【2022年】安い炊飯器おすすめ22選!ミニサイズや3合5合10合もご紹介!

本ページはプロモーションが含まれています

安い炊飯器で炊いたご飯はおいしくない?そんなイメージを持たれている方も少なくないかもしれません。

しかし、炊飯器メーカーは日夜おいしいご飯を食べてもらうために炊飯技術を進化させています。そのため最新家電を使えば安い炊飯器でも十分おいしいご飯を炊くことができます!

なぜおいしく炊けるのか理由とともに、2022年最新の炊飯器の中から安くてもおいしく炊ける炊飯器をランキング形式にてご紹介します。

安く買える時期や安い炊飯器に関するQ&Aなども掲載していますので、最後までお読みいただけると嬉しいです。

\安い炊飯器の各種おすすめランキングは下記からジャンプできます/

サイズ別安い炊飯器のおすすめランキング12選 お店別安い炊飯器のおすすめランキング10選
目次

安い炊飯器の特徴

かまど炊き

まずはじめに安い炊飯器を買おうと思った時に気になるメリットとデメリットをご紹介します。

おいしく炊けるかどうかだけでなく、炊いた後の保温性やメンテナンスなども含めてご説明します。

  • 安い炊飯器のメリット
  • 安い炊飯器のデメリット

安い炊飯器のメリット

安い炊飯器のメリットとしては、まずは初期コストが抑えられるという点です。3,000円程度で購入できる商品もあるので、これから新生活を始めようとする方にとっては、1円でも安く買えるという点は最大のメリットになります。

2つ目のメリットとしては、搭載している機能が少なめで家電製品の操作が苦手な方にも優しいシンプルな作りである点です。部品も少ないのでお手入れも簡単という点もメリットです。

3つ目のメリットとしては炊飯機能そのものもシンプルで稼働音が静かという点です。安い炊飯器ではマイコン式加熱を採用しているものが多いのですが、釜底にあるヒーターによる加熱のみなので駆動音が出にくいので静かです。

総じて安い炊飯器は機能が抑えめでシンプルなものが多く、白米が炊ければ問題ないという方には安い炊飯器がおすすめとなっています。

安い炊飯器のデメリット

続いて安い炊飯器のデメリットもご紹介します。

安い炊飯器は炊きあがったご飯を保温する機能が高くありません。単純に温かさだけをキープしているものも少なくないためご飯の旨味が落ちやすく、メーカーとしても保温時間は短く設定しているものが多いです。

保温時間が短めの商品を選ぶ場合には、保温機能をあてにせず1回で食べられる量を炊くか、冷凍保存をおすすめします。

2つ目のデメリットとしては炊き上げる機能がシンプルなので炊きムラがおきやすいことです。特に5合炊き以上の大容量の炊飯器を選ぶ場合は、炊きムラを起こさないための機能が備わっているものを選びましょう。

安い炊飯器の選び方

炊きたての米

この章では安い炊飯器の選び方について説明します。

炊飯器の機能や特徴を知り、安くてもあなたにぴったりな1台を探してみてください。ポイントは以下の4つです。

  • 加熱方式・・炊き方によって価格帯とおいしさが決まります
  • 内釜の素材・・内釜の素材によって炊きあがりやメンテナンス性に違いがでます
  • 炊飯容量とサイズ・・ライフスタイルに合わせて必要なサイズを選びましょう
  • 機能・・必要な機能に絞って選びましょう

加熱方式

一般的に加熱方式によって炊飯器の価格帯とご飯のおいしさが決まります

加熱方式は3種類でマイコン式IH式圧力IH式に分けられ、マイコン式から順に炊飯器のお値段が上がっていき、それに比例するようにご飯のおいしさも上がっていきます。

  • マイコン式

まず安い炊飯器といえば「マイコン式」です。マイコン式は釜の底部からヒーターで加熱するタイプでありシンプルな作りなのでメンテナンスも簡単です。

底部の1方向から加熱するため、釜の上下で熱の伝わり方が違うために大容量の炊飯器では炊きムラができやすいのですが、1~3合炊きであれば炊きムラも少なく炊飯時の電力も抑えられるというメリットがあります。

とにかく安さを重視する方にはマイコン式をおすすめします。価格帯も3,000円~10,000円以内で購入できます。

  • IH式

「IH式」はマイコン式で発生しやすい1方向加熱による炊きムラを改善した方式です。釜を囲うようにIHコイルを巻いて釜全体を加熱し、お米にしっかり熱を通します。

炊きムラも少なく米にしっかり熱が伝わるのでおいしいご飯ができると言われています。またIH式は温度管理がしやすく白米以外のお米の炊き分けや保温機能が優れている商品が多いのも特徴です。

価格帯はマイコン式に比べて数千円~1万円ほど高く、安い炊飯器でも10,000円~15,000円ほどはかかりますが、少しでもおいしいご飯を食べたい方にはおすすめです。

  • 圧力IH式

最後に「圧力IH式」ですが、IH式をさらに進化させた加熱方式で見た目にも高級感のある商品が多いです。

基本的にはIH式と変わらずIHコイルによる釜全体を加熱する方式ですが、さらに圧力をかけることで高火力を実現し、お米の水分を逃がさずふっくら仕上げます。

圧力管理によってしゃっきりからもっちりまで、ご飯の食感さえ炊き分けることができます。とにかくご飯にこだわりたい方にはおすすめです。

価格帯は最も高く、安い商品でも15,000円以上。最上位モデルともなると50,000円以上の商品もあります。

内釜の素材

加熱方式とあわせて内釜の素材も炊飯器の価格とご飯のおいしさに影響があります。内釜の素材としては、アルミ・鉄・銅・炭・土鍋・ダイヤモンドなどがあります。

安い炊飯器ではアルミや鉄(ステンレス)、銅製の内釜が多く、熱伝導率が高いために加熱する力の弱い安い炊飯器でも素早くご飯を炊くことができます。

多少高くてもおいしいご飯が食べたい方向きなのは炭や土鍋釜を使った炊飯器です。素材の持つ遠赤外線効果を使って、ふっくら瑞々しいご飯を炊くことができます。

近年では他との差別化をねらって金や銀、ダイヤモンドコーティングを施した内釜も出てきています。いずれも熱伝導性が高い素材でお米にしっかり熱を伝える役割を果たしていますが、高級内釜としても扱われ、内釜自体にメーカー保証が付いているものもあります。

内釜の素材 特徴
アルミ
  • 熱伝導性が高く火の通りが良い。
  • 軽いので毎日のメンテナンスが簡単。
  • 発熱効率が良く、炊飯に関して欠点が少ない。
  • 重さがあるので毎日のメンテナンスが大変。
  • 熱伝導率が高く、多層釜にもよく利用される。
  • 釜全体の鮮やかな赤銅色は高級感がある。
  • 遠赤外線効果で、食材のうまみを閉じこめた状態で加熱できる。
土鍋
  • 遠赤外線効果と高い蓄熱効果で炊飯時も保温時もうまみを逃がさない。
ダイヤモンドなど
  • 熱伝伝導率が高められ、より高火力で炊飯。
  • 高級釜としてメーカー保証が付いている商品もあり。

炊飯容量とサイズ

お使いになる炊飯器の炊飯容量について最適なサイズを確認しましょう

ご飯茶碗1杯分が0.5合と言われていますので、例えば3合炊きでは6食分が炊けることになります。二人暮らしで3食ご飯を食べるならばちょうどよいか、多めに食べるならば少々足りないことになります。

一人暮らしの方には3合炊きがおすすめですが、自炊をあまりせずご飯を食べる機会が少なければ1食分を炊けるミニサイズの炊飯器もあります。逆に毎日の炊飯が面倒なのでまとめて炊いて冷凍保存するという方には5合炊でも良いでしょう。

大容量でも10,000円を切るような安い炊飯器も増えていますが、求める性能が同じであれば3合炊き以上はサイズに値段が比例しますので、ご飯を食べる人数ライフスタイルを考えて適量サイズを選びましょう。

サイズに応じた適用人数の目安をまとめましたのでご参考にしてください。

サイズ 適用人数
1~2合炊き 一人暮らし
3合炊き 一人暮らし、二人暮らし
5合炊き 二人暮らし~4人家族
10合(1升)炊き 5人家族以上

機能

炊飯器の機能には保温、予約、炊き分け、調理、その他の機能があります。安い炊飯器でも保温と予約機能は付いているものが多いですが、機能が充実している商品ほど高くなる傾向があります。

  • 予約機能・・空いた時間で準備しておけるのであると便利です。ほとんどの製品に搭載。
  • 保温機能・・温めているだけか、ご飯の状態にもこだわるのかでお値段に差が出ます。
  • 炊き分け機能・・炊飯器のメイン機能。炊飯方法にこだわるならここに注目です。
  • 調理機能・・煮込みやパン・ケーキ焼きなどその他の調理もしたい場合に確認。
  • その他・・エコやメンテナンスなどご飯を炊く以外にも気になるならチェックしましょう。
  • 予約機能

安い炊飯器でもほとんどの製品に搭載されているのが予約機能です。炊飯完了時刻を予約指定できるものと、10時間後に炊飯開始という形で指定するものがあります。

前者は指定した時間に炊飯が完了するよう炊飯器が自動で計算してくれますが、後者は炊飯時間を考えてご自身で時間指定する必要があります。毎回完了までの時間を考えるのが面倒という方は時刻指定できるものを選びましょう

  • 保温機能

保温もほとんどの炊飯器に搭載されている機能ですが、炊飯に特化した商品には付いていないものもありますので、保温機能を使って何食か分けて食べたいという方は注意が必要です。

保温機能は単純に加熱用ヒーターを使って冷めないようにするだけのものから、ご飯の水分や旨味が落ちないように保温時の品質にこだわった商品もあります。保温したご飯の香りが苦手という方は保温機能にこだわった商品を選んでみるのも良いでしょう

  • 炊き分け機能

炊飯器において最も力を入れている機能になります。早炊きやおかゆモードなど白米の炊き分けや、玄米や雑穀米、炊き込みご飯などの米の種類に応じた炊き分、米の銘柄に応じた炊き分けかたさや食感による炊き分けと様々です。

白米の炊き分けは付いているものが多いですが、米の種類、銘柄、食感などの炊き分けは価格にも影響することが多いため、安い炊飯器をお考えであればあなたの食べたいご飯に応じて必要な機能に絞って探すのがおすすめです。

  • 調理機能

パンやケーキの発酵・焼き上げや、煮込み料理ができる機能となります。炊飯器によって炊飯しながら同時調理する商品もあります。

メニューとして付いていれば便利ですが、炊飯以外の用途で炊飯器を使うつもりがなければこだわらなくても良いでしょう。

  • その他

商品によって蒸気ゼロや蒸気レスにする機能がついたものもあります。蒸気ゼロの商品は高価格帯の商品ですが、安い炊飯器には蒸気をカットする機能がついたものがいくつか存在します。

炊飯器の周辺に物が多い方やお子さんやペットと生活している方など、炊飯器から出る蒸気による汚れや火傷に注意したい方にはおすすめの機能です。

ITO社会の広がりに応じてスマホ連動で動く炊飯器も出てきています。食感や水量管理などよりおいしいご飯を炊くための情報管理を行う機能であり、残念ながら安い炊飯器のラインナップにはスマホ連動の商品はありません。

一升炊きには少量モード(1合以上)が搭載されている商品もあります。それなりにおいしくは炊けますが、熱伝導性や電力コストを考えると効率的とは言えませんので、あれば便利な機能程度に留めておくのが良いでしょう。

安い炊飯器のおすすめ人気メーカー

炊飯器を取り扱っているメーカーのうち特徴のある6社をご紹介します。

メーカーごとの特徴や、その特徴がよく表れた代表機能についてもあわせてご説明します。

メーカー 特徴 代表機能
アイリスオーヤマ コスパが良いので安い炊飯器を探すならまずはここ。 銘柄炊き
山善(YAMAZEN) すっきりしたシルエットでおしゃれなデザイン。 減糖炊飯
象印(ZOJIRUSHI) おいしいご飯の炊き分けにこだわりあり。 炎舞炊き
パナソニック(Panasonic) 高性能商品が多いため安い炊飯器の取り扱いが少ない おどり炊き
タイガー(TIGER) 安い炊飯器であればマイコン式1択。 土鍋ご泡火(ほうび)炊き
ニトリ ターゲット層は一人暮らし初心者向け。 マイコン炊飯ジャー

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマはお手頃価格でコスパの良い商品を多く取り揃えているメーカーです。安い炊飯器を探すなら必ず候補にあがってくるメーカーとなります。

サイズ展開も1.5合から1升炊きまで幅広く、大容量炊飯器でも10,000円前後で購入できます。

アイリスオーヤマといえば40種類ほどのブランド米を炊き分ける「銘柄炊き」が有名ですが、10,000円を切る商品にも銘柄炊きは搭載されているものも多いです。

銘柄炊きの中でも調理もできる分離式の炊飯器「分離式IHジャー炊飯器」という個性的な商品もあります。

アイリスオーヤマ分離式

【引用元】アイリスオーヤマ

山善(YAMAZEN)

山善(YAMAZEN)は大阪に本社のある家電メーカーです。YAMAZENの扱う炊飯器はすっきりしたシルエットでおしゃれなデザインが売りになっています。

取り扱っているサイズも0.5合~3合のコンパクトサイズで安い炊飯器も多く、一人暮らしから夫婦二人暮らしのご家庭におすすめ。

代表商品としては「減糖炊飯」機能が搭載された商品です。ダイエットや健康に注意したいという方でも糖質を気にせず安心してご飯を食べることができます。

象印(ZOJIRUSHI)

象印(ZOJIRUSHI)とは、昔から魔法瓶と炊飯器に力を入れた老舗家電メーカーです。特にIH式加熱の炊飯器ジャンルではトップシェアを誇ります。

とにかくご飯をおいしく炊くためのこだわりを詰め込んだ商品が多く、ムラになりがちなマイコン式でも象印製であれば大容量でもおいしいごはんを炊いてくれます。

メーカー代表商品は高価格である「炎舞炊き」ですが、低価格帯のマイコン式にも「炎舞炊き」で採用している極め炊きのシリーズ商品があります。

極め炊き技術のひとつである「豪熱沸騰」により、マイコン式でも高火力でお米の芯までしっかり熱を伝え、ふっくらとしたごはんの炊き上げを実現しています。

パナソニック(Panasonic)

パナソニック(Panasonic)は白物家電に力を入れている世界的家電メーカーで、3合~1升炊きなど幅広い炊飯器を製造しています。

高い技術力と品質のため価格帯としてはやや高めであり、残念ながら3合炊き以上で10,000円を切るような安い炊飯器はありません。

代表商品である「おどり炊き」は、IH式加熱で激しくお米を躍らせて一粒ひと粒に熱を加える商品ですが、最低価格が25,000円前後と高価格帯となっています。

タイガー(TIGER)

電気ポットでも有名なタイガーですが、3合炊きから1升炊きまで炊飯器も幅広く取り扱っています。

マイコン式加熱から圧力IH式加熱まで幅広く販売していますが、安い炊飯器としてはマイコン式が該当します。マイコン式の炊飯器であれば10,000円を切る価格帯で購入が可能です。

3合炊きであればおしゃれでかわいい商品もありますので、インテリアにこだわる方にもおすすめです。

代表商品は「土鍋ご泡火(ほうび)炊き」ですが、土鍋釜の炊飯器は高価格帯商品のため、安い炊飯器では残念ながら味わうことはできません。

ニトリ(NITORI)

ニトリ(NITORI)は家具やインテリア商品の企画・販売を行っている企業で、インテリアのトータルコーディネート提案の一環として生活家電にも力を入れています。

ニトリの炊飯器ははじめての一人暮らし向けにぴったりで、10,000円以内で購入できるラインナップになっています。

マイコン式加熱から圧力IH式加熱まで幅広く販売していますが、安い炊飯器としてはマイコン式が該当します。マイコン式の炊飯器であれば10,000円を切る価格帯で購入が可能です。

サイズ別安い炊飯器のおすすめランキング12選

2022年最新家電のなかでも安くてもおいしく炊けるおすすめな炊飯器を、炊飯容量(サイズ)別にランキング形式でご紹介します。

2合以下、3合炊き、5合炊き、10合(1升)炊きとそれぞれサイズに応じた炊飯器の特徴についても触れていますのであわせて参考にしてみてください。

  • 2合以下|おすすめの安いミニ炊飯器
順位 メーカー 商品名 炊飯容量 炊飯方法  特徴
1位 YAMAZEN ミニライスクッカー(YJE-M150) 1.5合 マイコン式 ミニサイズでシンプル・低価格
2位 Panasonic(パナソニック) ミニクッカー(SR-MC03) 1.5合 マイコン式 鍋型の炊飯器
3位 サンコー 2段式超高速弁当箱炊飯器 1合 持ち運びと言えば
  • 3合炊き|一人暮らしにもおすすめの安い炊飯器
順位 メーカー 商品名 炊飯容量 炊飯方法  特徴
1位 ネオーブ(NEOVE) 炊飯器 3.5合(NRM-M35A) 3.5合 マイコン式 コロンとした形がかわいい
2位 無印良品 しゃもじ置き付き炊飯器(MJ-RC3A2) 3合 マイコン式 おしゃれで部屋に馴染む
3位 COMFEE’ (カンフィー) 炊飯器 3.5合(MB-FD16) 3.5合 マイコン式 老若男女かんたん操作
  • 5合炊き|家族向けおすすめの安い炊飯器
順位 メーカー 商品名 炊飯容量 炊飯方法  特徴
1位 アイリスオーヤマ IHジャー炊飯器 5.5合(RC-IK50) 5.5合 IH式 5合炊きIH式でコスパ最強
2位 Smart Basic・アイリスオーヤマ 銘柄炊き 炊飯器 5.5合 マイコン式 銘柄炊きを1円でも安く買うなら
3位 タイガー魔法瓶 炊きたて マイコン炊飯ジャー5.5合(JBH-G102) 5.5合 マイコン式 長く愛用できる
  • 10合炊き(一升炊き)|まとめて炊けるおすすめの安い炊飯器
順位 メーカー 商品名 炊飯容量 炊飯方法  特徴
1位 タイガー マイコン炊飯ジャー 炊きたて 1升(JBH-G181) 10合(1升) マイコン式 1升炊きで一番安い
2位 象印 マイコン炊飯ジャー 1升炊き(NL-DS18) 10合(1升) マイコン式 保温機能もこだわるなら
3位 東芝 マイコンジャー炊飯器 1升(RC-18MSL) 10合(1升) マイコン式 1万円以下で調理メニュー付き

2合以下|おすすめの安いミニ炊飯器

1人~2人の1食分を作るのにちょうどよい、超小型の炊飯器をご紹介します。個性的な形をしたミニ炊飯器が多いのも2合以下の炊飯器の特徴となります。

いずれも1kg前後と持ち運びもできるサイズなので、使われる方のアイディア次第で色んな場所でご飯を楽しむことができます。

1位:ミニサイズでシンプル・低価格/YAMAZEN ミニライスクッカー(YJE-M150)

カラーはホワイト・ブラック・レッドと3色で展開。特に鮮やかなレッドはお部屋のアクセントカラーとしてもおしゃれで、インテリアにこだわる方にも人気です。

手のひらに乗る超小型で電源が取れる場所であればアウトドアでも使用可能。0.5合であれば15分~20分程度で炊け、お値段も2,000円台と非常にお安いのでサブ炊飯器として1台持っておくのもおすすめです。

2位:鍋型の炊飯器/Panasonic(パナソニック) ミニクッカー(SR-MC03)

レトロな鍋型がかわいい1台です。スイッチはひとつのシンプル設計なので予約機能や保温機能は付いていませんが、炊飯のほか煮込み料理も可能です。

ガラス製のふたなのでお料理の際にも中の様子が見えて便利ですが、お米の炊ける工程を見られる炊飯器というのも個性的です。また、内釜の他にふたも丸洗いできるので衛生面でも気になる人には安心な1台です。

3位:持ち運びと言えば/サンコー 2段式超高速弁当箱炊飯器

お弁当箱型なので学校やオフィスに持って行って出来立てのご飯を食べることができます。ご飯を炊くのみの1段タイプも販売されていますが、今回ご紹介している2段タイプでは上段におかずを入れてまとめて加熱が可能です。

レトルトタイプのカレーやシチュー、どんぶりの素を上段のおかずトレーで一緒に温めるとおかず付きの1食が簡単にできあがります。栄養バランスが気になる方は野菜なども一緒にセットして温野菜にするのもおすすめ。

3合炊き|一人暮らしにもおすすめの安い炊飯器

3合炊きは一人暮らしや夫婦二人暮らしにちょうど良いサイズです。

3合炊きについては10,000円以内の安い炊飯器はたくさんあるので、2022年現在販売されている3合炊きの中でもお部屋にも馴染むおしゃれでかわいい商品を中心にランキング形式でご紹介します。

1位:コロンとした形がかわいい/ネオーブ(NEOVE)炊飯器 3.5合(NRM-M35A)

丸くコロンとした形はかわいく、おしゃれ好きな方には口コミでも人気です。

内釜の厚さは1.7mmのフッ素コーティングで軽く、女性や年配の方が毎日使っても疲れません。基本の予約機能と炊き分けメニュー(白米、早炊き、無洗米、玄米、おかゆ)も付いて4,000円はお得です。

2位:おしゃれで部屋に馴染む/無印良品 しゃもじ置き付き炊飯器(MJ-RC3A2)

外フタの上部にしゃもじを置くことができます。基本の予約メニューのほか、炊き分けメニューも7種類と充実しておりコスパが良い1台です。

無印商品ならではの温かみのあるマットなホワイトカラーは落ち着いた雰囲気で、お部屋のインテリアとしても良く馴染みます

3位:老若男女かんたん操作/COMFEE’ カンフィー 炊飯器 3.5合(MB-FD16)

一人暮らしから二人暮らしの方に最適なサイズで、シンプルな操作パネルは老若男女誰もが簡単に利用できます

雑穀米や玄米にも対応しており健康志向の方にもおすすめな1台です。

5合炊き|家族向けおすすめの安い炊飯器

5合炊き以上になるとご家族で食べることも多いかと思います。何人かで食べるものなので機能面でのバランスも取りたいところ。

家族全員がおいしいと思えるご飯が炊ける安い炊飯器をランキング形式で選んでみました。

1位:5合炊きIH式でコスパ最強/アイリスオーヤマ IHジャー炊飯器 5.5合(RC-IK50)

お好み炊きでは「かたさ」×「食感」により9種類もの炊き分けが可能です。もちろんアイリスオーヤマ得意の銘柄炊きも40銘柄に対応しています。

保温性も24時間と高い上に、5合炊きのIH式が10,000円台で購入できるという点において最もおすすめな1台です。

2位:銘柄炊きを1円でも安く買うなら/Smart Basic・アイリスオーヤマ 銘柄炊き 炊飯器 マイコン式 5.5合

Smart BasicはアイリスオーヤマのAmazon限定ブランドです。そのため該当商品はAmazonのみの販売ですが、同タイプや同性能の機種に比べると若干安く販売されているので1円でも安く買いたいという方にはおすすめ

アイリスオーヤマお得意の銘柄炊きのほか、炊飯5メニューに加え調理モードも搭載しています。

3位:長く愛用できる/タイガー魔法瓶 炊きたて マイコン炊飯ジャー5.5合(JBH-G102)

マイコン式ではありますが、黒遠赤厚釜を採用することで遠赤効果により炊きムラをなくし、ふっくらとしたご飯の炊き上げを実現しています。

炊き分け5メニューに加え、煮物向けの調理1メニューを搭載。操作ボタンもシンプルなので没個性ではありますが、その分壊れる可能性も低く長く愛用できる1台です。

10合炊き(一升炊き)|まとめて炊けるおすすめの安い炊飯器

10合炊きでも10,000円前後の安い炊飯器が存在します。2022年最新情報からコスパの良い商品を3選ご紹介します。

価格だけでなく炊きムラを抑えた商品や保温性に優れた商品など、1升炊きという大容量炊飯ならではの欲しい機能に注目してランキングにしています。

1位:1升炊きで一番安い/タイガー マイコン炊飯ジャー 炊きたて 1升(JBH-G181)

2021年現在、とにかく安い10合(1升)炊き炊飯器をお探しの方にはおすすめの1台です。マイコン式なのでやや仕上がりはIH式に劣りますが、黒遠赤厚釜により炊きムラを抑えてふっくらとしたご飯が炊けます。

炊飯時のスチームを30%カットし電気代も抑えられるエコ炊きモードも搭載されて、毎日大量にご飯を炊かれるご家庭にもおすすめです。

2位:保温機能もこだわるなら/象印 マイコン炊飯ジャー 1升炊き(NL-DS18)

大容量炊飯にはやや弱いマイコン式ですが、上下に備えたセンサーで温度を測って炊きムラをなくす工夫がなされています。

象印お得意のふっくらとしたご飯をおいしく保温できる機能も搭載。1升炊きだからこそ、大量に炊いて何度かに分けて食べるご家庭にもおすすめの1台です。

3位:1万円以下で調理メニュー付き/東芝 マイコンジャー炊飯器 1升(RC-18MSL)

本かまどコースとしてふっくらと炊き上げるメニューが備わっていますが、マイコン式なのでやや炊きムラが出るという口コミもあります。

10,000円以内の1升炊き炊飯器としては、パンやケーキができる調理3メニューが付いているのが特徴。ごはんの仕上がりにこだわりがなく、炊飯以外の機能も付いたものが安く買いたい!という方におすすめの1台です。

お店別安い炊飯器のおすすめランキング10選

2022年最新家電のなかで安くてもおいしく炊けるおすすめな炊飯器を、取り扱い店別にランキング形式でご紹介します。

お店ごとの特徴や下取り情報についてもまとめていますので、気になるお店をチェックしてみてください。

  • アイリスオーヤマ|おすすめの安い炊飯器
順位 メーカー 商品名 炊飯容量 炊飯方法  特徴
1位 アイリスオーヤマ ジャー炊飯器 3合(RC-ME30) 3合 マイコン式 糖質カットで健康にも
2位 アイリスオーヤマ 銘柄炊き 5.5合(RC-MD50) 5.5合 マイコン式 優しいフォルムとシンプル操作
3位 アイリスオーヤマ ジャー炊飯器 1升(RC-ME10) 10合(1升) マイコン式 1升炊きでも炊き分けにこだわる
  • ジャパネット通販|おすすめの安い炊飯器
順位 メーカー 商品名 炊飯容量 炊飯方法  特徴
1位 象印 マイコン炊飯ジャー 極め炊き 5.5合(NL-DA10-WA) 5.5合 マイコン式 炊飯機能に特化
2位 象印 小容量マイコン炊飯ジャー 3合(NL-BD05) 3合 マイコン式 四方から熱を伝えるマイコン式
3位 アイリスオーヤマ 圧力IHジャー炊飯器 5.5合(RC-PD50) 5.5合 圧力IH式 銘柄炊き分け付き圧力IHが安い
  • ニトリ|おすすめの安い炊飯器
順位 メーカー 商品名 炊飯容量 炊飯方法  特徴
1位 ニトリ マイコン炊飯ジャーリズ(MB-FS3017N) 5.5合 マイコン式 コスパ良いシンプル大容量
2位 ニトリ 3合炊きマイコン炊飯ジャー Nティニー(SN-A5) 3合 マイコン式 一人暮らしのお部屋にぴったりフィット
  • ヤマダ電機|おすすめの安い炊飯器
順位 メーカー 商品名 炊飯容量 炊飯方法  特徴
1位 東芝 マイコン炊飯器 3合炊き(RC-5MFM) 3合 マイコン式 麦飯もおいしく炊ける
2位 YAMADASELECT(ヤマダセレクト) 1升炊き(YECM18G1) 10合(1升) マイコン式 コスパの良い1升炊き

アイリスオーヤマ|おすすめの安い炊飯器

アイリスオーヤマお得意の銘柄炊き機能が搭載されたモデルのうち、3合・5合・10合(1升)炊きから1選ずつ安くてコスパの良い炊飯器をランキング形式でご紹介します。

1位:糖質カットで健康にも/アイリスオーヤマ ジャー炊飯器 3合(RC-ME30)

一人暮らしから二人暮らしに最適の3合タイプです。

40銘柄炊き分けメニューのほか、6種のヘルシーメニュー(低糖質・おかゆ・雑穀米・おこわ・玄米・麦飯)が搭載されており、低糖質メニューを使えば通常時の10%糖質をカットできるので健康に気を付けたい方におすすめです。

2位:優しいフォルムとシンプル操作/アイリスオーヤマ 炊飯器 銘柄炊き 5.5合(RC-MD50)

2人から4人家族向けの炊飯器です。40銘柄炊き分けメニューのほか、多彩なコース(炊き込み、おかゆ、玄米、発酵、煮込)も付いているのでパンや煮込み料理なども作れます。

丸みを帯びたフォルムは目に優しくお部屋にも馴染みます。操作ボタンもすっきりシンプルでご家族全員が使いやすい形になっています。

3位:1升炊きでも炊き分けにこだわる/アイリスオーヤマ ジャー炊飯器 1升(RC-ME10)

大家族向けの1升炊き炊飯器です。アイリスオーヤマが得意とする40種類の銘柄炊き分け機能に、ご飯のかたさや食感なども変えられる炊き分け機能も付いた1升炊きが10,000円以内とは驚きのコスパです。

熱をムラなく伝えるために釜の上下にヒーターを設置。Wヒーターによりしっかり温度管理をおこない、おいしく炊き上げます。

ジャパネット通販|おすすめの安い炊飯器

テレビCMでもお馴染みのジャパネットたかたですが、ラジオやテレビのショッピング番組で良い品を安く買えると話題となり通信販売業界のいちジャンルを築きました。

購入タイミングや購入条件に応じて良い品を安く買えることもありますが、ネット販売が広まった2021年現在では商品の価格だけを見ると一概に安いとは言えません

なぜならジャパネットたかたでは古い製品の下取りによる値引きと、分割払い手数料を無料にするという2段構えで、手数料を含めた購入時費用の総額の安さが売りだからです。

さらに「良い品を安く」がコンセプトであることからも、販売商品自体がある程度の高額商品であり、安い炊飯器自体の取り扱い点数は少ないです。

そのため、ジャパネットたかたで1円でも安く買いたいと思われるのであれば下取り前提の買い替えで、下取り後の値引き価格込みで他の通販サイトや店頭価格よりも安いと思われたら利用されるのがおすすめです。

今回のランキングも2021年現在ジャパネットたかたで取り扱っている炊飯器の中で安い炊飯器を中心にランキング形式でご紹介しています。

1位:炊飯機能に特化/象印 マイコン炊飯ジャー 極め炊き 5.5合(NL-DA10-WA)

白米炊き分け3メニュー(ふつう・やわらかめ・かため)に、用途に応じた炊き分けメニュー(炊きこみ・すしめし・玄米・雑穀米・おかゆ)が付いて、保温時間も長めの24時間と、とにかくご飯を炊くことに特化した1台です。

操作ボタンはシンプルで大き目ですし、少量の0.5合からおいしく炊けるので機械操作に不安のある一人暮らしのご年配の方でも安心して使うことができます。

2位:四方から熱を伝えるマイコン式/象印 小容量マイコン炊飯ジャー 3合(NL-BD05)

マイコン式は通常釜底にあるヒーターで加熱する方式ですが、この商品では釜底のほか側面や上ふたにもヒーターを設置、上下左右からしっかり熱を通す仕組みにすることで炊きムラをなくしています。

また、2.5mmの厚釜を採用することでふっくらお米を炊き上げる上に保温性能も高めています。

内釜のにおい残りが気になる場合に備えてクリーニング機能も付いているので、香りの強い炊き込みご飯の後でも安心しておいしいご飯が食べられます。

3位:銘柄炊き分け付き圧力IHが安い/アイリスオーヤマ 圧力IHジャー炊飯器 5.5合(RC-PD50)

圧力IH式で炊飯メニュー(無洗米、白米、新米、省エネ、早炊き、炊込み)とヘルシーメニュー(おかゆ、玄米、麦飯、雑穀米、おこわ、低糖質)が備わっている上に、40銘柄炊き分け機能が付いて12,000円台はコスパが良いです。

2021年現在のジャパネットでは完売していますが、他のネット通販などでは取り扱いがありますので気になる方は探してみてください。

ジャパネットの下取り祭りとは

ジャパネットの下取り祭りとは「下取りをきっかけにしてお得に良いものに買い替えて欲しい」というコンセプトのもとに2021年2月~4月まで開催されていたジャパネット初の下取りに特化したキャンペーンになります。

2021年12月末現在において祭り自体は開催されていませんが、「下取りあり」や「引き取り無料」の表示がある商品を購入した場合には、故障している古い製品でも下取りを行ってくれるのがジャパネットならではです。

炊飯器も対象商品ですが、残念ながら安い炊飯器は下取り対象には入っていません。

ニトリ|おすすめの安い炊飯器

ニトリで取り扱っている炊飯器はいずれも10,000円以内とコスパが非常に良く、また店頭でもネットショッピングでも購入できるのが魅力となっています。

2021年現在、ニトリのネットショッピングサイトで掲載されている炊飯器をランキング形式でご紹介します。

1位:コスパ良いシンプル大容量/ニトリ マイコン炊飯ジャーリズ(MB-FS3017N)

5.5合炊きで6,000円台はコスパ最強です。大容量炊飯が苦手なマイコン式ですが、内釜の厚さを1.7mmにして火の通りを良くし、炊きムラを抑えるという工夫がなされています。

フタにもヒーターを内蔵することで、保温時の水滴が内部に戻ることを抑えます。立て置きも、横置きでも衛生的に置ける便利なスタンド式しゃもじも付いており、機能はシンプルですが使う人に優しい1台です。

2位:一人暮らしのお部屋にぴったりフィット/ニトリ 3合炊きマイコン炊飯ジャー Nティニー(SN-A5)

お米の種類や用途に応じて炊き分けるメニューが7種類(白米/無洗米(炊き込みご飯、おこわ)/玄米/胚芽米/カレー用/おかゆ/じっくり/高速)が搭載されています。

丸みの少ない四角いフォルムは幅を取らず一人暮らしの部屋にもぴったりと収まります

 

ヤマダ電機|おすすめの安い炊飯器

ヤマダ電機は群馬に本社のある日本最大手の家電量販店で、テックランド (Tecc.Land)、LABI(ラビ)、ヤマダモバイルといった幾つかの業態で全国展開しています。

ヤマダ電機の運営するネットショッピングサイトでも購入・配送してくれますが、店頭受取を指定するとお近くの店舗でも受け取ることができます。また炊飯器は送料無料な商品も多く、手数料がかからず購入できるのも良い点です。

ヤマダ電気の炊飯器の下取りの仕組みですが、下取り対象の商品を購入して古い商品を下取りに出すと一定価格が値引きされる仕組みとなっています。

残念ながら安い炊飯器は対象外で2021年現在、最低でも26,000円以上の炊飯器が下取値引きの対象となっています。

最後に、ヤマダ電機のネットショッピングサイト「ヤマダウェブコム」に掲載されている商品の中から、2021年現在の安いおすすめ炊飯器をランキングの形でご紹介します。

1位:麦飯もおいしく炊ける/東芝 マイコン炊飯器 3合炊き(RC-5MFM)

ヘルシーな麦飯も美味しく炊ける麦ごはんコースがおすすめですが、早炊きやおかゆモードのほかパンやケーキも作れる調理コースも搭載しています。

外フタ上部のタッチパネルはフラット設計で、ホコリや湯気による汚れが付いても拭きやすくメンテナンスにも配慮された1台です。

2位:コスパの良い1升炊き/YAMADASELECT(ヤマダセレクト) 1升炊き(YECM18G1)

ヤマダ電気が独自に開発したオリジナルの炊飯器です。

炊き分けや予約メニューなど必要機能に絞ったシンプル設計で、1升炊きながら8,000円台とコスパの良い商品になっています。

炊飯器が安く買える時期やお店は?

カレンダー

炊飯器をはじめとした家電製品には安く買える時期というものが存在します。

安い炊飯器をさらに安く、また高性能な炊飯器を1円でも安く買えるように、幾つかの切り口から情報をまとめましたので是非参考にしてみてください。

家電量販店の決算セールやボーナス時期のセールを狙う!

大手の家電量販店や楽天市場などの実店舗を伴うお店では、年に数回セールを開催しています。特に年に1~2回開催される決算セールでは、各店舗は在庫を少しでも減らすべく多くの商品をセール対象にします

お店が保有する在庫には税金がかかるので、決算前に減らしておきたいという売り手側の理由からセールが開催されます。そのため、最新家電であっても割引される可能性があるので特に決算セールが狙い目です!

決算時期は一般的には3月・9月とする企業が多いですが、お店によってまちまちなので、実際に購入を予定しているお店の決算時期を調べておきましょう。

決算月以外のセールでよく耳にするのがボーナス時期ですが、買い手側の購買意欲の上がっている所を狙ったセールのため、売り手(=お店)からすると売りたい商品に絞ってセールをかけることもでき、欲しい商品が安くなっているとは限りません。

もちろん機能にこだわりなく単純に安い炊飯器を狙いたいだけであればボーナス時期のセールを活用するのもひとつの手です。欲しい炊飯器がある方は決算セールを活用し、それ以外の方は決算とボーナス時期に動いてみるのがいいでしょう。

新製品発売時に型落ちモデルを選ぶ!

一般的に家電製品を新しく発売する時にはひとつ前のモデル、いわゆる型落ちモデルの在庫は売り切っておきたいのがお店側の心情です。そのため新製品発売時には型落ちモデルが安くなっています

正確には発売時には店頭から無くしておきたいので、発売される数か月前から安くなっています。このタイミングが特に狙い目。

炊飯器について具体的に整理すると、新米が出てくる9月頃に合わせて新しいモデルが発売されるので、この2~3ヶ月前である6~7月が炊飯器の型落ちモデルを安く購入するチャンスです。

炊飯器はシンプルな構造のため壊れにくく10年近く使い続けたという話もよく聞きます。また炊飯器自体も1年で画期的に進化する商品というものでもありません。

これまで使ってきた製品よりずっと新しい製品を安く買えると考えれば、型落ちモデルも断然アリだと思います。

家電量販店とネット通販どちらがよいか?

あなたは電化製品を購入する際には家電量販店で購入しますか?

それともネット通販を利用しますか?

家電量販店とネット通販で購入する際のメリット・デメリットを整理してみました。

メリット・デメリット 家電量販店 ネット通販
メリット
  • 実際に手に取って重さやサイズを確認できる
  • 3~5年の長期保証を付けられる
  • メーカーに関わらず店員の意見が聞ける
  • すぐに持って帰れる・すぐ使える
  • 購入者の直接意見(口コミ)がみられる
  • 量販店より格安な商品が多い
  • 手軽に購入できる
デメリット
  • ネットより高い
  • 選択肢がネットより少ない
  • 重さやサイズ感がわかりにくい
  • 保証期間が短いものが多い(1年)
  • メーカーを超えてプロの意見が聞きにくい
  • 送料がかかることもある

安い炊飯器を購入するという点においては、ネット通販がおすすめですが、買ってみて違った!がないようにするためには口コミや細かな商品スペックを確認することは重要なポイントとなります。

また、急いで購入する必要がないのであればネット通販を調べつつ、家電量販店に出向いていろいろな意見を聞いたり、実際の商品を手に取ってみることもおすすめします。

安い炊飯器の気になる質問(FAQ)

ご飯

安い炊飯器はご飯がまずい?

たしかに安い炊飯器は炊きムラが発生したり、保温性能が高くなく嫌な臭いが付いて、おいしくないというご意見もゼロではありません。

昔から存在するマイコン式加熱では釜の上下の温度も異なるので、理論的にも炊きムラが起きやすい構造をしています。しかし構造理解が進んだ現在では、その欠点を無くすべく炊飯機能が進化しています。

保温についても内釜の素材を変化させたり、水滴が戻りにくくしたりと改善が図られており、安い炊飯器だからご飯がまずい、とは言い切れなくなっています

同時においしく炊けると言われているIH式も、2021年現在では技術が進んで安く購入できるようになっていますので、マイコン式では不安が残るという方はIH式の炊飯器で安く買える商品を探してみるのも良いでしょう。

訳あり商品や中古品を購入しても大丈夫?

結論から先に言うと、訳あり商品は訳ありになった理由次第で購入OKです。中古品は購入前に状態をよく確認できるのであれば購入するのもアリです。

訳あり品の場合

訳あり品で購入OKなのは、店頭販売品時の展示見本品だった商品です。販売しているお店で管理されている商品なのでメーカー保証も付属品も新品同様に付いてくるので、完全新品を希望されない限りおすすめです。

他にも訳あり品としては、激安商品としてよく見かけるアウトレット品がありますが、メーカー保証が付くタイプと付かないタイプで故障時の対応が変わるので注意が必要です。できればメーカー保証が付いた商品を選びましょう。

中古品の場合

中古品を購入するかどうかは、購入時に過去の使用状態ができるだけ分かる物を選びましょう

炊飯器の平均寿命は3~5年と言われていますので、購入する商品の製造年が5年以上前の場合は製品寿命が近い可能性があります。毎日使っていた場合は購入しない方が良いですが、新品同様であれば5年近く使える計算になります。

購入時に実物を手に取って状態を確認するか、炊飯器の過去の状態の話が聞け、あなたが納得した上で購入するのであれば問題ないでしょう。

まとめ

本記事では2022年最新の情報から

  • 安い炊飯器の特徴と選び方
  • 安い炊飯器のおすすめ人気メーカー
  • 安い炊飯器のおすすめの炊飯器ランキング
  • 炊飯器が安く買える時期やお店
  • 安い炊飯器の気になる質問(FAQ)

についてまとめました。

  • そもそも安い炊飯器にこだわるのかを考えてみましょう。

炊飯器は5,000円~50,000円以上と幅広な商品です。予算をかければかけるほど炊飯機能や保温機能が高性能になるのは間違いありません。

多少の制約を飲んでも安い炊飯器にこだわるのか、ある程度のクオリティは死守したいのかによってターゲットにする価格帯が異なることを意識しましょう。

    • 炊飯容量を把握しましょう。

    1回あたりどれくらいの量を炊く必要があるのか、必要な炊飯容量を把握しましょう。あなたやあなたのご家族が1食あたりに食べるご飯の量はどのくらいですか。

    またご飯を食べる人たちのライフスタイルを考えてみましょう。1日1回まとめ炊きで足りるのか、1食ごとに炊きたてを食べたいのかによっても必要なサイズが変わってきます。

    • 必要な機能を選びましょう。

    とにかく安さしか求めないのであれば、機能はそぎ落とすだけそぎ落とした方が安くなります。しかし、安いとはいえ使い勝手のよいものでないと毎日の事なのでストレスも溜まってしまいます。

    せめて予約機能だけは欲しいとか、保温機能は性能が良いものが欲しいなど、必要最低限付いていて欲しい機能は整理しておきましょう。

    その上でできる限りあなたの好みに合ったご飯が炊ける1台に絞っていくのがおすすめです。

    • 購入方法と購入時期を定めましょう。

    購入候補の炊飯器が絞れたら家電量販店やネットショッピングサイトを比較して安い店はどこか確認しましょう。

    決算やボーナスセールまで待てるようなら、安い時期になるまで待ってみるのも良いでしょう。

     

    この記事が、あなたにぴったりの炊飯器選びの一助となりますように!

    \安い炊飯器の各種おすすめランキングは下記からジャンプできます/

    サイズ別安い炊飯器のおすすめランキング12選 お店別安い炊飯器のおすすめランキング10選
    よかったらシェアしてね!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次
    閉じる