みなさん資格スクール大栄と聞いて何を一番に思い浮かべますか?
簿記の資格取得で評判だよね!
え?大栄って聞いたことないな~
確かアビバと同じ会社だよね。
ここでは資格取得+就職活動に向けて評判の資格スクール大栄について、その魅力は実はあまり知られていないことがあるようなので、しっかり深掘りしていきます。
講座利用をした方々の、評判や口コミもたっぷりご紹介しますので、実際通っていた方の本音をチェックしてくださいね。
わかりやすい授業と
充実したサポート体制が評判の大栄!
\通学or通信 受講スタイルを選べる/
資格スクール大栄とは?
引用元:資格スクール大栄
資格スクール大栄とは、お客様の目的やレベルに合わせた学習プランや個別サポートが充実していると評判のスクールです。
その理由は
- 全国約100校以上&オンラインでご自身のライフスタイルに合わせた学びができる
- 資格取得に向けて大事なモチベーション維持を年間38,000人以上をカウンセリングのプロが支えてくれる
- オンライン学習でも疑問点が出た時に専門講師へ質問ができ、すぐに解決することができる
- 希望者には学習だけではなく、就業支援サポートも受けられる
会社概要
→スクロールできます
会社名 | 株式会社リンクアカデミー |
代表取締役会長 | 小笹 芳央 |
代表取締役社長 | 横山 丈二 |
設立 | 1995年12月15日 |
事業内容 | PCスキルの獲得や資格取得をワンストップでサポートし、 個人のキャリアアップを支援する総合キャリアスクール |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目12-15 歌舞伎座タワー 15F |
電話 | 03-6853-8066 |
FAX | 03-6859-9060 |
ホームページURL | http://www.link-academy.co.jp/ |
(2022年8月28日現在)
沿革
1972年8月
大栄教育システム株式会社設立。
1995年12月
株式会社アビバ設立。
2011年6月
株式会社アビバがリンクアンドモチベーション100%出資の子会社となる。
2013年1月
大栄教育システム株式会社がリンクアンドモチベーション100%出資の子会社となる。
2013年12月
株式会社アビバと大栄教育システム株式会社が統合し、株式会社リンクアカデミー設立。
2022年1月
株式会社リンクアカデミーとディーンモルガン株式会社が統合。
参考:資格スクール大栄 (2022年8月28日現在)
2013年の株式会社アビバと大栄教育システム株式会社が統合したことにより、「パソコン+他の資格」を同時に学ぶことが可能になりました。
それにより、ほどんどの職種で必要不可欠なパソコンスキルと目指している資格取得が叶う、今の時代に合うスクールとして評判です。
講座一覧
→スクロールできます
公務員 | 公務員受験対策講座 |
会計・経営系 | 簿記資格講座・税理士資格講座 |
不動産系 | 宅建講座・マンション管理士資格講座・管理業務主任者資格講座 |
法律・労務系 | 社労士(社会保険労務士)資格講座・行政書士講座 |
ビジネス系 | (FP)ファイナンシャルプランナー資格講座・「ゼロ」から始める開業・副業講座 |
医療・福祉系 | 医療事務講座 |
情報処理・パソコン系 | 基本情報技術者資格講座・ITパスポート講座 |
(2022年8月28日現在)
資格取得をお考えの方は
\大栄の資料請求で詳細チェック!/
資格スクール大栄の評判や口コミを紹介
資格スクール大栄について知っていただいたところで、ここからは実際に講座を受けている方々の様々な評判の口コミをみていきましょう。
本音の声を知ることで、実際の講座の特徴などイメージしやすくなりますので参考にしてください。
資格スクール大栄の良い評判・口コミ
まずは良い評判の口コミからご紹介していきます。



ずっと前からとりたかった資格がありましたが中々踏み切れずにいました。
選べるレッスンスタイルで休日や仕事の隙間時間を使って勉強でき
わからないところは気軽にオンラインで聞くことができました。
要所を掴みやすい教材だったおかげですんなりと合格することができました。不満に思ったことは特にありません。ただ、こんなに良いサービスがまだまだ浸透していないように感じるのでそこだけがもったいないと思います。引用元:cheeese







良い口コミをみてみると、様々な資格を受験生それぞれの学びやすい勉強方法で合格を勝ち取っているようです。
合格できたのは集中できる環境と、先生方のサポートのおかげという声がとても多いですね。
資格スクール大栄の悪い評判・口コミ
次に悪い評判や口コミも、しっかりみていきましょう。

自己管理ができる人向けの資格学校
オンデマンド講座という事もあったので、基本的には自分から動かない限り、気持ちが弱い人・又は嫌々受けさせられている人にとっては、いくらでもさぼることが出来ちゃう仕組みです。なので、その分フィードバックを十分にしてもらいたかったのですが、そこは個人任せな感じで、あまり協力的ではなかったように感じました。引用元:コエシル

国家資格ですので内容も難しいので仕方ないのでしょうが、料金はそこそこかかりました。
他のスクールも検討しましたが、担当の方の人柄と体験授業の分かりやすさでこちらのスクールに決めました。わからないことがあれば質問も受け付けますということですが、なかなか利用しづらい面がありました。引用元:コエシル

悪い口コミを見てみると、映像での授業ならではのマイペースで学習できるというメリットが、人によってはさぼってしまう、質問しにくいなどデメリットになるという事ですね。
向いているかどうか、ここは個人差もあると思いますので、気になる方は相談されるのがいいでしょう。
わかりやすい授業と
\充実したサポート体制が評判の大栄!/
資格スクール大栄の評判からわかる特徴
口コミからの評判をみて、資格スクール大栄の特徴がみえてきました。
- 通学と通信から選べる受講スタイル
- 全国に多くの教室があり通いやすい
- 映像中心のわかりやすい授業
- 充実したサポート体制
- 合格率が高い
①選べる受講スタイル
資格スクール大栄は、教室への通学講座と、通信学習のオンライン講座があり、3つから選ぶことができます。
→スクロールできます
オンデマンド講座 (通学) |
|
ライブ講座 (通学) |
|
オンライン講座 (通信) |
|
(2022年10月21日現在)
②全国に多くの教室があり通いやすい(オンデマンド講座/ライブ講座)
資格スクール大栄の教室は、全国に100校以上。
ほぼ全国の都道府県にあり、イオンなどの商業施設の中など、どの教室もアクセスがしやすく通いやすい場所にあることも評判です。
③映像中心のわかりやすい授業(オンデマンド講座)
一人ひとりのライフスタイルに合わせて柔軟に対応できる個別学習のオンデマンド講座が評判。
オンデマンド講座とは
- 通学して受講する。
- あらかじめご自身の予定に合わせた日時に予約が可能
- ひとり1台のパソコンを使用しデジタルコンテンツ(ムービー)による学習スタイル。
曜日や時間の指定があると、仕事や用事でスケジュールを立てるのが難しい方もいますが、オンデマンド受講ならその心配はありません。
また資格講座は、受験者によってスタート時のレベルが違う場合が多い為、ご自身に合うペースで学べるのはうれしいですね。
そしてデジタルコンテンツ(ムービー)による学習スタイルの最大メリットは、繰り返し学習。
理解するまで戻って再度再生など、自由に操作が可能です。
まわりのペースに無理に合わせて実は理解できていなかった、など後から慌てる心配はいらないです。
またひとりで進めていくより、決められたスケジュールの中で学習していく方が向いていると思われる方も安心してください!
資格スクール大栄では、決まった曜日や時間に定期的に通学するライブ講座もあります。
学習スタイルの選択肢があるのが資格スクール大栄の魅力です。
④充実したサポート体制
「人」による「個別」サポートの充実で評判
- 受験生の目的やレベルに合わせた学習プランが充実。
- 疑問や不安なことを、専門講師に1対1&メールで質問ができる。
- モチベーション診断に基づいたコーチング。
- 資格取得講座にプラスしてパソコンの講座も受けることが可能。
学習途中で疑問が出た場合、もちろんご自身である程度は調べて、学ぶことも大事ですが、なるべく疑問点はすぐに解消することが大事です。
あとで確認、あとで調べようが重なると、その後の勉強にも響いてしまいます。
また第三者に向けて質問をすることにより、ご自身の苦手なところが見えてくるので、今後対処していく際に役立ちます。
また、合格のカギと言っても過言ではないモチベーション維持。
挫折しやすい理由は人それぞれです。
その理由について、資格スクール大栄では化学からしっかりサポート!なんとモチベーション診断をしてくれます。
それに基づいてプロのカウンセリングがあるため、ご自身でも知らない自分の弱点などを知っておくと対処しやすいですね。
そして資格スクール大栄では資格取得講座にプラスしてパソコンの講座も受けることが可能です。
今はほとんどの職業で必要とされるパソコンスキル。
なんとなく使用している人と基礎から学んだ人では、実はけっこうな差があります。
例えば一つの表を作成するのにも、基礎を知らないと無駄な作業が多く、時間もかかります。
資格スクール大栄の充実したサポート体制をしっかり使い、効率よく資格取得できることが評判のようです。
⑤合格率が高い
スクール選びで最も気になる合格率。評判の理由はこの実績があるからでしょう。
資格スクール大栄の合格率を簿記資格講座(日商簿記3級検定)を例にしてご紹介していきます。
- 試験全体の合格率は34.2%
- 試験1か月前までに資格スクール大栄の講座を終えた方の合格率は86.4%
- 試験直前に資格スクール大栄の講座を終えた方の合格率は56.4%
ここで注目すべきは、同じ講座でも終えたタイミングでこんなにも合格率が変わるということ。
講座を1ヵ月前に終えてから、残りはアウトプットに集中したことで、合格率のアップができたことがわかっています。
アウトプットをすることで、ご自身の苦手な科目をみつけ再度学習したり、逆に得意な科目もわかり、それはご自身への自信にもなります。
考えられたカリキュラム通りに進めることにより、準備してきたという自信は、試験当日の緊張をほぐし合格率が高いことにつながりますね。
評判や口コミからわかる資格スクール大栄の魅力
- 通学と通信から選べる受講スタイル
- 全国に多くの教室があり通いやすい
- 映像中心のわかりやすい授業
- 充実したサポート体制
- 合格率が高い
わかりやすい授業と
\充実したサポート体制が評判の大栄!/
資格スクール大栄のおすすめ通学講座6選
資格スクール大栄の中でも特におすすめの通学講座、6選をご紹介していきます。
- 簿記講座
- 公務員講座
- 行政書士講座
- 宅建講座
- 社労士講座
- 税理士講座
以下で、おすすめ講座の評判や口コミもまとめていますので参考にしてください。
簿記講座の評判・口コミ
引用元:資格スクール大栄 簿記講座
→スクロールできます
コース名 | 簿記3級講座 |
特徴 | 簿記はまったく初めてという方、実務経験はあるが体系的な勉強はしたことがないという方を対象とした講座 |
受講回数 | 本科講座 16回 答案練習講座 18回 |
期間 | 2ヵ月から |
受講スタイル | 通学講座 or オンライン通信講座 |
(2022年9月4日現在)
→スクロールできます
コース名 | 簿記2級講座 |
特徴 | 商業簿記(商品売買業)・工業簿記(製造業)について、学習していきます |
受講回数 | 本科講座 36回 答案練習講座 30回 |
期間 | 4ヵ月から |
受講スタイル | 通学講座 or オンライン通信講座 |
(2022年9月4日現在)
→スクロールできます
コース名 | 簿記1級講座 |
特徴 | 法人企業を対象とした商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算について学習をしていきます |
受講回数 | 125回 |
期間 | 6ヵ月から |
受講スタイル | 通学講座 or オンライン通信講座 |
(2022年9月4日現在)
就職活動の武器になると、根強い人気がある簿記試験の合格を目指す講座。
初心者向け3級から1級講座まで、どの講座も段階を踏んで学習していけます。
延べ1,310名(2019年度日商簿記3級.2級合格者延べ人数)という実績がしっかりあるのは、選ぶ側としても安心。

学んで良かった。社会人一年目の時に、簿記の資格と取得するために大栄に通いました。独学ではなかなか理解できない事も、プロの先生の丁寧な指導を受ければ理解できる事が多かったです。授業を真剣に聞いていれば、あまり苦労せずに合格できました。受講費はちょっと高いですが、教材がとても分かりやすく、試験に重要な事項が効率的にまとめられています。私でも出来るんだと自身が持てました。教え方の上手い先生が多いように思えました。通信と違って通学講座は、わからない事も質問しやすいです。引用元:みん評

やる気次第で必ず合格する教材!急きょ、認知症の親から自営業を継がざるを得なくなった50歳専業主婦、4人の子持ち、の私。
家計簿をつける位はしてましたが、3月30日に契約し、6月9日の簿記3級試験まで、2か月しかない。
結果、週3の通学が限度。
でもでも、合格しかも100点満点でした!引用元:みん評

勉強したい時に勉強出来る場所。短大生の頃日商簿記2級を取得するため勉強に励んでいましたが、独学に限界を感じ通う事にしました。なぜここに決めたかというと一緒に勉強していた友人がすでに入っていて、私より先に合格していたからです。特に良かったのは学校の授業で塾を欠席することがあっても補講制度などのサポートがあり、最後まで諦めることなく試験の日まで勉強に取り組むことが出来たからです。そして、無事に合格しました。あの時の頑張りが自信に繋がり希望の職種(経理)にも就くことが出来ました。引用元:みん評
ビジネスの強み!簿記の資格取得を目指すなら
\資格スクール大栄がおすすめ/
公務員講座の評判・口コミ
引用元:資格スクール大栄 公務員講座
→スクロールできます
コース名 | 公務員上級(大卒程度)地方上級・国家一般コース |
特徴 | 「教養試験」+「専門試験」を網羅した、オールマイティコース
国家公務員一般職や、都道府県職員・市役所・政令指定都市など幅広い職種を目指す方に対応 |
受講回数 | 212回 |
期間 | 4ヶ月から12ヶ月 |
受講スタイル | 通学講座 or オンライン通信講座 |
(2022年9月4日現在)
→スクロールできます
コース名 | 大学教養コース |
特徴 | 市役所・警察官・消防官・技術職合格を目指す方に |
受講回数 | 106回 |
期間 | 4ヶ月から12ヶ月 |
受講スタイル | 通学講座 or オンライン通信講座 |
(2022年9月4日現在)
→スクロールできます
コース名 | 専門科目コース |
特徴 | 専門科目に的を絞って集中的に学習したい方に |
受講回数 | 106回 |
期間 | 4ヶ月から12ヶ月 |
受講スタイル | 通学講座 or オンライン通信講座 |
(2022年9月4日現在)
→スクロールできます
コース名 | 全日制(総合)コース |
特徴 | 公務員試験全般対象 短期集中で徹底的に学習したい方 |
受講回数 | 校舎により異なります |
期間 | 専門科目コース |
受講スタイル | 通学講座 or オンライン通信講座 |
(2022年9月4日現在)
近年、公務員試験は学力よりも人物重視の傾向がみられることから、大栄の講座は二次対策が充実しています。
ひとりでは難しい面接などの二次対策は、2021年最終合格実績1052名としっかりとした実績がある大栄のサポートを存分に使って合格を目指しましょう。
評判・口コミも見ていきましょう。

スクールに通ってみて思った事は生徒の人数が少ない分、先生が一人一人に対しての親身さが際立ちかなりお世話になりました。最後の追い込みは過去問を解いた方がいいなど色々良いアドバイスを頂けたおかげで独学では受からなかった公務員試験に合格する事ができました。
テキストはやはり他のスクールのテキストの方が良く作られてる感じはしましたが、大栄さんの私の講座の担当の先生がどの先生も親身で良い先生だったので、是非是非公務員試験を受けるのであればお勧めします。引用元:cheeese


\公務員試験の二次対策重視のスクールをお探しなら/
行政書士講座の評判・口コミ
引用元:資格スクール大栄 行政書士講座
→スクロールできます
コース名 | 行政書士 ForYou合格コース(入門パック) |
特徴 | 基礎からしっかり学びたい初学者向け |
受講回数 | 64回 |
期間 | – |
受講スタイル | 通学講座 or オンライン通信講座 |
(2022年9月4日現在)
→スクロールできます
コース名 | 行政書士 ForYou上級コース |
特徴 | 毎年の試験傾向を徹底分析した上級者向け |
受講回数 | 71回 |
期間 | – |
受講スタイル | 通学講座 or オンライン通信講座 |
(2022年9月4日現在)
行政書士試験に合格するためには、あらゆる分野を学ぶ必要があるため、苦手を作らないようにすることを重視している講座。
初学者からでも安心して勉強できる、充実した講座内容とフォロー体制が評判です。


教材は端的にまとめられていてよかったと思います。欲を言えば牽引がほしかったので、これは自分で作りました。よい勉強になりました。
また、過去受講の2講座で、すっかり場所慣れしており、落ちついて学習できました。引用元:資格スクール大栄

過去問だけでは太刀打ちできない試験と聞いていましたので、本年度試験用の予想問題を絶対に入手しなければと考えていました。でも結局、私が使った問題集は過去問と教材の答案練習問題だけでした。
大栄の答案練習問題は本試験レベルの内容で、しかも最新の予想問題になっていますし、問題量も充分なものだと思いました。過去問7回と答案練習問題3回はやったので、それ以上はできなかったともいえますが…
答案練習問題が本当に役に立ち、今回の合格は答案練習問題のお陰といっても過言ではありません。
また、なんといってもオンデマンド講義だったからこそ短期間で学習ができたのだと思っています。7月の司法書士試験が終わってから行政書士の学習を始めましたので、11月の本試験まで約4ヵ月間の学習でした。とにかく7月中に「行政法」「地方自治法」の講義を集中受講し、10月の模擬試験前に法令関係を整理しました。一般知識は、模擬試験後に「個人情報保護法」を丸一日使って受講し、なんとか本試験までに足切れを免れる程度まで仕上げたという感じです。引用元:資格スクール大栄
\難関資格の行政書士を目指すなら/
宅建講座の評判・口コミ
引用元:資格スクール大栄 宅建講座
→スクロールできます
コース名 | 2023年合格を目指す!宅建SkiP |
特徴 | 360°スキなしのサポート!これぞ資格スクール大栄の宅建講座 |
受講回数 | – |
期間 | – |
受講スタイル | 通学講座 or オンライン通信講座 |
(2022年9月4日現在)
→スクロールできます
コース名 | 宅建士SkiP短期コース |
特徴 | 今年受験にまだ間に合う!最短合格を目指す方、リベンジの方におすすめ |
受講回数 | – |
期間 | – |
受講スタイル | 通学講座 or オンライン通信講座 |
(2022年9月4日現在)
不動の人気の資格、宅建士。大栄の講座はベテラン講師による合格ポイントや学習の進め方などをセミナー形式で開催。
インプット×アウトプット学習を第一にし、やみくもな暗記ではなく、全体像を把握して理解を深めて合格へ導いてくれます。

ベテラン講師の講義はレベル高いし値打ちありましたよ。紳士的ですし。
言葉の意味を深堀りして説明してくれるし、権利関係も利益考量論から始まって、業法は何で帳簿は5年なのかとか(直接試験に関係ない事もありますが)ちゃんと授業受けたらなるほど。と思います。引用元:みん評


\ベテラン講師による宅建士講座をお探しなら/
社労士講座の評判・口コミ
引用元:資格スクール大栄 社労士講座
→スクロールできます
コース名 | 社労士合格コース(本科+答練) |
特徴 |
|
受講回数 | 93回 |
期間 | 6ヶ月から |
受講スタイル | 通学講座 or オンライン通信講座 |
(2022年9月4日現在)
→スクロールできます
コース名 | 社労士合格コース(本科+答練)入門パック |
特徴 | 基礎力を養成する本科講座を実践力を養成する答案練習講座を効率的に組み合わせたきめ細かなカ
リキュラム |
受講回数 | 93回 |
期間 | 6ヶ月から |
受講スタイル | 通学講座 or オンライン通信講座 |
(2022年9月4日現在)
本科講座とは?
合格に必要な知識を基礎から学び確実に実力養成を図る講座。
「労働基準法」「労働者災害補償保険法」「雇用保険法」「健康保険法」「厚生年金法」「国民年金法」「労働、社会保険に関する一般知識」等
答練講座とは?
過去本試験問題を確実に解ける力をつけるもの。
本年度予想される重要項目に絞って反復練習と体系的に構成した答案練習講座を行う。
社会保険労務士の試験に重要な法令を理解することを重視している講座。
資格スクール大栄は、最新の出題傾向を分析した合理的なカリキュラムと授業とテストの反復で確実に実力をつけていけます。

教室では、周りの人も一生懸命勉強してるからヤル気が出ました。皆さんとても親切で、いつも励ましてもらいました。引用元:資格スクール大栄

また、精選答練は問題の内容、レベルが本試験に近く良かったと思いました。教室の人数は、私にとってはちょうどよかったです。また、金曜日の夜に講座があったのですが、サラリーマンの延長で怠けてしまう金曜夜に強制的に勉強する時間が作れたのは良かったです。教室では受講生の方々の熱心な姿勢がひしひしと感じられ、自分も負けられないという思いを抱くことができました。先生からは熱意を感じることができた他、社労士開業後の実務の話を交えてくださったことは、勉強を続ける上でモチベーションとなりました。先生から「頑張ってますね」と声を掛けられると、この年でも嬉しかったです。また、使用教材・授業の内容とも、基本的に各法律の条文をベースにしていて良かったと思います。世の中にはわかり易く噛み砕いた内容のテキストなどもあるようですが、結局は条文を読みこなす力が求められるので、条文をベースにしたもので学習を進められるのが良いと感じました。引用元:資格スクール大栄

駅に近くて通いやすいことや、自由にオンデマンドや土曜日コースに振替ができるのも便利でしたね。
授業はかなり細かく丁寧にされていたので、わかりやすくて良かったです。私は細かい箇所も気になるので、よく先生に質問しましたが、その度に丁寧に教えてもらいました。引用元:資格スクール大栄
\効率的なカリキュラムで社労士を目指すなら/
税理士講座の評判・口コミ
引用元:資格スクール大栄 税理士講座
→スクロールできます
コース名 | 合格コース 簿記論・財務諸表論・法人税法・相続税法 |
特徴 | 税理士試験合格に必要な実力を養成する講座 |
受講回数 | 113回 |
期間 | 8ヶ月から |
受講スタイル | 通学講座 |
(2022年9月4日現在)
→スクロールできます
コース名 | 合格コース 消費税法 |
特徴 | 税理士試験合格に必要な実力を養成する講座 |
受講回数 | 86回 |
期間 | 8ヶ月から |
受講スタイル | 通学講座 |
(2022年9月4日現在)
→スクロールできます
コース名 | 答案練習講座(直前対策)簿記論・財務諸表論・法人税法・相続税法 |
特徴 | 受験年の4月までの税理士本科講座における学習に続いて、5月からは本試験に向けて答案練習講座
(直前対策)が実施されます |
受講回数 | 16回 |
期間 | 3ヶ月から |
受講スタイル | 通学講座 |
(2022年9月4日現在)
→スクロールできます
コース名 | 答案練習講座(直前対策)消費税法 |
特徴 | 受験年の4月までの税理士本科講座における学習に続いて、5月からは本試験に向けて答案練習講座 (直前対策)が実施されます |
受講回数 | 15回 |
期間 | 3ヶ月から |
受講スタイル | 通学講座 |
(2022年9月4日現在)
→スクロールできます
コース名 | 上級コース 簿記論・財務諸表論・法人税法・相続税法 |
特徴 | 受験経験者を対象とした問題演習を中心とする講座 |
受講回数 | 32回 |
期間 | 8ヶ月から |
受講スタイル | 通学講座 |
(2022年9月4日現在)
→スクロールできます
コース名 | 上級コース 消費税法 |
特徴 | 受験経験者を対象とした問題演習を中心とする講座 |
受講回数 | 22回 |
期間 | 8ヶ月から |
受講スタイル | 通学講座 |
(2022年9月4日現在)
大栄の税理士講座は、初学者から再受験者の方まで、レベルに応じた最適な学習が可能な多彩なコースがあり、わかりやすい解説と的確な設問で着実に実力をつけていけます。
短時間でも効率的に学習を進めるため当学院のオリジナルテキストを使用し、長年にわたるノウハウが詰め込まれています。

講義では、難しい会計基準も先生が「なぜそうなるのか」をわかり易く説明してくれたので、理解した上で暗記することができました。毎回授業の前に行われた前回の内容の復習テストは、直前期の総まとめに大変役立ちました。
先生は学習上の疑問点をすぐに解消してくれるだけでなく、その時の状況に応じて何を重視して勉強すればよいかアドバイスしてくれました。また不安や悩みも親身になって聞いていただき、前に進み出すやる気を刺激されました。引用元:資格スクール大栄
\最適なコースで税理士を目指すなら/
資格スクール大栄の講座の料金は高い?
口コミでも時々見かけた大栄の料金が高いという感想。
実際のところはどうなのか、オンラインで学べる通信講座(簿記3級)で他のスクールと比べてみましょう。
→スクロールできます
資格スクール | 料金 | 通信講座 |
資格スクール大栄 | 58,850円 | オンライン 簿記3級SkiP |
資格の大原 | 31,500円 | 3級合格コース+DVDフォロー |
クレアール | 10,000円 | 3級解答力完成パックWeb通信 |
ユーキャン | 39,000円 | 簿記3級講座 |
スタディング | 3,850円 | 簿記3級合格コース |
資格の学校TAC | 15,000円 | 3級合格モバイルコース(テキストなし) |
(2022年9月2日現在)
確かに比較してみると、大栄は価格が高いですね。
もちろん価格は安い方がありがたいですが、ではなぜそれでも毎年大栄を利用している方がいるのでしょうか。
それはスクール選びに重要なのは質だからです。
安い分、講師や教材の質が悪く不十分で質の良い教育を受けられない可能性があります。
みなさんが目指す資格によっては年に1度しか受験日が設けられていないものも少なくありません。
その少ないチャンスに実力が発揮できずに、資格取得までに数年かかってしまうことは避けたいですよね。
どのスクールの講座がご自身を最短で合格へ導いてくれるのかを一番に考えて選びましょう。
また資格スクール大栄は、通学講座の料金は教室や時期によって料金設定が変わるのため、公式サイトでも料金の記載はありません。
個別に資料請求で送られてくるパンフレットや各教室の窓口に問い合わせをしてください。
下記では大栄の講座を少しでもお得に受講できる情報をお伝えします。
国の支援制度を活用
教育給付金制度とは
平成10年12月1日からはじまった、働く方々の主体的な能力開発・キャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働省が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。(20%・上限10万円)
対象者
- 雇用保険の一般被保険者で、支給要件期間が通算1年以上であり、初めて給付制度を利用される方。
- 雇用保険の一般被保険者で、支給要件期間が通算3年以上ある方。
- 上記に加えて離職日の翌日以降1年以内である方。
- ※通算期間の間に1年以上の離職期間を含まない。
資格スクール大栄で評判の講座、日商簿記3級・2級合格コースや宅建士SkiP講座、AFP合格コースもこの制度に該当しています。
制度の見直しなどもあるので、他のコースも該当される場合もあるかもしれません。
受講を悩まれていたら問い合わせをして、少しでもお得に受講することをおすすめします。
また、ご自身が対象者なのかは、お近くのハローワークまで問い合わせをしてみてください。
お得な特別割引
他にも資格スクール大栄では、特別割引制度があります。
- Web問い合わせ特別キャンペーンはWebから資料請求・説明会・無料体験予約をすると受講料が¥18,000OFF
- 学生割引キャンペーンは新規入会の中学生・高校生・大学生・専門学校生のみなさんに10%OFF
- ご家族・ご友人紹介キャンペーンは大栄に通学されているご家族・ご友人からのご紹介で入会されると通常受講料から20%OFF
期間限定のキャンペーンになりますので、気になる方はお早めに!!
また説明会・無料体験もあります。
説明会・無料体験の流れ
- カウンセリングを予約する
- 個別のカウンセリングを受ける
- 効率的な勉強方法のアドバイスを受ける
- 実際のレッスンを体験する
迷っている方はそちらに参加して、不安に思っていることを質問してみるのもいいですね。
\大栄のお得なキャンペーンの詳細は/
資格スクール大栄はこんな人におすすめ
資格取得に一番大事なのは、何だと思いますか?
それは・・・『継続して学ぶこと。』
とてもシンプルですが、せっかく資格取得を目指して、面倒な受験手続きをしても、学ぶことを続けないと合格にはつながりません。
資格スクール大栄は、この『継続して学ぶこと。』を様々な面からサポートしてくれると評判です。
下記でさらに詳しくご紹介していきます。
生活圏内に通いやすい教室がある人
資格スクール大栄の教室は、全国に100校以上。
ほぼ全国の都道府県にあり、どの教室もアクセスがしやすく通いやすい場所にあります。
自宅から通いやすい、通勤途中にある。
それは『継続して学ぶこと。』にとって、とても重要なことです。
ただでさえ資格取得を目指すという事は、とても大変なことです。
なるべく通学時のストレスがないことが継続につながり、そして合格へつながるのです。
モチベーション維持に不安のある人
『継続して学ぶこと。』の大敵は、モチベーション維持ができないこと。
最初はやる気満々でも、月日が経つことにより疲れが出たり、学ぶことに飽きたり、他のやりたいことに気が向いてしまったりと、その理由は人それぞれです。
その人それぞれの理由について、資格スクール大栄では科学<モチベーション診断>でしっかりサポート!
<モチベーション診断>とは、実際に企業で人材の特長を把握するために使われているテストを大学生の自己理解の為にアレンジされたものです。
それによりタイプ別挫折要因がわかるため、ご自身でも知らない自分の弱点などを知ることができ
それに基づいてプロのカウンセリングがあるため、対処方法も知ることができ『継続して学ぶこと。』ができます。
合格を確実にしたい人
資格スクール大栄は数あるスクールの中でも、正直安価なものではありません。
それにも関わらず毎年多くの人が受講している理由は、やはり確実に合格したいから、に尽きます。
年に1度しか受験日がない資格もあります。
その貴重なその日までに、ご自身の最大の力を出せるかで合格か不合格かが決まります。
そして目指している資格取得をした後は、やはり少しでも早く経験を積んでいきたいですよね、
レベルに合わせたしっかりしたカリキュラムに、ベテラン講師による講義内容と、大手ならではのフォロー体制が揃う事で、『継続して学ぶこと。』が叶い合格へとつながるのです。
わかりやすい授業と
充実したサポート体制が評判の大栄!
\通学or通信 受講スタイルを選べる/
まとめ
将来のために資格取得を!!と思っている方は多くいますが、
子育てが落ち着いてからの方がいいかな?
気になるけど、今は仕事が忙しいから、そのうち?
学生時代のうちに、資格取得できるかな?
こんな風に資格取得に向けて勉強をしたいけど、なかなか始めるきっかけをつかめない方。
資格スクール大栄は、学生・社会人などに縛られることなく、PCスキルの獲得や資格取得をワンストップでサポートしキャリアアップを目指す、すべての人々を支援してくれます。
もちろんベストタイミングは人それぞれですが、一人では難しいスケジュール管理やモチベーション維持を、資格スクール大栄の充実したサポートにより、合格を勝ち取った方がたくさんいます。
資料請求をして詳細をみたら、今からでもチャレンジできそう!!とうれしい発見があるかもしれません。
ご自身が行動をしないと何も変わりませんので、今すぐできる未来につながる1歩を行動することから始めてみてくださいね。
\チャレンジしようと思ったら1歩を踏み出そう/
テレビ電話での質問も普通に質問するより長く時間取れますからね。引用元:みん評