初心者向け!エックスサーバーでのWordPressブログの始め方

本ページはプロモーションが含まれています

レンタルサーバー「エックスサーバー」でワードプレスのブログを作りたいから、手順を教えてほしい!

という人のために、エックスサーバー(XSERVER)でWordPressを始める方法を紹介します。

WordPressサイト作成の手順を大まかにまとめると、

  1. エックスサーバーに登録する
  2. 独自ドメインを取得する
  3. サーバーとドメインを連携させる
  4. サーバーにWordPressをインストールする

というような感じになります。

WordPressのサイトが完成するまで、1つずつ順番に解説していきます。

\10日間無料お試し/

目次

エックスサーバーの特徴

最初にエックスサーバーの特徴を紹介します。すでに分かっている人は飛ばしてエックスサーバーに登録するの項目に進んでください。
エックスサーバー 本登録

初期費用 3,000円
月額料金 900円~
無料お試し期間 10日間
特徴 サーバースペックが高い
サーバーの安定性が高い
使用している人が多く安心感がある

エックスサーバーは、運営歴も長く信頼性のあるレンタルサーバーです。

WordPressサイトの運営にエックスサーバーを使っている人は、とても多いです!

使用している人が多いと安心感もありますし、わからないことがあった時も調べればすぐに出ててきます。

なので、初心者にはおすすめレンタルサーバーです。

また、エックスサーバーは、サーバーの安定性の高さにも定評があります。

サーバーが不安定だと、サイトにアクセスできない状況になってしまったりしまいます。

ピークタイムにサーバーがダウンしたら、機会損失しちゃいます。

だから、エックスサーバーは初心者だけでなく、玄人も多く利用していますよ。

エックスサーバーに登録する

まず最初にエックスサーバーに登録しよう!

レンタルサーバーとは、インターネット上にホームページのデータを置く場所を提供してくれるサービスです。

WordPressサイトを始めるには、WordPressのデータを置く「サーバー」を用意する必要があります。

まずはエックスサーバーに登録して、サーバーを準備しましょう。

登録手順を確認したい場合は、エックスサーバーの登録方法を参考にして下さい。

ドメインを取得する

ドメイン

レンタルサーバーの登録が終わったら、次はドメインを取得します。

ドメインとは

ドメインはサイトの住所のようなものです。

取得したドメインが「サイトのURL」になります。これもWordPressサイトを作る時に用意する必要があります。

「abc.com」というドメインを取得したら、サイトのURLは「https://abc.com」になるよ!

最初に決めたドメインをずっと使い続けていくことになるので、よく考えてから取得しましょう。

基本的には、サイト名に関連する短めのドメインにするのがおすすめです。

エックスサーバーで取得する

パソコン ネット接続

エックスサーバーでは、サーバーの契約と一緒にドメインの取得もできます。

レンタルサーバーとドメインの会社が違うと、設定をする時あっち行ったり、こっち行ったり…となるのですが、1つのアカウントで管理できるので便利です。

登録の手間も少ないし、支払いなども楽です。

なので、これからドメインを取得するなら、エックスサーバーがおすすめですよ。

WordPressをインストールする

ドメインの取得と設定ができたら、サーバーにワードプレスをインストールしていきます。

WordPressのインストールはが簡単にできるようになっているので、サクッと終わらせられるかと思います。

WordPressインストール後にやること

WordPressのインストールが終わった後に、やっておくべきことは、以下の3つです。

  1. 常時SSL化の設定をする
  2. エックスサーバーで本契約をする
  3. WordPressの初期設定など

①常時SSL化の設定をする

無事にWordPressがインストールできたら、SSL化の設定をしておこう!

SSL化とは、簡単にいうとURLの先頭を「http://→https://」にして、パソコンとサーバ間での通信データを暗号化してやりとりすることです。

WordPress SSL化されていない状態

SSL化されていないサイトのURLは「http://」となり、Googleから「保護されていない通信」というメッセージが表示されてしまいます。

セキュリティ的にも、Googleからの評価もマイナスになるので、WordPressをインストールしたら最初に設定しておきましょう。

②エックスサーバーで本契約をする

エックスサーバーの無料お試し期間は10日間です。

忘れないうちに本登録しておきましょう。

無料お試し期間を過ぎてしまうと、せっかく作ったWordPressのデータもなくなってしまいます。

手順は以下の通りです。

 

エックスサーバー 本登録

まずはエックスサーバーのトップページにアクセスし、右上の「ログイン」から「インフォパネル」をクリックします。

 

エックスサーバー 本登録

インフォパネルログインフォーム画面になったら、

  1. 登録したメールアドレス
  2. インフォパネルパスワード

を入力して「ログイン」をクリックしましょう。

インフォパネルパスワードは、エックスサーバーから届いている「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間]」というメールに書いてあります。
エックスサーバー 料金の支払い

上ような画面にログインしたら、左側の決済関連の中にある「料金のお支払い/請求書発行」をクリックしましょう。

 

エックスサーバー 料金の支払い

料金支払いのページになったら、少し下にスクロールすると「サーバーご契約一覧」があります。

ここで以下の手順で進めます。

  1. 支払いをするサーバーIDにチェックを入れます。
  2. 更新期間を選択します。
  3. 「お支払い方法を選択する」をクリックします。

 

エックスサーバー 料金の支払い

支払い方法の選択ページに進みます。

ここで決済が済めば、本契約の完了です!

③WordPressの初期設定など

ワードプレスをインストールしたら、初期設定をしておきましょう。

以上がエックスサーバーでワードプレスを作る手順でした。

始めは大変な部分もあるかもしれませんが、少しずつサイトを整えてみて下さい。

エックスサーバー公式サイト
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる