カウンターサイドの魅力を徹底レビュー!初心者の序盤攻略やリセマラ方法

本ページはプロモーションが含まれています

シュミレーション要素×オフェンス式リアルタイムストラテジー要素が融合した全領域抗戦型RPG『カウンターサイド』の攻略記事になります。

当記事ではそんなカウンターサイドの魅力を徹底レビュー!

ゲーム性や特徴をはじめ、ユーザーのリアルな評価評判やリセマラ、初心者向けの序盤攻略方法などを攻略解説していますので是非参考にしてください!

※攻略・情報には著者個人のプレイ状況に基づき、独断と偏見等の情報などが含まれています。

\無料ダウンロードはこちら♪/

目次

【レビュー】『カウンターサイド』ってどんなゲーム?

https://www.youtube.com/watch?v=egi3f6zf0yE

カウンターサイドのゲーム性や特徴、その他戦闘システムや無課金攻略についてなど、カウンターサイドの魅力を解説していきます。

カウンターサイドのゲーム性や特徴とは?

カウンターサイド アプリ起動画面

カウンターサイドはNEXON(ネクソン)が手掛けた戦略型シュミレーションRPGアプリです。

リアルタイムストラテジータイプのタワーディフェンスのような要素もふんだんに盛り込まれています。

カウンターサイド 戦闘チュートリアル

自陣の戦艦を守りながら敵を倒していくことが基本になります。

プレイヤーの操作はキャラの出撃やスキルの発動程度で、通常の戦闘はオートで行ってくれます。

出撃させるキャラや出撃させる順番などが重要で、攻撃タイプ・防御タイプ・サポートタイプなど様々な特徴をもつキャラを駆使して戦闘勝利を目指しましょう。

重厚なストーリーが高評価!

カウンターサイド ストーリー会話シーン

カウンターサイドの最大の魅力では細部まで作りこまれた重厚なストーリー性です。

2044年の近未来を舞台に現実世界<ノーマルサイド>と裏世界<カウンターサイド>が対立する物語。

民間軍事企業の社長としてあなたは異能力者「カウンター」と共に「浸食体」に抗い立ち向かいます。

上記は公式から抜粋したストーリー内容です。

プレイヤーは民間軍事企業の社長となり社員(キャラクター)を採用したり研究や工房などでより強力な会社に育てながら浸食体と戦うことになります。

各キャラが発するセリフはその数60万字以上とされておりその作りこみや重厚なシナリオには脱帽です。

他にも個性溢れるキャラクターが多数登場するところなども魅力の一つとも言えます。

大迫力!戦闘システムについて

カウンターサイド 戦闘シーン

横スクロールタイプのリアルタイムストラテジーで、所狭しと動き回るキャラの戦闘モーションがド派手で爽快です。

近未来設定なのでSF要素のある攻撃や迫力のある究極スキル、スキル発動時のカットインなど戦闘シーンには見どころが満載です。

PvPではより綿密な戦略が求められ、あらゆる戦略を試行錯誤しながら楽しめること間違いなし。

基本はオート戦闘になるので誰でも簡単に楽しむことができるシステムと言えるでしょう。

カウンターサイドは無課金の攻略はキツイ?

まずは結論から言います。

カウンターサイドは無課金でも十分攻略できますし楽しむことができるアプリと言えます。

ソシャゲの多くは「限定キャラ」や「限定アイテム」を購入するために課金をすることがほとんどだと思います。

そして少しでも攻略を楽にする、言わば「時短」をしたい時などに課金意欲が湧くのではないかと個人的には思っています。

カウンターサイドも例外ではなく、もちろん課金をすれば序盤から楽に進めていくことができるとは思います。

カウンターサイド ガチャ券(採用契約書)

しかし、課金をせずとも大量のガチャ券が獲得できてキャラ入手機会が多かったり、コツコツプレイしいればキャラ育成もしっかり行うことができます

これからカウンターサイドを始めようと思っている人や始めたばかりの人で課金はあまりしないで楽しみたいと考えてる人は無課金でも十分楽しめると思いますのでまずは何も気にせずプレイをしてみて欲しいと思います。

カウンターサイドを余すことなく楽しみたい、月数千円程度なら…などの気持ちになった時に改めて課金のことを考えれば良いのでは?と思います!

\無料ダウンロードはこちら♪/

【攻略】カウンターサイドの初心者の序盤の進め方やコツ

これからカウンターサイドを始めようと考えてる人、カウンターサイドを始めたばかりの人、そんなカウンターサイド初心者の人向けに序盤の攻略に役立つ情報を解説紹介していきます!

メインストリームを進める

カウンターサイド メインストリーム

カウンターサイドのプレイ開始直後~序盤はひたすらメインストリーム(作戦)を進めましょう

メインストリームの「EP1・ACT4」をクリアするオートバトル機能が解放されるのでまずはここ目標に進めてください。

オートバトルができるようになれば序盤を効率よく進めていくことができます。

カウンターサイド 反復作戦について

また、同じ場所をオート周回できる「反復作戦」や一度のクリアで指定した回数分の報酬が獲得できる「重複作戦」が解放されます。

メインストリームはキャラ育成に必要な素材を集めたりプレイヤーランク上げに必要な経験値なども獲得できるのでこれら機能解放は必須と言えるでしょう。

その他「日課コンテンツ」「チャレンジコンテンツ」など、様々なコンテンツがメインストリームを進めていくと解放されていきます。

デイリーミッションを進める

カウンターサイド デイリーミッションについて

メインストリームの進行と並行してデイリーミッションを進めましょう。

ミッションの達成でプレイヤーランク経験値や強化素材を獲得することができます。

デイリーミッションポイントが規定数貯まるとクオーツも獲得することができます。

ミッション内容は、ログインや戦闘を〇回行うなど簡単に達成できる内容ばかりとなっているので毎日欠かさず達成しておきましょう。

デイリーミッションは毎日am4:00にリセットされます。

装備を装着する

カウンターサイド 装備について

メインストリームなどのステージクリア時の報酬として装備を獲得することができます。

キャラのステータスを上昇させるアイテムになるので入手した際はかならず装備するようにしましょう。

強化をすることもできますが序盤ではレアリティが低く限られた装備しか揃えることができませんので優先度としてはあまり高くないです。

また、装備には「セットオプション」という追加効果を発動する機能があります

同一のオプションを持つ装備を規定数装備させることでその効果を発動することができます。

キャラを育成していく

カウンターサイド キャラ育成について

ある程度物語が進みキャラも増えてきたらキャラ育成をガンガンしていきましょう。

そんなキャラ育成について、特に優先して行っておくべき内容を解説します。

レベル上げについて

カウンターサイド レベル上げ 年俸交渉

キャラのレベル上げはステータスを強化する育成の基本にもなるので忘れずに行うようにしてください。

主にSSRなどの高レアキャラや使用頻度汎用性の高いキャラを優先的に上げていくのが良いでしょう。

レベル上げは「年俸交渉」と呼ばれ、キャラに費用を支払って強化するという形になります。

支払う年俸額によって強化大成功確率が変化し、費用をかけるほど確率がアップします。

カウンターサイド 力量評価書

また、年俸交渉には費用以外に「力量評価書」という専用アイテムが必要になります。

このアイテムは「模擬作戦・攻撃特訓」や「補給作戦・現場鎮圧」のクリア報酬などから入手することができます。

各種模擬作戦は一日に2回までしか挑戦することができませんが獲得できるアイテム量が多いので効率良くアイテムを集めることができます

必ず毎日規定回数分消化することをおすすめします。

限界突破について

カウンターサイド 限界突破について

限界突破をすることでキャラレベルの上限が解放されます。

それにより全てのステータスやスキルレベルの上限を引き上げることができます。

カウンターサイド 適正コア

限界突破をするには「適正コア」という専用アイテムか「同一のかぶりキャラ」が必要になります。

かぶりキャラはガチャを引いたり、低レアであれば各ステージクリア報酬で集めることが可能です。

適正コアを集めるには「模擬作戦・対空訓練」や「派遣」などから入手することができます。

力量評価書同様、模擬作戦が最も効率よく適正コアを集められるので毎日規定回数消化するようにしましょう。

スキル強化について

カウンターサイド スキル強化について

スキルを強化することでスキルが持つ効果の威力や持続時間を上昇させることができます。

強化できる効果内容はスキルによって様々ですが確実にキャラを強くする手段の一つなのでキャラレベルを上げたらスキルレベルも上げておくと戦闘が楽になるでしょう。

カウンターサイド 訓練資料

スキルを強化するには「訓練資料」「情報」という強化専用アイテムが必要です。

訓練資料は「模擬作戦・防御特訓」や「派遣」、情報は「派遣」や「ミッション」などから入手することができます。

模擬作戦系のコンテンツは全て効率良くアイテムを大量に獲得することができるで消化のし忘れがないようにしましょう。

限界融合について

カウンターサイド 限界融合について

限界融合とは限界突破のさらに上のレベル上限解放機能のことです。

優先度は低い、というより序盤から行うことはまず無理と言える強化コンテンツになっていますがキャラを強化していくには欠かせない要素です。

そんな限界融合の効果ややり方について解説します。

限界融合の効果

限界融合は1回行うごとにレベル上限が2解放されていき最大5回行うことができます。

これにより各キャラクターの基本最大レベルである100を最大110まで引き上げることができます。

限界融合によってステータスの成長率も1段階上がるごとに2%ずつ増加していきます。

限界融合のやり方

限界融合のやり方については以下を参照ください。

  • 対象キャラのレベルを100まで上げる(最低条件)
  • 対象キャラと同キャラ(かぶり)3体、または融合コアを用意する

やり方自体はいたってシンプルですがSSRなどの高レアキャラの場合はそもそもかぶりキャラを引くことが困難ですし、まずは限界突破をさせて100レベルまで上げなければなりません。

こうした高レアキャラを序盤から限界突破・限界融合をするとなると余ほどの課金をしなければ厳しいと言えます。

なので、まずは低レアキャラの限界突破を最大までしてかぶりキャラ必要数所持している場合のみ行ってみると良いでしょう。

カウンターサイド 融合コアについて

ちなみに融合コアは貴重アイテムの一種になるので限界融合をする際はかぶりキャラで行うことをおすすめします。

カウンターサイドの評価評判や口コミ

カウンターサイド アプリレビュー 評価

GooglePLAYストアより

実際にプレイしているユーザーさんたちの評価や評判、リアルな口コミなどを紹介します。

ストアレビューなどからいくつかピックアップして抜粋させてもらいました。

レビューの評価や評判には個人差があると思いますので色々な意見があるんだなぁ、と参考程度見てもらえればと思います!

良い評価評判・口コミ

アプリ削除しなくてもリセマラ可能。スタートダッシュは全然できますね〜。今なら覚醒ヒルデは絶対にゲットしたほうがいいですかね。 覚醒ガチャだと10連ちょいしかできないですけど、リセマラにかかる時間は5-10分くらいなのでゲットは全然可能です。 ストーリーがとてもいいので、今後もソシャゲとして面白いラノベゲームっぽい感じでクオリティをキープしてもらえることを祈ってます!

タワーディフェンスみたいなゲームで、無課金や微課金に優しい感じがします、また、低レアでも活躍出来る上にコスト配分とかを考えながらキャラを配置するので、頭の体操というか戦略を練るにはいいかも、ただし高レアの方が強いのはどのアプリでも同じだなと思った。

思っていたよりも画質はいいしシステムもしっかりしてた。他のゲームよりも初心者ボーナスがもりもりの内容になってるしストーリーも面白いですよ!

戦略性もあり、育成要素も豊富で優秀。ガチャがー、って言ってる人多いけど覚醒キャラ以外はやってれば集まるし採用書でほとんどコンブリートできるし、無課金でも2ヶ月程度まともにやれば覚醒キャラも天井まで回せる。

悪い評価評判・口コミ

マス移動のせいでテンポが悪いですね!戦闘は面白いですよワチャワチャしてて!有償ガチャとマス移動無かったら評価高くなりそうですね!

レイドバトルなどの処理が重い状況になると、ひたすら強制終了の連続。アプリが、落ちすぎてゲームが進められません。早く直して欲しいです。

キャラやストーリー、雰囲気はとても良いです。ただゲームとしては説明不足が目立ちます。その為、敵への対処が解り難く、具体的にどのようは育成を行えば良いか分からず手詰まりになりやすいです。

ガチャは文句なし。問題なのは戦域と装備厳選。戦域はだるいと感じる人には向かない。装備厳選は無微課金はすごくしんどい。装備厳選がしっかりしてないといくら覚醒キャラ使おうが限界突破してようがPvPでは勝てない。

個人的評価評判まとめ

こちらはあくまでも個人的な感想になりますのご容赦ください。

良い評価

アプリのアンインストールやアプリデーターを削除せずゲーム内からデーター削除ができるのでリセマラがし易い点が高評価です。

ガチャを無料で引ける券も頻繁に入手することができるので高レアのキャラを獲得できる機会も多いです。

キャラデザインやグラフィックが良い、ストーリーや世界観が良いという口コミも多数見かけましたが、確かに納得のできる作りこみになっているなと感じました。

悪い評価

現状エンドコンテンツに近いPvPは始めたての人や無課金微課金の人には厳しいコンテンツだなと思います。

戦艦をマス移動させて戦闘するシステムに関しては若干手間と感じる場面もしばしばあるので完全オート機能が実装されればさらに快適にプレイできるだろうなと思いました。

悪い評価評判・口コミとして掲載させてもらいましたが、アプリの強制終了してまうという現象が私自身も何度か起きました。

それらの口コミに関しては落ちる人、落ちない人がいるようなので端末スペックや通信環境に差があるのかなと思いますができればどんな環境でも快適にプレイできるようにしてもらいたいものですね。

\無料ダウンロードはこちら♪/

カウンターサイドのリセマラを徹底解説!

カウンターサイド ガチャリザルト

カウンターサイドでのリセマラについて解説します。

カウンターサイドを序盤から楽に攻略していきたいのであればリセマラをする価値は十分にあります

そんなリセマラの手順やポイント毎の詳細、リセマラ終了目安などを紹介していきますのでリセマラをする際の参考にしてみてください。

リセマラのやり方

  1. アプリ起動後データーのダウンロード
  2. ログイン方法を求められるのでゲストサインインを選択
  3. チュートリアルを進める
  4. 名前の入力
  5. 無料ガチャを引く
  6. 引き直しガチャを一度だけ引く(引いたら戻る)
  7. チュートリアルを再開し終わったら報酬を受け取る
  8. 新任社長優待採用やピックアップガチャを引き目当てのキャラがでなければデーターを削除
  9. 目当てのキャラがでたら引き直しガチャの残りを引く
  10. 結果に納得できなければデーターを削除してリセマラを続行する

ポイント解説

各要所毎の詳細を解説していきます。

ログイン方法について

カウンターサイド ログイン方法について

カウンターサイドはアプリのアンインストール等でデーターを消去しなくてもアプリ内からデーター削除を行えます

なので初回は「ゲストサインイン」を選択し、リセマラを終了した後で改めて連携先を決めれば問題ありません。

また、アカウント連携を予め行ってしまうと連携したアカウントでは15日間リセマラとして使用できないというペナルティがあるので気を付けてください。

チュートリアルについて

カウンターサイド チュートリアルの会話はスキップ推奨

チュートリアルに発生するストーリーの会話はすべてスキップできますので時間短縮のためにもスキップしましょう。

ストーリーはチュートリアル終了後からでも見ることができますので気になる人は見返すと良いでしょう。

名前の入力について

カウンターサイド 名前の入力について

名前は後から入力することができるのでリセマラをするうえでは後から入力を選ぶのが良いです。

リセマラを終了した後に入力することで少しでも時間が短縮できると思います。

ちなみに、ショップからクオーツを消費して名前変更券を購入することもできます

初回引き直しガチャ後の流れ

カウンターサイド 引き直しガチャについて

引き直しガチャが引けるようになったら1度だけ引いて左上の戻るをタップしてチュートリアルを再開してください。

引き直しガチャはリセマラ対象ではないのでここで引き続けていても時間をかけてしまうだけになります。

「新任社長優待採用」や「ピックアップガチャ」で狙いキャラが引けた後は残りの引き直しガチャを消化して目当てのキャラを狙いましょう。

データー削除について

カウンターサイド データー削除について

データーの削除は以下の手順で行うことができます。

  • ホーム画面右上の歯車アイコンをタップ
  • アカウント管理を選択
  • counterside脱退を選択
  • 「SEE YOU AGAIN」と入力し確認を選択

以上の手順でデーターの削除が完了します。

リセマラの終了ライン

引き直しガチャを含めないガチャでこれが引ければリセマラを終了して良い目安を解説します。

最優先で狙うべきキャラ

カウンターサイド リセマラでおすすめのキャラ ホシノ・ウサギ

「一般採用」には排出確率がアップするピックアップガチャがあります。

ピックアップ対象に「ホシノ・ウサギ」が対象になっていればこちらを狙ってください

ホシノ・ウサギはバフ・デバフ・回復といったサポート性能が非常に優秀で序盤攻略を楽にできるキーキャラクターと言えます。

SSRは複数体

仮にホシノ・ウサギを引けたとして、その他にもSSRは1~2体引いておきたいところです。

中でもおすすめは「七原千冬」と「カイル・ウォン」です。

七原千冬は引き直しガチャからも排出されるので実質カイル・ウォンが引ければ後は引き直しガチャで七原千冬を引いてリセマラは終了という流れが理想です。

とは言えこれはあくまでも理想なので兎にも角にもまずはホシノ・ウサギをゲットできたらその他は多少妥協しても問題はないかと思います。

リセマラでの最強当たりキャラランキング・tier表

カウンターサイドでのリセマラで狙うべき最強当たりキャラや特徴をランキング形式で解説。

他にも、強さのランク付けをしたtier表も併せて紹介していきます!

1位:ホシノ・ウサギ

カウンターサイド ホシノ・ウサギ

味方の強化、敵の弱体化、回復などサポートに特化したキャラ。

バリア付与による耐久性強化や全体の攻撃力アップ、スキルチャージ速度上昇といったサポートスキルが非常に強力。

序盤だけでなく常に最前線で活躍でき、様々なコンテンツで使えるキャラと言えるので育成も優先的にすることをおすすめします。

2位:七原千冬

カウンターサイド 七原千冬

自身の攻撃力を常時上げ続けることができる高火力なアタッカーキャラ。

敵の防御力を低下させることができるパッシブスキルを所持しているので攻撃力増加効果と相性が抜群。

他にも敵をスタン状態にすることもできたり序盤での殲滅力は非常に高い性能となっています。

3位:ユキ

カウンターサイド ユキ

攻撃タイプが万能ということもあり汎用性がとても高いキャラ。

貴重な範囲攻撃スキルを所持しているので複数の敵をまとめて倒すことも可能。

基本攻撃を3回行うと範囲+敵の攻撃速度を低下させるパッシブスキルが強力です。

4位:アイン&ツヴァイ

カウンターサイド アイン&ツヴァイ

攻撃力が非常に高い優秀な高火力アタッカーキャラ。

基礎攻撃力やクリティカルダメージ量がアップするスキルにより素で高かった攻撃力がさらに強化できる。

アイン&ツヴァイは元々課金限定キャラでしたが恒常ガチャに実装されて入手しやすくなったので一気に評価を上げました。

5位:カイル・ウォン

カウンターサイド カイル・ウォン

攻撃・防御両方の面で活躍できるとてもバランスが優れているキャラ。

通常攻撃を行うことで攻撃性能が強化されたり、味方を守ることができる防壁を召喚できるスキルなどが強力。

防壁を攻撃した敵は2秒間のスタン状態にすることができたりとサポート性能としても優秀です。

tier表

SS
カウンターサイド TierSS ホシノ

ホシノ・ウサギ

カウンターサイド TierSS カイル

カイル・ウォン

カウンターサイド TierSS ユキ

ユキ

カウンターサイド TierSS 千冬

七原千冬

カウンターサイド TierSS エヴリン

エヴリン

カウンターサイド TierSS アイン

アイン&ツヴァイ

S
カウンターサイド TierS 千夏

七原千夏

カウンターサイド TierS 管理局兵

管理局兵×2

カウンターサイド TierS エステロサ・ド・シュヴァリエ

エステロサ

カウンターサイド TierS エリザベス・ペンドラゴン

エリザベス

A
カウンターサイド TierA アキヤマ・シノン

アキヤマ

カウンターサイド TierA 速水早苗

速水早苗

※表内のキャラクターはごく一部になります。

覚醒キャラについて

カウンターサイド 覚醒キャラについて

リセマラにはあまり関係ありませんが、カウンターサイドには覚醒キャラが存在します。

覚醒キャラは通常のSSRキャラの上位版のようなもので、ステータスやスキルが他のキャラよりも強力です。

単体性能だけみれば間違いなく最強クラスの性能と言えるでしょう。

覚醒キャラは「機密採用」という専用ガチャからでしか入手することができません。

ミッション報酬などでこのガチャを引くために必要な券を獲得することができるのでコツコツ集めて引くようにしましょう。

リセマラ時点での最強パーティー編成

カウンターサイド 最強パーティーについて

以下はリセマラで入手可能なキャラを基に最強のパーティーと言える編成を紹介していきます。

パーティー編成をする際の参考にしてみてください。

パーティー編成の基本

1パーティーにつき最大で8体編成することができます。

パーティーは5枠まで編成することができるので全て使用した場合キャラ総数は40体必要になります。

編成を行うにはホームにある「編成」を選択するか戦闘開始前の「作戦」から行うことができます。

カウンターサイド 自動編成機能について

最初はどんなパーティーを組めば良い?と迷った時は「自動編成」機能を活用してみましょう。

キャラにはそれぞれでコストが設定されているのでコストが高いキャラばかりを編成し過ぎると一度の戦闘でキャラが出撃しずらくなってしまいます。

出撃に時間がかかってしまうと戦力を最大限活かすことができず最悪の場合全てのキャラが出撃する前に全滅してしまう恐れがあるので気を付けてください。

攻撃タイプとクラス相性

カウンターサイド クラス相性とは

各キャラには攻撃タイプとクラスが設定されています。

攻撃タイプは敵のタイプに対して対応しているか否かで攻撃ができるできないが決まります

クラス相性では与ダメージ・被ダメージに影響する相性になります。

相性の悪い敵が多い場合戦闘難易度も大幅に上がるので可能な限り相性が良いキャラを編成するよう心がけましょう。

以下、タイプとクラスの詳細になります。

【攻撃タイプの種類と特徴】

攻撃タイプの種類 タイプ特徴
地上攻撃タイプ 地上タイプの敵にのみ攻撃が可能
空中攻撃タイプ 空中タイプの敵にのみ攻撃が可能
万能攻撃タイプ 地・空の両タイプに攻撃が可能

【クラスの種類と相性】

クラス 相性
ストライカー レンジャーに強い・スナイパーに弱い
レンジャー ディフェンダーに強い・ストライカーに弱い
ディフェンダー スナイパーに強い・レンジャーに弱い
スナイパー ストライカーに強い・ディフェンダーに弱い

このように攻撃タイプやクラス相性を考えながら編成をしていくのが戦闘勝利のコツと言えるでしょう。

リセマラ時点での最強編成とは?

あくまでもリセマラをしたことが前提での考えになります。

手持ちのキャラ次第では組むことが困難であったり、逆に私が思う編成よりももっと強力な編成を組めたりとパーティー構成には個人差があることをご理解ください。

以下、最強編成として考えるべきポイントをまとめましたので参考にしてください。

  • 地上・空中両方に攻撃ができる万能タイプは編成必須級のタイプ
  • 強化育成が進んでいるキャラを中心に編成する
  • もっとも育成が進んでいる、必ず最優先で出撃させたいキャラをリーダーに設定する
  • 低レアキャラでも強力なキャラが多数いるのでしっかり育成して編成する

上記の詳細を説明すると、まず万能タイプはどんな敵にも対応することができるので最優先で編成しておきたいタイプです。

特に強力なSSRレアのキャラであれば必ず育成をして編成しておきましょう。

次にリーダー設定についてです。

リーダーに設定することで対象となるキャラのコストが減ります

SSRレアのような高コストのキャラのコストを減らすことで出撃させやすくなるので手持ちの中で一番強力なキャラをリーダーに設定しておくと良いでしょう。

そして、カウンターサイドにはSRレアのような低レアキャラでも優秀なキャラが多数存在します。

カウンターサイド エヴリン

もちろん育成ありきでの話にはなりますが、「エヴリン」はその代表格と言えます。

SSRレアに比べ育成コストや出撃コストも低いので非常に使い易くておすすめです。

まとめ

カウンターサイドは重厚なストーリーやド派手で爽快な戦闘が魅力的なタワーディフェンス系アプリです。

オート戦闘なので難しい操作は必要なく、己の知略戦略で攻略を楽しむことができます。

リセマラ期待値が非常に高く、序盤からガチャも沢山引くことができるのでプレイの際はリセマラを推奨します。

序盤は回復などのサポート性能キャラを編成すると攻略が楽になり、低レアでも優秀なサポーターがいるので所持している歳は是非使用してみてください。

序盤はメインストリームを進めながら各種ミッションやキャラ育成をしながら進めていきましょう。

\無料ダウンロードはこちら♪/

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる