『スカパー!』は80もの専門チャンネルの中から好きなものを選んで契約ができる有料による衛星放送サービスで、より多くのチャンネルを持つ『スカパー!プレミアムサービス』の提供なども行っています。
在宅時間が増えたことで、テレビで専門チャンネルを視聴したいと考えている人も増えており、『スカパー!』でもさまざまなキャンペーンなどを実施しているため気になっているという人も多いのではないでしょうか。
この記事では、『スカパー!』の申し込み方法や、実際に視聴をする際に必要となるものなどについても詳しく説明をして、また、チャンネルが映らない時などに確認するべきポイントについても紹介をしていきます。
目次
スカパー!は申込をして約30分で観られる
まず、結論からお伝えするとスカパー!は申込が完了してから約30分で契約チャンネルを視聴することができるようになります。

- 申込後、約30分で視聴できる
- 加入月の視聴料は0円
- 2017年10月〜加入料は不要
- 契約チャンネルの料金は翌月から発生
- 加入後2週間は約80チャンネルが見放題
さらに、スカパー!を初めて利用する場合には、加入月の視聴料は0円になったり、加入後2週間はスカパー!で観られるほぼ全ての番組を見放題となるといった特典もあります。
スカパー!では約80チャンネルの中から好きな番組を契約できる通常サービスに加えて、約240チャンネルを高精細で視聴することができる「プレミアムサービス/プレミアムサービス光」という上位サービスもあります。

両方のサービス(※)の違いを簡単にまとめてみました。
※プレミアムサービスを光回線で視聴する場合には、プレミアムサービス光というサービスを利用することになります。
スカパー! | スカパー!プレミアムサービス | 月額 |
---|---|
429円(基本料金)+視聴料 | 429円(基本料金)+視聴料 | 基本料金のみの契約 |
不可 | 可 | チャンネル数 |
約80ch(14ジャンル) | 約240ch(16ジャンル) | プラン・セット数 |
9 | 49 | 視聴に必要な機器 |
デジタルテレビ、レコーダー | 専用チューナー・アンテナ | こんな人にオススメ |
|
|
※表示月額料金は全て税込金額となります。また本ページの情報は2021年12月時点のものです。
※「スカパー!プレミアムサービス光」をご利用の場合専用アンテナは不要です。
どちらのサービスでも基本料金にチャンネル、プラン・セットの視聴料を加えたものが月額となり、好みのチャンネルを1つから選んで契約することが可能です。
また、追加で契約をする場合には2台目以降の契約は基本料金はかかりません。

注意点としては、スカパー!では最低でも1チャンネルを契約していないとサービスが利用できないのに対して、プレミアムサービスでは基本料金のみを払ってサービスを継続することが可能となっています。
このことをちゃんと理解していないと、解約時に「やめたつもりだったのに基本料金が残っていた」や「チャンネル解約をしたらサービス自体もやめてしまった」といったことが起き、不要な手間や場合によっては解約金などが発生してしまうこともあります。
解約についての手順や注意点については以下の記事で詳しく説明をしていますので、そちらもチェックしてみてください。
■スカパー!の解約方法をまとめて解説!違約金についても詳しく説明!
スカパー!視聴にはCS放送の視聴環境が必要
それでは、ここからは実際にスカパー!の各サービスを利用するために必要な機器などについて説明をしていきます。
先ほども説明をした通り、スカパーには通常のサービスとプレミアムサービスがあり、それぞれで必要な機器が変わってきます。
- テレビ・録画機器
- CS対応BSアンテナまたはフレッツ・テレビなど

スカパー!は視聴したいテレビ/レコーダーで「CS161/QVC」が映ればBS・CS共に視聴可能となっています。
この「CS161/QVC」はリモコンの「CS」→「番組表」を押すことで表示される番組表画面で選択することができます。
- 専用チューナー
- 専用アンテナ

一方、プレミアムサービスでは専用チューナーと専用アンテナ(※光回線を利用する場合は不要)が視聴に必要となっています。
必要な機器がない場合には、チューナーとアンテナの標準取付工事などを行うことになりますが、はじめるサポートなどを利用することで工事費を1万円程度に抑えることも可能です。

こうしたサポートを利用した場合、1年ないし2年以上の契約が前提となり、契約期間内の解約には違約金が発生してしまうので注意しておきましょう。
スカパー!の契約時に必要となるもの
スカパー!の契約時にはB-CASカード/ACAS番号を登録することになり、この番号で再加入時の判定なども行っています。
例えば、以前に使用したことがあるB-CASカード/ACAS番号で登録をした場合、1年以内の再加入であれば支払い方法やMyステージの引き継ぎも行われます。
初めてスカパー!を利用するという場合でも、予めこのB-CASカード/ACAS番号を確認しておくことで手続きをスムーズに進めることができます。

B-CASカード/ACAS番号はテレビ画面から「CS」→「101」と入力するだけで簡単に確認をすることができます。
右上に表示される番号のことで、B-CAS番号は「0000」から、ACAS番号は「0100」からはじまる20桁のものがこれに該当します。

また、B-CASカードBS/CS/地上デジタル放送の受信機にささっているカードのため、本体から抜き出して直接確認することも可能です。
スカパー!申込みまでの流れ
それでは、実際にスカパー!の申し込みを行う手順について説明をしてきます。
なお、プレミアムサービスに加入する場合には、別途アンテナ/チューナー設置の工事手配などを行う必要があります。
必要となる機器を確認する
まずは視聴に必要な機器について確認をしておきましょう。

110度CS対応のデジタルテレビ/レコーダーと110度CS対応BSアンテナがあればご自宅のテレビでスカパー!を利用することができます。
また、プレミアムサービスを利用したいという場合には、専用チューナー・専用アンテナが必要となります。
いずれの場合においても、光回線を利用する場合には専用アンテナは不要です。
視聴する環境を確認する
スカパー!を視聴できるかは先ほども紹介をした以下の手順で確認することができます。

基本的には、「CS161/QVC」が映ればBS・CS共に視聴可能となっています。
「CS161/QVC」はリモコンの「CS」→「番組表」を押すことで表示される番組表画面で選択することができます。
視聴したいチャンネル/プランを選択する
視聴環境が整っていることが確認できたら、公式サイトなどで視聴したいチャンネル/プラン・セットを選んでいきましょう。
視聴できるチャンネルはスカパー!なら約80ch、プレミアムサービスなら約240chとなっていますので、ご自身が加入予定のプランで視聴したいチャンネルがあるかを確認します。

スカパー!では「BS193 WOWOWシネマ」や「BS200 スターチャンネル1」といった専門チャンネルを1チャンネルから契約することができます。
視聴したいチャンネルが決まったら、実際に加入手続きを行っていきます。
スカパー!の加入手続きについて
スカパー!が視聴できる環境を確認し、契約したいチャンネルが決まったらあとは加入手続きを完了させるだけで、お好きな番組を視聴できるようになります。
- カスタマーサービスに申し込み(電話など)
- 公式サイトから申し込み(WEB・ネット)
スカパー!の各サービスを利用したい場合には上記の手続きにて申し込みを行うことが可能です。
申し込みの内容に不安があったり、料金面でわかりにくいことなどがある場合にはカスタマーサービスに問い合わせを行うことをおすすめします。
カスタマーサービスへの連絡手順は以下の通りとなっています。
- 0120-211-855(カスタマーセンター)へ電話する
- 音声ガイダンスが始まるので「2(加入/複数台契約)」を押す
- 担当オペレーターと加入についてやり取りを行う
- 手続きを行った日付を以って契約成立
指定アンテナがない人はスカパー!アンテナサポートを利用可能
スカパー!に加入を検討していて、アンテナの取り付けが必要となる場合には、スカパー!アンテナサポートという制度を利用することができます。

現在行っているアンテナサポートも、23,000円相当の設置費用が10,180円(標準取付工事)となるお得な内容となっています。
ただし、スカパー!アンテナサポートをはじめとするこうしたサービスを利用する場合、1年未満で解約してしまうと10,000円〜の解約金が発生してしまいます。
- 【スカパー!アンテナサポート】サービス申し込みページへアクセスする
- 「お客様情報」(氏名・住所・電話番号など)を入力する
- 「アンテナ取り付け位置」を選択する※①格子ベランダ取付②1F壁面取付のどちらか
- 「工事日」を選択する
- 申込内容に間違いがないことを確認し完了させる
加入手続はさきほど同様カスタマーサービスでも可能となっているので、疑問点がある場合には電話で手続きするのがおすすめです。
上記の手続き後、アンテナ取り付けの工事か完了した段階で改めてサービスへの加入手続き進めていきます。
加入手続きはネット上で簡単にできる
視聴環境が整っていて、加入したいチャンネルも決まっている状態であれば、簡単にネット上で手続きを完了させることができます。
- 【スカパー!加入申込み】加入申し込みページへアクセスする
- 「商品」(加入したいチャンネル/プラン・セット)を選択する
- 「契約するB-CASカード/ACAS番号」を入力する
- 「お客様情報」(氏名・住所・電話番号など)を入力する
- 「支払い情報」を入力する
- 申込内容に間違いがないことを確認し完了させる
「加入したいチャンネル/プラン・セット」と「契約するB-CASカード/ACAS番号」を確認しておけば、手続き自体は非常に簡単に完了させることができます。
支払い方法はクレジットカード・口座振替に対応
スカパー!料金や各種支払については基本的にはクレジットカード払いとなっていて、また口座振替にも対応をしています。
VISA/マスター/UC/MUFG/JCB/OMC/《セゾン》カード/イオン/アメックス/ダイナース/DC/NICOS/ジャックス/オリコ/ティーエスキュービック/UCS/アプラス/ライフカード/楽天カード/NTTグループカード
スカパー!料金の支払い方法|口座振替
銀行/ゆうちょ銀行/ネット銀行/信用金庫/信用組合等
Myスカパー!に登録しておくと変更や解約が楽になる!
スカパー!に加入した人はMyスカパー!への登録を行うことで、契約プランの確認やチャンネル解約がネットでも簡単にできるようになります。
ここで発行するID/パスワードでスカパー!での解約やプラン変更をネットでするときに必ず必要となりますので、忘れないように設定を行いましょう。
- 【スカパー!公式】Myスカパー!ログインページへアクセスする
- 「Myスカパー!ID登録」というボタンをクリック
- 「ご利用登録のお客様情報入力」→「お客様番号(10桁)」を入力
- 「メールアドレス(※)」に連絡先を入力※ログインIDになります。
- プライバシーポリシーの同意などを経て先へ進む
- 入力した情報の確認、パスワードの設定を行い登録完了

手続き自体は一般的なWEBサイトでの会員登録と同じで、5分程度で完了する簡単なものとなっています。
なお、スカパー!のお客様番号は契約時に送付されてくる「ご契約内容のお知らせ」の通知書や、「会報誌」の封筒に記載されていますので、分からないという方はこちらを確認するようにしてください。

チャンネル解約をしたいという場合にはMyスカパー!への登録が必須となっていますので、忘れずに登録しておきましょう。
スカパー!が映らないときに確認するべきポイント
ここまでに説明してきた手順通りに申し込みを行っていれば、申し込みが完了して30分後には契約したチャンネルが映るようになっているはずです。
ただし、設置した機器のアンテナの向きや天候、またテレビの切り替え不具合などがあると正常に映らないケースもあります。
ここでは、契約をしたのにスカパー!が観られない(=映らない)という方向けにチェックするべき項目については紹介をしていきます。
スカパー!の受信待機をしてみる
スカパー!の番組を視聴するための信号(電波)を、B-CASカード/ACASチップで受信する操作を受信待機と呼び、チャンネルを契約した後で操作を行うことになります。

といっても、操作自体は特別なものではなく、単に契約したチャンネルに合わせて映るのを待つだけです。
30分ほどで番組が映るようになりますので、そのまま待ちましょう。
- スターチャンネル【商品コード:021】
- ザ・シネマ 4K【商品コード:203】
- WOWOW【商品コード:M98】
ただし、上記のチャンネルではそれぞれのチャンネルに合わせて受信待機を行った時に、映るまでに最大1時間程度かかることがありますので、注意してください。

契約前に画面の左下などに表示されている、このようなメッセージも受信待機を行うことで自然と消えます。
メッセージが消えないという場合には、加入したB-CASカード/ACAS番号と異なるテレビやレコーダーを操作している可能性が高いので、確認をしてみてください。
プレミアムサービスの加入者で番組が映らない場合
プレミアムサービスを利用中の場合、機器の不調な接続先のミスなどでチャンネルが映らなくなってしまうことがあります。
チャンネルが映らない場合、症状としては概ね以下のパターンとなっていますので、表示されるエラーコードなどを照合し、原因を探りましょう。
- これまで映っていた契約チャンネルの映りが悪くなった
- 契約したチャンネルが一度も正常に映らない
- 画面が静止画になる(動かなくなる)
- 設置後の映りが悪い
基本的には表示されるエラーコードなどから主な原因を探ることができます。
代表的な症状1
エラーコード:P001、P002、ANT-001、ANT-003、ANT-004
「受信できません」等のメッセージが出る。
ブロックノイズがでる/画像が乱れる
考えられる原因
悪天候の影響やアンテナの受信状況の変化により、電波が受信できていない
アンテナとの接続に不具合があり、電波が受信できていない
マンション等の共同受信設備を利用している
放送を休止している可能性がある
代表的な症状2
何も映らない(メッセージが無い、真っ青、真っ黒 等)
考えられる原因
テレビ側の外部入力選択が合っていない
チューナーの接続設定やアンテナレベルの確認
SP-HR200Hをご利用されている場合テレビのモード切り換えが必要
代表的な症状3
エラーコード:P003、P004、P005、P006、P101、P102、P104、ICC-001、ICC-002、ICC-004、ICC-005、ICC-008、SUB-003、BRO-001
「ICカードが確認できません」等のメッセージが出る。
考えられる原因
ICカードが正しく挿入されていない
ICカード挿入口が開いている
他のICカードが挿入されている
その他の症状
「視聴契約が確認できません」等のメッセージが出る。
対応策
スカパー!カスタマーセンターまで連絡をする必要があります。
原因が特定できれば、該当する部分となるアンテナの設定やテレビやチューナー接続を見直すことで正常に映るようになることもあります。
それでも映らなかったり、そもそも原因がわからないという場合には、カスタマーサービスへの問い合わせを行うようにしましょう。
チャンネルを合わせると画面が真っ黒になる場合
BSスカパー!にチャンネルを合わせたときに画面が真っ黒(未契約メッセージ)になってしまうという場合には、特定のチャンネルまたはプラン・セット等のご契約が必要な番組にチャンネルが設定されている可能性が高いです。
例えば、BSスカパー!で放送するサッカー番組を視聴するには、「スカパー!サッカーセット」の契約が必要となります。
番組ごとの視聴条件については電子番組表に記載されていますので、確認した上で視聴条件を満たしているのに映らないという場合には、カスタマーサービスへの問い合わせが必要となります。
スカパー!で視聴できるチャンネルについて
スカパー!では約80ch、上位となるプレミアムサービスでは約240chの専門チャンネルを視聴することができます。
これらのチャンネルは単体で1つから契約することも可能ですが、「スカパー!基本プラン」や「映画&スポーツ!プレミア7」といったように特定のジャンルのいくつかのチャンネルがセットになったプラン・セットで契約することもできるようになっています。

月額は基本料金+チャンネル/プラン・セットの視聴料
はじめて利用する場合、加入月の視聴料は無料となっていて、翌月以降から基本料金+視聴料の月額が発生することになります。

スカパー!の場合、サービスの利用には最低でも1チャンネル以上の契約が必要となり、チャンネルを全て解約すると自動的にサービスも解約されます。
対して、プレミアムサービス/プレミアムサービス光の場合、基本料金だけを払ってサービスを継続することができるようになっています。
プレミアムサービスなどを利用している場合には、チャンネルを全て解約しても本解約をしない限り、基本料金が発生しつづけてしまうので注意しましょう。
視聴したいチャンネルだけを選ぶことができる
スカパー!では「BS193 WOWOWシネマ」や「BS200 スターチャンネル1」といった専門チャンネルを1チャンネルから契約することができます。

また、スポーツや映画に特化したプラン・セットも用意されているので自分の好きなジャンルものを契約することができます。
スカパー!のプラン・セット一例 | |
---|---|
プラン・セット名 | 月額料金 |
映画&スポーツ!プレミア7 | 3,865円 |
スポーツセレクション | 2,970円 |
プロ野球セット | 4,054円 |
Bリーグセット | 2,526円 |
※表示月額料金は全て税込金額となります。また本ページの情報は2021年12月時点のものです。
※上記の料金に基本料429円を加えたものが月額となります。
こうした豊富なチャンネルやセット・プランが用意されているのがスカパー!の最大の魅力となっています。
加入した月には解約できない
スカパー!では加入月や、サービスの追加月の当月中に解約を行うことはできません。
基本的には加入月の翌月1日以降でないと解約手続きを行うことはできず、最短での解約日は翌月末となります。
ただし、2020年3月のプロ野球開幕延期など特別な事情がある場合には、カスタマーサービスが個別に対応してくれることもあります。
どうしても入会した月に解約を行いたいという場合にはカスタマーサービスへ問い合わせを行うようにしましょう。
【契約編】よくある質問:Q&A
スカパー!の契約に関連するよくある質問を紹介していきます。
いずれもこの記事で説明をしてきた内容となっていますが、契約を考えている方は参考にしてみてください。
スカパー!にはどんなサービスがありますか?
スカパー!は約80chの放送を行う有料放送サービスで、フルラインナップであるプレミアムサービス/プレミアムサービス光というものも用意されています。
プレミアムサービスでは約240chの放送(※ラジオ含む)が行われていますが、視聴には専用のチューナーやアンテナが必要となります。
また、これらの放送サービスとは別に「スカパー!オンデマンド」というサービスも行っていますが、こちらはスカパー!放送サービスの加入有無に関わらず利用できる動画配信サービスとなっており、スカパー!とは別のサービスとなっています。
スカパー!って入ればすぐに観られますか?
スカパー!の各サービスでは入会手続きが完了して約30分ほどすると、放送を視聴することができるようになります。
視聴環境が整っていれば、加入手続き自体はネットで行えば最短5分程度で完了するものとなっています。
ただし、スカパー!を視聴する場合、利用するサービスによって110度CS対応のデジタルテレビ/レコーダーや専用のチューナーが必要となります。
必要となる機器などについてはこの記事の内容を参考にしてみてください。
スカパー!を観たい場合、料金はどうなりますか?
スカパー!では基本料金に視聴料を加えたものが月額となり、初回の加入であれば加入月は料金が発生しません。
加入した翌月から月額料金(基本料金+視聴料)が発生することになります。
注意してほしいのは、スカパー!の場合には基本料金のみでサービスを利用することはできません。
プレミアムサービスでは基本料金のみを払ってサービスを継続することが可能となっていますので、両者の違いなどについてもこの記事では説明をしています。
スカパー!に入ったのですが、30分経っても映りません
契約後、契約したチャンネルに合わせて受信待機を行ったのにも関わらず、チャンネルが映らないという場合には、症状などを確認してみましょう。
また、「WOWOW」や「スターチャンネル」といった一部のチャンネルでは受信待機が長引いてしまうこともあります。
- これまで映っていた契約チャンネルの映りが悪くなった
- 契約したチャンネルが一度も正常に映らない
- 画面が静止画になる(動かなくなる)
- 設置後の映りが悪い
こういった症状の場合には、エラーコードなどから原因をある程度特定することができます。
簡単にできる解決策についてはこの記事で説明をしていますので、そちらをご確認ください。
まとめ
この記事ではスカパー!の利用を検討している人に向けて、サービスの特徴やプレミアムサービスとの違いについて紹介などをしてきました。
実際に申し込みを行う方法や、事前に確認しておくべき視聴環境についても順番に説明をしてきたので、ご自身の環境に合わせて参考にしてみてください。
チャンネルが映らないときでも、大抵の場合は接続機器の設定などのちょっとしたミスが原因となっているので、焦らずに原因を特定しましょう。
また、スカパー!では利用しているサービスや申込み形態によって、解約時にいくつか知っておくべき注意点もありますので、以下の記事もチェックしてみるとよいでしょう。