【2022年最新】石油ファンヒーターおすすめ23選!おしゃれなモデルや気になる電気代の比較も

本ページはプロモーションが含まれています

寒い冬に欠かせない暖房器具、石油ファンヒーター。電源を入れるとすぐにお部屋がぽかぽかと暖まると人気の暖房器具です。

今回この記事では、石油ファンヒーターのメリットデメリット、他の暖房器具との差、賢い機種の選び方を紹介しております。

沢山ある石油ファンヒーターの中から、何を買ったら良いのかお悩みの方向けに、2022年におすすめしたい機種も23機種厳選いたしました。

この記事を読めば、この冬は寒い日でも快適に過ごせること間違いなし。最後までご覧ください♪

\各おすすめの石油ファンヒーターは下記からジャンプできます/

人気コロナ社製の石油ストーブおすすめランキング3選 【木造15畳~】おすすめ石油ファンヒーター4選
【木造20畳~】おすすめ石油ファンヒーター4選 【木造7畳~】小型のおすすめ石油ファンヒーター3選
省エネ機能に注目!燃費の良い石油ファンヒーターおすすめ3選
おしゃれな石油ファンヒーターおすすめ3選
コスパ良し!激安の石油ファンヒーターおすすめ3選
 
目次

石油ファンヒーターとは?

石油ファンヒーター

石油ファンヒーターとは、灯油を燃焼させて送風ファンから暖かい風を送り込むという仕組みの暖房器具。

お部屋中がぽかぽか暖かくなるので、2022年現在も非常に人気の高い電化製品のひとつです。

石油ファンヒーターのメリット・デメリット

お部屋中が素早く温まる石油ファンヒーター。

購入する前にメリットとデメリットを確認してみましょう。

石油ファンヒーターのメリット

  • とにかく暖かい!

セラミックヒーターは「足元だけ暖める」オイルヒーターは「じわじわゆっくり暖める」といった特性があります。

さらにエアコンはとても手軽ですが、電源を入れてからお部屋が暖まるまでに少し時間がかかります。

他の暖房器具と比較すると分かると思いますが、石油ファンヒーターは、すぐにお部屋全体を暖めることができるので非常に良いです!

私は雪国在住で、暖房器具は主にエアコンを使っています。

とある日、エアコンが壊れてしまい急遽石油ファンヒーターを使ったのですが、家族全員が、暖かさに思わず驚いていました。

  • お部屋が乾燥しにくい

エアコンや電気暖房を長時間使用していると、かなりお部屋が乾燥します。

冬場の乾燥は大敵。湿度対策で、加湿器を買って設置する方も多くいらっしゃると思います。

石油ファンヒーターは燃焼している時に若干水分が発生することもあり、他の暖房器具と比較しても乾燥しづらいというメリットがあります。

石油ファンヒーターのデメリット

  • 定期的に灯油を購入する必要がある

定期的に灯油を購入しなくてはなりません。雪が降っている中お店に出向いて、タンクを持ち運ぶのが大変でした!

灯油は配達サービスを行っている店舗もあるので、うまく利用することをおすすめします。

  • 頻繁に換気をしなくてはならない

石油ファンヒーターは灯油を燃焼させているため、二酸化炭素が排出されています。

必ず1時間に1~2回は窓を開けて、お部屋の換気をしましょう。特に小さなお子さんがいらっしゃる家庭は頻繁に空気を入れ替えてくださいね。

セラミックファンヒーターとの違いは?

セラミックファンヒーター

引用元:Amazon

私が家電量販店で勤務している時に、お客様から聞かれることの多かった質問です。

セラミックファンヒーターは、基本的に足元や周辺を暖める暖房器具という認識をしていただければと思います。

お部屋全体を暖めたいならば、石油ファンヒーターを選ぶことをおすすめします。

一方、2台目暖房や、キッチン・足元暖房・脱衣所・廊下などに設置したい、という使用用途の場合には、セラミックファンヒーターを選ぶと良いでしょう。

ガスファンヒーターとの違いは?

引用元:Amazon

ガスファンヒーターは、ガスを燃焼させて熱を作ります。

ガス管が必要なので、近年増えているオール電化の物件で使用したい場合は、ガスの契約が必要。

また、設置場所が限定させるので、お部屋の中で自由に場所を変えたい方にも不向きになってしまいます。

石油ファンヒーターの選び方

給油シーン

石油ファンヒーターにも様々な種類があります。

  • 部屋の広さ
  • サイズとタンク容量
  • 省エネ性能
  • 給油のしやすさ
  • その他便利機能をチェック

上記5項目を網羅していれば、上手なお買い物ができるはず。

さっそく大事な5項目をチェックいきましょう。

部屋の広さ

石油ファンヒーター各種には、適応畳数があります。

お部屋の畳数の目安なので参考にしてみましょう。

お部屋の広さに合っていないものを選んでしまうと、お部屋全体を暖めることが難しくなる場合もあります。

特に寒い地域にお住まいの方や、素早くお部屋を暖めたい方は適用畳数+2畳以上のパワーのモデルを選ぶことをおすすめします。

サイズとタンク容量

ワンルームや廊下など限られたスペースに置く場合は、コンパクトなサイズ感のモデルを選ぶと置き場所に困りません。

タンク容量は、大きいとこまめに給油をしなくて良いので助かります。

近年5L以上あるモデルも増えてきておりますので、給油が面倒になってしまう方は大きなタンクのモデルを選ぶことをおすすめします。

一方、タンクが大きければ、その分灯油を入れなくてはならないので、女性や年配の方には少し不向き。

重たいタンクの持ち運びが億劫になってしまう、という方は給油回数が多くなることを視野に入れつつ、タンクが小さいものを選ぶのもアリです。

省エネ性能

寒い時期は頻繁に使うことになる、石油ファンヒーター。省エネモデルを選ぶと電気代が抑えられて良いですよね。

人感センサーは、人の動きを感知しない時間に運転モードを自動で切り替えてくれたりするので、人感センサーにも注目。

さらに最新のエコモードが搭載されているモデルは、ボタンを1つ押すだけで商品電力が抑えられるので非常に便利です。

電気代を抑えるために、人感センサーやエコモードにも着目しながら機種を選ぶことをおすすめします♪

給油のしやすさ

商品を購入する前に給油のシチュエーションを想像してみてください。

果たして、検討中の機種は給油しやすそうですか?

さらに、給油タンクのキャップ部分にも注目。近年販売している機種には、給油中手が汚れないように工夫されている商品も沢山販売されています。

私はその中でもコロナの給油キャップがお気に入りです。

他社と比べてもぽんと外しやすく、手が汚れにくいので非常におすすめです。

その他便利機能をチェック

その他石油ファンヒーターに搭載されていると便利な機能をご紹介いたします。

  • 消臭機能
  • タイマー
  • 安全機能

このように搭載されていると便利な機能を順番にチェックしていきましょう。

消臭機能

灯油を燃やす気になるニオイを抑えてくれる「消臭機能」は2021年最新モデルには多く搭載されています。

消臭機能が多く子供部屋やキッチンなどに設置する場合は、この機能が搭載されている機種を選ぶと安心ができます。

タイマー

石油ファンヒーターは、タイマーが搭載されていると便利!

早朝、目が覚める頃にタイマーをセットしておけば、寒い部屋を往復する必要なし。

寒い真冬にタイマー機能は大変ありがたいです。

石油ファンヒーターのタイマーは、基本的に「入」タイマーのみです。

灯油を燃やして部屋を暖める構造のため、人が起きている状態で動作することが推奨されています。

万が一、就寝時に運転が続いている場合には、危険につながるかもしれません。

タイマーの機能として、「電源を切る」ための時間設定はできないという事を覚えておきましょう!

安全機能

石油ファンヒーターは灯油を燃焼させてお部屋を暖かくする家電。

目を離すと思わぬ事故につながってしまうこともあります。

点火して数時間すると自動で電源が切れる安全機能が付いている商品がほとんどです。

その中でも人感センサーが搭載されている機種は、自動でパワーを調整したり消火したりすることができるので、電気代も抑えられる上に安全です。

石油ファンヒーターにかかるコストはどれぐらい?

コスト

皆さんが気になる、石油ファンヒーターにかかるコストのお話です。

石油ファンヒーターを動かすためには、電気灯油が必要です。

電気代と灯油代はそれぞれ1ヶ月どれぐらいの電気代になるのでしょうか?

さらに石油ファンヒーター以外に暖房器具とのコストの差を比較してみましたので参考にしてみてくださいね。

石油ファンヒーターの1ヶ月の電気代

石油ファンヒーターの消費電力は、機種によって異なりますが今回は22Wとします。

1時間で1kWを使用した時の料金単価を30円、一日8時間使用すると下記の値段です。

22W(0.022kWh)×8時間×30円/kWh=5.2円

1ヶ月あたりの電気代は

5.2円×31日=161円 

この場合は1ヶ月あたりの電気代が約161円となります。

石油ファンヒーターの料金単価や使用時間を思い浮かべながら、上記計算式に当てはめて電気代を算出してみてくださいね。

石油ファンヒーターの1ヶ月の灯油代

1日あたりのファンヒーターの灯油代を計算してみましょう。

今回は1時間あたり0.350リットル使用する機種の場合の、計算方法です。

0.350リットル×8時間×85円=238円

238円×31日=7378円

となります。機種や使用時間によって数字が変わるので、こちらもご自身で当てはめながら灯油代を算出してみてください。

他の暖房器具とのコストの比較

石油ファンヒーター、電気ファンヒーター、ガスファンヒーターのコストを比較してみました。参考にしてみてくださいね。

商品 1日あたりのコスト 1ヶ月あたりのコスト
石油ファンヒーター 243円 7539円
電気ファンヒーター 260円 6430円
ガスファンヒーター 200円 7982円

こちらも合わせてご覧ください!→石油ファンヒーターの電気代は安い?灯油代や他の暖房器具との比較も!

石油ファンヒーターのおすすめメーカー

独占

石油ファンヒーターを発売している大手メーカーの特徴を紹介していきます。

メーカー 特徴
ダイニチ(Dainichi) 点火スピードが速い
コロナ(CORONA) 業界一低電力モデルが人気
トヨトミ(TOYOTOMI) 消臭機能が優秀
アラジン(Aladdin) おしゃれな石油ファンヒーター

ダイニチ(Dainichi)

引用元:楽天

石油ファンヒーターを販売してからの歴史が長い信頼のできるメーカー。

ラインナップも豊富でついつい悩んでしまいます。

他社と比べて点火スピードが速い!

約40秒で点火させることができるので、寒い冬場も安心して使用することができます。

タンクも最大9Lと大きいモデルもあるので、給油が面倒になってしまう方にもタンク容量が大きいものを選ぶことをおすすめします!

コロナ(CORONA)

引用元:楽天

季節家電を販売している大手メーカー。

個人的にコロナの石油ファンヒーターでお気に入りなのが給油タンク。

つまみを引いてぽんと開けるタンクが本当に使いやすい上に、手が汚れないので嬉しいです。

コロナの石油ファンヒーターの中では、WZシリーズが大変人気!2021年にフルモデルチェンジがあり、デザインとカラーがお洒落になりました。

業界で一番電気代のかからないWZシリーズは2022年の石油ファンヒーターの中でも非常に注目が集まっている商品。是非チェックしてみてくださいね。

トヨトミ(TOYOTOMI)

引用元:楽天

ファンヒーターの歴史が長い、TOYOTOMI。

石油ファンヒーターのほとんどの機種に消臭機能が搭載されています。

使用中の灯油のニオイが気になる方におすすめ。

人感センサー・エコモードも搭載されているモデルは電気代も抑えられると人気です。

アラジン(Aladdin)

アラジンは調理家電・季節家電などを販売している人気メーカー。

かつては石油ファンヒーターも生産していましたが、現在はブルーフレームという石油ストーブは生産しているものの、石油ファンヒーターの生産は終了しています。

部品が無くなるとメーカー告知で修理も終了しますので、それまでは使い続けても大丈夫です。

人気のコロナ社製の石油ストーブおすすめランキング3選

石油ファンヒーターの国産メーカーとして、高い人気を誇るコロナ。

主に消費電力の安さや灯油燃費の低さ、機種によりその消臭能力も人気があります。

ここではコロナ石油ファンヒーターのおすすめランキングとして3つご紹介します。

商品名 特徴 メリット デメリット
FH-CWZ36BYA 業界一省エネ 機能が一番入っている 本体価格が高い
FH-SR3321Y 誰でも使いやすい リモコン付き 大きい畳数が無い
FH-VG3321Y ニオイにこだわる 新エコモード搭載 大きい畳数が無い

ハイエンドですべての機能を兼ね備えた コロナ FH-CWZ36BYA

コロナの石油ファンヒーターのハイエンドモデル。

それだけにたくさんの機能がてんこもりに入っています。同型で鉄筋コンクリート20畳でも使える機種も出ています。

境界トップクラスの省エネ性能は高く、使用環境によりますが1シーズンで暖房費用が約9,600円もお得に!

人がいないと自動消火の人感センサーと、新エコモードの合わせ技でここまでの暖房費節約につながりました。

風の吹き出しにも工夫があり、下の温風を上から抑え込むことで遠くまでしっかりと風を届けます。

部屋の温度ムラを防ぎ、寒いお部屋をすばやくあったかにしてくれます。

誰でも使いやすく設計を見直した コロナ FH-SR3321Y

せっかくの石油ファンヒーターでも、表示が見にくかったり給油メロディが聞こえないと使いづらくなります。

お子さんでもご高齢者でも使いやすくするために、設計から見直したモデルがこちらになります。

液晶やボタンの文字を大型にすることで、文字が見やすくなりボタンも押しやすくなりました。

さらにリモコン付きで座ったまま操作ができるように。

さらに給油メロディを、標準と音量大の2段階で調節できるようにしました。

ブザーのような不快な音では無く、メロディでお知らせしてくれるので安心ですね。

ミドルクラスでもニオイにこだわる コロナ FH-VG3321Y

ハイエンドクラスにしかついていない『プレミアム消臭「極」』搭載。

それによりニオイを極端に軽減できます。上位機種よりも本体がコンパクトなのも良いですね。

さらに『新エコモード』が付いて、設定温度付近では最大火力を約60%まで落として運転します。

それにより暖房代が1シーズンで約5,200円もお得になりますよ!

コロナのファンヒーターは点火時間も短くなり、従来の点火時間も約75秒から約55秒に短縮しました。

【木造15畳~】おすすめ石油ファンヒーター4選

このクラスは大きめのリビングを暖めたり、ダイニングキッチンを暖めたりといった、ちょっと大きめの空間を暖めることを想定しています。

そのため、本体自体もちょっとだけ大きくなりますが、小型石油ファンヒーターを2つ置くことを考えると効率的で省エネになりますよ。

メーカー 商品名 特徴 メリット デメリット
コロナ FH-ST5721BY 大きな液晶と操作パネル 汚れま栓で手が汚れづらい
ダイニチ FW-5721SGX 点火の速さが一番 機能が一番入っている 若干電気代が高め
ダイニチ FW-5721LS 給油の手間が少ない 灯油タンクとキャップに給油の工夫 若干電気代が高め
トヨトミ LC-S53I 1℃ずつ下げてくれるエコモード 程よい機能で多機能過ぎない 取り扱いの店舗が限られる

大型操作パネル搭載の基準となるモデル コロナ FH-ST5721BY

コロナの標準的な位置にある石油ファンヒーターのモデルで、木造15畳に対応したモデルになります。

このモデルはその他に木造12畳/木造10畳と3機種揃えているモデル。

基本となるモデルなだけあり、『新エコモード』の節約はついており、1シーズンで約5,600円の節約ができます。

ボタンと液晶表示は大きすぎず小さすぎないちょうどよい大きさとなっており、扱いやすい大きさです。

チャイルドロックも装備しているので、小さなお子さんのイタズラにも対応できて子育て家庭におすすめ!

驚異の秒速約40秒点火を実現 ダイニチ FW-5721SGX

ダイニチは何といっても点火の速さが特長!

待機電力を使い、ヒーターを暖めておくことで点火スピードを速めます。

その間、消費電力こそかかりますが点火の速さでそれをカバーします。

さらに点火時の気温が約15℃以下だった場合、オートターボモードが入りお部屋をすばやく暖めることができます。朝起きてすぐや、帰宅直後にうれしい機能ですね!

3枚の動くフラップを使って、温風を上から抑え込み遠くまで届けたり、設定温度付近では下方へ流すようにして足元から暖まるようにしてくれます。

スイング機能で風に揺らぎを付けて温度ムラを無くすこともできますよ。

消火時にするイヤなニオイの原因になる残存灯油。

消火後も熱を安全な形で残し、残存灯油を焼き切りニオイを約40%低減させました。

給油作業がラクになるよう追求した ダイニチ FW-5721LS

こちらのモデルは給油作業をラクにするため、灯油残量の見える化を実現しました。

灯油残量が液晶表示に8段階で見えるため、自分のタイミングで給油することができます。

特長でもある9.0Lの大容量タンクは2回の給油で灯油ポリタンク(18L)の半分を給油。

給油2回でポリタンクを使い切ることができて、メンドウな給油が少なくて済みます。

さらに回さずとも押し込んではめられる給油キャップも進化させ、タンク本体につながって保管できるようになりました。

これにより給油中にキャップを置く場所に困らず、手が汚れません。

人感センサーとエコモードで暖房費を節約 トヨトミ LC-S53I

トヨトミの石油ファンヒーターの中でも、ミドルレンジに位置するモデルです。

トヨトミ製品に共通のエコモードと人感センサーを組み合わせて、年間で約9,900円の節約ができます!

トヨトミのエコモードはちょっと変わっていて、室温を1℃単位で徐々に下げていき、室温が20℃になるように設定します。

徐々に下げていくので体感にわかりづらく、結果的に省エネにつながります。

そこへ約5分人を感知しないと弱モード。

約25分感知しないと自動停止してくれるので、消火し忘れて外出してしまっても安心です。

【木造20畳~】おすすめ石油ファンヒーター4選

木造で20畳のクラスになると家庭用石油ファンヒーターの中では特に大きいクラスになります。

このクラスになるとリビング+ダイニング+キッチンといった、複数の部屋を同時に暖めるようなかたちになります。

そのため、設置する場所を温風の通りやすいところにするなど工夫が必要になってきます。

長方形の部屋になりがちなので、部屋を長く縦断できるように設置し、温風がしっかりと通れば温度ムラも少なくなります。

それでも温度ムラが出る場合は、記事の後に出てくる対策を試してくださいね。

それでは2022年の大型石油ファンヒーターを4点あげてみました。

メーカー 商品名 特徴 メリット デメリット
コロナ FH-VX7321BY 吹き出し口のシャッター 火力を固定して小部屋もOK
ダイニチ FW-7221SDX 点火の速さが一番 パワフル消臭プレミアム 若干電気代が高め
ダイニチ FZ-102 会議室にも使える大火力 背面ピッタリ設置可能 本体が大きい
トヨトミ LR-680F アンティーク調でおしゃれ 程よい機能で多機能過ぎない 本体が大きい

電気代の一番安い石油ファンヒーター コロナ FH-VX7321BY

家庭用石油ファンヒーターのなかではかなり大きい分類になるモデルです。

特徴は吹き出し口のシャッターが閉まること。吹き出し口が見えないだけでおしゃれに見えますよね。

コロナ独自のプレミアム消臭「極」の効果と相まって、消火後のイヤなニオイが出てくるのを約25%軽減してくれます。

例えば間仕切りを使用したときなど、もっと小さい部屋に使いたいときも出てくるかと思いますがそこで便利なのが『火力セレクト』。

火力を弱/中/強の3段階に固定することで、間仕切りした部屋でも快適に使えます。

パワフル消臭プレミアムで消火のニオイを少なく ダイニチ FW-7221SDX

パワフル消臭プレミアムという上位の消臭機能が入っていて、ニオイを徹底的にカットします!

ダイニチはブンゼン式という、ヒーターで灯油を暖め気化させて着火していますが、消火時に灯油を止めた後バーナー側の熱を残すことで、ニオイの元になる残存灯油を焼き切ります。

ダイニチの9Lの大容量タンクは、後部の取っ手だけでなく、先端側にも取っ手が付いています。

両手で抱えるように持てるため、女性やお子さんでも余裕をもって運ぶことができますよ。

公共施設や会議室にも大活躍 ダイニチ FZ-102

白と黒のツートンカラーがおしゃれなダイニチの石油ファンヒーターになります。

ズバ抜けて高いその火力は木造で26畳に相当。これは部屋というよりも街の診療所や会議室にも使える火力になります。

もちろん一般の家庭でも吹き抜けのある家や、普段は間仕切りをしていてもつなげると大部屋になる家もあるため、大火力の石油ファンヒーターがあると助かるシーンはたくさんあります。

壁際に設置ができるため、温風の通り道を確保しやすいのも良いですね。

9.0Lの大容量タンクと運転延長ボタンは6時間にも対応しています。

アンティーク調の石油ファンヒーター トヨトミ LR-680F

おしゃれなアンティーク調の石油ファンヒーター。なんと石油ストーブとのハイブリッド式で、良いとこ取りで他社にはない石油ファンヒーターになります。

石油ストーブのような遠赤外線も出しながら、弱い温風も並行して出し部屋を暖めます。

石油ファンヒーターでもあるので、徐々に室温を20℃まで下げてくれるエコモードや、灯油消費をおさえた運転になる給油延長ボタンもついています。

【木造7畳~】小型のおすすめ石油ファンヒーター3選

今度は木造7畳~で使える小型の石油ファンヒーターを見てきましょう。

あなたの家でも6畳間が多いかもしれませんが、石油ファンヒーターで一番販売する数が多いのはこの大きさになります。

場所には限りもあるので、せっかくなら小さい石油ファンヒーターが良いですよね。

小型の物でも、中では火を使っているので暖かさはかなりのものですよ。

本体が小さくても、それでも暖かさはあきらめたくない。そんな石油ファンヒーターを3選あげて見ましょう!

メーカー 商品名 特徴 メリット デメリット
コロナ FH-M2521Y 汚れま栓タンクで手が汚れづらい 本体がかなりコンパクト タンクが小さい
ダイニチ FW-2521NE 消臭機能にこだわり 本体がかなりコンパクト タンクが小さい
トヨトミ LC-S330 人感センサー搭載 暖房費節約 ランキングの中では本体が多少大きい

一番小さい石油ファンヒーターのひとつ コロナ FH-M2521Y

おしゃれなローズメタリックが映える石油ファンヒーター。

現在販売されている石油ファンヒーターの中ではトップクラスの小ささ!

それでも最大火力は2.50kWあるので暖かいですよ。

本体が小さいため、灯油タンクはちょっと小型の3.6Lですが、この本体サイズを考えれば仕方のないところかもしれません。

重量も7.9kgのため、2階に持って上がったり、エアコンを補うために持っていくなど場所を変えても活躍できます。

小さくても消臭にこだわり ダイニチ FW-2521NE

上のFH-M2521Yと並び、本体が小さい石油ファンヒーターのひとつであるモデル。

違いとしては100ml灯油タンクが小さいこと、本体重量が1.0kg軽いことの2点が大きい違いです。

こちらもおしゃれなシャインローズが設定されており、石油ファンヒーターの色っぽくないところが人気です。

秒速消臭システムプレミアムで、本体は小さくてもニオイに対してはこだわっています。

給油モニターが光ってブザーが聞こえてなくても、給油のタイミングが分かるようになっています。

人感センサーで無駄な暖房を控える トヨトミ LC-S330

トヨトミの小型石油ファンヒーターは人感センサーが付いているため、人を約5分間感知しないと弱運転に、約25分間感知しないと自動停止。そのため消し忘れて外出しても安心です。

徐々に温度を20℃まで下げてくれるエコモードもついて省エネにもなり、年間で約6,400円もの暖房費の節約になります。

トヨトミの石油ファンヒーターは、冷暗所保管された変質していない灯油であれば、1年持ち越した灯油で運転しても大丈夫!

シーズンぎりぎりまで石油ファンヒーターを使い、翌年しっかり保管した持ち越し灯油と一緒に使ってください。

省エネ機能に注目!燃費の良い石油ファンヒーターおすすめ3選

石油ファンヒーターの暖房費用のうち、大きい部分を占める灯油代。

購入時期にもよりますが、灯油の消費量によりトータルの暖房費用は変わってきます。

できることなら灯油の消費量が少ないものを選ぶことで、暖房費用も節約できます!

お部屋の大きさはもちろんですが、2022年で販売している石油ファンヒーターは、燃費性能の良い石油ファンヒーターで選ぶのはいかがでしょうか?

メーカー 商品名 特徴 メリット デメリット
コロナ FH-ST3621BY 大型液晶と目立つボタン 消費電力の安さ
コロナ LC-SL36H 人感センサー搭載 暖房費用の安さ 点火時間が少し遅い
ダイニチ FW-3721SL 給油タンクが大きい 給油回数減らせる 消費電力が少し大きめ

値段と機能がちょうどよい コロナ FH-ST3621BY

コロナの石油ファンヒーターの中で、価格と性能が一番バランスの取れているモデルです。

コロナの灯油燃焼方式として、噴霧式バーナーという灯油を霧状にして燃焼する方式を取っています。

そのため、消費電力が強燃焼時で22W。弱燃焼で11Wとなり、他メーカーよりも低くできました!寝ている間以外は、電源が入っていることも多い石油ファンヒーターでこの差は大きくなってきますよね!

さらに新エコモードを使用することで、設定温度を20℃に設定してやれば、年間約5,600円もお得になりますよ。

エコバーナー&エコモードで灯油を効率良く トヨトミ LC-SL36H

トヨトミの石油ファンヒーターの中でも、省エネや操作性にこだわって作られたモデル。

大型のボタンと文字、大型液晶が高齢者やお子さんにも見やすくなっています。エコモードがちょっと変わっていて、室温を20℃になるまで1℃ずつ下げてくれます。

そのため温度変化が少なく、寒さを感じにくくなり省エネにつながります。

人感センサーとともに、湿度センサーも付いており快適な温度になるように自動調整してくれますが、加湿機能は無いので加湿器を別につけるとより効果が高まりますよ。

大容量の9.0Lタンクで給油回数を減らせる ダイニチ FW-3721LS

ダイニチのエコモードにちょっと特徴があります。

設定温度を20℃に設定すると、23℃までは燃焼させて一時消火します。

そして室温が19℃になった時点で再度点火。燃焼を止めることで灯油の消費量を下げてくれます。そこへ9.0Lの大容量タンクのおかげで給油回数も大幅に減り、結果的にシーズンの灯油消費が減ってくれます。

給油サインが2段階に分かれているため。

予告ランプが点灯していれば「お風呂に入る前に給油しておこうかな?」といった使い方ができるので、灯油を触りたくないタイミングを避けることができますよ。

おしゃれな石油ファンヒーターおすすめ3選

同じ石油ファンヒーターを置くのであれば、おしゃれなものを置きたいですよね。

インテリアやアクセントにもなり、目を引くものもあります。

今回は、2022年でおしゃれな石油ファンヒーターを各メーカーから1つ選んでみましたのでご覧ください。

メーカー 商品名 特徴 メリット デメリット
トヨトミ LC-SHB40L 給油中も電気で温風を出せる ハイブリッド暖房 タンクが小さい
コロナ FH-VX3621BY シャッターでニオイを抑える DCモーターで電気代が安い
ダイニチ FW-3721SGX 動くフラップで空気を循環 着火速度が約35秒 電気代が少し高い

おしゃれなデザインかつ給油中も電気で温風 トヨトミ LC-SHB40L

他社の石油ファンヒーターにはない、独自の技術になるハイブリッド式!

上部に電気セラミックヒーターを内蔵することでダブルで暖房ができます!

火力はもちろん石油ファンヒーターの方が大きいですが、給油中も温風を出してくれるため、室温の低下を防ぎます。(もちろん、セラミックファンヒーターを使用中の電気代はかかります。)

常に併用している必要はないので、ボタンで入り切りもできますよ。

前年のモデルに比べて、液晶表示の大きさが約1.5倍になったので見やすくなりました。

温風吹出し口をおしゃれに隠す コロナ FH-VX3621BY

温風の出口をシャッターで隠すことで、消火時のニオイを大幅にシャットアウト!

コロナの消臭プレミアム「極」の効果と合わせて、約25%のニオイの低減を実現しました。

シャッターで隠すだけでも、一見して石油ファンヒーターと思えないですよね。

内部に入っている2つのファンを回すモーターをDCモーターに変更することで、ナンバー1の電気代の安さを実現しました!(2021年6月現在)

従来は約11Wかかっていた消費電力が約4Wになりました。

コロナはもともと電気代が安めなのにさらにお得になったということですね!

点火がとにかく速い ダイニチ FW-3721SGX

点火速度が約35秒ととにかく速い!さらにオートターボモード運転で帰宅したばかりの、寒いお部屋をすばやく暖めます。

本体のスイングボタンを押すと、扇風機の首振り機能のように3枚のフラップを動かすことができます。

それにより部屋の空気をかき混ぜる効果がでて、温度ムラを無くし遠くまで温風を届けます。

灯油残量も8段階で見えるようになり、突然の灯油切れも無くせて便利。Wタイマー機能で朝起きる時間に合わせてタイマーを入れ、もう一つに帰宅時間に合わせてタイマーを入れておけばあったかなお部屋に帰ることができますよ。

コスパ良し!激安の石油ファンヒーターおすすめ3選

石油ファンヒーターが欲しいんだけど、1~2年くらいしか使わないといった方。

壊れたらまた買い替える方などとにかく本体が安い方が良い!という方向けのランキングを用意してみました。

使う時間が長いなら、暖房費用といったランニングコストを気にしたほうがよくなりますが、使う時間が短いなら初期投資を抑えたほうが便利な場合もあります。

2022年の石油ファンヒーターの中で、激安の価格にこだわったものを3点ご紹介します。

メーカー 商品名 特徴 メリット デメリット
コロナ FH-G3221Y 点火時間約55秒 選べる2色 本体が約1kg重い
トヨトミ LC-332 持ち越し灯油が使える W消臭システム カラーが選べない
ダイニチ FW-3221S エコモード パワフル秒速消臭システム カラーが選べない

コンパクト設計されてお手軽 コロナ FH-G3221Y

コロナの特長である汚れませんタンクを、この機種でも使えるため。

給油の際に手が汚れづらくなっています。昨年モデルに比べて通常点火速度が速くなり、約75秒→約55秒に大幅短縮!コロナなので消費電力も安く済み、お得になっています。

消費電力をちょっと多めにかかっても、もっと早く点火してほしい!という方に向けにも秒速点火機能が付いており、秒速ボタンを押して約80Wの消費電力でヒーターを常時加熱しておくと、約7秒で点火できますよ。

特徴のあるエコモード トヨトミ LC-332

トヨトミの特徴であるエコモードはこの石油ファンヒーターも付いており、設定すると室温が20℃になるまで徐々に温度を下げてくれるので、寒さを感じにくい設定になっています。

点火→消火→点火・・・としていくと波のように室温が変わるため、寒さを感じやすくなってしまいます。

もちろん持ち越し灯油が使えるエコバーナーも付いているので、そのまま灯油が使えて経済的ですよ!

約35秒点火はこの機種でも ダイニチ FW-3221S

ちょっとだけ消費電力が高いものの、約35秒で点火できるのはダイニチならではの特徴です。

帰宅してからの点火時間が速いのは、由布場において何にも勝る機能ではないでしょうか?

灯油タンクに使われているキャップはダイニチの特許になっており、キャップの両脇のボタンを挟んで引っ張ると外れ、押し込めばパチンといって蓋が閉まる汚れんキャップが付いています。

押し込むだけでキャップができるため、お子さんでもしまったかどうかがわかりやすくなっています。

石油ファンヒーターを安く買うには

ここまで石油ファンヒーターの魅力をご説明してきましたが、石油ファンヒーターを安く買うにはどうしたらいいのでしょうか?

もちろんお住まいの地域によって変わることがあるでしょうが、一般的なところでご説明してみたいと思います。

アウトレット

近年、アウトレットモールなどで一般的になってきましたが、石油ファンヒーターの場合はモデルチェンジした旧製品がそれにあたります。

石油ファンヒーターは毎年のようにモデルチェンジを繰り返しており、その都度旧製品が出てきてしまいます。在庫処分のそれらをアウトレット品として販売するため激安で買えます。

家電量販店でのアウトレット品であれば、取り扱い説明書や保証書は必ずついていますが、それ以外のお店で購入する場合はその2点がきちんとついていることを確認したほうが良いでしょう。

購入履歴が確認できる店舗であれば、保証書にハンコや日付が入っていなくても大乗ですが、確認できない店舗でしたら必ず保証書に記入してもらってください。

インターネットで買う

こちらも最近では、一般的になってきたインターネット通販。

楽天市場やAmazon、ヤフーショッピングが有名どころになります。実店舗を持たないゆえ、購入後のサポート体制には一抹の不安が残るものの、その激安な価格は魅力的です。

ここで気になるのは送料でしょうか。お住まいの地域により送料が変わってきます。

一部の商品では送料無料となっているものもありますが、サイトによっては送料が発生したり、別枠に送料の事が書いてあったりしますので気を付けてください。

安くなる時期はいつ?

石油ファンヒーターは季節商品ですので、冬に使うことになります。

そこで、この2点が安く買える時期として出てきますので順に見ていきましょう。

家電量販店のセール

家電量販店はほぼ一年通して何かしらセールはしているんじゃない?とお考えの方。アタリです。

家電量販店では毎月セールをしていますので、そこで掲載商品を買うのがお得に買う方法ですが、特に大きいセールをするのが半期に一度のセールになります。

3月と9月になると大決算セール!として大きいセールをするのでそこで購入するのが良いでしょう。

季節商品ですから3月の決算セールに石油ファンヒーターが掲載されると思います。

6月、12月のボーナスセールも大きな売り出しですから12月というのも手ですね。

ただ、こちらの月は冬の寒い盛りになりますので、値下げの率は決算期に比べると少々低いかもしれません。

気温が上がる3月頃

これもお住まいの地域によりますので一般的なお話としてですが、3月になると気温も徐々に上がり始め、暖房機としてはシーズンオフになります。

すると上記のセールに載ってくるためお買い得になるのでおすすめです。

ただし、この時期には商品を新しく生産はしていないため、カタログの商品が全て購入できるわけではないのでご注意ください。

年末年始

ここまでの話の中で、年末年始は寒い盛りの中ですから、価格が下がってないのでは?と思うかもしれませんがこれも時期によっては安いタイミングです。

現在、メーカーは計画生産といって、1年のうちにこの数だけ作りますよという計画を立てて生産しています。

売れ行きが良い場合、増産することもありますが、季節商品の場合。ほとんどありません。

そのため、評判が好評で口コミなどで売れ行きが良い場合、年末年始で生産完了している場合もあるのです。

そうするとそこで在庫処分に入ったり、アウトレットとして展示品を販売したりすることもあります。

石油ファンヒーターの暖房効率を上げるには

石油ファンヒーターの暖房効率を上げるためには

  • エアコンやサーキュレーターを併用する
  • 石油ファンヒーターは窓を背にして置く
  • フィルターの掃除をこまめにする

このような工夫が必要です。

暖房効率が上がると電気代も変わるので、大切なポイントを順番に確認していきましょう。

エアコンやサーキュレーターを併用する

暖房器具はエアコンor石油ファンヒーター単体でお部屋をあたためるイメージがありますが、2台同時に使用すると生まれるメリットもあります。

また、サーキュレーターは冷房だけではなく暖房器具に使用することもおすすめしています。

エアコン

エアコンは電源を入れてから、部屋を暖めるまでに少し時間がかかります。

雪の降る時期は霜取り運転に切り替わり、なかなか動かない場合も。

石油ファンヒーターは素早くお部屋を暖めることができるので、上手に併用すると良いでしょう。

また、送風する部分にも差があります。

エアコンは上から暖かい風を送り込みますが、石油ファンヒーターは温風が出る部分は本体の下部分。

設置場所を工夫することでお部屋がさらにぽかぽかと暖かくなるので、効率的にお部屋を暖めたい場合には、併用することもおすすめします。

サーキュレーター

サーキュレーター

サーキュレーターは扇風機のような見た目をしていますが、暖房器具とも相性ばっちり。

石油ファンヒーターは、送風する場所が本体の下の部分にあるため、暖かい空気は下にたまりがちです。

下から上に風を循環させるようにサーキューレーターを設置することで、お部屋全体に暖かい風を行き渡せることが可能になります。

是非サーキュレーターをお持ちの方は、試してみてくださいね。

石油ファンヒーターは窓を背にして置く

住宅の窓付近は冷えています。窓付近に向けて設置してしまうと、石油ファンヒーターの暖かい風を冷やしてしまうことに。

窓を背にして石油ファンヒーターを設置することで、冷たい冷気を吸収したのち温風としてお部屋に行きわたせることができるので効率的です。

効率よくお部屋を暖めることができれば、電気代を抑えることもできるので一石二鳥。設置場所にも気を付けてみましょう。

フィルターの掃除をこまめにする

フィルターは割とすぐに汚れがたまってしまいます。

お手入れを怠った状態で使用を続けると、機械本体の温度が上がってしまったり、運転時に灯油を多く消費してしまうことになります。

フィルターのお掃除は大変、と思いがちですが、基本的にお掃除は、掃除機などで汚れを吸い込むだけでOK。

灯油代や電気代を抑えるために、フィルターのお掃除はこまめに行うことをおすすめします。最低でも1~2週間に1回は行うのがベスト。

石油ファンヒーターを使用するお部屋でシリコン成分の入った一部ヘアケア商品・アイロン用スプレーなどを使用するのはNG

シリコンが本体に吸収されてしまい、着火不良を起こしてしまいます。

どうしても使用したい場合には、ヘアケアなどを行った後に換気を十分に行ってから再稼働させてください。

石油ファンヒーターの収納や処分のしかた

石油ファンヒーターの収納や処分方法について、一度想像して考えてみましょう。

家電量販店で勤務していた時期に、毎年寒い時期になると「石油ファンヒーターが壊れてしまった」というお客様が多くご来店されていました。

購入後1~2年しか使用していない商品でも、多くご持参されていました。故障の原因は、オフシーズンのしまい方に問題があったのです!

上手に処理をしないと、購入後数年が故障してしまうケースは珍しくありません。さらに外傷の場合は、修理保証の対象外となるケースも多いです。

オフシーズンのしまい方には、来年も快適に使うコツがあるのでぜひ最後までご覧ください。

オフシーズンのしまい方

オフシーズンのしまい方には、来年も快適に使うために気を付けておきたいポイントがたくさん!順番に確認していきましょう。

給油部分のお手入れ

本体から給油タンクを抜くと、本体内部に固定タンクがあります。

この固定タンクからオイルフィルターを取り出します。

※分からない方は取扱説明書を確認しながら作業することをおすすめします。

給油タンク・固定タンクから灯油をスポイトで抜いたら、オイルフィルターを元に戻せば終了。

本体のお手入れ

来シーズンも気持ちよく使用するために、本体を雑巾でからぶきしてください。

フィルター部分は掃除機などでしっかり汚れを吸い込んでおきましょう。

吹き出し口にもほこりなどの汚れが付着している場合には、雑巾などを使って拭き取りましょう。

吹き出し口の汚れが気になる場合には、よくしぼった雑巾で汚れを落としてから、からぶきをするとGOOD。

保管場所

しっかりお掃除が終わったら、包装箱に入れて保管しましょう。保管場所ではファンヒーターを傾けたり逆さにするのは絶対にNG。

直射日光の当たらない、高温多湿にならない場所がベスト。

高温になってしまう場所で保管すると、保管している箱の中も温度が上がり本体が故障してしまうこともあります。

石油ファンヒーターの処分

使用しない石油ファンヒーターや、買い替えで不要になった古い機械をどうするかを考えてみましょう。

石油ファンヒーターはゴミに捨てることができません。処分方法についても確認しておきましょう。

また、石油ファンヒーターを破棄する時には、当然灯油が残ったまま捨てることはできないので、残った灯油は自分で処理することをお忘れなく。

自治体の粗大ごみセンターに相談する

自治体で粗大ごみを捨てられる場所を設けているので、心配であれば電話などで問い合わせてみることをおすすめします。

指定された日時に、持ち込み処分をするという確実な方法です。

販売店で処分を依頼する

新しい商品を買い換る場合は、販売店に相談すると良いでしょう。

金額などが気になる場合は事前に問い合わせをしておくと安心できます。

お店に出向く時に処分したい商品を持参すると手間も省けて良いです。

回収業者に引き取ってもらう

自宅まで引き取りに来てくれるサービスもあるので、処分の手間が一番かからない便利な方法。

費用は業者によって異なったり、出張サービスの場合価格が高い場合もあるので、この場合には事前に相談しておくと良いでしょう。

まとめ

今回は石油ファンヒーターについてまとめてみました。

最後にこの記事の内容を振り返って確認していきましょう。

石油ファンヒーターはとにかく暖かい!

エアコンは暖まるまで時間がかかってしまいますが、石油ファンヒーターは電源を入れてすぐに暖かい風が出てきます。

お部屋が乾燥しにくいというメリットも。

しかし、石油ファンヒーターを使用するためには、灯油を購入しなければならないことと、定期的な換気が必要ということもお忘れなく。

石油ファンヒーターの選び方

お部屋の広さ・サイズ感・タンク容量・省エネ機能にも注目。

また、毎回給油をするので、給油のしやすさにも注目して機種を選んでみてくださいね。

電気代や灯油代を抑えながら使いたい!

エアコンサーキューレーターと組み合わせることで電気代を抑える効果も。

また、こまめにお掃除をすることで灯油のムダ使いを抑制することができるのでメンテナンスはしっかり行うことをおすすめします。

設置場所にも考慮してみましょう。

窓に向けて石油ファンヒーターを置くと、せっかくの暖かい風が冷えてもったいなくなってしまいます。

オフシーズンを迎える前にお掃除すべし

来シーズン快適に使用するためには、しまい方にもコツがあります。

給油部分・本体・フィルターなどもしっかりとお手入れをしてから収納しましょう。

保管する時は、本体を水平に保ちながら、高温多湿の場所を避けてください。

処分方法についても考える

石油ファンヒーターはごみに捨てられません。自治体・販売店・回収業者などに引き取ってもらい、確実に処分をしましょう。

また、タンクに灯油が残ったままだと引き取りは不可能なので、処分する時には灯油の処理も忘れずに。

残ってしまった灯油は、ガソリンスタンドなどの危険物を管理している場所へ相談してみてください。

\各おすすめの掃除機は下記からジャンプできます/

省エネ機能に注目!燃費の良い石油ファンヒーターおすすめ おしゃれな石油ファンヒーターおすすめ
コスパ良し!激安の石油ファンヒーターおすすめ エアコンの併用にも◎小型の石油ファンヒーターおすすめ
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる