母の日には、赤いカーネーションのプレゼントが人気ですが、なぜカーネーションを贈るのでしょうか?
母の日の由来やカーネーションを贈る理由、さらに色によって異なる花言葉や、カーネーションの本数の意味についてまとめました。
母の日は毎年5月第2日曜日で、今年の母の日は、2022年5月8日(日)です。
お母さんに感謝を伝える母の日に関する豆知識を知って、より特別な日にしてくださいね。
\ 母の日ギフトに人気のカーネーション /
なぜ母の日にカーネーションを贈るの?由来や理由を徹底解説
母の日には、赤いカーネーションのプレゼントが人気ですが、いつ母の日が始まり、なぜカーネーションを贈る習慣が生まれ、そしてなぜ5月第2日曜日が母の日になったのでしょうか?
女性の評価が低かった時代に、全ての母親の偉大さを讃える日として「母の日」がはじまり、今日に至っています。
そして、母親の愛を表しているカーネーションは、日頃の感謝の気持ちを伝える母の日のプレゼントにおすすめです。
母の日の由来やカーネーションを贈る理由を知ることで、母の日にカーネーションを贈る本当の意味を理解でき、特別な花であることを改めて感じることでしょう。
母の日の由来は?いつ母の日がはじまったのか?
「母の日」の由来は諸説ありますが、その中で最も知られているのが「1908年にアメリカ人のアンナ・ジャービス(AnnaMarieJarvis)という女性が、ボランティア団体に従事した亡き母と全ての母親を讃える会で、参列した人々にカーネーションを配った」ことを起源とする説です。
アンナの母であるアン・ジャービスは生前、南北戦争中にアメリカ合衆国の東部にあるウェストバージニア州で、「母の仕事の日」と称したボランティア団体を立ち上げ、敵味方を問わず双方の負傷兵のケアを献身的に行っていました。
母アンが亡くなった2年後の1907年5月12日、母が日曜学校の教師をしていた教会で、娘アンナは最初の亡き母を偲ぶ追悼礼拝をプライベートで行いました。
翌年1908年5月10日、同じ教会で、アンナは全ての母親を讃える会を公式で行い、それが「母の日」のはじまりだといわれています。
この日、アンナは出席が叶いませんでしたが、参加者500人に母アンが好きだった白いカーネーションと電報を贈りました。
その後、第28代米大統領がこの習慣を正式に「母の日」に制定したことからアメリカ全土に広まりました。
母の日にカーネーションを贈る理由
母の日に贈る人気のプレゼントといえばカーネーションですが、カーネーションを贈るようになったのは「母の日」の創始者アンナの母が好きだった花が白いカーネーションだったことに由来します。
アンにとって白いカーネーションは母親の姿と重なる部分が多く、白色が「母の愛の真実」「純粋」「広い慈善」を表し、カーネーションの香りが「母の記憶」や「母の祈り」を表していると感じていました。
そして、カーネーションは、枯れる時に花弁を落とすのではなく中心に花弁をくっつける特徴があり、枯れる様が母が子を胸に抱きしめる姿に似ていることから、「母の愛は決してなくならない」ことをカーネーションが表しているとも考え「母の日」のシンボルとして白いカーネーションを大切にしてきました。
なぜ母の日のカーネーションが白色から赤色になったのか?
はじまりは白いカーネーションでしたが、母の日の創業者アンナの提案により、母親が健在な人は赤いカーネーションを、母親が故人である人は白いカーネーションを自分の胸に飾るようになりました。
ところが、赤と白によって区別することで傷つく子どもがいるのではないかという声があがるようになり、赤いカーネーションに統一するようになりました。
元々は胸に飾っていたカーネーションですが、それがやがて母にカーネーションを贈る文化へと変化していきました。
近年ではカーネーションの種類が増え、赤色や白色の他にもピンクや紫など多彩な色のカーネーションが揃っていることもあり、赤いカーネーションにこだわらなくてもいいという考えが広がっているようです。(カーネーションの色ごとに異なるの花言葉の意味はこちらをご覧ください)
母の日の日付の由来は?5月第2日曜日に制定された理由
1905年5月9日に母アンが亡くなり、その3年後の命日に亡き母と全ての母親の社会貢献を讃えた会を主催すると、アンナは母に感謝の気持ちを捧げる祝日を制定するために活動を始めました。
アンナが12歳の頃、母アンが全ての母親を讃える日を作りたいと願っていたことを思い出し、その意思を継いだのです。
そして、1910年にアメリカ・ウェストヴァージニア州の知事によって、5月第2日曜日を「母の日」にすることが宣言され、第28代米大統領ウッドロー・ウィルソンにより、米国の祝日として1914年に5月第2日曜日が「母の日」として制定されました。
母アンと、その意思を継いだ娘アンナの夢は長い歳月を経て実現しました。
いつ日本で母の日がはじまったのか?
1913(大正2)年に日本ではじめて「母の日」を祝う礼拝が教会で行われたといわれています。
アメリカの教会で「母の日」が始められたことを知り、日本の教会の年中行事の一つに取り入れたことがはじまりました。
1932(昭和7)年5月8日、日本ではじめて「母の日」大会が日比谷公会堂で開かれてから、徐々に一般にも広まりました。
1931年(昭和6年)には皇太后の誕生日である3月6日を「母の日」としていましたが、1949(昭和24)年頃からアメリカに倣(なら)って、日本でも、5月の第2日曜日に母の日が行われるようになり定着しました。
\ 母の日ギフトにぴったり /
母の日ギフトにおすすめのカーネーションの色・花言葉は?
母の日ギフトのカーネーションのおすすめの色と花言葉を紹介します。
母の日に贈るカーネーションにといえば赤色が人気ですが、赤色の他にも様々な色のカーネーションがあり、色によって花言葉が異なります。
カーネーションの花言葉の意味から色を選んで贈れば、お母さんにより喜んでもらえるプレゼントになりますよ。
赤いカーネーションの花言葉
赤いカーネーションの花言葉は「母の愛」「熱烈な愛」「愛を信じる」です。
赤いカーネーションは人気が高く、母の日の定番カラーでもありますが、花言葉も母の日のぴったりです。
カーネーションの色で迷ったら、赤いカーネーションを選ぶのがおすすめです。
ピンク色のカーネーションの花言葉
ピンク色のカーネーションの花言葉は「感謝」「温かい心」「上品・気品」「美しい仕草」です。
「感謝」という花言葉が入っており、ピンク色のカーネーションも母の日ギフトにおすすめです。
ピンク色は優しくて女性らしい印象なので、可愛いものが好きなお母さんに人気の色です。
青色・紫色のカーネーションの花言葉
青色・紫色のカーネーションの花言葉は「永遠の幸福」です。
青色・紫色のカーネーションは「ムーンダスト」と呼ばれており、「月のように柔らかな包容力の花であって欲しい」という願いを込めて作られた新しい品種です。
「ムーンダスト」は特別感ときちんと感の両方を兼ね備えており、センスのある母の日ギフトとして人気が高く、お義母さんへの母の日ギフトにおすすめの色です。
白いカーネーションの花言葉
白いカーネーションの花言葉は「亡き母をしのぶ」「純潔の愛」「尊敬」です。
「亡き母をしのぶ」という花言葉は縁起が良く感じられませんので、お母さんがご健在の場合は、白いカーネーションは母の日のプレゼントに避けましょう。
オレンジ色のカーネーションの花言葉
オレンジ色のカーネーションの花言葉は「純粋な愛」「熱愛」「清らかな慕情」です。
愛情を感じる花言葉ではありますが「母の愛」というよりも「恋人への愛」という印象が強い花言葉です。
元気でハツラツとした印象のオレンジ色は人気のある色ですが、花言葉から考えると、お義母さんへの母の日のプレゼントとしては、オレンジ色のカーネーションはおすすめしません。
黄色のカーネーションの花言葉
黄色のカーネーションの花言葉は「軽蔑」「美」「嫉妬」です。
プレゼントを贈る相手との距離を感じさせてしまう花言葉を持っていますので、母の日のギフトとしては避けたい色の一つです。
\ 母の日ギフトにぴったり /
母の日に贈るカーネーションは本数で意味は変わる?何本がおすすめ?
母の日に贈るカーネーションは本数によって意味が変わるの?おすすめなのは何本なの?一体何本がいいの?と疑問に思うかもしれませんね。
カーネーションは本数によって意味は変わりません。
例えばバラのように、本数によって意味が変わる花もありますが、カーネーションは何本でも大丈夫です。
希望や予算に合わせてカーネーションの本数を選べば問題ありません。
本数で変わる花言葉の意味
カーネーションの本数で迷った時には、花の一般的な本数ごとの意味に合わせて選ぶのもおすすめです。
カーネーションの本数の意味
1本:あなたは私の運命の人です
2本:この世界はふたりだけです
3本:あなたを愛しています
4本:あなたを一生愛し続けます
5本 :あなたに出会えたことが心からの喜びです
6本:わたしはあなたに夢中です
7本:密かに愛しています
8本:あなたの思いやりに感謝しています
9本:いつまでも一緒にいましょう
10本:あなたは全て完璧です
11本:あなたはわたしの最愛の人です
40本:あなたに永遠の愛を誓います
50本:永遠
99本:永遠の愛
100本:100パーセントの愛
108本:私と結婚してください
1本は「運命の人」、2本は「この世界はふたりだけ」、3本は「愛しています」と花の本数によって意味が大きく違います。
母の日に贈るおすすめのカーネーションの本数
母の日に贈るカーネーションのおすすめの本数は、1本、8本、12本です。
花言葉で母の日のカーネーションの本数を選ぶなら
- 1本:シンプルに感謝を伝えたい場合
- 8本:「思いやりに感謝」の意味を込めて
- 12本:「感謝」「愛情」「幸福」「尊敬」などの意味を込めて
がおすすめです。
1本のカーネーションは、シンプルに感謝を伝えたい時におすすめの本数です。
手紙やお菓子、エプロンなどのプレゼントに、1本のカーネーションを添えて贈るのが人気です。
8本の花束には「私はあなたの思いやりに感謝しています」という意味が込められていますので母の日におすすめです。
12本の花束は「ダズンフラワー」と言われていて、「感謝」「愛情」「幸福」「尊敬」などの意味が込められている本数なので、母の日におすすめです。
ヨーロッパで古くから伝わるバラを使った誓いのダズンローズセレモニーでは、12本のバラに「感謝、誠実、幸福、信頼、希望、愛情、情熱、真実、尊敬、栄光、努力、永遠」という12の意味が込められています。
その慣習を母の日に取り入れて、ダズンカーネーションとして、12本のカーネーションに12の意味を込めて贈るのも人気ですよ。
カーネーションの本数が少ないと心配になってしまうかもしれませんが、花束の本数に関係なく、お母さんは嬉しいものです。
1本での感謝の気持ちは伝わるので「ありがとう」の言葉と一緒にプレゼントしてくださいね。
\ 母の日ギフトにぴったり /
母の日ギフトで失敗しないために!カーネーション選びで注意すること
母の日ギフトのカーネーション選びを失敗しないために、いくつかのポイントがあります。
- 色は赤色やピンク色のカーネーションが定番
- お義母さんにプレゼントするなら青色・紫色の「ムーンダスト」がおすすめ
- 白色とオレンジ色のカーネーションは避ける
- おすすめのカーネーションの本数は、1本・3本・8本・12本
とお伝えしてきました。そして、失敗しないためにもう一つ注意しておきたいことが、カーネーションの贈り方です。
普段からお花を生ける習慣があるお母さんや、忙しくてなかなかお花のお世話ができないお母さんにおすすめなのは、花束のカーネーションです。
花束は花瓶に生けるのも手軽にできてお世話も簡単なので、おうちに飾られている他のお花と一緒に生けたり、アレンジすることができます。
庭仕事やガーデニングが好きなお母さんには、鉢植えのカーネーションがおすすめです。
鉢植えのカーネーションは上手に育てると、翌年以降も花が咲き長く楽しむことができます。
花仕事や庭いじりが好きなお母さんなら鉢植えのカーネーションをもらった時だけでなく、育てていくことを楽しんでもらえます。
花束と鉢植えのどちらにしようか迷った時には、お母さんの普段の花との接し方を思い出し、お母さんに喜ばれる贈り方でカーネーションをプレゼントすることがおすすめです。
母の日のカーネーションの適切な予算は?みんなの相場はいくら?
母の日のカーネーションの予算について、お母さんとお義母さんに対してそれぞれいくらで考えているか、20代〜60代の男女100人に対して弊社オリジナルのアンケートを行いました。
お母さん、お義母さんどちらの場合も、みんなのカーネーションの相場は、1000円〜3000円程度で選んでいるようです。
母の日にお母さんへ贈るカーネーションの平均予算は約1900円で、お義母さんへ贈るカーネーションの平均予算は約2200円でした。
7000円台〜8000円台のカーネーションをプレゼントする人は0人でしたが、お義母さんには9000円〜10000円のカーネーションを贈る人がいるという結果も出ました。
今回のアンケートから、自分自身のお母さんよりも、お義母さんへのカーネーションに予算をかけている人が多いことがわかりました。
【花束】母の日の人気ギフト!カーネーションのおすすめSHOPランキング
母の日ギフトでカーネーションの花束が届いたら、お母さんは華やいだ気分ですごしてくださるのではないでしょうか。
ここでは、母の日に贈る「カーネーションの花束」を扱うおすすめSHOPをランキング形式でご紹介します。
どのSHOPも花束がおしゃれで種類が豊富!
母の日に間に合う注文最終受付日時まで余裕があり、母の日近くに届けてくれるSHOPを厳選しました。
1位「HitoHana」絶妙な色合いが魅力的な花束
HitoHana(ヒトハナ)の花束はとてもセンスがよく、「今どき」の雰囲気に仕上げてくれるところがおすすめです。
花束は絶妙な色合いが特徴で、他のお店では見たことのないようなお洒落なくすみカラーの花束を作ってくれます。
定番とは一味違う雰囲気の花束を贈りたいのならHitoHanaがおすすめです。ナチュラルな雰囲気の花束が好きなお母さんや、落ち着いた色合いが好みなお母さんにぴったりです。
色合いもラッピングもおしゃれで品の良い花束は、ボリューム感があってクオリティが高いと続けて利用するファンも多いのも納得ですね。


引用:HitoHana
HitoHana母の日ギフト情報 | |
ラッピング・メッセージカード | 無料メッセージカードも母の日期間に利用できます。 気持ちをひと言添えて贈ると喜ばれるのでおすすめです。 オプションにて持ち運び用のHitohana紙袋の用意可能。 |
母の日当日までに届けたい場合の受付締切日時 | 2022年4月10日までの予約で届け日指定が可能。 2022年4月11日以降は注文状況により届け日指定可能期間が変動。 |
母の日ギフトお届け予定日 | 2022年5月2日〜5月9日 |
(2022年3月21日現在最新情報や詳細はHitoHana公式サイトをご確認ください。)
2位「PARAVOCE」専門店の赤いカーネーションの花束
花フラワーギフト専門店PARAVOCE(パラボッセ)母の日ギフトの1番のおすすめは、母の日の定番の赤いカーネーションです。シンプルな花束は、質の良い花だからこそですね。
質の良い大輪の赤いカーネーションは20本・50本・100本から選ぶことができるので、花束にしてお母さんに贈ったら、感動してくださるのではないでしょうか。
PARAVOCE「花の色がきれいで日持ちがすると喜んでもらえる」とカーネーションの品質への信頼があり、PARAVOCEの母の日ギフトを毎年利用するリピーターが多いのが特徴す。SHOPのファンが多いのは安心感にもつながります。
人気の赤いカーネーションの花束以外に花瓶を使わずそのまま飾れる花束もあり、複数のサイズから選べます。お母さんに感動を届ける花束としておすすめです。
鮮度を保つために、液体ゼリーが入った袋で花の根元を包んでくれる気遣いも喜ばれています。

引用:楽天

引用:楽天
PARAVOCE(パラボッセ)母の日ギフト情報 | |
ラッピング・メッセージカード | メッセージシールまたはカード (シールやカードの種類は選べません) |
母の日当日までに届けたい場合の受付締切日時 | 2022年5月6日14:00まで |
まだ間に合う母の日ギフト | 2022年5月6日(金)14:00以降の注文は順次発送。 「遅れてごめんね!母の日ギフト」となります。 |
(2022年3月21日現在です。最新情報や詳細はPARAVOCE公式サイトをご確認ください。)
3位「産直花だん屋」産地直送の新鮮な花束
産直花だん屋は文字通り産地直送で花を届けれくれるので、花の新鮮さが人気で、花の鮮度に厳しいお母さんのお眼鏡にも叶う安心の品質です。
カーネーション1本に、3〜4輪の花がついているので、花束のボリューム感もしっかりあります。
鮮度の良い花は色合いが鮮やかで日持ちもよく、お母さんに長く楽しんでもらえるのでおすすめです。
鮮度を保つために、液体ゼリーが入った袋で花の根元を包んでくれる気遣いも喜ばれています。

引用:楽天
産直花だん屋の母の日ギフト情報 | |
ラッピング・メッセージカード | メッセージシールまたはカード (シールやカードの種類は選べません) |
母の日ギフト受付締切日 | 2021年5月2日まで |
母の日ギフトお届け予定日 | 2021年5月5日~5月9日 期間内のいずれかに到着 (日付指定不可) |
(2022年3月21日現在です。最新情報や詳細は産直花だん屋公式サイトをご確認ください。)
4位「日比谷花壇」そのまま飾れる花束

花瓶入らずな花束が便利!種類の豊富さが魅力のお店
店名 | 日比谷花壇(ひびやかだん) |
商品名 | 母の日そのまま飾れるブーケ「レッドアップル」 |
サイズ | 高さ:約19cm 幅:約16cm 奥行き:約16cm |
価格 | 3,465円(税込) |
送料 | 1,100円 商品1点につき全国一律配送料 |
受付期間 | 2022年5月5日14:00まで |
配達予定日 | 2022年5月5日〜5月8日 |
特徴 | ぱっと目を引く複色のカーネーションが珍しいこちらの花束は、りんごのピックがアクセントになっています。花束の中にカップと鮮度保持剤が仕込まれており、花瓶の役割を担うため、そのまま部屋に飾ることができると人気が高い花束です。 |
画像の花束 | >花束の詳細はこちら |
日比谷花壇の花束の特徴
日比谷花壇の花束はおしゃれで高級感があり、大切な記念日やお祝い事、感謝を伝えたいシーンで選ばれる人気のSHOPなので、母の日の贈り物におすすめです。
アレンジがおしゃれな花束は特別な日を演出するのにピッタリです。特別な存在として大切に思う気持ちがお母さんに伝わります。日比谷花壇の花束はお母さんの年齢を問わない花束アレンジ。
花瓶を使わずにそのまま部屋に飾れる花束の他にも、大きな花の形にラッピングされた花束など種類が豊富です。
花束のアレンジも華やかなものや上品なもの、ハート型にデザインされたものなどさまざまなタイプが揃っていますので、お母さんのイメージに合わせて花束を選ぶと、母の日に喜んでもらえるプレゼントになります。
日比谷花壇の母の日ギフト情報 | |
ラッピング・メッセージカード | 定型文のメッセージカード(無料) |
母の日ギフト受付締切日 | 2022年5月5日14:00締切 |
母の日ギフトお届け予定日 | 2021年5月5日~5月8日 期間内のいずれかに到着 (日付指定不可) |
(2022年3月21日現在です。最新情報や詳細は日比谷花壇公式サイトをご確認ください。)
5位「フラワーマーケット花由」世界品質のカーネーション花束

花や包み紙、リボンに至るまで全てがおしゃれな花束
店名 | フラワーマーケット花由(はなよし) |
商品名 | 6色から選べる 世界品質カーネーションの花束♪ あなたのお母さんはどのお色? |
サイズ | 大輪のカーネーション24本 長さ:約50cm |
価格 | 5,980円(税込) 4月24日まで:5,500円(税込) |
送料 | 無料 北海道・沖縄は配達地域外 |
受付期間 | 2022年5月24日23:59まで |
配達予定日 | 2022年5月3日~5月8日 |
特徴 | カーネーションの世界一の産地コロンビア産です。最適な環境で育った花は品質が良く色鮮やかなのが特徴です。礼儀・優雅を演出する24本。 |
画像の花束 | >花束の詳細はこちら |
フラワーマーケット花由(はなよし)は、1968年創業の老舗の花屋で、全国に17店舗を構えています。
ブライダルや会場の装花を取り扱っており、厳しい現場に常に立っているスタッフによって選ばれる花はどれも品質が良いものです。
現在までに、楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤーを現在までに7回受賞の実績もあり信頼のできるお店です。
母の日ギフトの花束は、色鮮やかな品質の良い大輪のカーネーションをたっぷり使ったボリューム感のある花束です。
フラワーマーケット花由の母の日ギフト情報 | |
ラッピング・メッセージカード | 定型文のメッセージカード(無料) おしゃれな英字の書かれたギフトラッピングでのお届け |
母の日ギフト受付締切日 | 2022年5月5日14:00締切 |
母の日ギフトお届け予定日 | 2021年5月3日~5月8日 期間内のいずれかに到着 (日付指定不可) |
(2022年3月21日現在です。最新情報や詳細はフラワーマーケット花由公式サイトをご確認ください。)
【鉢植え】長持ちする母の日プレゼント!カーネーション花鉢おすすめランキング
ガーデニングが趣味のお母さんへの母の日のプレゼントにおすすめなのは、鉢植えのカーネーションです。
蕾が次々と咲き始める様子を楽しめますし、手入れ次第で翌年も花を咲かせてくれるので、花が好きなお母さんにおすすめです。
花を育てているお母さんなら鉢植えを世話する時間も楽しんでくださるのではないでしょうか。
ここでは、母の日のプレゼントにカーネーションの鉢植えのおすすめランキングをご紹介します。
1位「Flower Kitchen Jiyugaoka」長く楽しめる鉢植え
蕾の多いカーネーションの花鉢
店名 | FlowerKitchenJiyugaoka |
商品名 | 2022母の日選べる花鉢リース |
大きさ | 5号鉢 |
サイズ | 直径約15cm、高さ約30〜35cm |
価格 |
|
受付期間 | 2022年03月01日00時00分 ~2022年05月07日09時59分 |
送料 | 無料 北海道・九州は別途650円 |
特徴 | 母の日特製ピックor母の日メッセージカード付き |
画像の鉢植え | >花束の詳細はこちら |
FlowerKitchenJiyugaoka(フラワーキッチンジユウガオカ)は、2022年3月時点で、楽天市場ShopOfTheYear花ジャンル賞を6回受賞しているお店です。
カーネーションの鉢植えは大きめサイズで、ボリューム感があって見栄えがする点がおすすめです。特に、鮮やかな赤いカーネーションは母の日のギフトの定番として外せませんよね。
赤いカーネーションは一つひとつの花が大きく高級感があるので、大切に思っている気持ちをお母さんに伝える花として特別な日を演出してくれるのでおすすめです。
鉢植えは花数が多く蕾もたっぷりついた状態で届くので、カーネーションを育てながら次々と花が咲くのを楽しむことができます。満開になったカーネーションの鉢植えは華やかさでいっぱい!花の美しさをたっぷり堪能してもらえる素敵な贈り物になります。
FlowerKitchenJiyugaokaは東京・自由が丘にあるフラワーギフトの専門店で、母の日ギフトにふさわしい華やかさを演出できる鉢植えをたくさん揃えています。
カーネーションの生産地にもこだわっていて、母の日に合わせて花が咲き長持ちする新鮮な鉢植えを届けてくれます。華やかなプレゼントをお母さんに贈りたい方におすすめです。

お母さんに喜んでもらいました!オススメです!
引用:楽天

大きさも写真で拝見しましたが、マルチーズのわんちゃんと大差ないくらいのボリュームで凄く喜んで頂けて私も嬉しくなりました!ありがとうございました!
引用:楽天
2位「BunBun!Bee(ブンブンビー)」母の日特典が豊富

店名 | BunBun!Bee |
商品名 | おまけ付き メッセージカード付き イベントギフトHappiness Carnation |
大きさ | 5号鉢 |
サイズ | 直径15cm |
価格 |
|
送料 | 関東・山梨への配達無料 3,980円以上の商品は全国送料無料 (沖縄へのお届けを除く |
受付期間 | 不明 |
特徴 | 全てのカーネーション鉢に母の日ギフト限定ラッピング。ポーチやマスクケース等無料5大特典あり。 |
画像の鉢植え | >花束の詳細はこちら |
BunBun!Bee(ブンブンビー)は、楽天市場で花鉢が累計販売数90万件以上の実績があるお店です。
定番の赤色やコロンとしたフォルムのピンク色、上品な複色のカーネーションから好みのものを選べるのが魅力です。カーネーションは5号鉢なので、ボリュームもしっかりありので満足してもらえること間違いなしです。
蕾がある程度ついた状態で届けてもらえるため、長く花を楽しめるのも嬉しいですよね。

3位「フラワーショップCRANZ」そのまま飾れるかご入り
フラワーショップCRANZ(クランツ)の母の日ギフトは、カーネーションの鉢植えがかごに入っているのが特徴です。
中でも母の日の人気カラーの赤いカーネーションの鉢植えはとても可愛らしく、母の日に感謝の思いを伝える花としておすすめです。
カバーになるかごに入った状態で花鉢が届くので、そのまま部屋に飾ることができます!受け皿を準備する手間がかかりません。
カーネーションの生産地にこだわって質の高い花を届けれくれるので、良い状態で長く花を楽しんでもらえます。
フラワーショップCRANZ(クランツ)は、フラワーデザインスクールが母体になっているお店で、資格を持ったスタッフがお花を選んでくれるので、信頼して注文することができます。
4位「FlowerTown吉本花城園」2色のカーネーションが咲く花鉢
2色のカーネーションが楽しめる鉢植え
店名 | FlowerTown吉本花城園 |
商品名 | 母の日 プレゼント カーネーション 花 ギフト 鉢植え 大きなカーネーション鉢植えギフト 2色咲き6号鉢サイズ |
大きさ | 6号鉢 |
サイズ | 鉢の直径18cm |
価格 | 4960円(税込) |
送料 | 本州・四国・九州は送料無料 北海道はお届け不可 沖縄は1500円 |
受付期間 | 2022年5月6日までの注文で地域限定で5月8日までにお届け可能 |
特徴 | リボン・ラッピング無料。特注ラッピング紙使用。四葉のクローバーの球根プレゼント。お花カレンダープレゼント。 |
画像の鉢植え | >花鉢の詳細はこちら |
FlowerTown吉本花城園(よしもとかじょうえん)は、楽天年間ランキング1位を10回も取得しています。
母の日ギフトは30年以上の実績があり、これまでにのべ200万人以上のお母さんに、花ギフトを届けてきたお店です。
カーネーションは、直径が18cmある6号の花鉢なので、ボリュームがあり、豪華な印象です。
5位「morin(もりん)」赤いカーネーションの鉢植え
morin(モリン)のカーネーションの鉢植えは、華やかで見ごたえがあります。
中でも赤いカーネーション(アリシアン)の鉢植えは鮮やかな赤色の大きな花が魅力的で、母の日の特別感を演出してくれます。
豪華でエレガントにラッピングされて届くので、そのまま飾っても大丈夫です。
鉢植えいっぱいに咲いた赤いカーネーションを見るたびに気持ちが華やいで、感謝の思いをストレートに感じてもらえるのではないでしょうか。
カーネーションの鉢植えは鮮度が良く蕾が多いので、日ごとに花が開くのをワクワクしながら見守る楽しみもあります。
morin(モリン)は香川県善通寺市にあるSHOPで、地元で大切に育てられたカーネーションを全国のお母さんに最適な状態で届けられるように配送にも気を配っています。
母の日の後も長くカーネーションを楽しめるように、お手入れ方法のしおりが添えられているので、安心して鉢植えの世話ができますよ。
【カーネーションとお菓子セット】花とスイーツのセットがおすすめ店TOP5
母の日に人気のカーネーションとお菓子のセットがおすすめのお店をランキングでご紹介します。
カーネーションとお菓子がセットになった母の日ギフトは、甘いもの好きのお母さんへの贈り物として人気です。
華やいだ気分にさせてくれるカーネーションと、美味しいスイーツでお母さんに癒しの時間をプレゼントすることができます。
1位「おいもや」カーネーションとミニスイーツ

店名 | おいもや |
商品名 | 母の日フラワーギフト 幸せカーネーションとスイーツセット<鉢植えタイプ> |
内容 | 花鉢×お菓子 選べる鉢植え カーネーション 1鉢 お芋どらやき 1個 |
鉢サイズ | 5号鉢 |
お菓子 | お芋どらやき(8cm)1個 |
価格 | 3398円(税込) 早割 3054円(税込) |
送料 | 送料無料 北海道・沖縄は別途送料 |
受付期間 | 不明 |
特徴 | 選べる20色のカーネーション。母の日メッセージカード付き。母の日限定ピック付き。竹かご鉢カバー無料。 |
画像のギフト | >母の日ギフト詳細はこちら |
おいもやのカーネーションとお菓子セットは、20色のカーネーションを選べる人気の母の日ギフトです。2021年には、98,000鉢完売した実績があります(おいもや楽天市場より)
可愛らしいピンクの花や鮮やかな色合いの花、気品を感じさせる色や穏やかな色合いの花、グラデーションや縁取りがある可愛らしい花などおしゃれな種類が揃っているので、お母さんのイメージに合わせて選べます。
カーネーションの鉢植えは大きめの5号サイズで届くので、満開になったら見ごたえがあり花の美しさをたっぷり楽しんでもらえる贈り物としておすすめです。
また、鉢植えは鉢カバーにもなる竹のカゴに入っているので、届いたらそのまま飾ることができるのも魅力の一つ。
カーネーションの鉢植えを部屋に置くだけでおしゃれな雰囲気になって、華やいだ気持ちで過ごしてもらえますよ!
セットのお菓子のどら焼きは、感謝の文字が刻印されている特別なお菓子です。
花を眺めながらホッコリしてもらう時間も楽しんでもらえると喜ばれています。
2位「FLOREAL」カーネーション鉢植え6種×お菓子4種から選べる

店名 | FLOREAL(フロレアル) |
商品名 | 母の日カーネーション鉢5号&スイーツセット |
内容 | 花鉢×お菓子 |
鉢サイズ | 5号鉢 鉢直径約20cm 高さ約35cm |
お菓子 | カステラ・あんみつ・わらびもち・苺ミルクバームから1つ |
価格 | 4580円(税込) |
送料 | 送料無料 沖縄は1000円(税込) |
受付期間 | 2022年5月4日までの注文で5月5日〜8日のいずれかにお届け |
特徴 | 6色から選べるカーネーション。不織布カバー付き。特製母の日カード付き。オリジナルラッピング・配送ボックス。 |
画像のギフト | >母の日ギフト詳細はこちら |
FLOREAL(フロレアル)の高品質なカーネーションは、豪華な母の日ギフトを贈りたい人におすすめです。
日本一級産地の群馬で育てられた上質なカーネーションで、キレイなお花を長く楽しむことができます。
お菓子は、人気店のスイーツから選ぶことができ、2021年は文明堂特製カステラ、榮太郎総本舗彩あんみつ、京都伏見菓匠和晃わらびもち、コータコート贅沢苺ミルクバームがラインナップしています。
和菓子と洋菓子からスイーツを選べるので、お母さんの好みに合わせてプレゼントできる人気のセットです。
3位「e87.com」芦屋人気スイーツ店焼き菓子セット

店名 | e87.com(イイハナ・ドットコム) |
商品名 | 母の日カーネーション鉢5号&スイーツセット |
内容 | 花鉢×お菓子 |
鉢サイズ | 5号鉢 奥行き約23cm 幅約23cm 高さ約30cm |
お菓子 | アンリ・シャルパンティエ クレーム・ビスキュイ・アソート: クレーム・ビスキュイ(プレーン、チョコレート)×各3枚、フィナンシェ×4個、マドレーヌ×3個 |
価格 | 6380円(税込) |
送料 | 送料無料 沖縄は1000円(税込) |
受付期間 | 2022年05月09日10時00分 |
特徴 | ラッピングシート付き。バスケット入り。ハートの形を表現、「Thanks Mother」のメッセージをプリントしたクレーム・ビスキュイ。 |
画像のギフト | >母の日ギフト詳細はこちら |
e87.com(イイハナ・ドットコム)では、ピンクとグリーンの花を使った可愛らしくて爽やかな色合いの花束と有名店の焼き菓子がセットになった人気のギフトを贈ることができます。
1969年の創業、芦屋に本店を持つ人気洋菓子店「アンリ・シャルパンティエ」の焼き菓子12種類が入った贅沢な詰め合わせが人気のガトー・キュイ・アソートとお花のセットにお母さんも喜んでくれますよ。
4位「Sommelier@Gift」鉢植えと焼き菓子セット
店名 | Sommelier@Gift(ソムリエアットギフト) |
商品名 | 赤いカーネーションとアンンリシャルパンティエの焼き菓子 |
内容 | 花鉢×お菓子 |
鉢サイズ | 5号鉢 幅約20cm 高さ約35cm |
お菓子 | アンリシャルパンティエ焼き菓子 フィナンシェ×4・マドレーヌ×4 |
価格 | 4620円(税込) |
送料 | 送料無料 |
受付期間 | 2022年4月28日23:59までの注文で5月3日〜7日のいずれかにお届け 2022年5月8日23:59まで |
特徴 | 母の日限定カード付き。 |
画像のギフト | >母の日ギフト詳細はこちら |
Sommelier@Gift(ソムリエアットギフト)は、新鮮なカーネーションはもちろんスイーツもしっかり楽しめるセットをプレゼントできると人気のお店です。
セットの焼き菓子は神戸の有名人気洋菓子店「アンリシャルパンティエ」のフィナンシェとマドレーヌが入っており、カーネーションもスイーツも満足度が高いセットです。
5位「FlowerTown吉本花城園」マドレーヌと抹茶どら焼きから選べる
楽天市場で人気ランキング1位を10度受賞!母の日ギフト
店名 | FlowerTown吉本花城園 |
商品名 | 赤いカーネーションとアンンリシャルパンティエの焼き菓子 |
内容 | 花鉢×お菓子 |
鉢サイズ | 5号鉢 鉢の直径約15cm |
お菓子 | 夏みかんマドレーヌ・抹茶どら焼き・幸福の木・ハーバリウムディフューザから選べる |
価格 | 3145円(税込) |
送料 | 地域により異なる |
受付期間 | 2022年5月6日までのご注文で地域限定で5月8日までのお届け対応可能。 |
特徴 | こだわりの母の日カード付き。母の日カレンダー付き。リボン・ラッピング無料サービス。四葉のクローバー球根付き。 |
画像のギフト | >母の日ギフト詳細はこちら |
FlowerTown吉本花城園は、創業50年の園芸専門店です。
母の日ギフトセットは、こだわりの母の日カードが付いています。光沢感があって高級感を感じるゴールドの箔押しとラインストーンがあしらわれています。カードの中には感謝のメッセージとカーネーションの育て方が書いてあります。
母の日はお母さんにカーネーションで感謝の気持ちをプレゼントしよう
母の日のギフトにカーネーションを贈る理由と人気の色や本数の意味をご紹介しながら、おすすめショップについてもお伝えしてきました。
母の日の機会に、日頃の感謝の気持ちを伝えるカーネーションのプレゼントは、お母さんの心も明るく癒してくれます。
カーネーションは色や種類が豊富なので、好みに合わせて選ぶことができますし、花持ちが良く手入れしやすいのも魅力のひとつです。
今回ご紹介した、選び方やショップ情報を参考に母の日の素敵なカーネーションのギフトをプレゼントしてくださいね。
引用:HitoHana