戦乱の世を勝ち抜く切り札……それは、個性的で可愛くなった名城!?
シンプルな王道スタイルのタワーディフェンスバトルが楽しめる「御城プロジェクトRE」。
今回は、初心者向けの序盤の攻略方法やリセマラについての情報を、実際にプレイしてみたレビューとあわせてお届けします♪
\無料ダウンロードはこちら♪/
【レビュー】『御城プロジェクトRE』ってどんなゲーム?
御城プロジェクトREのゲーム性や特徴とは?
王道のタワーディフェンスが楽しめる!
御城プロジェクトREは、基本プレイ無料のスマホ・タブレット・ブラウザ向けのタワーディフェンスゲーム。
クラシックなスタイルの、まさに「ザ・タワーディフェンス」といえる王道な操作性のゲームで、敵の進行するルートに沿って自軍のユニットを配置して敵を殲滅し、味方の本陣を防衛しきればステージクリアとなります。
また、御城プロジェクトREのメインコンテンツは殿と城娘たちとの旅の様子を描いたメインストーリーの攻略で、バトルはストーリー進行のために1話ごとに行うようになっています。
なお、御城プロジェクトREは、ブラウザ版とDMM GAMESストア版(Android版)は規定により18歳未満の利用ができません。
お城が擬人化した「城娘」を育成して戦う
プレイヤー(=殿)を守るために活躍してくれる御城プロジェクトREのユニットは、世界中の名城が擬人化した「城娘」と呼ばれるキュートな女の子たちです。
御城プロジェクトREの開発元は、「艦隊これくしょん」や「刀剣乱舞」など、これまでに斬新な擬人化ゲームを手掛けたDMM GAMES。
擬人化には定評のある開発元なだけあって、御城プロジェクトREでもただ単にお城を可愛い女の子に仕立てるだけでなく、城娘たちの見た目、口癖、特技(スキル)等のあらゆる面に城の歴史や土地の細やかな特徴が反映されており、その完成度はお城マニアも絶賛するほどのクオリティです!

福岡城の口癖である「ゾンターク」は、福岡の伝統行事「博多どんたく」の語源となったオランダ語です。
御城プロジェクトREの城娘の多くは日本のお城がモチーフになっていますが、中には北欧の古城、旧約聖書に登場する建物、小説に登場する空飛ぶ島がベースとなっている城娘も。
愛らしい姿に癒されつつ城の逸話などの知識も学ぶことができるため、御城プロジェクトREは城娘の収集だけでもとても楽しめるゲームです。
多彩な戦闘システムについて
御城プロジェクトREでは、それぞれの城娘の特技はもちろん、属性や武器種もかなり豊富なため、組み合わせを攻略すると様々なバトルスタイルを楽しむことができます。
組み合わせは様々!城娘の属性×武器
御城プロジェクトREの城娘の属性は6種類、武器種は22種類です。
属性も武器種もはじめから城娘に備わっているステータスなので変更はできませんが、部隊に編成する城娘たちの組み合わせ方で様々なバトルが楽しめます。
城娘の武器種によって、接近型(赤)・遠隔型(青)・遠近両用(赤/青)に分かれています。
戦場での配置場所にも指定があるので、それぞれの城娘の特徴を掴むことが御城プロジェクトRE攻略の近道!
城娘が巨大化してパワーアップ
御城プロジェクトREの城娘は、バトル中に「気」を消費して巨大化することができます。
巨大化をした城娘はステータスがアップ、攻撃の射程距離も広くなり、巨大化の回数を重ねるごとに城娘のアイコンもどんどん大きくなっていきます。
一定の回数、城娘を巨大化させることで城娘は自動で固有の特技を発動するので、部隊に編成する際に城娘の巨大化回数をチェックしておきましょう。
城娘を巨大化させることは御城プロジェクトREのステージを攻略するための大切なポイントですが、一度の巨大化にたくさんの「気」を消費するので、戦況を見ながら城娘の撤退と巨大化、配置を考えてみてください。
過去には炎上も?その理由は?
初回イベントの難易度が高すぎた
御城プロジェクトREは、リリース直後に炎上した過去があります。
当時は「御城プロジェクト」というタイトルで運営されていましたが、リリース後に初めて開催したイベントが難しすぎたために攻略ができないユーザーからの批判が殺到し、炎上したというのが一連の流れです。
イベント攻略のために周回が必要なステージの難易度が非常に高く、そのステージの攻略のためにはレアな城娘を手に入れてしっかりと強化をしておく必要がありました。
タワーディフェンスゲームとしてのクオリティが低かった
御城プロジェクトREの炎上の直接の理由になっているのかどうかは分かりませんが、ユーザーが減少した理由のひとつに挙げられているのが、ゲームシステムそのものに問題があったという点です。
リリース直後の「御城プロジェクト」は、同社の「艦隊これくしょん」に似たカードゲームに近いようなシステムが採用されていたため、タワーディフェンスゲームとしてはクオリティが低かったのが、ユーザーが定着しなかった理由とも言われています。
炎上からの復活
当時の「御城プロジェクト」はリリース直後から大幅にアクティブユーザーに減らしてしまいました。
その後、ゲームそのものの枠組みの調整のために1年近い時間をかけてリニューアルが行われ、再リリースされたのが現行の御城プロジェクトRE。
現在の御城プロジェクトREは目立った炎上もせず、定期的に有名なコンテンツとのコラボも行われ、安定して運営されているようです。
これから御城プロジェクトREをやってみようと思っていた人も、安心してスタートできますよ♪
御城プロジェクトREは無課金の攻略はキツイ?
御城プロジェクトREは、ゲームの進行を焦らないのであれば、無課金でも十分に楽しみながら攻略していくことができます。
序盤は難易度の低いステージが続くので、スタート時から強力な城娘を所持しておかなければいけないなどのストレスはありません。
また、御城プロジェクトREは現在(2022年5月24日時点)、ゲームをスタートしたアカウントに無料の計40連ガチャを提供しています。
1日1回、10連ずつ引くことができて、レア度の高い城娘も確定で排出されるガチャなので、なんとリセマラも不要です。
ぜひ、自分のペースでじっくりと進めてくださいね。
\無料ダウンロードはこちら♪/
【攻略】御城プロジェクトREの初心者の序盤の進め方
城娘を改築してレア度をアップ
御城プロジェクトREの城娘は、改築を重ねることで以下のような変化が起こります。
- レア度(★の数)がアップする。
- 特技・計略の内容が変化する。※城娘によっては変化しない場合もあります。
- 絆の上限が200%までアップする。

改築を行った城娘には【改壱】などの称号が追加されます。
改築には、ベースとなる城娘と同じレア度の城娘を素材として消費します。
改築を完了させるためには改築ポイントを貯める必要がありますが、必要な改築ポイントはベースとなっている城娘のレア度によって異なり、元がレアな城娘ほど、必要な改築ポイントが少なくなる=素材に使用する城娘の数が少なくなります。
例)★1→★2:30ポイント
★2→★3:20ポイント
★3→★4:15ポイント など。
御城プロジェクトREの改築では、城娘のレベルを上げたり、限界突破はできませんので注意してください。
同じ城娘を合成して限界突破!
御城プロジェクトREの城娘は、他の城娘、または神娘を合成をして経験値を獲得しレベルアップすることができます。
また、同じ城娘を合成すると限界突破となり、レベルの最大値が上昇して施設スロットが開放されます。
御城プロジェクトREの限界突破は4回まで行えます。
築城で新しい城娘を仲間にしよう
御城プロジェクトREの築城は、もうひとつのガチャのようなシステムです。
特定の資材を消費することで築城が開始され、数十分~数時間待つと新しい城娘と出会うことができます。
どんな城娘と出会えるかは築城が終わってからのお楽しみ。
御城プロジェクトREでは、レアな城娘ほど築城にかかる時間が長いので、完成までに長時間が表示されたら期待大!
武器や施設を開発して城娘を強化
金とアイテムを使用して武器、施設を開発することができます。

単発・10連を選べます。
手に入る武器、施設はランダムです。
それぞれ、御城プロジェクトREにおいてキャラ強化を攻略するために必要なオプションのひとつですが、武器と施設にどういった違いがあるのかを少し掘り下げて解説します。
武器について
武器を装備すると攻撃力がアップしますが、城娘1体につき1種類しか装備ができません。
御城プロジェクトREでは、城娘によっては最初から固定武器が装備してあって解除ができないこともあります。
強化の際には同じレアリティの武器、または強化素材を消費します。
施設について
限界突破をした城娘のみが装備でき、施設ごとに様々な追加効果を得ることができます。
城娘の限界突破の回数に応じて装備できる施設数が異なり、最大4つまで装備可能です。
施設は武器のような強化はできませんが、「設備」から開発レベルをアップさせることで、より強力な施設が開発できるようになります。
御城プロジェクトREは強化コンテンツが多彩なため、似たような名前のものがあると混乱してしまうかもしれませんが、城娘に直接装備するものは武器と施設、と覚えておきましょう。
施設が城娘に付与する追加効果を攻略できると、同時にバトルの攻略もできるようになっていくと思います。
お気に入りの城娘に贈り物をして絆を深められる
御城プロジェクトREでは、戦闘要員である城娘たちに贈り物することで好感度を上げて絆を深めていくことができます。
好感度が最大に到達すると、絆ボーナスとして城娘のステータスがアップするのに加え、特別なイベントも発生します。
贈り物は購入、ドロップで手に入れることができます。
お気に入りの城娘が攻略できる楽しみがあるのは嬉しいですよね!
\無料ダウンロードはこちら♪/
御城プロジェクトREの評価評判や口コミ
良い評価評判・口コミ
御城プロジェクトREの良い評判や口コミを集めてみました。
全体的に御城プロジェクトREを高評価をするユーザーが多く、ゲームとしては優秀なコンテンツのようです。
リセマラ不要で無課金でも攻略ができ、さらにキャラデザも最高となると、タワーディフェンス初心者でも試してみようかな?と思えるのではないでしょうか。
個人的には、シンプルながら本格的な頭脳戦はもちろん、殿と城娘たちの織り成すメインストーリーも世界観が作り込まれていて面白いなと感じました。
悪い評価評判・口コミ
御城プロジェクトREの悪い評判や口コミを集めてみました。
低評価については、かなりじっくり御城プロジェクトREをやり込んで進めてきたユーザーからの本音のようなものが多数見受けられました。
序盤はあまり気にならないような点でも、攻略のためにあらゆる面での育成を経験したユーザーの声といったところでしょうか。
リセマラだけがガチャではないので、今後、本気で御城プロジェクトREをプレイしていこうと思っているユーザーは、無理のない範囲で課金をしていくと良いのかもしれません。
御城プロジェクトREのリセマラを徹底解説!
リセマラは必要ない?
これまでの項目でも何度か触れましたが、御城プロジェクトREはリセマラ不要でスタートできます。
リセマラをせずとも、御城プロジェクトREを開始したその日から無料の10連ガチャを4日連続で引くことができるためです。(※2022年5月24日時点)
★5以上の城娘が1体確定で排出され、比較的高確率でガチャ産の最高レアである★7の城娘も手に入り、実際に40連で2体の★7をゲットできました!
リセマラをする時間でメインストーリーやゲームシステムの攻略をしていく方が有意義かと思うので、どんどん先に進めていくのがおすすめです。
リセマラのやり方を解説
確実に最初のガチャで最強の★7城娘を当てたい場合はリセマラを行います。
御城プロジェクトREのリセマラのやり方は以下の通りです。
- チュートリアルを進める。(ストーリーはスキップしましょう。)
- 「神社」が開放されたら「1日1回10連招城無料!」のバナーからガチャを引く。
- 目当ての城娘が出なければ、アプリをアンインストール。
- 最初から一連のステップ↑を繰り返す。
注意点として、御城プロジェクトREをスタートしたその時から、自動的になにがしかのアカウントと連携がされてしまう場合があるようです。
ストアの設定をリセマラ前に変更しておく、リセマラをする際に連携先から御城プロジェクトREのデータを都度削除するなど、状況に応じて対応するようにしましょう。
\無料ダウンロードはこちら♪/
リセマラでの最強当たりキャラランキング
御城プロジェクトREで「1日1回10連招城無料!」でリセマラした場合の最強当たりキャラをランキング形式で紹介!
リセマラをするのであれば、狙って損はない城娘たちをピックアップしました。
1位:江戸城(武器:刀・属性:平)
御城プロジェクトREで、かなり人気の高い城娘のひとり。
火力に重きを置いたステータスとなっており、刀属性の城娘の中でもトップクラスの実力です。
自身へのバフ付与、射程内の味方の巨大化コストカットといった特技、計略を備えているので、どんなシーンでもレギュラーメンバーとして編成できる城娘です。
リセマラができるスタートダッシュのタイミングで手に入れば、序盤からの攻略に役立つこと間違いなし!
2位:ラピュータ(武器:鉄砲・属性:山)
敵の攻撃を受けない隠密性、敵への高火力の攻撃が魅力の城娘です。
最大まで巨大化することが前提の条件ではありますが、特技、計略を駆使すれば、敵からの即死レベルの攻撃をかわしつつ、対象に大ダメージを与えることも可能になります。
3位:プレッドヤマ城(武器:鎌・属性:山)
スロベニアの鍾乳洞口に建設されたプレッドヤマ城。
タンクとして非常に優秀で、撃破されてしまってもすぐに再配置できるという強みがあります。
序盤から長く耐久要員として活躍してくれる城娘です。
4位:蜂ヶ峰城(武器:祓串・属性:平)
味方へのバフ付、回復、そして気の生産力の高さが評価されている城娘です。
射程範囲に配置された城娘の攻撃力を強化することもできる、まさに非常に優秀なサポーター。
気の生産力は御城プロジェクトREの全城娘の中でも上位なので、高難易度なステージでも活躍してくれます。
5位:冬宮殿(武器:本・属性:平/水)
ロシア皇帝が冬を過ごしたとされる冬宮殿。
味方へのバフ付与、敵へのデバフ付与を中心とした特技、計略を備えた城娘です。
他の城娘との連携プレイが重要となってきますが、特に敵へのデバフが高性能なため、アタッカーとしての城娘はこだわりすぎなくても良い印象です。
敵が強すぎて行き詰ってしまう御城プロジェクトREのステージの攻略には特に重宝するかと思います。
リセマラ時点でのパーティー編成
御城プロジェクトREでは、パーティーひとつにつき最大8体の城娘が編成できます。
パーティー編成をする際、リセマラの結果に関係なく、「近距離3体+遠距離4体+ステージに合わせて1体」のバランスで城娘を選びましょう。
例)リセマラで江戸城をゲットした場合、「江戸城+近距離2体+遠距離4体+1体」となります。
また、立ち回りに合わせた城娘をチョイスすることもパーティー編成攻略のポイントです。
- 気の生産要員
- タンク要員(防衛)
- 巨大化要員(少ない気で巨大化可能な城娘) など。
レアな城娘ばかりを編成すると、消費する気がかなり多くなってしまいます。
リセマラ後は★3~★4の城娘も活用しながら自分のオリジナルパーティーを編成し、どんどんステージを攻略してみましょう。
まとめ
やり込み要素もたっぷりのタワーディフェンスゲーム、御城プロジェクトRE。
ユーザーからの声をしっかりと聴きながら作り上げられたゲームなので、初心者でもベテランでも御城プロジェクトREを楽しく続けていくことができます。
御城プロジェクトREは、リセマラをせずにレアなキャラを手に入れられたり、攻略していけるのがストーリーや戦闘システム、強化システムだけでなく、城娘そのものまでに至っていることには驚きました。
御城プロジェクトREに登場する城娘は200体を超えるため、きっとお気に入りの城娘に出会えるはずです。
ぜひ、可愛らしい姿となった名城たちと共に世界を救う大冒険をスタートしてみてください♪
\無料ダウンロードはこちら♪/
コメント