エックスサーバーの料金プランと登録方法【初心者向けに解説!】

本ページはプロモーションが含まれています

女性のアイコン画像女性
レンタルサーバー「エックスサーバー」に登録する手順を教えてほしい!

という人のために、エックスサーバーの登録方法を紹介します。

XSERVER(エックスサーバー)の特徴は、

  • 月額900円~始められる
  • 容量・メモリなどのサーバースペックが高い
  • サーバーの安定性が高い

↑と手軽に始められ、なんといっても安定性に定評のあるサーバーです。

利用者も多く信頼性もあるので、この辺りを重視する人におすすめですよ。

\10日間無料お試し/

エックスサーバー公式サイト

 

目次

エックスサーバーの料金について

料金

「すぐに登録したい!」という人は、エックスサーバーの登録方法に進んで下さい。
エックスサーバーの料金やプランについて紹介します。

これからブログやサイトを作る初心者には、

  • 契約期間は12ヶ月
  • プランはX10プラン

↑これで登録するのがおすすめです。

以下で詳しく見ていきます。

エックスサーバーの料金プラン

エックスサーバーの料金プランは、以下の通りです。

契約期間 X10プラン X20プラン X30プラン
3ヶ月 1,200円/月 2,400円/月 4,800円/月
6ヶ月 1,100円/月 2,200円/月 4,400円/月
12ヶ月 1,000円/月 2,000円/月 4,000円/月
24ヶ月 950円/月 1,900円/月 3,800円/月
36ヶ月 900円/月 1,800円/月 3,600円/月

エックスサーバーは3か月~契約することができます。

長期間まとめて契約すると、その分まとめて支払うことになりますが、1か月あたりの料金がお得になりますね。

女性のアイコン画像女性
何ヶ月で申し込むのがいい?
36ヶ月だとちょっと長いので、最初は12ヶ月くらいがおすすめです。

また、どのプランも初期費用が3,000円で、10日間無料試しできますよ。

最初の10日間は無料お試し期間なので、登録時に支払いをする必要はありません。本契約する時に支払うことになります。

エックスサーバーのプランごとの機能比較

プランごとの機能などの違いは以下の通りです。

X10プラン X20プラン X30プラン
ディスク容量
(SSD)
200GB 300GB 400GB
転送量目安 70GB/日 90GB/日 100GB/日
データベース
(MySQL)
50個 70個 70個
マルチドメイン 無制限

プランは「X10プラン」「X20プラン」「X30プラン」の3種類あります。

女性のアイコン画像女性
細かい機能とか書かれても、よくわかんないんだけど…どれがいいの?
初めてサイトを作るなら「X10プラン」で十分満足に使えます

一番下の「X10プラン」でも、容量や転送量も余裕ですし、ワードプレスサイトも50個まで作れます。

もし「やっぱり上のプランに変更したい」と思ったら、途中でも変更することができますよ。

エックスサーバーの支払い方法

エックスサーバーは、以下の4つの支払い方法があります。

  • クレジットカード
  • コンビニ払い
  • ペイジー
  • 銀行振込

クレジットカード決済では、VISA、MasterCard、JCBのデビットカード・プリペイドカードも利用できます。

支払いがすぐに反映されるクレジットカード払いがおすすめです。

支払いは本登録時にすればOKだから、最初の無料お試し時は支払いはしなくて大丈夫です!

エックスサーバーの申し込み方法

さっそくエックスサーバーの登録方法を見ていきます。

エックスサーバーの登録方法

まずはエックスサーバーのトップページにアクセスします。

少し下にスクロールすると、右側に「お申し込みはこちら」があるのでクリックします。

エックスサーバーの登録方法

初めて登録するので、左側の「新規お申込み」をクリックします。

エックスサーバー サーバーIDの設定

ここでまず、サーバーIDを決めます。

「.com」や「.net」などの独自ドメインでブログを始めるなら、サーバーID(初期ドメイン)は基本的に使用しません。なので、適当に決めておけばOKです。

エックスサーバー プランの選択

次に使用するプランを選びます。「X10」「X20」「X30」のどれかにチェックを入れます。

エックスサーバー 会員情報登録

次に「会員情報」を入力します。自分の情報を間違えないように入力しましょう。

エックスサーバーの登録 規約等

最後は「規約等」です。

利用規約・個人情報の取り扱いについてをそれぞれ確認したら、下のチェックボックスをクリックし「お申し込み内容の確認」に進みます。

 

エックスサーバーの登録 内容の確認

入力内容があっているか確認します。

よければ左下の「お申し込みをする」をクリックしましょう。

 

エックスサーバーの登録 お申し込み完了

これで申し込みの完了です。

登録したメールアドレス宛に「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間]」というメールが届くので確認しましょう。

このメールには「ログインID」や「パスワード」など大切な情報が書いてあるので、捨てずに保管しておきます。

これでエックスサーバーの登録が完了です。簡単でした!

エックスサーバー登録後にすること

登録が終わったら、以下の2つをしましょう。

  • 本契約の申し込み
  • ドメインの取得

エックスサーバーに本契約をする

このままだと「無料お試し登録」状態のままなので、10日間過ぎると自動で契約が終了してしまいます。

今すぐ本契約する必要はありませんが、10日はあっという間です。忘れないうちに本契約を済ませておきましょう。

忘れないうちに本契約を済ませておきましょう。

\10日間無料お試し/

エックスサーバー公式サイト
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる