くないので満足できます。
サービスを選ぶ基準
料金の安さと作品数の多さ
U-NEXT(利用している/いた動画配信サービス)

30歳 / 男性
サービスの満足度と理由
満足しています。UーNEXTはダウンロード機能があって、wi-ifに接続してダウンロードすれば、なんとSIMカードを挿入していないオフラインの端末でもUーNEXTの中にある作品を楽しめることができると言うのが特徴だと思います。また端末を知人の間などで、最大4人まで共有することができます。4人を超えた分はダウンロード作品が削除されてしまいますが、また他の人の上書きしてダウンロードすることが可能です。
サービスを選ぶ基準
ダウンロード機能があるか

47歳 / 男性
サービスの満足度と理由
かなり満足できてます。似たような動画配信サービスが多い中でU-NEXTはアダルトコンテンツにもかなり力を入れていて見放題プランでそれらを楽しめます。しかもFARENOというAVメーカーの作品は発売から1ヶ月まではU-NEXTが独占配信しているので価値があるんです。ほぼこれらのコンテンツを利用するために使ってます。
サービスを選ぶ基準
自分が見たいコンテンツが充実してるかどうか

34歳 / 男性
サービスの満足度と理由
両サービスとも満足しています。ネットフリックスについてはコンビニでプリペイドカードを購入して月額の料金を支払えるという手軽さで気に入ってます。作品数もそれなりにあって満足してます。U-NEXTは月額料金が税抜きで1990円もしますが、作品数が見放題だけで18万本とものすごく多いので値段以上の価値はあると思います。
サービスを選ぶ基準
値段の安さ、作品数の多さ

34歳 / 男性
サービスの満足度と理由
両サービスとも満足しています。ネットフリックスについてはコンビニでプリペイドカードを購入して月額の料金を支払えるという手軽さで気に入ってます。作品数もそれなりにあって満足してます。U-NEXTは月額料金が税抜きで1990円もしますが、作品数が見放題だけで18万本とものすごく多いので値段以上の価値はあると思います。
サービスを選ぶ基準
値段の安さ、作品数の多さ

41歳 / 男性
サービスの満足度と理由
U-NEXTは配信されている動画数が非常に多く、また付与されるポイントを使って最新作が視聴できる点が気に入っています。NETFLIXはオリジナルの作品が非常にクオリティが高いのでサービスを利用している感じです。特にドキュメンタリーの内容は日本では見る事が無い歴史をテーマにしたものや社会派のものなど多岐に渡っていて、内容では非常に満足しています。
サービスを選ぶ基準
観たいジャンルの充実、価格の安さ

34歳 / 女性
サービスの満足度と理由
満足しています。家族でよく観るジャンルの韓流ドラマの種類が多く、U-NEXT独占配信のものもあり楽しく観ています。新作の入荷も頻繁あります。そして毎月1200ポイントが付与されるので、早く見たい話題作や新作もポイント利用で観ることもできるのが満足度高いです。また、ポイントを映画鑑賞券に引き換えできるので、近くの映画館に鑑賞しに行くのも楽しみの1つです。
サービスを選ぶ基準
自分の好きなジャンルの作品数の多さと新作入荷の頻度

25歳 / 女性
サービスの満足度と理由
満足しています。理由はサブアカウントで家族が好きな動画を見ることができるからです。家族と共有で月々の使用料を節約できるのも良い点です。小さな子供がいるのでリアルタイムでドラマを見ることはなかなかできず、映画も見に行けません。そのため自分の好きな時間に見れて、途中で止めてもまた続きから見られるのも便利です。
サービスを選ぶ基準
料金と配信数の多さ

32歳 / 男性
サービスの満足度と理由
満足しています。まず、配信されている動画の数がとても多いところが良いです。見ても見ても次々新しい作品が配信されるので、飽きることがありません。また、ジャンルも非常に豊富で、映画だけでなく、ドラマやアニメ、音楽・バラエティと多種多様なので、その時の気分に合わせて楽しめるところもうれしいです。最新作から古い作品まで幅広く配信されている点も満足しています。
dTV(利用している/いた動画配信サービス)

33歳 / 女性
サービスの満足度と理由
dTVはスマホをdocomoで契約しているので、その流れで使い始めたのがきっかけです。海外ドラマとアニメに関心があり、ちょうどシリーズで見ているものが揃っていたので契約をしてます。月額使用料もそこまで高くなく、ラインナップも充実していて、新作の追加やdTV限定配信などもあり満足しています。欲を言えばもう少し新作映画などのラインナップ増やして欲しいなとは思いますが、そんなにずっと見ているわけでもないので自分的には問題ありません。
サービスを選ぶ基準
月額使用料と自分の見たいコンテンツが揃っているか

46歳 / 女性
サービスの満足度と理由
dTVはとにかくコスパが良いので満足しています。私は主に映画を鑑賞することが多いのですが、配信数も多めで小まめに作品タイトルの入れ替えもあるので、全く飽きません。またWOWOWも契約しています。やや高いですが、新作映画の配信が他よりも早いのでトータルで考えるとやはりお得感が感じられます。WOWOWオンデマンドが出来てからは、尚更便利になったと感じます。
サービスを選ぶ基準
コスパと配信作品数、自分が観たいジャンルの充実度
ABEMA(利用している/いた動画配信サービス)

32歳 / 女性
サービスの満足度と理由
プレミアム会員価格は高い気がしていますが、ABEMAが制作しているドラマやバラエティー等が豊富で、地上波では見ることのできない番組を楽しんで視聴しています。見逃し防止のための通知もあったり、1週間無料配信機能もあるのでプレミアム登録しなくても楽しむことができます。私は気になる番組が見つかったり、プレミアム限定配信を見たいときに登録するようにしています。
サービスを選ぶ基準
気になる番組があるかどうか

42歳 / 男性
サービスの満足度と理由
大満足です。私はドクターXなどの医療系のドラマやドラゴンボール・聖闘士星矢などのバトルアニメが大好きなんですが、様々な作品が追加料金がなく視聴できるので重宝しています。またダウンロードした際の画面の質もかなり高く、高画質な映像を楽しむこともできます。利用料も500円と他のサービスと比べてリーズナブルなのも大きなポイントですね。
サービスを選ぶ基準
見放題か多くあるかどうか、月々の利用料金
DAZN(利用している/いた動画配信サービス)

28歳 / 男性
サービスの満足度と理由
まあまあ満足。プロ野球、Jリーグが好きであるため、これらのコンテンツが見れるため。また、スマホ、タブレットなどさまざまな端末から閲覧できる点も、外出時、在宅時で使い分けることができるためメリットだと感じる。ただ、視聴者が多い時などは回線が混雑したし、サーバーが応答しなくなり、読み込み中から進まなくなったりすることがあるため、この点は少々不満に感じている。
サービスを選ぶ基準
リアルタイムもしくは見逃したコンテンツを視聴できるか
YouTube(利用している/いた動画配信サービス)

21歳 / 男性
サービスの満足度と理由
特に不足なく使うことが出来ています。それぞれ有料会員に登録することでYouTubeであればバックグラウンド再生が出来たり動画をダウンロードすることも可能です。また、広告が出なくなりYouTubeミュージックのアプリも使えるのでとても満足して使っています。その他、AmazonプライムとNetflixも同様に様々な映画が見れるのでとてもよく使っています。
サービスを選ぶ基準
広告の有無、ジャンルの多様さ

33歳 / 女性
サービスの満足度と理由
完全には満足していません。ゲームの情報や攻略が見られるのはいいですがドラマやアニメや映画を見ることは出来ないからです。自宅にDVDプレイヤーがないため動画サイトがより便利に感じるのはいいところです。さらに無料だから気に入っている面もあります。著作権が厳しいところが無料のデメリットです。本当はもっと様々な動画を見たいです。
サービスを選ぶ基準
価格

24歳 / 女性
サービスの満足度と理由
とても満足しています。ページがシンプルで見やすく、白と赤で統一されているのですっきりしています。サムネイルの画像が大きいところ、タイトルの文字がわかりやすいところもいいです。何より、利用者が多いので、使いやすく、暇な時にちょうどいいです。最近はYouTuberが増えてきて、誰でも簡単に動画を投稿できるところもいいと思います。
サービスを選ぶ基準
自分が好きな人がチャンネルをもっているかで決めます
GYAO!(利用している/いた動画配信サービス)

26歳 / 男性
サービスの満足度と理由
はい、満足しています。というのも私は映画好きなのですが、このサービスではほぼ毎日のように映画が配信されているのです。しかも無料で配信されていますから、月額料金は一切かかりません。もちろん無料ですから基本的にはマイナーどころの映画ばかりですが、時にはメジャー級の映画が配信されることもあり、今日はどんな作品が公開されているのかといつも楽しみにしているのです。無料でたくさんの映画を見れるのですから、これほどありがたいサービスはありません。
サービスを選ぶ基準
自分が観たいジャンルの充実度
以上の動画配信サービスを利用する時に気になるポイントをまとめてみると、やはり
- 料金(コストパフォーマンスの良さ)
- ラインナップ(見放題作品が多くあるか、新作がイチ早く入荷されるか、独占配信があるか)
- 無料期間(お試し利用で自分に合うか試せる)
- 付加サービス(+αのサービスがついているかどうか)
この4点が選ぶ基準になっていることが分かります。
各動画配信サービスはそれぞれ特色、特徴が違いますので、よくチェックして、本当に自分のライフスタイルに合うかどうかを見定めて契約すると良いでしょう。
人気の最新映画やアニメの作品数が凄い!韓国ドラマの独占配信ならU-NEXT
U-NEXTの基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 2,189円 |
無料期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 約190,000本以上 |
画質 | HD/フルHD/4K |
ダウンロード | 〇 |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット PC、ゲーム機(PS4) |
人気の最新映画を観るなら「U-NEXT」がおすすめです!
「U-NEXT」は業界No.1の約190,000本以上という圧倒的な見放題作品数と全てのジャンルを幅広く網羅したラインナップが魅力のVOD/動画配信サービス界最強のサービスです。
このように映画は邦画、洋画合わせて10,200本以上となっており、国内最大級のラインナップとなっています。
最新作の配信も他のVOD/動画配信サービスに比べてかなり早く、人気の最新映画を観るにはうってつけのサービスです。
このように「洋画」、「邦画」ともに2020年に公開されたばかりの最新作品がかなり充実しています。
新作・準新作は基本的には毎月もらえる1,200円分のポイントを利用してレンタルする仕組みとなっています。
もらったポイントは最新映画のレンタルやポイントを貯めて映画館のチケットと交換することもできるので、映画好きにはたまらないサービスとなっています。
詳しいポイントの利用の仕方はコチラ
また、「U-NEXT」は動画だけでなく、80誌以上の最新雑誌が読み放題、漫画・ラノベ・小説といった電子書籍も楽しめます。
料金面は少し高めに思えますが、毎月1,200円分のポイントがもらえたり(実質の月額料金:790円)、1つの契約で4つのアカウントを作成できたり(1人あたり:497円)することを考慮すると決して高くは無いと言えます。
「U-NEXT」はお世辞抜きで最高のサービスなので、迷ったら「U-NEXT」を選べば間違いなしです。
- 業界No.1の見放題作品数と幅広い作品ラインナップ
- 最新作の配信が早い
- 毎月1,200円分のポイントがもらえる
- 80誌以上の雑誌が読み放題
- 漫画・ラノベ・小説などの電子書籍が楽しめる
- アダルト作品も楽しめる
- トップクラスの高画質
- 1つの契約で4つのアカウントが作成できる
- スマホにダウンロード可能
- ゲーム機に対応
U-NEXTの独占配信作品/オリジナル作品
- 「最も普通の恋愛」
- 「ラブ・アゲイン 2度目のプロポーズ」
- 「がんばれ! チョルス」
- 「メビウスの悪女 赤い部屋」
- 「日本統一39」
- 「月極オトコトモダチ」
人気の最新映画を観るなら「U-NEXT」がおすすめです!
「U-NEXT」は31日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
期間内であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
映画・ドラマ・アニメ全て揃ってるTSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV
TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TVの基本情報 | |
---|---|
月額料金 | ①動画見放題プラン:1,026円 ②定額レンタル8:2,052円 ①+②のセットプラン:2,659円 |
無料期間 | 30日間 |
見放題作品数 | 約10,000本以上 |
画質 | HD |
ダウンロード | 〇 |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット、PC |
映画・ドラマ・アニメを楽しむなら「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」がおすすめです!
「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」はDVDやBDのレンタルで有名なTSUTAYAが提供している、動画配信サービスと宅配DVD・BDサービスを兼ね備えたTSUTAYAならではのサービスです。
簡単に説明すると
- TSUTAYA TVが動画配信サービス
- TSUTAYA DISCASがDVD・BDの宅配レンタルサービス
という2つのサービスが合わさったサービスとなっています。
「TSUTAYA TV」は「動画見放題プラン」という月額1,026円(税込)で利用できる動画配信サービスで、見放題作品であれば無料で動画を観ることができます。(一部有料作品あり)
「TSUTAYA DISCAS」は「定額レンタル8」という月額2,052円(税込)で利用できるサービスで、借りたいDVDやBDをネットで注文すると自宅に商品が届き、観終わったら郵便ポストに投函して返却をする宅配レンタルサービスです。
それぞれのサービスを別々に利用することもできますし、一緒にセットで利用することもできます。
セット割引が適用されたプランがあるので、セットで利用する方が断然お得です。
普段は「TSUTAYA TV」で動画を楽しみながら、「TSUTAYA DISCAS」で新作や人気作品のDVD・BDをレンタルするといった使い方がおすすめです。
また、「TSUTAYA TV」単体の加入でも毎月1,100ポイントが付与されるので、そのポイントを利用すれば新作をレンタルすることもできます。
詳しいポイントの利用の仕方はコチラ
▶「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」のポイントについて
VOD/動画配信サービスが普及する以前からDVD・BDレンタルを行ってきた会社だけあって、映画・ドラマ・アニメのどのジャンルも幅広い作品ラインナップを取り揃えているのが大きな魅力です。
見放題作品数は約10,000本以上と記載しましたが、DVD・BD・CDのレンタル作品数は約490,000本以上と他のサービスを圧倒しています。
さすがTSUTAYAです。
また、「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」はVOD/動画配信サービスで唯一「ジブリ作品」を観ることができます。
「となりのトトロ」、「ハウルの動く城」、「千と千尋の神隠し」などのジブリ作品が観れるのは「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」だけです。
こういった他社には無い作品が観られるのが「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」の大きな魅力です。
- DVD・BDが借り放題
- レンタル作品数がずば抜けている
- 他のサービスには無い作品が宅配レンタルできる
- 新作映画がいち早く観れる
- Tポイントが利用できる
- 安心できるレンタル大手会社
- アダルト作品が楽しめる
- スマホにダウンロード可能
- 人気の最新映画が観たい
- 作品数やラインナップにこだわりたい
- ジブリが観たい
- Tポイントを活用したい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
- 「ジブリ作品」
- 「深夜のダメ恋図鑑」
- 「ルームロンダリング」
- 「死にたい夜にかぎって」
- 「LINEの答えあわせ~男と女の勘違い~」
- 「有村架純の撮休」
映画・ドラマ・アニメを楽しむなら「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」がおすすめです!
「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」は30日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
期間内であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
国内ドラマや海外ドラマならHulu
Huluの基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 1,026円 |
無料期間 | 14日間 |
見放題作品数 | 約70,000本以上 |
画質 | SD/HD/フルHD |
ダウンロード | 〇 (最大25本まで) |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット PC、ゲーム機(PS4) |
国内ドラマ・海外ドラマを観るなら「Hulu」がおすすめです!
「Hulu」は日本テレビの子会社が運営しており、日テレ系列の番組や見逃し配信、オリジナル作品を楽しむことができる、国内ドラマに強いサービスです。
また、「Hulu」は海外発のサービスということで、海外映画や海外ドラマのラインナップが他社のVOD/動画配信サービスに比べかなり充実しています。
メジャーな作品からマイナーな作品まで数多く取り揃えています。
「Huluプレミア」という独自のブランドラインを展開しており、どこよりも早く、海外の良質な作品を楽しめるのが大きな魅力です。
Huluプレミアとは「どこよりも早く、世界の作品を見放題」をコンセプトにしたブランドラインです。
プレミアと名前が付いていますが、追加料金は一切かかりません。
「Hulu」は日本でのサービス実績年数が長く、今の日本のVOD/動画配信サービス人気の火付け役と言っても過言ではない人気の高い動画配信サービスです。
「Hulu」は世界的に有名なサービスで日本でも長年の実績があるので安心感があるので、VOD/動画配信サービス初心者の方でも利用しやすいおすすのサービスです!
「Hulu」は何をとってもバランスが良く使いやすいサービスなので、VOD/動画配信サービス初心者の方にぜひおすすめしたいサービスです。
- 国内ドラマ・海外ドラマが豊富
- 日テレ系列の作品が観れる
- オリジナル作品が豊富
- フルHD画質に対応していて高画質
- スマホにダウンロード可能
- ゲーム機に対応
- 国内ドラマ・海外ドラマが観たい
- 日テレ系列の作品が観たい
- オリジナル作品が観たい
- 作品数やラインナップにこだわりたい
- 高画質でコンテンツを楽しみたい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
- ゲーム機で動画を観る
- 「ブラを捨て、旅に出よう」
- 「ミス・シャーロック」
- 「雨が降ると君は優しい」
- 「フジコ」
- 「POWER/パワー」
- 「THE HEAD」
国内ドラマ・海外ドラマを観るなら「Hulu」がおすすめです!
「Hulu」は4日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
期間内であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
フジテレビドラマやアニメならFODプレミアム
FODプレミアムの基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 976円 |
無料期間 | 14日間 |
見放題作品数 | 約50,000本以上 |
画質 | SD/HD |
ダウンロード | × |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット、PC |
フジテレビドラマやアニメを観るなら「FODプレミアム」がおすすめです!
「FODプレミアム」はフジテレビが運営するVOD/動画配信サービスで、フジテレビの最新ドラマやアニメ、過去の名作ドラマやオリジナル作品を観ることができます。
また、「FODプレミアム」は動画だけでなく、130誌以上の雑誌が読み放題で漫画も読めるので、エンタメ好きにはたまらないサービスとなっています。
「FODプレミアム」毎月100ポイントが必ずもらえて、8日、18日、28日にログインすれば、それぞれ400ポイントずつもらえるので1か月で最大1,300ポイントがもらえます。
ポイントは新作映画のレンタルや漫画の購入に使うことができます。
詳しいポイントの利用の仕方はコチラ
フジテレビは過去の名作が多くてつい観たくなってしまうので、私は「FODプレミアム」を重宝しています。
130誌以上の最新雑誌が毎月読めるのも最高です!
- フジテレビの最新ドラマやアニメ、過去の名作ドラマが見放題
- 放送中のドラマやバラエティ番組の見逃し配信が観れる
- オリジナル作品が豊富
- 毎月1,300円分のポイントがもらえる
- 130誌以上の雑誌が読み放題
- 漫画が読める
- フジテレビドラマやアニメが観たい
- オリジナル作品が観たい
- ラインナップにこだわりたい
- 漫画や雑誌も読みたい
FODプレミアムの独占配信作品/オリジナル作品
- 「時をかけるバンド」
- 「モトカレマニア」
- 「いとしのニーナ」
- 「30禁(それは30歳未満お断りの恋)」
- 「シャーロック」
フジテレビドラマやアニメを観るなら「FODプレミアム」がおすすめです!
「FODプレミアム」は14日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
無料期間内の解約であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
TBSドラマやバラエティならParavi
Paraviの基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 1,017円 |
無料期間 | 14日間 |
見放題作品数 | 非公開 |
画質 | SD/HD/フルHD |
ダウンロード | 〇 |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット、PC |
TBSドラマやバラエティを観るなら「Paravi」がおすすめです!
「Paravi」はTBSやテレビ東京、WOWOWなどが出資しているVOD/動画配信サービスで、TBSやテレビ東京、WOWOWのドラマやバラエティに特化しています。
TBSで放送されたドラマであれば、「Paravi」で全話見放題で観ることができます。
「水曜日のダウンタウン」や「マツコの知らない世界」などの人気バラエティ番組が観れるのはバラエティ好きにはたまりません。
映画よりもドラマやバラエティが好きな、テレビっ子の方にはたまらないサービスとなっています。
また「Paravi」は毎月、新作のレンタルに使える500円分のチケットがもらえるのも大きな魅力です。
詳しいチケットの利用の仕方はコチラ
「Paravi」のチケットについて
TBSは「水曜日のダウンタウン」や「マツコの知らない世界」などのバラエティが面白くて、過去回が観たすぎて、「Paravi」の無料期間を利用してイッキ観しちゃいました。
- TBSの最新ドラマやバラエティが見放題
- 放送中のドラマやバラエティ番組の見逃し配信が観れる
- WOWOWのドラマが観れる
- オリジナル作品が豊富
- 毎月500円分のチケットがもらえる
- フルHD画質に対応していて高画質
- スマホにダウンロード可能
- TBSドラマやバラエティが観たい
- オリジナル作品が観たい
- WOWOWドラマが観たい
- ラインナップにこだわりたい
- 高画質でコンテンツを楽しみたい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
- 「恋はつづくよ どこまでも」
- 「テセウスの船」
- 「MIU404」
- 「グランメゾン東京」
- 「わたし、定時で返ります。」
TBSドラマやバラエティを観るなら「Paravi」がおすすめです!
「Paravi」は14日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
無料期間内の解約であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
色んな作品をコスパ重視ならTELASA
TELASAの基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 618円 |
無料期間 | 15日間 |
見放題作品数 | 約10,000本以上 |
画質 | SD/HD/フルHD/4K |
ダウンロード | 〇 (最大25本まで) |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット、PC |
色んな作品をコスパ重視で楽しむなら「TELASA」がおすすめです!
「TELASA」はもとは「auビデオパス」として運営していましたが、2020年4月にKDDIとテレビ朝日との共同出資サービスとして「TELASA」に名称を変更し生まれ変わりました。
「TELASA」はテレビ朝日のドラマやバラエティに特化したサービスで、月額料金が618円(税込)という業界トップクラスのコスパを誇るサービスです。
また「TELASA」は毎月、新作のレンタルに使える550円分のコインがもらえるのも大きな魅力です。
詳しいコインの利用の仕方はコチラ
「TELASA」のコインについて
作品数などの関係ももちろんありますが、やっぱり月額562円という安さはかなり魅力的です!
- テレビ朝日のドラマやアニメ、バラエティが見放題
- 国内動画のラインナップが豊富
- 月額562円とコスパが良い
- 毎月550円分のコインがもらえる
- トップクラスの高画質
- スマホにダウンロード可能
- テレビ朝日のドラマやバラエティが観たい
- 価格を抑えてコスパを重視したい
- ラインナップにこだわりたい
- 高画質でコンテンツを楽しみたい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
- 「相棒シリーズ」
- 「ドクターX」
- 「家政婦のミタゾノ」
- 「徹子の部屋」
- 「相葉マナブ」
色んな作品をコスパ重視で楽しむなら「TELASA」がおすすめです!
「TELASA」は15日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
期間内であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
懐かしい映画を楽しみたいならAmazon prime video
Amazon prime videoの基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 500円 |
無料期間 | 30日間 |
見放題作品数 | 約10,000本以上 |
画質 | SD/HD/フルHD/4K |
ダウンロード | 〇 (最大15本または25本まで) |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット PC、ゲーム機(PS4) |
懐かしい映画を楽しみたいなら「Amazon prime video」がおすすめです!
「Amazon prime video」は通販サイトのAmazonが運営するVOD/動画配信サービスです。
「Amazon prime video」は「Amazon プライム会員」の特典の1つで、月額500円という破格の価格で「Amazon prime vidoe」を含めた様々なお得なサービスが利用できる、VOD/動画配信サービス界で最もコスパが良いサービスです。
こちらが「Amazon プライム会員特典」の一例です。
- Amazonのお急ぎ便、お届け日時指定便が無料
- Amazonの配送料が無料
- プライム限定価格で対象商品を購入可能
- 会員限定セールのプライム・デーに参加可能
- 商品が1時間で届くサービス「Prime Now」が利用可能
- 「prime video」で動画コンテンツが見放題
- 「Prime Music」で200万曲以上の音楽が聴き放題
- 「Amazon photos」が容量無制限で利用可能
- 「Prime Reading」で対象の本が読み放題
- 「Kindle(キンドル)」が4,000円引きになる
- 「Prime wardrobe」で試着が気軽に利用可能
- 「Amazon フレッシュ」で生鮮食品が購入可能
- ベビー用おむつとおしりふきの15%割引
「Amazon prime video」を利用しない方でも登録する価値が十二分にあるサービスです。
また「Amazon prime video」は昭和世代の方にはたまらない、懐かしの映画作品を数多く取り揃えています。
このように「1980年代映画」といったカテゴリがあったりと、昔の作品にかなり力をいれています。
黒澤明監督の作品やオードリーヘップバーン主演作品といった不朽の名作もしっかりと取り揃えており、驚きなのがなんと1930年代に公開された作品も配信されています。
懐かしい作品が観たい時は「Amazon prime video」で探せば、大抵の作品は見つかるはずです。
また「Amazon prime video」は「ドキュンメンタル」や「バチェラー」などが代表的な人気のオリジナルコンテンツが豊富なのも大きな魅力です。
「Amazon prime video」は動画を観なくてもいいので、「Amazon プライム会員」になっておくことを強くおすすめします。
月額500円のワンコインでこれだけの特典が利用できるのは破格すぎます!!
- 懐かしい映画作品が豊富
- 圧倒的なコスパの良さ
- 人気のオリジナルコンテンツが豊富
- Amazonプライム会員特典が利用可能
- 学生なら半額の月額250円で利用可能
- 業界トップクラスの高画質
- スマホにダウンロード可能
- 懐かしい映画が観たい
- オリジナル作品が観たい
- 価格を抑えてコスパを重視したい
- 作品数やラインナップにこだわりたい
- Amazonをよく利用する
- 高画質でコンテンツを楽しみたい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
- ゲーム機で動画を観る
- 「HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル」
- 「バチェラー・ジャパン」
- 「今田×東野のカリギュラ」
- 「内村さまぁ~ず」
- 「東京女子図鑑」
- 「マーベラス・ミセス・メイゼル」
懐かしい映画を楽しみたいなら「Amazon prime video」がおすすめです!
「Amazon prime video」は30日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
期間内であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
ディズニー作品ならDisney+
Disney+の基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 770円 |
無料期間 | 登録月無料 |
見放題作品数 | 約6,000本以上 |
画質 | SD/HD |
ダウンロード | 〇 (一部対象外) |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット、PC |
ディズニー作品を観るなら「Disney+」がおすすめです!
「Disney+」は、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィック作品が見放題(一部別途課金)のディズニー作品に特化したVOD/動画配信サービスです。
ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ作品は他のVOD/動画配信サービスでも取り扱いがありますが、意外と数が少なく、一部の作品を除いてはレンタル作品となっている場合が多いです。
しかし、「Disney+」ではそれらの作品を月額770円という比較的リーズナブルな価格で見放題で楽しめます。
「Disney+」に登録をすると「Disney DX」というアプリを追加料金なしで利用でき、そのアプリ内で様々な会員特典を受けることができます。
- ディズニー関連の最新情報がチェックできる
- 「Disney+」でしか観られない特別映像が観れる
- ディズニーストアでのお買い物優待や、展示会の割引
- ディズニーホテルが特別料金で利用できる
- デジタルコンテンツ(壁紙・天気・アラーム・スタンプ)などが手に入る
大人も子供も楽しめるサービスで、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ作品好きには登録必須のサービスです。
ディズニーやピクサー作品は昔から観てきた作品が多いので、ふと思い返して無性に観たくなる時がありませんか?
- ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィック作品が見放題
- オリジナル作品が豊富
- 会員限定の特典が豊富
- スマホにダウンロード可能
- ディズニー大好きでディズニー作品が観たい
- ラインナップにこだわりたい
- ディズニーに関するお得な特典を利用したい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
- 「シークレット・ソサエティ ~王家第二子 秘密結社~」
- 「BECOMING~目指す自分になるために」
- 「宇宙人ネッドのトークショー」
- 「ハイスクール・ミュージカル:ザ・ミュージカル」
- 「わんわん物語」
ディズニー作品を観るなら「Disney+」がおすすめです!
「Disney+」は登録した月は無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
無料期間内の解約であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
韓国ドラマや国内ドラマならAbemaプレミアム
Abemaプレミアムの基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 960円 |
無料期間 | 14日間 |
見放題作品数 | 約15,000本以上 |
画質 | SD/HD |
ダウンロード | 〇 |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット、PC |
韓国ドラマや国内ドラマを観るなら「Abemaプレミアム」がおすすめです!
「Abema」はアメーバブログを運営しているサイバーエージェント社がテレビ朝日と共同出資して立ち上げたPCやスマホ・タブレットをメインとした国内最大の無料インターネットテレビ局です。
「Abema」はネット環境さえあればいつでもどこでも視聴可能な登録不要のサービスで、オリジナルテレビ番組やドラマ、アニメ、スポーツ、24時間のニュース専門チャンネルなど、様々な番組を楽しむことができます。
「Abemaプレミアム」は月額960円で登録することが出来る有料プランで、無料プランではできない以下のような特典が付きます。
- 全ての動画が見放題
- 視聴中はCMが入らない
- 「動画ダウンロード機能」が利用可能
- 「追っかけ再生機能」が利用可能
- 「見逃しコメント機能」が利用可能
有料プランについて詳しくはコチラ
有料プラン(Abemaプレミアム)について
「Abemaプレミアム」は幅広く豊富なラインナップを取り揃えているサービスで、特に韓国ドラマやオリジナル作品をはじめとした国内ドラマを豊富に取り揃えています。
韓国ドラマは関連するチャンネルが3つも用意されており、その分のコンテンツがかなり豊富です。
国内ドラマはテレビ朝日が共同出資しているので、テレビ朝日の番組も見放題で楽しむことができます。
「Abema」は無料の状態で十分すぎるほどのサービスが利用できるので、まずは無料で使ってみることをおすすめします!
- 韓国ドラマや国内ドラマが豊富
- テレビ朝日の作品が見放題
- オリジナル作品が豊富
- 会員限定の特典が豊富
- スマホにダウンロード可能
- 韓国ドラマや国内ドラマが観たい
- テレビ朝日の作品が観たい
- オリジナル作品が観たい
- 普段から「Abema」をよく利用する
- ラインナップにこだわりたい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
- 「僕だけが17歳の世界で」
- 「フォローされたら終わり」
- 「奪い愛、夏」
- 「オオカミくんには騙されない」
- 「恋する♥週末ホームステイ」
韓国ドラマや国内ドラマを観るなら「Abemaプレミアム」がおすすめです!
「Abemaプレミアム」は14日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
無料期間内の解約であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
韓国ドラマならdTV
dTVの基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 550円 |
無料期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 約120,000本以上 |
画質 | SD/HD/4K |
ダウンロード | 〇 |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット、PC |
韓国ドラマ観るなら「dTV」がおすすめです!
「dTV」はドコモが運営する動画配信サービスで、韓流作品やライブ映像などの音楽コンテンツに強い、低価格でコスパの良いサービスです。
(※ドコモ携帯利用者以外の方も利用できます)
「dTV」は韓国ドラマに特化しており、韓国ドラマを観るならおすすめのサービスです。
韓国ドラマの中でも様々なジャンルの作品を取り扱っており、
- 「正統派ラブストーリー」
- 「ラブコメ」
- 「時代劇」
- 「ドロドロ」
- 「バラエティ」
など、恋愛モノからバラエティまで、様々なジャンルの作品を取り扱っています。
料金面も月額550円という破格の価格にも関わらず、見放題作品数が業界トップクラスの約120,000本以上と業界屈指のコスパの良さを誇るサービスです。
国内のサービスでドコモが運営しているので、何か不明点や不具合があった時にすぐに問い合わせができるので安心のサービスです!
韓流作品には力を入れているサービスが多いですが、「dTV」はその中でも屈指の作品ラインナップを誇るので韓流好きの方にはもってこいのサービスです!
- 月額料金が500円と低価格
- 幅広いジャンルの作品ラインナップ
- 韓国ドラマが豊富
- MVやライブ映像などの音楽コンテンツが豊富
- dTVでしか見られないオリジナル作品が面白い
- 料金の支払いで毎月dポイントが貯まる
- スマホにダウンロード可能
- 韓国ドラマを楽しみたい
- MVやライブ映像などの音楽コンテンツを楽しみたい
- オリジナル作品を楽しみたい
- 価格を抑えてコスパを重視したい
- 作品数やラインナップにこだわりたい
- dポイントを貯めたい
- 高画質でコンテンツを楽しみたい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
- 「キスマイどきどきーん!」
- 「彼氏をローンで買いました」
- 「闇金ウシジマくん」
- 「花にけだもの」
- 「裏切りの街」
韓国ドラマ観るなら「dTV」がおすすめです!
「dTV」は31日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
無料期間内の解約であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
洋画や海外ドラマならNetflix
Netflixの基本情報 | |
---|---|
月額料金 | ベーシック:月額990円 スタンダード:月額1,490円 プレミアム :月額1,980円 |
無料期間 | 30日間 |
見放題作品数 | 非公開 |
画質 | SD/HD/UHD/4K |
ダウンロード | 〇 |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット PC、ゲーム機(PS4) |
洋画や海外ドラマを観るなら「Netflix」がおすすめです!
「Netflix」は洋画や海外ドラマ、オリジナル作品を豊富に取り揃えている世界的に有名なVOD/動画配信サービスです。
洋画や海外ドラマを観るなら「Netflix」か「Hulu」の二択だと言ってもいいほどラインナップが充実しています。
またNetflixを語る上では外せないのは、オリジナル作品のクオリティと充実度です。
オリジナル作品は映画並みの予算をかけて制作されているものが多くてラインナップも幅広く、他社のサービスでは考えられないほどのクオリティです。
また、「Netflix」は月額定額型(SVOD)の料金体系のサービスなので、月額料金を支払うだけで追加料金を一切支払うことなく、全ての作品を見放題で楽しむことができます。
「Netflix」は作品ラインナップの充実度や機能面が素晴らしく、かなり人気の高いサービスです。
オリジナル作品のクオリティが映画並みに高く、それだけを観るために登録しても十分価値があると言えるレベルです。
- 洋画や海外ドラマのラインナップが豊富
- オリジナル作品が豊富
- 全ての作品が定額で見放題
- 予算に合わせて料金プランが選択できる
- 視聴言語が豊富
- トップクラスの高画質
- スマホにダウンロード可能
- ゲーム機に対応
- 洋画や海外ドラマが観たい
- オリジナル作品が観たい
- 追加料金を払わず楽しみたい
- ラインナップにこだわりたい
- 様々な言語で楽しみたい
- 高画質でコンテンツを楽しみたい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
- ゲーム機で動画を観る
- 「愛の不時着」
- 「サイコだけど大丈夫」
- 「LUCIFER/ルシファー」
- 「ストレンジャー・シングス 未知の世界」
- 「全裸監督」
- 「テラスハウス: Tokyo 2019-2020」
動画だけじゃなく音楽や電子書籍も楽しむならmusic.jp
music.jpの基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 500コース:550円 1000コース:1,100円 テレビ1780コース:1,958円 |
無料期間 | 30日間 |
作品数 | 音楽:約800,000曲以上 コミック:約300,000作品以上 書籍:約200,000作品以上 動画:約200,000作品以上 |
画質 | SD/HD |
ダウンロード | 〇 (ダウンロードから48時間以内) |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット、PC |
おすすめ度 | [star-list number=3.5] |
動画だけじゃなく音楽や電子書籍も楽しむなら「music.jp」がおすすめです!
「music.jp」は動画だけでなく、音楽と電子書籍の3つコンテンツが楽しめるVOD/動画配信サービスで唯一無二のサービスです。
「music.jp」と聞くと、Apple MusicやSpotifyのように音楽に特化したサービスだと思われがちですが、実は動画作品数が約200,000本以上と業界トップクラスの作品数を誇っています。
「music.jp」ではDVDやBlu-rayの一般発売と同じタイミングで最新映画が配信されるので、いち早く話題の映画をチェックすることができます。
最新作品は有料である場合が多いですが、「music.jp」は3つの料金コースそれぞれに応じた通常ポイント+毎月500円分の動画ポイントがもらえます。
(※動画ポイントは映画のレンタルに使えますが、ドラマ・アニメ・バラエティには使えません。)
そのポイントを使って有料作品を視聴すれば、実質無料で有料作品を楽しむことができます。
詳しいポイントの利用の仕方はコチラ
「music.jp」のポイントについて
映画や漫画が好きな人は同じエンタメの音楽も好きな人が多いと思います。
1つのサービスで3つのコンテンツを楽しめるのはエンタメ好きの人にはたまらないサービスです!
- 動画・音楽・電子書籍が楽しめる
- 最新作品の配信が早い
- 毎月ポイントがもらえる
- スマホにダウンロード可能(48時間以内)
- 音楽も楽しみたい
- 漫画や電子書籍も楽しみたい
- ラインナップにこだわりたい
- 最新作品をいち早く観たい
- 主にスマホやタブレットで動画を観る
動画だけじゃなく音楽や電子書籍も楽しむなら「music.jp」がおすすめです!
「music.jp」は30日間の無料体験ができるので、ぜひ体験してサービスの良さを実感してみてください!
無料期間内の解約であれば料金は1円もかからないので安心してお試しすることができますよ。
ただ、music.jpの公式サイトから入会した場合は無料お試し体験の対象外となりますのでご注意ください。
ポイントも付与されませんので、必ず下記のボタンから登録するようにしましょう。
アニメ好きならdアニメストア
dアニメストアの基本情報 | |
---|---|
月額料金(税込) | 440円 |
無料期間 | 31日間 |
作品数 | 約4,000本以上 |
画質 | HD/すごくきれい/きれい/普通 |
ダウンロード | 〇 |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット PC、ゲーム機(PS4) |
あなたがアニメが好きで好きでたまらない、というならばdアニメストアが1番おすすめです。
dアニメストアはアニメラインナップ4,000本以上という国内最大級の作品数を誇り、アニメ専門の動画配信サービスとして展開しています。
大きな特徴としては、最新のアニメをイチ早く配信(先行配信)し、しかもその多くは見放題となっていることがあります。
また、最新アニメ映画などはレンタル作品として最速配信することもあり、様々なアニメ作品をより早く楽しめます。
くわえてdアニメストアではアニソンライブやアニメの舞台化動画、声優の番組なども視聴でき、アニメに関する他のコンテンツも楽しみたいという人にもピッタリの動画配信サービスです。
そして、もう1つ大きな特徴として「月額料金の安さ」があります。
月額440円(税込)は、その他の動画配信サービスと比較して最安値クラスであり、アニメ特化の動画配信サービスではありますが「アニメ好き」であるならば非常にコストパフォーマンスの良い動画配信サービスとなっています。
しかも、「31日間の無料体験」があるため、利用を考えている方は無料お試しサービスを利用してみるのがおすすめです!
- 国内最大級のアニメ専門動画配信サービス
- 最新アニメを独占先行配信
- 4,000作品以上のアニメラインナップ
- 声優、アニメ舞台、アニソンライブもラインナップ
- 他の動画配信サービスにはないアニメも配信中
- ダウンロード機能でいつでも、どこでも視聴可能
- 最大31日間の無料お試しサービスあり
- 月額料金が圧倒的に安い
- アニメが好き
- とにかく見放題でたくさんのアニメを視聴したい
- 月々の支払いは安くしたい
- 出先でアニメを視聴したい
- 最新アニメはイチ早く観たい
- 「魔法科高校の劣等生 来訪者編」
- 「神様になった日」
- 「キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦」
- 「100万の命の上に俺は立っている」
- 「ひぐらしのなく頃に業」
- 「無能なナナ」
独占配信情報は2020年12月時点の情報です。
dアニメストアの配信作品ラインナップをチェックしたい方はコチラから!
アニメが好きで、ピッタリの動画配信サービスを探している方はdアニメストアの「31日間の無料お試しサービス」を利用して、その素晴らしさを実感してみてください!
無料お試し中の解約であれば料金は発生しないので、安心して使うことができますよ!
見放題にない新作映画・アニメ・ドラマを楽しむならクランクイン!ビデオ
クランクイン!ビデオの基本情報 | |
---|---|
月額料金(税込) | 990円 |
無料期間 | 14日間 |
作品数 | 約1,5000本以上 |
画質 | SD/HD/4K |
ダウンロード | 〇 |
視聴可能端末 | TV、スマホ、タブレット PC、クロームキャスト、Fire TV Stick |
見放題にはない新作映画・アニメ・ドラマをお得に楽しみたいならクランクイン!ビデオがおすすめです!
クランクイン!ビデオは見放題のサービスはありませんが、大量のポイント付与により他の動画配信サービスではレンタルとなっている作品もお得に視聴できるサービスとなっています。
月額990円(税込)で毎月2000ポイントがチャージされるシステムですが、1ポイント=1円換算ですので、実質1,010円分のポイントが多く付与されます。
このポイントを利用して、他ではレンタルとなっていて追加課金しないと視聴できない作品もお得に視聴できるのです。
また、これ以外の大きな特徴としては、韓国/中国/台湾などアジア系ドラマ・映画のラインナップが充実しているという点もあります。
クランクイン!ビデオを実際に利用した方のコメント

30代/女性
ポイントの還元率が高くとてもお得に感じました。
台湾ドラマや中国ドラマの取り扱いが多く、他のサービスでは飽きてきていたのでとても新鮮です。ポイントの還元率が高くとてもお得に感じました。

40代/女性
韓国、中国、台湾、の新作映画観られるのが良い
クランクインビデオなのですが、韓国、中国、台湾、の新作映画観られるのが良い点です。ただ合う人、合わない人も居ますので利用する前にラインナップを確認すると良いでしょう。
<————//————>
以上のようにクランクイン!ビデオは他の動画配信サービスにはないラインナップとなっています。
また、これ以外にも「ディズニー作品」など他の動画配信サービスでは課金が必要な作品もお得に視聴することができます。
そして、クランクイン!ビデオには無料お試しサービスがあり、登録することで3,000円分のポイントが付与されますので、まずは無料体験を利用してみるのをおすすめします!
- 大量のポイント付与でお得に動画視聴
- 見放題はないが、最新映画などを実質半額で視聴できる
- 15.000本以上のラインナップ
- 無料お試しサービス利用で、新作も無料視聴可能
- 韓国/中国/台湾などアジアドラマ・映画が充実している
- ポイントチャージで、ボーナスポイントが付与
- 選べるプランでよりお得に利用できる
- 最新映画をどこよりもお得に視聴したい
- 見放題でなくても良い
- アジア系のドラマや映画が好き
- 「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」
- 「トイ・ストーリー4」
- 「ボヘミアン・ラプソディ」
- 「天気の子」
- 「Fukushima 50」
- 「屍人荘の殺人」
- 「空の青さを知る人よ」
- 「プラダを着た悪魔」
配信情報は2020年12月時点の情報です。
クランクイン!ビデオの配信作品ラインナップをチェックしたい方はコチラから!
見放題の動画配信サービスではなく、最新の映画、ドラマ、アニメをお得に視聴したいという方はクランクイン!ビデオが1番おすすめですよ!
無料お試し中の解約であれば料金は発生しないので、安心して使うことができます。
視聴可能端末について
動画配信サービスは各サービスよって対応している視聴可能端末が異なります。
また一部のサービスには視聴するのにDVDレコーダーが必要になったり、TVで楽しむのにAmazonTVファイヤースティックが必要になったりと機器を用意する必要があります。
テレビ、スマホ、タブレット、PCなどの主要端末にはほとんどがサービスが対応していますが、ゲーム機などは対応しているサービスが意外と少ないので、自分の視聴環境に合った端末に対応しているサービスを選ぶことが大切です。
テレビで観る?スマホやタブレットで観る?
動画配信サービスを利用するユーザーの要望として多いものが
- スマホやタブレットではなくTVやモニターを利用して大画面で視聴したい
- 場所を選ばずにスマホやタブレットのアプリでいつでも、どこでも楽しみたい
というものがあります。
TVで視聴するか、スマホやタブレットをメインにして視聴するかによって、それぞれ必要なものが変わってきます。
TVで視聴するならば、下記のデバイスを使えばTVで再生することができます。
- スマートテレビ(インターネットに接続できるテレビ)
- ストリーミングデバイス(Fire TV、Chromecastなど)
- ゲーム機(PS4など)
お持ちのTVがスマートテレビならばそのまま視聴できますし、ゲーム機を持っているならばそれを利用して観ることができます。
もし、両方持ち合わせていなくてTVでVOD/動画配信サービスを楽しみたい場合はストリーミングデバイスを用意すれば、TVで動画を視聴することが可能です。
ストリーミングデバイスはテレビの裏側にあるHDMI端子に挿し、Wi-Fiに接続することでVOD/動画配信サービスを観ることができるデバイスです。
ストリーミングデバイスで有名なのはAmazonが販売する「Fire TV Stick」とGoogleが販売する「Chromecast」で、両方とも使いやすく、評価が高いデバイスですのでおすすめです。
くわえてTVで動画配信サービスの動画を視聴する場合は、HD対応しているサービスを選択するのがおすすめです。
それほどこだわりがないのでしたらSD画質でも良いでしょうが、せっかく大画面で楽しむならHD画質で動画を視聴してみましょう。
一方、スマホやタブレットで楽しみたいならば、そういったデバイスは一切不要です。
ただ、その際の注意点として、スマホやタブレットのデータ通信量を消費することになるので、ネット環境をしっかりと整えておく必要があります。
また、スマホやタブレットで楽しむ場合はダウンロード機能が備わったサービスを選ぶことをおすすめします。
ダウンロード機能が備わっていれば、作品をダウンロードしていつでも、どんな場所でも楽しむことができるからです。
動画のダウンロード機能について
動画配信サービスの多くは動画ダウンロード機能と呼ばれる、オフラインでも動画を再生できる機能が備わっています。
自宅などのネットが整った環境であらかじめ動画をダウンロードしておけば、飛行機に乗った時に行う機内モードなどオフライン時に動画を楽しむことができます。
ストリーミングとダウンロードの通信容量自体はそれほど差がありませんが、ダウンロードには少し時間がかかったりするので前もって準備しておくのがおすすめです。
また、ダウンロードした動画は有効再生期限があったりするので、ダウンロードを行うタイミングは図っておきましょう。
このダウンロード機能はサブ的な機能に思えますが、あると無いとでは外出時やオフライン時の楽しみ方が大きく変わってきますので、ぜひチェックすることを強くおすすめします。
VOD/動画配信サービスを利用する前に準備しておきたいもの
動画配信サービスを利用する前に準備しておきたいもの解説します。
インターネット環境について
VOD/動画配信サービスを利用するには自宅のインターネット環境をしっかりと整えておく必要があります。
いざVOD/動画配信サービスに登録したものの、インターネットの通信速度が遅く、動画再生中にがすぐに止まったりするようではストレスが溜まってしまいます。
特に長編の映画を観たり、高画質の動画を観る時にはデータ通信量も大きくなるため、通信速度の速く、速度制限のかからないインターネット環境を整えておくことが大切です。
ですので、インターネット環境を整えるのであれば、容量が少なく通信速度が安定しないモバイルルーターよりは光回線を使ったサービスを選ぶことをおすすめします。
ただ、中にはお住まいの環境によって光回線を利用できない方もおられると思います。
そういった場合はモバイルルーターの中でも、なるべく通信速度が速く、データ容量無制限のプランのあるモバイルルーターを選ぶことをおすすめします。
インターネット環境をしっかりと整えて、データ通信量を気にすることなく快適にVOD/動画配信サービスを思う存分楽しみましょう。
クレジットカード決済?ケータイキャリア決済?
動画配信サービスのほぼ全てのサービスがクレジットカード決済で料金決済をすることができます。
ですので、クレジットカードを持っていれば基本的にどの動画配信サービスでも契約することができます。
しかし、学生の方や諸事情によってクレジットカードを持っていない方もおられると思います。
そういった方のためにも多くの動画配信サービスはクレジット決済以外に様々な決済方法が用意されています。
- クレジットカード
- デビットカード
- ケータイキャリア決済(au、softbank、docomo)
- Paypal
- プリペイドカード
- iTunes決済
- Amazon支払い
- 各サービスのオリジナルカード
クレジットカード決済以外に利用者の多い決済方法は「キャリア決済」になります。
- 「U-NEXT」
- 「TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV」
- 「Hulu」
- 「FODプレミアム」
- 「Paravi」
- 「TELASA」(auのみ)
- 「dTV」(docomoのみ)
- 「Amazon prime video」
- 「Disney+」(docomoのみ)
- 「Netflix」
- 「music.jp」
以上のようにほぼ全ての動画配信サービスでケータイキャリア決済が利用できますが、ケータイキャリアの指定があるサービスもあるので注意が必要です。
入会するタイミングについてチェックしよう
動画配信サービスは基本的はいつ入会しても特に問題はありません。
しかし、入会するタイミングによって少し得をしたり、逆に損をしてしまうサービスがいくつか存在するのでご紹介します。
入会するタイミングの注意に必要なサービス
- 「U-NEXT」
- 「FODプレミアム」
- 「dTV」
「U-NEXT」の注意点
「U-NEXT」は無料体験期間の終了後以降は請求日が「毎月1日」に自動更新となる点に注意が必要です。
図のように9月25日などの月末に入会した場合、10月25日の初回請求日の際に、「次の請求日(11月25日)まであと1か月ある」と思っているとすぐに次月の請求日(11月1日)がきてしまいます。
それにより、「料金が2か月分引き落とされてしまった。意味が分からない。」などと勘違いしてしまい、トラブルになるケースが多いのです。
ですので、「U-NEXT」に契約するならば月末よりは月初に入会する方がおすすめです。
FODプレミアムの注意点
FODプレミアムは毎月最大1,300ポイントがもらえるのですが、そのための条件があり、毎月8のつく日にログインをしなければいけません。
毎月100ポイントは必ずもらえて、8日、18日、28日にログインすれば、それぞれ400ポイントずつもらえるので1か月で最大1,300ポイントがもらえるという仕組みとなっています。
ですので、契約した初月から最大1,300ポイントもらうためには月末ではなく月初~8日までの間に入会するのがおすすめです。
dTVの注意点
dTVは無料体験から本会員になった時の請求が日割り計算ではなく、月割り計算となっています。
そのため、月末に入会した場合は翌月に1か月分の利用料が請求されてしまいます。
もし無料体験期間が月中、月末で終わりそうな場合は一度無料体験期間中に解約をしてから、再度月初に入会することをおすすめします。
この他にもサービスによって様々な契約の仕組みがありますので、入会後にトラブルにならないために入会前には必ず規約やルールに目を通して、しっかりと理解してから入会をするようにしましょう。
自分にぴったりのサービスを見つけるためには無料体験をどんどん活用して、自分で実際にサービス内容を確かめてみるのが1番です。
このサービス自分にぴったりかも → 無料体験 → 満足すれば継続 or 合わなかったら即解約
これを繰り返せば、必ずあなたにぴったりのサービスが見つかるはずです。
今回ご紹介した13社のVOD/動画配信サービスはどれも優良サービスですので、ぜひ1度お試しください。
本記事が少しでも、あなたのVOD/動画配信サービスを探す手助けになれば嬉しいです。
32歳 / 女性
サービスを選ぶ基準
配信している作品数と値段
34歳 / 女性
サービスの満足度と理由
満足しています。プライムビデオはアマゾンのプライム会員になっていれば使えますし、見逃し配信の本数なども多いのでとても便利です。映画も話題になった作品を追加料金なしでみることができますし、有料でレンタルもできるので、レンタルビデオ店に行くのが面倒なときなどに使っています。huluはプライムビデオにない映画やアニメの長期シリーズ作品などがあるので、それらをみるのに使っています。
サービスを選ぶ基準
料金と配信作品の多さが一番大事かなと思っています。
32歳 / 女性
サービスの満足度と理由
映画やドラマなどに特化しているのはHulu・Prime videoなのですが、この2つは海外のバラエティ番組(リアリティ番組)にも強く、様々なテイストのバラエティ番組の配信が行われている。また、U-NEXTは、お笑いライブの配信数が他の動画配信サービスを圧倒しており、今まであまり見る機会がなかった人たちのお笑いライブを無制限で見ることができるのが嬉しい。
サービスを選ぶ基準
自分の好きなジャンルに強い動画配信サービスかどうか。
41歳 / 女性
サービスの満足度と理由
それなりに満足しています。理由は、様々なジャンルのものが気軽に見る事が出来るからです。家族みんなが楽しめるとものと思うとなかなか大変ですが、子供が好きなアニメも豊富ですし、知育系もあります。大人はドラマや映画があるので、この動画サービスがあれば、これまではレンタルしていた物もしなくていいかなと思わせてくれました。
サービスを選ぶ基準
どのような種類の動画があるのかどうか。
38歳 / 女性
サービスの満足度と理由
満足しています。Amazonプライム会員なので追加料金なしで様々な動画を見ることができます。Amazonプライム限定の作品もあるので、隙間時間につい見てしまいます。比較的新しい映画も配信されるので、こまめにチェックしておいて、暇なときにはまとめて見ています。こちらを利用し始めてからTSUTAYAを解約しました。
サービスを選ぶ基準
金額と見れる作品の種類と数