DiDifood(DiDiフード)配達員アプリの登録方法!稼げる給料や仕組みをご紹介!

本ページはプロモーションが含まれています

DiDifood配達員のアプリ登録の流れや配達のやり方、給料はどのくらいかなど、気になっていることはありませんか?

実際に配達をはじめる前は、配達のやり方やどれくらい稼げるかって疑問ですよね。

現役DiDifood配達員の筆者が、アプリの登録方法や給料を上げる方法がばっちり分かるよう詳しく解説します!

目次

DiDifood(DiDiフード)の配達員の登録方法と所要時間

~DiDifood配達員登録方法と所要時間~

1.  DiDifood公式サイトで、電話番号やパスワードの設定、必要書類を送ってアカウントの登録作業を行う。

所要時間…約10分

2. 「DiDi配達」アプリをインストールし、ログインする。

所要時間…2~3分

3. 登録審査

所要時間…1~5営業日

4. オンラインの研修を受ける。

所要時間…20~30分

5. DiDifoodの配達バッグを受け取る。

所要時間…1~2営業日

6. 配達開始!登録作業お疲れさまでした。

審査が認められ、バッグをもらうまでに早くて1日~2日、長くて1週間ほどの時間がかかります。

DiDifoodの配達員登録に必要な提出書類

DiDifoodの配達員登録にすべての人が必要な提出書類は3つです。

すべての人が必要なもの

1.身分証明書の写真(文字や顔をはっきり写す)

2.プロフィールにつかう顔写真(スマホで撮影可)

3.銀行口座

書類に不備があった場合は再提出が必要になるので、ご自身で不備が分かる場合は修正して再提出しましょう。どこが不備か分からない場合はDiDiから連絡があります。

自転車のみを利用する方は上の3つを用意すればOKです。スクロールして提出書類の詳しい説明についてお読みください。

原付自動車や125cc超のバイク、軽自動車で配達する方は、上の3つの書類に加えてご自身がつかう車両によって、いくつかの書類が必要になってくるので以下をご確認ください。

125cc以下の原付自動車をつかう人が必要なもの

A.運転免許証

B.自動車損害賠償責任保険の証明書

 ※自動車損害賠償責任保険の証明書にナンバープレートの記載 がない場合は、【標識交付証明書】を添付してください。

 ※【標識交付証明書】を紛失している場合は、再発行の申請をしてください。

 ※【標識交付証明書】がない場合は、【軽自動車税申告済証】を【自動車損害賠償責任保険証明書】と添付してください。

C.ナンバープレートがはっきりに映る原付自動車の全体写真

事業用登録されている125cc超のバイクまたは軽自動車をつかう人が必要なもの

上記のA,B,Cの書類に加え、

D.自動車検査証、または軽自動車届出済証

E.任意保険、または共済保険の証明書

登録における注意点は3つです。

・125cc以上のバイクと軽自動車は自家用車とレンタル車が使えません。自転車、原付は自家用車とレンタルOK)

・自転車、バイク、軽自動車は1つのアカウントにつきそれぞれ一台ずつ登録できます。

・すでに登録済みの車両は追加と修正ができません。

次はDiDifoodからの承認を受けやすくするために、提出する各書類について詳しく解説していきます。

身分証明書の写真について

まず身分証明書についてですがアプリ登録時に、身分証明書の写真を送ることになります。

登録画面で写真を撮ることができるので、そのときに写真を撮りましょう。

身分証明書は次の7つの中から1つ選んでくださいね。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード
  • パスポート
  • 学生証(健康保険証のコピーとあわせて2つ必要です)
  • 小型船舶操縦免許証
  • 在留カード両面(外国人の方は必ず必要です)

ご自身が用意しやすいものでOKです。

プロフィールにつかう顔写真について

プロフィール写真はスマホのカメラで撮影したもの使用します。

ご自身の顔を撮影する際の注意点は4つあります。

  • まっすぐ前を向いて、肩から上が写るようにします。
  • マスクやサングラスなどをとって顔を出します
  • 背景が白になるようにします。
  • ブレが無くてはっきり撮れていることを確認します。

背景が白になるようにするには、白い壁を背に撮るか、写真加工アプリで簡単に背景を白くできるので試してみてください。

そしてこのプロフィール写真は、お店やお客さんに直接表示される写真なのですが1度登録すると写真の変更ができないという仕様になっています。

そのため、前もって身だしなみを整えてから写真を撮りましょう!清潔なイメージをもってもらえるとお客さんからの評価が良くなったり、チップをもらえたりする可能性も上がりますよ!

銀行口座について

DiDifood配達員としての給料を振り込んでもらう銀行口座を用意しましょう。

ただし、登録の際に口座番号を入力するのではなく、一通り登録作業が終わったあとに入力する必要があります。

銀行口座の入力は配達アプリの「マイページ」→「収支明細」→「売上金」とタップしていくと登録できます。

原付自動車や125cc超のバイク、軽自動車の書類について

こちらもアプリ上で書類の写真を送ります。

提出する書類によっては、文字が小さく見えづらいものがあるので、文字をはっきり写し、手の影などに気を付けて写真を撮ってください。

DiDifoodの公式サイトからの配達員の登録手順

書類が用意できたら登録はとても簡単です。

DiDifoodの公式サイトで、アカウントの登録を行いましょう。(公式サイトはこちら

DiDi登録画面の説明に従って進めていけばOKです!

DiDifood配達員のアカウント登録手順

  • ご自身の国籍を選択します。
  • 携帯電話番号を入力します。
  • ご自身で決めたパスワードを入力します。
  • 配達をする都市、注文受付希望エリア、配達方法、招待コードを入力します。
  • DiDifoodの利用規約に同意にチェックを入れます。
  • プロフィール写真と必要な書類をアップロードします。

この手順が完了したら、DiDifoodが提出された書類を確認して審査が行われます。

確認書類アップロードの注意点

登録の手順に従い、必要な書類をすべてそろえれば審査に落ちるということはほとんどありません。

しかし、書類に不備がある場合もう一度アップロードをして再審査になりますので、次の3つに気をつけてください。

  • 身分証明書の氏名、生年月日、有効期限などがすべてはっきり写っているか確認します。
  • 顔写真は肩から上が写っていて顔が隠れていないか確認します。
  • バイクをつかう人は、自動車損害賠償責任保険の証明書に書いてある内容がはっきりと読めるか確認します。

審査完了までの流れについて

DiDifood配達員の登録審査が完了するまでに、通常は1日~5営業日かかるので、DiDifoodの配達用のアプリ「DiDi配達」をインストールしておきましょう。

まだ審査が完了していないので配達することはできませんが、登録の段階で入力した必要情報をもう一度入力すればログインできます。

審査が無事完了したら、アプリ内の通知、メール、SMSなので通知がきます。

パートナーハブで研修(現在はオンライン)

以前はパートナーハブ(サポート窓口)で研修を行っていましたが現在はオンラインで研修を受けることが出来ます。

審査完了の通知を確認したら、アプリ「DiDi配達」のトップ画面下に表示される「配達パートナー研修資料」を確認して研修を受けましょう。

50項目以上あり大変ですが、配達を行う上でのルールや気をつけるところ、給料計算の仕組みなどを知ることができます。

お店とのトラブルが起きたときにマニュアル通りに対応できないとご自身の評価が下がり、アカウントが凍結する可能性もあるのでしっかり内容を把握できるといいですね!

配達バッグを受け取り、DiDifood配達員のお仕事開始!

オンラインの研修を受け終わったら、いよいよDiDifood配達用のバッグ、通称「デデバッグ」を受け取ることが出来ます。

配達バッグの受け取り方法は2つあります。

自宅へ郵送してもらう場合

オンライン研修を終えたあとに届くメールに郵送フォームにが記載されているので、住所を入力して回答すればOKです。

コロナ禍で緊急事態宣言が発令されている場合、受け取りが郵送のみであることがあるので事前に確認しましょう。

パートナーハブに受け取りに行く場合

営業日…月、火、水、木、金、土

営業時間…12:00-19:00

休業日…日、祝日

各エリアのパートナーハブの場所はこちら

来訪した際には「配達に関するレベルチェック」という研修の理解度チェックがありますが、もし間違えても正しい答えを教えてもらえますので安心してください。

すぐに配達を始めたい方は、直接受け取りがおすすめですが、こだわりがない場合は郵送が楽ですね。

送料はDiDiが負担してくれます。

配達バッグについて

DiDi配達バッグ

DiDiの配達バッグはオレンジ色を基調に、大きいDのロゴが笑った口みたいでかわいいですよね!

しかも小さめで背負いやすく、元から緩衝材が付属されていたり商品を運びやすいように中をカスタマイズしたりする機能も充実しているので使いやすいです。

DiDiの配達バッグは買い取りではなく貸し出しなので、バッグを受け取るとデポジット(保証金)として4000円が報酬から差し引かれます。

しかし、配達パートナーをやめるときに配達バッグを返却すれば返金されるので実質無料で借りることができます。

デポジットの4000円は口座から強制的に引き落とされるのではなく、配達料金が入ると引き落とされていくシステムです。

バッグを受け取ったらアカウントが有効化して、当日から配達が可能になります。

DiDiは配達の際にDiDiのバッグ以外の使用は認めていません。他社のバッグだと万が一の補償が受けられない場合があります。

DiDifoodの配達に必要なもの

配達を始める前に必要なものを確認しましょう。

配達に必要なものは次の通りです。

・スマートフォン(配達アプリ)

・スマホを車両に固定するもの(スマホホルダー)

・登録した車両

・ヘルメット

・配達バッグ

・おつり

・マスクと消毒液

・モバイルバッテリー(短時間なら必要ない)

・配達に適した服装

スマホホルダーやヘルメットは事故防止やご自身の安全を守るために必要な投資ですので、必ず使用してください。

特にスマホホルダーをつかわず、ながらスマホで運転すると道路交通法違反になります。

また、DiDifoodの配達は現金払いの受付をオフにできないので必ずおつりを用意します。

小銭は小銭ケースで管理し、お客さんにすぐ渡せるようにしておきましょう。

コロナウィルスの影響で置き配が多い傾向はありますが、お店の方とは必ず対面でやりとりをしますし、お客さんへ直接の受け渡しがあるのでマスクは必ずつけましょう。そして食品を扱う仕事なので注文のたびに消毒液で手を消毒するのがマナーです。

モバイルバッテリーは2~3時間の短い稼働なら必要ないかもしれませんが、それよりも長い時間配達をするなら携帯しておくのがよいです。

配達の服装は自由ですが、食品を扱うので清潔感のある服装にしましょう。

Tシャツのような半袖は問題ないですが、パジャマや部屋着に見える服や素足を見せる半ズボンはお客さんによっては不快に思われるのでタイツなどで肌が露出しないようにするのが無難です。

清潔感がない服装は容赦なく低評価の理由になりますので、清潔感は一番大切にしてください。

DiDifoodの配達員の仕事内容

DiDifoodで配達を行うときには、DiDi配達アプリを起動して次の大まかな流れで仕事を進めていきます。

  1. DiDi配達アプリで注文受付を開始します。
  2. 注文リクエストがくるまで待機します。
  3. 注文が来たら受け付けます。
  4. 商品を受け取りに向かいます。
  5. 配達場所に向かいます。
  6. お客さんに商品を渡します。

この仕事の流れについて順番に詳しく解説していきますね。

1.DiDi配達アプリで注文受付を開始します。

配達アプリを起動し「注文受付開始」をスワイプすると、アプリが注文受け付け待ちの状態になります。

注文受付を開始するとすぐに注文がくる場合があるので、準備を済ませてすぐに行ける状態にしておきましょう。

2.注文リクエストがくるまで待機します。

注文リクエストの回数は、季節(夏と冬に多い)、曜日(週末に多い)、天候(雨の日に多い)によって大きく変わります。

それ以外にも、DiDifoodの割引キャンペーンが行われているときには注文が入りやすいので、がっつり稼ぎたい方はそういった日に時間を確保すると時給が上がりやすいでしょう。

3.注文が来たら受け付けます。

注文リクエストがきたときには「注文受付」をスワイプすると「何分以内に到着してください」という目標時間が表示されます。

たまにすごく目標時間が短いことがありますが、あくまで目標時間なので、時間に間に合わなそうでも急がず安全運転で向かいましょう。

4.商品を受け取りに向かいます。

注文を受け付けると、アプリの下にお店の名前が表示されます。

お店の名前を上にスワイプすると、お客さんの名前と注文番号が表示されるので、お店の方に注文番号を伝えて商品を受け取りましょう。

5.配達場所に向かいます。

商品を受け取ったら、「受取」をスワイプすると、配達する住所が表示されます。

配達場所に到着したら、アプリに表示されている部屋番号や渡す際の希望を見て指示通りにしましょう。

6.お客さんに商品を渡します。

置き配の場合は部屋の前に商品を置いて、写真を撮って「受渡完了」をスワイプすれば配達は終わりです。

写真を撮る画面にはアプリ内で移行できるので心配いりません。

配達員の方の中には、地面に直接置くのに抵抗がある方がいるかもしれませんが、地面に直接置いてほしくないお客さんはドアノブにかけたり段ボールに置いたりしてほしいという要望があるので、指示がないなら気にしなくてもよいと思います。

商品を直接手渡しする場合は、支払い済みのお客さんと現金払いのお客さんがいることに注意しましょう。

支払い済みのお客さんには商品を渡した後に「受渡完了」をスワイプすれば終わりです。

現金払いの注文は先に商品を渡してからお金のやり取りをしましょう。

アプリに「お客様から何円受け取ってください」と表示があるので、その通りの金額をお客さんに伝えて、現金を受け取ってください。

おつりがある場合があるので、おつりは必ず用意しましょう。万が一足りない場合は商品だけ渡したあと、再度おつりを渡しにいくことになります。低評価につながるミスなのでつり銭切れには気を付けましょう。

DiDifoodの配達の注意点

DiDifoodの配達の時に注意しておく点をご紹介します。

DiDi配達の設定

DiDi配達アプリの特徴として、「自動注文受付」の機能があります。

自動注文受付とは、注文リクエストをオンにして注文が入ったときに最大3つまで自動で受付してくれる機能です。

注文リクエストがきても毎回許可する必要がないとても便利な機能なのですが、一気に注文リクエストが3つ入ると焦りますし、体力的に厳しい場合もあります。

この自動受付注文は初期設定でオンになっているので、配達初心者の方はDiDiの配達に慣れるまで「手動注文受付」にすることをオススメします!平気だという人はオンのままで大丈夫ですよ。

DiDi配達アプリの「設定」→「注文受付設定」で確認できます。

アルコール類の配達について

注文にお酒がある場合、商品を受け渡しする際に認証コードを入力しなければなりません。

受渡完了をスワイプした後に、お客さんから認証コードを聞いて入力すればOKです。

注意点が3つあります。

・置き配の場合もお客さんの本人確認が必要です。

・明らかに未成年の場合は身分証明書の提示を求めてください。

・受け取る方が未成年の場合、アルコール類以外の商品だけを渡し、サポートセンターに連絡してください。

DiDifoodの配達員が登録できる配達車両

DiDifoodの配達に使える車両は次のとおりです。

  • 自転車(自家用車、レンタルOK
  • 125cc以下の原付自動車(自家用車、レンタルOK
  • 事業用登録されている125cc以上の二輪自動車(自家用車、レンタル不可
  • 事業用登録されている軽自動車(自家用車、レンタル不可

自転車を使う場合はママチャリのような自転車より、クロスバイクやロードバイクのような走行に特化した自転車の方が配達を多くこなせるので給料が上がりやすいです。

また、DiDifoodの配達はUberEatsなどより、5㎞を超えるような長距離配達(ロングピック)が多い傾向にありますので、ロングピックでも疲れにくい電動自転車もおすすめです。

上記の理由から原付自動車を使うのもおすすめです。

ただ125cc以上のバイクや軽自動車も長距離配達には向いていますが、自転車や原付に比べると小回りが利かないので短距離の配達や入り組んだ道の配達には向いていないです。

DiDifood(DiDiフード)の配達員になるメリット

近頃、フードデリバリーサービスは大きく発展して色々な会社がしのぎを削っていますよね。

それはお客さんの獲得ももちろんですが、配達員の確保についても同じです。それぞれの会社で報酬の違いやメリットがあります。

では、DiDifoodの配達員になることはどのようなメリットがあるのでしょうか。

  • 研修が充実している。
  • 補償制度が充実している。
  • 運動不足の解消ができる。
  • 面倒な人間関係なし。
  • 長距離配達でより多くの給料が稼げる。
  • 自動注文受付で、より多くの配達を行える。

研修制度が充実

登録の流れでご覧いただいたように、DiDifoodではオンライン研修があり、受講者が業務に関することをしっかり学べるように設計されています。

また、配達バッグの受け取りの際には理解度テストも用意されていることから、DiDifoodが研修を大切にする姿勢がお分かりになると思います。

しかし、研修が充実していることは面倒なだけじゃないかと思う方もいらっしゃると思いますが、そうではありません。

例えば、配達業務のやり方やアプリの使い方、現金払いの対応を知っていなければ満足なサービスを提供できないために低評価につながったり、ご自身が不安な思いをするかもしれません。

フードデリバリーでは機械だけでなく人とのやりとりあり、車両を使って配達を行うのでトラブルや事故と隣り合わせで働くことになります。その時にどのように対応できるか知っておくことはご自身の評価や身を守るために必要になります。

そのため、研修制度が充実しているDiDifoodで配達を始めることは理にかなっているといえますね。

補償制度が充実

DiDifoodの補償制度の水準は業界最高レベルです。

この補償制度は特別に加入する必要はなく、すべてのDiDifoodの配達員が登録時に自動で加入することになります。

補償の種類については次の2つがあります。

  • 対人・対物賠償責任
  • 障害補償制度

対人・対物賠償責任は、事故によって相手を死傷させたり、相手の物に損害を与えてしまった場合に適用されます。(最大3億円、自己負担金0円)

障害補償制度は、配達中にご自身ケガをしてい通院や入院、手術をする際や死亡してしまった際に補償してくれる制度です。

通院で1日当たり6000円、入院で1日当たり9000円、手術では入院中9万円、外来では4万5000円、死亡時には1200万円の給付金を受け取ることが出来るので有事の際にはDiDifoodに連絡をしましょう。

ただし、これらの補償制度は配達中のみの適用になります。

リクエスト待機中には適用されないので、心配な方は業務時間外でも適用される保険に入ることをおすすめします。

運動不足の解消

自転車を使用する方だけのメリットですが、DiDifoodは長距離配達が多いのでたくさん自転車をこぐので運動不足解消になります

しかも、自転車をこぐのには疲れを感じにくいのに徒歩の倍以上の運動量があるという特徴があります。

例えば自転車を2時間こいだとすると、同じ運動量を満たすために徒歩だと4時間以上も歩かないといけません。

おまけに4時間歩き続けても給料は1円ももらえませんが、DiDifoodなら少なく見積もって時給1000円だとしても2時間で2000円ももらえます!

ただ運動するだけよりとてもお得なのでぜひ配達しながら運動をすることをおすすめします。

太ももを鍛えることで疲れにくい体や痩せやすい体をつくることができますよ!

面倒な人間関係なし

厳密にいうと、お店とお客さんとのやりとりがあるので人間関係がないわけではありませんが、バイトや会社で働いているときと違って上司や同僚と関わる必要がありません

人間関係を楽しみたい人にとってはメリットではないかもしれませんが、人間関係にわずらわしさを感じる人にとっては大きなメリットですよね!

一回の注文で話すことといえば注文番号と商品を受け取ったときに「お預かりします」というくらいですし、お客さんにも「ありがとうございます」と言うだけです。

ただ、お店やお客さんに丁寧に明るく接することは、お互い気持ちが良いですし、ご自身のチップ獲得や評価アップにも繋がるので忘れないようにしたいですね!

総じて一人で仕事をしたい方にはとってもおすすめです!

長距離配達でより多くの給料が稼げる

DiDifoodは比較的長距離の配達が多いです。

その理由は配達員が不足しているからなのか、遠くにあるお店に受け取りに行く場合があるからです。

それってメリットなの?とお思いになるかもしれませんが、DiDifoodで配達する場合はメリットになるんです!

なぜなら、同じフードデリバリーサービスのUberEatsでは、お店に受け取りに行くまでの距離料金が発生しないのに対して、DiDifoodではお店に受け取りに行くまでの距離料金が発生するからです!

Uberでは遠いお店に受け取りに行くのは損な気持ちになるのですが、DiDifoodだとそんなこと考えずに受け取りにいくことができるのでうれしいメリットです。

自動注文受付で、より多くの配達を

初心者の方は自動注文受付は最初は設定しない方がいいとお伝えしたのですが、配達に慣れてきたら自動注文受付をオンにすることで配達の効率を上げることが出来ます。

一度に3件の配達リクエストを予約受付することが出来るので、配達リクエストを待つ時間を減らすことが出来ます。

待機時間を減らして配達する時間を増やせるので、時給のアップにつながります。そして毎回注文リクエストを受け付ける動作がなくなると、配達に集中することができるのでぜひやってみてください。

ただ、注意する点はDiDifood側はこちらの体力お構いなしにドンドン注文をとってくるので、体力が根こそぎ奪われます

配達数を稼げるので体力に自信のある方や原付の方はめちゃめちゃ稼げる機能になりますが、デメリットもご理解したうえでご利用ください。

DiDi配達アプリの「設定」→「注文受付設定」で確認できます。

DiDifood(DiDiフード)の配達員は副業に最適な理由

DiDifoodが副業に向いている理由は3つあります。

・完全歩合制

・税金でバレにくい

・時間、労働力を調整可能

これらの理由について、解説していきます。

完全歩合制

DiDifoodはご自身が頑張れば頑張るだけ給料が増える歩合制です。

何時間働けばどれだけの給料がもらえるかどうかは決まっていません。ご自身がどれだけ稼ぎたいかによって給料が変わります。

固定給の場合は、給料を上げるためには昇給や残業しかありません。それに比べて、成果に応じて給料を上げられるのは歩合制の大きなメリットですよね!

もちろん、配達時間や体力は無限ではないので稼げる金額の上限は人それぞれ限界があります。しかし、頑張ればもらえる給料が増えるということは働くモチベーションを高く維持できます。

例えばDiDifoodにはクエストといって、何回働いたら何円もらえるという制度があります。たくさん配達をして疲れていてもあと何回で追加報酬がもらえるから頑張ろうと前向きに仕事が出来るのが良いところですね!

税金でバレにくい

DiDifoodなどフードデリバリーサービスは個人事業主として働くため、副業がバレにくいといわれています。

なぜ副業がバレにくいのでしょうか?

まず、副業がバレる理由として、副業の住民税が会社に請求されてしまうということが挙げられます。これがDiDifoodの副業の場合、自宅に住民税の納付書を送ってもらうことが出来ます。会社には一切通知がいかないので誰も副業に気づかないということですね。

自宅に住民税の納付書を送ってもらう必要があるので、ご自身で詳しく調べて、制度を理解したうえで始めることをおすすめします!

ただ、会社の人に見られることによってバレる可能性はあるので、ヘルメットやサングラスなどを装着してくれぐれも気づかれないように気を付けましょう。

時間・労働力を調整可能

会社にお勤めの方などは不意に残業やシフトが入って、副業のアルバイトなどと時間がかぶってしまったらまずいですよね。

DiDifoodの配達なら、仕事が終わったあと好きな時間に配達を始めて好きな時間働けるし、疲れた日はやらないなど自由に仕事量を調節することができます。

ただ、すべてがご自身の意思で決められることなので、稼ぎたいときはご自身のモチベーションを上げる必要がありますね。

DiDifood(DiDiフード)配達員の稼げる給料・時給の目安

DiDifoodの報酬次の料金によってもらえる報酬が決められます。定額の料金と変動する料金があります。(手数料は引かれる金額です。)

DiDifood配達員のもらえる報酬の仕組み

  • 受取料金
  • 受渡料金
  • 距離料金
  • インセンティブボーナス
  • サービス手数料
  • 計算方法

これらの料金と計算方法について説明します。

DiDifood配達員のもらえる報酬の仕組み

受取料金

受取料金は、お店で商品を受け取る際に発生する料金です。

1件につき140円(自転車以外は150円)もらうことが出来ます。

受渡料金

商品をお客さんに渡す際に発生する料金です。

1件につき150円もらうことが出来ます。

距離料金

お店までの受け取り距離とお客さんまでの受け渡し距離のどちらにも発生する料金です。

受け取り距離と受け渡し距離、どちらも1㎞につき45円(自転車以外は50円)もらうことが出来ます。

インセンティブボーナス

インセンティブとは、1件当たりの配達料金に加えてボーナス料金がもらえる仕組みのことです。

インセンティブはDiDifoodで稼ぐうえでとても大切な要素なのであとで詳しく解説します。

インセンティブボーナスには4種類あります。

  • ピークタイム料金
  • クエスト
  • ブースト
  • チップ

サービス手数料

DiDifoodの配達アプリの使用料金みたいなものですね。

DiDifoodのアプリで仕事を仲介してもらうかわりにDiDifoodに払う料金になっています。

ただ現在、DiDifoodはサービス拡大中で配達員が不足しているためか、サービス手数料無料のキャンペーンを行っています。

あくまでキャンペーンのため、いつ終了するかはDiDi次第です。ちなみに、参考までにUberEatsのサービス手数料は一律10%です。

報酬の計算方法

そして、報酬は次の計算式で算出されます。

配達料金に関する説明

DiDifood配達員の配達時給と給料の目安

ためしに実際に配達した場合の大体の給料を計算してみましょう。

DiDifoodの平均配達距離は3~4kmといわれています。そこで自転車で3.5㎞の配達とします。

1度の配達でもらえる給料は

受取料金+受渡料金+距離料金-手数料 なので

140+150+158-0=448円

DiDifoodの1度の配達でもらえる給料は約450円ですね。もしピークタイムであればここに200円前後追加されます。

1度の配達でかかる平均時間は15~20分といわれています。

注文が途絶えなければ1時間に3回配達出来ると考えると時給は1500円近くなりますね。

実際に配達員をしている私も、ピークタイムは時給2000円に届くときがあるのでこの数字は正しいと思います。

もちろん、時間帯によっては注文が来ない時もあるので時給1000円以下になるときもあります。注文が来るかどうかはお客さん次第なので仕方ないですね。ただ、ピークタイムを狙って稼働すると高時給が狙いやすいのは間違いないです!

また、DiDifoodで高い給料を得るにはインセンティブをうまく活用することが必須です。DiDifoodにはどのようなインセンティブがあるのかみていきましょう。

ピック距離も報酬に含まれる

ほかの配達アプリでは受取距離は距離料金に含まれないのですが、DiDifoodでは受取距離も距離料金としてもらうことができます。

長距離配達でもばっちり稼げるのはDiDifoodの良いところですね。

ピークタイム料金

ランチライムやディナータイム、雨の日など注文が増える時間帯になると追加でもらえる料金です。金額は200円や400円とまちまちです。すぐに安くなったり高くなったり報酬の価格が変わりやすいのが特徴です。

このピークタイム料金が発生している時間は注文リクエストが多いのも相まって高時給を狙いやすいので素早く配達して少しでも多くの注文を受けましょう。

この画像のように青い線で囲まれている地域がピークタイム料金の発生している場所です。

ピークタイム料金

ブースト料金

ブースト料金は対象エリアと時間帯を指定していて、その条件に当てはまっているすべての人がもらえるインセンティブです。

単純に1件配達すると、その金額が上乗せされる分かりやすい仕組みですね。下の図の場合だと1件の配達につき180円もらえます。

ブースト

クエスト報酬

クエスト報酬は配達した件数に応じて追加もらえる報酬です。

DiDifoodには3つのクエストがあります。

日またぎクエスト

月曜日~木曜日の4日間金曜日~日曜日の3日間でそれぞれ設定されているクエストです。

下の画像のように進捗状況が表示され、配達回数が各回数に届くと追加の報酬をもらうこができます。見てお分かりのとおり、高額の報酬もあるので狙ってみてください。

クエストインセンティブ雨クエスト

雨の日限定のクエストです。雨の日は注文リクエストが多くなり、配達員が不足するので稼ぐチャンスです。

1日中雨が降ってるときには時間を区切らず開催されますが、朝だけ雨や夜だけ雨のときにはピークタイムのみの開催になる場合があるので、DiDiからのお知らせをよくチェックしましょう!

雨クエストは日またぎクエストに比べると少額ですが、配達件数が少なくても最高額までもらえるのが魅力ですね。

雨クエスト

特別クエスト

こちらは不定期で開催されるクエストで、開催されることは少ないです。新エリアでの配達が開始されると開催される傾向にあります。

内容は日またぎクエストや雨クエストと同じような感じです。

チップ

配達したお客さんからもらえる料金です。金額は大体100円や200円が多いです。

素早い配達、明るい応対、清潔感のある身だしなみなど自分の努力次第でもらえる可能性は上がります。ただ、日本にはあまり浸透していない習慣なので、あまり期待せずもらえたらラッキー程度に思っていたほうがいいですね。

その他の注意事項

DiDifoodのクエストは報酬を受け取るための条件が1つだけあります。それは注文リクエストの「キャンセル率」が10%以下であるということです。

この場合のキャンセルとは、注文リクエストを1度は受注したのに、そのあと理由もなく注文リクエストを断ることです。

10回の配達のうち1回でも注文キャンセルをしてしまうと、キャンセル率が10%になってしまうで、自分の都合でキャンセルするのはやめましょう。

DiDifood配達員に関するよくある質問

最後に、DiDifood配達員に関するよくある質問について解説します。

・DiDifoodの招待コードとは?

・DiDifoodの配達員に登録できない時は?

・DiDifoodで配達員が不足していますと表示が出たら?

・DiDifoodの招待コードとは?

DiDifoodの招待コードとは?

DiDifoodの招待コードは2種類ありますが、1つは利用者向けの友達招待コードです。

友達にDiDifoodの注文アプリを登録してもらって招待コードを入力してもらうことでご自身と友達が2人ともクーポンを受け取ることができます

もう1つの配達員に向けた招待コードは、知り合いを配達員に招待して、その招待コードを入力してもらったうえで配達をしてもらうと特別な報酬がもらえるという仕組みです。

しかしこの報酬は、紹介した側しかもらえません

ご自身が新規で配達員を始める際に誰かの招待コードを入力しても報酬がもらえないのでご注意ください。

DiDifoodの配達員に登録できない時は?

DiDifoodの登録審査は必要な書類さえ準備していればなんなく通ることができます。

そのため、登録審査に通らなかったときは書類になんらかの不備があることが考えられます。

提出した書類に不備があった場合は、不備のある書類に「表示されますので、どこがいけなかったのか確認して再提出しましょう。

どこがいけないのかわからなかった方は、考えられる理由と対策としては2つです。

  • 書類や写真がはっきり写ってなかったり見切れたりしているので、光の反射や影で文字や写真が見えづらくなっていないか確認する。
  • 提出した書類が間違っていないか、ご自身が必要な書類をもう一度確認する。(特に自転車ではない方や学生証をつかう方)

自転車での登録でない方は、提出する書類が多いので特に気を付けましょう。

DiDifoodで配達員が不足していますと表示が出たら?

DiDiの注文アプリを使っていると、配達員が不足していますと表示がされて注文ができない場合があります。

配達員がいないのはどうしようもないので、配達員が見つかるまで時間をおくか別のサービスをつかいましょう。

配達員が不足しているといわれても何人か配達しているかもしれませんので、どうしても利用したい場合はあきらめずに待ってみましょう。

また、配達員が不足しているということは、配達員の需要があって注文リクエストがたくさんくるということなので、ぜひDiDifoodの配達員をやってみてください。

配達員が不足しているときには、ピークタイムボーナスも発生するのでご自身の頑張り次第で時給2000円以上も狙えるくらい稼ぎ時ですよ!

DiDifoodの配達員は何歳から?年齢制限はあるの?

DiDifoodに登録できる年齢は18歳からです。17歳以下の方は働けないのでご注意ください。

学生の方は、大学や専門学校の勉強の合間やバイトとの掛け持ちもできるオススメの働き方なのでぜひDiDifoodに登録してみてくださいね!

また、働ける年齢に上限はありません。年配の方で働いている方もとても多いです!

運動不足でお腹が気になる方や健康診断に引っかかってしまった方も、簡単に始められてお金を稼ぎながら運動できるのでオススメですよ。

まとめ

本記事ではDiDifoodの登録方法やDiDifoodで働く魅力、インセンティブを活用して高い時給を得る方法などを解説しました。

DiDifoodは2020年6月に大阪から開始された比較的新しいサービスで西日本を中心に拡大しています。

9月には初の東日本である宮城県でサービスが開始され話題になりましたが、後発サービスのため配達員が不足しているなど問題もあります。

しかしこれは利用者やサービス上の問題であり、むしろ配達員側は稼げるチャンスになります。

また、大手のUberEatsでは配達料金の計算が変わり、配達員には向かい風のアップデートが行われました。

フードデリバリー界は様々な会社がサービスを展開していて、利用者にとっても配達員にとっても人気のサービスが入れ替わる流れが速いです。

ぜひ今稼げるサービスであるDiDifoodで副業を始めてみてはいかがでしょうか?

DiDi Food フードデリバリー

DiDi Food フードデリバリー
無料
posted withアプリーチ

関連記事:【2021最新】DiDiフード(ディディフード)初回クーポンと2回目以降も使えるコード情報まとめ!
関連記事:【最新】DiDiFood(DiDiフード)配達対応エリア一覧!拡大地域はどこ?

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる