dアニメストアを以前は使っていたが今は使っていないので解約したい、無料体験期間を利用して楽しんでみたいが本当に料金が発生する前に解約できるのか不安という方もいらっしゃると思います。
そこで、dアニメストアの解約方法から、退会前に確認しておくべき注意点まで詳しくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
またdアニメストアの解約を考えていて、次のサービスを探しているのでしたら「U-NEXT」がオススメです!
- dアニメストア並みのアニメラインナップ
- 190,000本以上の動画が⾒放題!最新レンタル作品も充実。
- 毎⽉もらえる1,200ポイントでお得に。
- 動画の「観る」と電子書籍の「読む」がひとつのサービスで。
無料お試しサービスもあり、31日間の無料期間中の解約でしたら一切料金はかかりません。
目次
dアニメストアを解約する際の注意点
dアニメストアを解約する時に注意しておいたほうがいい注意点がいくつかあります。
そこで、解約する際の注意点を理由も含めて、詳しく説明していこうと思います。
解約後に動画は見れる?
dアニメストアなど、動画配信サービスを解約する時に一番気になる点は「解約後に動画は見れるのか?」だと思います。
一般的な動画配信サービスの場合、主に2つのケースに分かれています。
一つ目は解約と同時にサービスが利用できなくなり、動画が見れなくなるケースです。
二つ目は解約しても月末まではサービスを利用することができ、翌月になると契約が更新されないためサービスが利用できなくなり、動画が見れなくなるケースです。
dアニメストアの場合は解約手続きを行うと即時解約となってしまい、その時点で動画の見放題サービスなどを利用できなくなってしまいます。
また、dアニメストアの機能の中に「動画ダウンロード」機能がありますが、予めダウンロードしておいた動画も解約と同時に見れなくなるのでダウンロードした動画は解約する前に見終わっておくようにしましょう。
そのため、dアニメストアを解約する場合は損しないためにも解約するタイミングがとても重要なので注意しましょう。
dアニメストアには「退会」はある?
動画配信サービスには解約と退会があり、それぞれ違う意味の場合と同一の意味を持つ場合があります。
一般的な動画配信サービスだと、解約は有料プランを解約して有料会員から無料会員に変わることを意味します。
退会は解約手続きをして、さらに無料会員すらも解約してアカウント情報を完全に削除することを意味します。
解約は簡単にできる場合が多いですが、退会は別途問い合わせて削除する必要があったり少し面倒な作業がある場合があります。
dアニメストアの場合は、解約はdアニメストアのサービスを解約することを指します。
そして、dアニメストアでも退会することができます。
退会するにはdアニメストアを利用する際に必要だったdアカウントを削除する必要があります。
また、退会するためにdアカウントを削除すると、再びdocomoが提供しているサービスを利用する時にdアカウントを最初から作り直す必要があるので注意が必要です。
dアニメストアを退会すれば、もう一度無料体験ができると考えている人もいるかもしれませんが、無料体験ができるのは初回利用時のみとなります。
しかし、dアニメストアでは過去にも新規登録以外でも楽しめるようにポイントがもらえるキャンペーンなどが開催されたことがあります。
お得なキャンペーンが気になる方はdアニメストアを随時確認するようにしましょう。
無料期間の残り日数の確認とお得なタイミング
dアニメストアの無料期間を利用している場合、無料でお得に楽しむためには無料期間の残り日数を確認して、把握しておくことがとても重要です。
- 「My docomo」にアクセス
- ログインして、「ドコモオンライン手続き」を選択
- 手続きページの「契約状況」に、いつまで無料で利用できるのか表示されます。
表示されている日にちまでに解約すれば、dアニメストアを完全無料で楽しむことができます。
しかし、一日でも過ぎた場合は月額料金が発生してしまうので注意しましょう。
以上のことから、無料期間中に解約する場合の一番おすすめのタイミングは最終日の3日くらい前です。
もし、忘れてしまっていても3日くらい余裕があるので、料金が発生する前に解約することができます。
また、絶対に忘れない!という自信がある方は無料期間の最終日に解約するのが最もお得になっているので、最終日に解約するのがおすすめです。
dアニメストアに月額料金を支払って契約している場合、おすすめの解約するタイミングは月末(25日前後)です。
dアニメストアでは日割り計算による払い戻しはないので、月の途中で解約しても月額料金が発生してしまいます。
また、解約と同時に動画が見れなくなってしまうので、損しないためにも月末(25日前後)に解約するのがおすすめです。
dアニメストアの解約方法の全手順
dアニメストアを解約したことがない人は、本当に解約できるのか不安になることもあると思います。
そこで、様々なデバイスの解約方法や解約できなくなったケースなど、トラブルに巻き込まれた場合の解約方法も詳しく説明していくので、ぜひ参考にしてみてください。
スマホ・PCから解約する方法
- dアニメストアにアクセスする
- 下の方にある「解約」を選択
- アンケート回答ページの下の方にある「解約する」を選択
※アンケートの回答は必須ではないので、スルーしても大丈夫です。 - 「手続き内容を確認」内の「dアニメストアを解約する」をチェック
- 「dアニメストア 注意事項」を選択して、注意事項を読む
※注意事項を最後まで読まなければ次に進めません。 - 「dアニメストアの注意事項に同意する」をチェック
- 受付確認メールを受信するか、受信しないかを選び、「次へ」を選択
- 「手続きを完了する」を選択
手順は少し多めとなっていますが、数分で解約することができると思います。
アプリから解約する方法
- dアニメストアのアプリを起動する
- dアニメストアにログインして、下の方にある「解約」を選択
- アンケート回答ページの下の方にある「解約する」を選択
※アンケートの回答は必須ではないので、スルーしても大丈夫です。 - 「手続き内容を確認」内の「dアニメストアを解約する」をチェック
- 「dアニメストア 注意事項」を選択して、注意事項を読む
※注意事項を最後まで読まなければ次に進めません。 - 「dアニメストアの注意事項に同意する」をチェック
- 受付確認メールを受信するか、受信しないかを選び、「次へ」を選択
- 「手続きを完了する」を選択
以上で解約手続きは完了です。
電話での解約は可能か?
きちんと解約手続きができるか不安な方やトラブルに巻き込まれてしまった方など、電話で解約手続きがしたいと思う人も多いと思います。
dアニメストアはドコモが提供しているサービスなので、ドコモのお客様サポートに電話すると解約手続きを行うことができます。
【ドコモ お客様サポート】
ドコモの携帯電話からの場合:151
ドコモの携帯電話以外からの場合:0120-800-000
電話でdアニメストアの解約手続きを行う場合、dアカウントの情報が必要なため、予め使用中のdアカウントIDをメモなどに控えておくのがおすすめです。
解約できない場合の対処法
dアニメストアを解約できないというトラブルは意外と多いようです。
解約できない原因を調べてみたところ、主な原因は解約方法が間違っていたり、勘違いしているからでした。
そこで、解約できない場合の対処法をいくつか解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
「アプリを削除したのに解約できなかった」
dアニメストアの解約手続きは公式サイトから行う必要があり、アプリを削除しただけでは解約したことにはなりません。
しっかりと公式サイトから解約手続きを行ってから、アプリを削除するようにしましょう。
アプリを削除すれば解約できる、と勘違いしてしまう原因としてdアニメストアの動画をスマホで楽しむ場合にアプリが必須ということが挙げられます。
しかし、dアニメストアの公式アプリはあくまで動画を安定した環境で楽しむためのものとなっているので、アプリから解約などの手続きを行うことはできません。
「解約手続きをしている時にエラーが表示されて解約できない」
・スマホで解約手続きをしている場合
一度、モバイル回線に変更してから再び解約手続きを行ってみてください。
・アプリから解約手続きをしている場合
- ブラウザアプリでMy docomoにアクセス
- 「解約内容・手続き」を選択
- 「ご契約内容確認・変更」からdアニメストアを解約する
・スマホから解約手続きをしている場合
パソコンでdアニメストアにアクセスし、解約手続きを行ってみてください。
他にも「料金が発生してしまった」というトラブルが多いようなので、原因と対処法をご紹介します。
・解約できていなかった
原因としては、
- 解約手続きの途中でページを閉じてしまった。
- 通信状況が不安定で、解約手続きが途中の状態になってしまった。
などが考えられます。
dアニメストアの場合、解約手続きが完了した際には解約が完了したことを伝えるメールが届きます。
なので、解約メールの有無を確認すればこのようなトラブルは回避できます。
・レンタル作品を視聴した
dアニメストアには見放題作品とレンタル作品があります。
レンタル作品は有料で視聴してしまうと後払いで請求が届きます。
全部見放題だと勘違いしていた人がこのトラブルに巻き込まれることが多いようなので、注意しましょう。
・料金請求日を勘違いしていた
dアニメストアの料金請求日を勘違いしていたことが原因で翌月の料金が発生してしまうトラブルもよくあるようです。
dアニメストアの料金発生日は有料会員の場合は毎月1日になります。
無料体験中の方はそれぞれ登録日から31日間無料となっているので、料金発生日が異なります。
dアニメストアの解約後に再契約する方法
dアニメストアを解約してしまうと再契約できるのか、気になる人や不安に思う方も多いと思います。
そこで、dアニメストアを解約後に再契約する方法をわかりやすく解説していきます。
再契約では無料期間はない
dアニメストアで無料体験してから解約した場合でも、再契約することは可能です。
しかし、無料体験できるのはdアニメストアを初回利用時のみとなっているので注意しましょう。
再契約の方法
- dアニメストアにアクセス
- ログインして「マイページ」を選択
- 「新規会員登録」ページ内の「利用規約」とサンプル動画の部分をチェック
- 「ログイン・登録画面へ進む」を選択
- 月額使用料とクレジットカード情報を確認して、「確認画面へ」を選択
- 「ご契約のお手続きが完了しました」と表示されていれば、再契約が完了です。
dアニメストアのAmazonやニコニコ支店の解約方法
dアニメストアには、Amazonやニコニコ支店など他の動画配信サービスのチャンネルに登録することで見れるようになるサービスがあります。
そこで、それぞれのサービスごとの解約方法を解説していきます。
- dアニメストア ニコニコ支部にアクセス
- 一番下にある「退会手続き」を選択
- アンケートに回答して、「退会する」を選択
- 「ご解約内容の確認」ページを確認して、「解約」を選択
以上で解約手続きは完了になります。
- Amazonのprime Videoにアクセス
- 右上の「設定」を選択
- 「Prime Videoチャンネル」の欄にある「Prime Videoチャンネルの管理」を選択
- 「dアニメストア for Prime Video」の右側にある「チャンネルをキャンセルする」を選択
- 確認画面が表示されるので「チャンネルをキャンセルする」を選択
- 「Prime Videoチャンネルの管理」のページで「チャンネルを再開する」と表示されていたら、解約手続きは完了です。
dアニメストアの解約方法は少し分かりにくい部分もありますが、簡単な手順で解約することができます。
また、無料体験期間をうまく利用すれば、無料でdアニメストアを利用することも可能です。
dアニメストアを再開したい時も簡単な手続きで再開できるので、気軽にdアニメストアを試してみてください。
他にもU-NEXTやAmazonプライムでもアニメ作品を豊富に見放題で配信しています。
さらに上記の動画配信サービスの場合は無料お試し期間があるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。