社労士は科目数も多く、難易度が高いため、通信講座で勉強するのが一般的です。
費用が安い通信講座を探している人や、評判の良い通信講座を探している人も多いでしょう。
しかし、社労士の通信講座はいくつもあるため、どれが良いのか選ぶのが難しいです。
そこで今回は、社労士の通信講座を比較し、おすすめランキングとして紹介していきます。
費用が安い通信講座を探している人や、通信講座の選び方が分からない人にもおすすめです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
社労士の通信講座おすすめランキング11選
それでは早速、社労士の通信講座をおすすめランキングとして、10社を以下8項目で比較しました。
【比較項目】
①費用
②カリキュラム
③合格率
④教材の特徴
⑤動画講義の有無
⑥校舎
⑦サポート
⑧返金制度など
※表は横スクロールできます。
フォーサイト | アガルート | スタディング | 資格スクール大栄 | クレアール | キャリカレ | ユーキャン | 資格のTAC | 資格の大原 | LEC東京リーガルマインド | ゼミネット | |
費用 | 115,600円~169,000円 | 87,780円~305,800円 | 46,800~74,800円 | 246,180円 | 128,000~401,000円 | 74,900円 | 79,000円 | 162,000~330,000円 | 103,000円~265,000円 | 240,000~285,000円 | 5,000円~20,000円 |
カリキュラム | 早く・深く・正確に学べる 高品質な講義とテキスト |
最短ルートで集約された講義 出題カバー率90%を超えるテキスト |
全学習がオンラインで完結 | 合格に必要な知識をわかりやすく
インプットできるテキスト |
非常識合格法で時短学習のテキスト QRコードでピンポイントに動画視聴 |
重要ポイントだけ抑えた 記憶しやすいテキスト 解りやすい講義動画 |
1教科毎の解りやすいテキスト 「学びオンラインプラス」でどこでも学習可 |
ライブ感あふれる授業動画 長年のノウハウが詰まったテキスト |
一発合格を狙った戦略的テキスト 名物講師の解りやすい講義動画 |
研究を重ねた合格テキスト 専任講師の解りやすい講義 |
PDFテキストと解りやすい講義 |
合格率 | 29.4% | 25% | ー (令和3年度66名の合格者を掲載) |
ー | ー | ー | ー (令和2年度合格者120名) |
ー (令和3年度合格者442名) |
ー (令和3年度合格者528名) |
ー | ー |
教材の特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
動画授業 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
サポート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
返金制度など |
|
|
|
ー |
|
|
ー | ー | ー | 合格者受講料返金制度有(対象講座受講者のみ) | ー |
公式サイト |
第1位:フォーサイト
※表は横スクロールできます。
費用 | 115,600円~169,000円 |
カリキュラム | 基礎講座→過去問講座→直前対策講座のバックアップ。 最短5か月で社労士試験合格を目指せる、スピード合格カリキュラム。 |
合格率 | 29.4% |
教材の特徴 |
|
動画講義 | ダウンロード可・倍速機能有 |
校舎 | ー |
サポート |
|
返金制度など |
|
フォーサイトの社労士講座の合格率は29.4%(2021年)となっており、全国平均合格率7.9%と比較して、全国平均の3.72倍もの合格者を輩出しています。
この圧倒的な合格率の理由は大きく3つ。
【①こだわりの教材】
フォーサイトの教材はこだわりのフルカラーテキストで、合格するために必要な知識だけが記載されている、「合格点主義」のテキストです。
講師の経験則だけではなく、システムを用いて出題頻度が著しく低い論点はテキストから外しており、合格に必要なところだけ掲載されているため無駄がありません。
通常1年かかる学習期間を、フォーサイト受講生の中には最短5ヶ月で合格した方もいるくらいです。
【②こだわりの講義】
フォーサイトの講義はテキストに沿って進められ、早く・深く・正確に理解できるような工夫がされています。
語呂合わせや寸劇などで記憶付け・また暗記するためのコツなども含め解説してくれます。
動画も専用スタジオで収録、単元ごとに細かく編集されているため、すきま時間で高品質な講義を視聴することができます。
講義動画は1.5倍速・2倍速で視聴することもできるため、視聴時間を短縮することができます。
【③学習を支えるManabun(eラーニング)】
eラーニングシステム「Manabun」は、学習進捗管理・講座動画・質問受付などすべてスマホ1つででき、もすきま時間でも密度の高い勉強ができると好評です。
テキストや動画を視聴するのはもちろん、自分の生活スタイルを入力すると、自動で学習スケジュールを組んでくれて進捗管理もしてくれます。
その他にも、勉強に行き詰ってしまった時には個別カウンセリングで相談する可能です。
月1回のメールマガジンや定期的に行われるライブ配信講義で、勉強が遅れていないかのペースメーカーにもなります。
単科講座の提供もありますが、バリューセットの方が解りやすく、セット割引が付くのでお得に勉強を始めることができます。
万一の不合格に備えた全額返金保証制度(バリューセット3)の実施など、機能面・サポート面ともに充実している通信講座といえるでしょう。
資料請求の申し込みで社労士試験ノウハウ書・サンプル教材・eラーニングの無料体験ができるので、是非チェックしてみてくださいね。
フォーサイトの口コミ評判
引用元:twitter
知識として、しっかり頭に入れておけば、選択対策はもちろん、択一の問題を解くスピードも早くなって択一対策にもなると思ってます😊
引用元:twitter
フォーサイト社労士通信講座
第2位:アガルート
※表は横スクロールできます。
費用 | 87,780円~305,800円 |
カリキュラム | 重要論点を中心的に知識の定着を図る。 最短6か月で社労士試験合格を目指せる最短ルートの学習カリキュラム。 |
合格率 | 25% |
教材の特徴 |
|
動画講義 | ダウンロード可・倍速機能・しおり機能有 |
校舎 | ー |
サポート |
|
返金制度など |
|
アガルートの社労士通信講座の合格率は25%(2021年度)、なんと全国平均の3.16倍の合格率なんです。
アガルートでは、最短ルートで社労士合格を目指すことができるカリキュラムが揃っています。
講義動画は全部で160時間となっており、重要な個所を確実に押さえています。
アガルートのテキストはフルカラーテキストで、講義を担当した講師がテキスト作成も担当しているため、使いやすさに定評があります。
もちろん合格に必要な情報のみ詰め込んだテキストとなっており、講義の出題カバー率はなんと91%を超えます。
スキマ時間にも勉強しやすいように、スマホ等の端末でいつでもどこでも勉強を進めることができますし、倍速機能も10段階。
受講者の用途に合わせて、視聴することが可能なため、効率的に勉強することが可能です。
そして、不安を解消できるサポートもとても充実しており、定期カウンセリングと質問が無制限できるのもアガルートならでは。
月1回のホームルームがあるため、勉強状況の進捗確認やモチベーション維持に役立ちます。
また、合格特典も豪華で「全額返金」か「お祝い金3万」かどちらか選ぶことができるので、モチベーションにも繋がります。
資料請求でテキスト&講義付き動画を視聴することができるので、ぜひチェックして見てくださいね。
アガルートの口コミ評判
社労士、アガルートの資料が届いた。
「速習カリキュラム」、他資格試験合格者割引10%OFFを使って49,302円。合格したらお祝い金3万あり。
総合講義は70時間、倍速で聞けば35時間か…。
テキストは通常講義と共通で情報量は◯。
テキストはカラーで読みやすい。
速習担当の池田講師も聞きやすい。
引用元:twitter
アガルート社労士通信講座
第3位:スタディング
※表は横スクロールできます。
費用 | 46,800円~74,800円 |
カリキュラム | 受講者のレベルに合わせて入門→基本講座→法改正・白書・統計対策・模擬試験迄そろったカリキュラム すべてWEBで完結でき、印刷も可能 |
合格率 | ー(令和3年度66名の合格者を掲載) |
教材の特徴 |
|
動画講義 | ダウンロード可・倍速機能有 |
校舎 | 無 |
サポート |
|
返金制度など | 合格祝い金1万円 |
スタディングの通信講座はスマホ学習に特化しており、合格に必要ないコストを極限まで削減することにより、業界最安値の講座費用を実現しています。
そのため、テキストは紙媒体のテキストはなく、Webテキストが用いられています。
紙媒体のテキストが欲しい場合は別途購入が必要ですが、Webテキストは自由に印刷することができるため、印刷できる環境があれば全く問題ないでしょう。
スタディングのカリキュラムは、解りやすい動画でインプットを行い、すぐに「スマート問題集」を解いてアウトプットすることにより、身についているかどうかチェックすることができます。
その後、「セレクト過去問集」を沢山解くことで、実戦力が養われます。
最後に「総まとめ講座」を受けることで、白書対策・横断整理・法改正についての知識を整理していきます。
スタディングで勉強したものは全てマイページに情報が蓄積されるため、モチベーションの維持に役立ちます。
質問はAI上で検索をして、自分で不明点を解決する方式を取っています。
公式サイトから頻出論点表や無料セミナー・無料講座を試すことができますので、ぜひチェックして見てくださいね。
スタディングの口コミ評判
一問一答はスマホ、テキストはPCかタブレットという感じです。布団入りながら講義見てましたしスキマ時間は有効に使えました。
機能として肝な問題を厳選(要復習)できて実力つけるには良かったですよ。ご参考まで~!
引用元:twitter
スタディング社労士通信講座
第4位:資格スクール大栄
※表は横スクロールできます。
費用 | 246,180円 |
カリキュラム | 合格に必要な知識をわかりやすくインプットできるテキスト |
合格率 | ー |
教材の特徴 |
|
動画講義 | ダウンロード可・倍速機能有 |
校舎 | 有 |
サポート |
|
返金制度など | ー |
資格スクール大栄は全国に100を超える校舎を持つ大手の資格スクールです。
20年以上の歴史があり、毎年多くの合格者を輩出しています。
資格スクール大栄は通学+オンラインのハイブリットレッスンの他に自宅で受講OKなオンラインレッスンも提供しており、自分のライフスタイルに合わせて選択することができます。
「挫折させない」、「続けられる」にこだわった資格スクールになっており、個別カウンセリングや、進み具合に合わせたアドバイスで勉強をサポートをしてくれます。
復習にも特化しており、スマホを活用していつでも復習することができます。
また、学習のポイントごとにチェックテストを行い、一人ひとりの弱点や解答傾向を分析しオリジナルで問題を作成する「ForYou答練」で苦手分野をそのままにせず、合格に向け着実なスキルアップを図ることが出来ます。
講座費用は20万円台と金銭的な負担は大きいですが、一人ひとりに合わせた手厚いサポートでおすすめです。
受講前にオンラインでの説明会や無料体験もできるので、興味はある方はぜひ無料相談から受けて見ましょう。
資格スクール大栄の口コミ評判
社労士講座のテキストは、学習初年度に使った大栄のやつが圧倒的に使いやすかった。
「条文→解説→通達・判例等」の形式で編集方針が一貫していて、出題年度の記載こそないものの、過去問と照合しやすい。
2年目以降に使ったどのテキストよりも分厚いので、持ち運びに向かないのが難点だけど
引用元:twitter
社労士会の講座もお試ししてみて、受講料は8万円高かったけれど大栄を選びました。
テキストが詳しく実務に対して、わかりやすいと思いました。
ただ、全てを勉強するには、時間がかかります。
一度で全てのテキストを完璧にこなす事は、資格勉強のみするしか私には無料だと思いました。模擬試験の監督に実際の社労士の方がいらして、勉強方法、受験地の事など教えて下さいましたが、受験申込の前に、そのような機会を設けて頂きたかったです。オンデマンド受講なので、集まる会があると説明の時に伺いましたが、実際は無く、途中で予約システムが変わったり、残念な事もありました。一度で合格できない時は、2年目も受講するには、料金が高いので、模擬試験のみとか直前対策とか割安な講座のみ受講できたら受講しますが、2年目は市販テキストのみにします。
引用元:みん評
資格スクール大栄社労士通信講座
第5位:クレアール
※表は横スクロールできます。
費用 | 128,000~401,000円 |
カリキュラム | 「非常識合格法」で最短・最適な 最短5か月で社労士試験合格を目指せるスピード合格カリキュラム。 |
合格率 | ー |
教材の特徴 |
|
動画講義 | ダウンロード可・倍速機能有 |
校舎 | ー |
サポート |
|
返金制度など |
|
資格受験指導歴53年のクレアールは元々資格学校だっただけあり、解りやすい講義に定評があります。
また独自の学習法「非常識合格法」では、必要最低限かつ合格確実な分のみの学習カリキュラムを組むことで、最短で合格ラインへたどり着くことが可能です。
テキストは赤と黒の2色刷りで、付録として「講義QR」のQRコード表が付き、合格テキストを更に活用できるよう講義動画を視聴することが可能です。
紙のテキストの他に教材はすべてPDF化しているため、WEBで必要なところを見たり、印刷したりすることが可能です。
受講者向け専用のページもあり、北村講師の受験生応援サイトで最新情報や質問・また情報交換をすることができるので心強いですね。
追加費用が掛かりますが、ZOOM勉強会が設けられており、モチベーションアップや科目毎の頻出項目の整理などができます。
クレアールの「セーフティコース」は受講した年度の試験を万一落ちたとしても、次年度の受講料が無料になります。
追加費用0円で学習を継続できるので、落ち着いて社労士試験に向き合うことができます。
また社労士試験の受験費用がクレアール負担だったり、1年目で合格できたら未受講料として返金があります。
クレアールのカリキュラムは最短4ヶ月で合格を目指すことができるため、働いている人や普段まとまった時間が取れない方も安心して社労士の勉強を始めることができます。
割引やキャンペーンも多いため、WEBでキャンペーン情報を確認してみてくださいね。
クレアールの口コミ評判
クレアール社労士通信講座
第6位:キャリカレ
※表は横スクロールできます。
費用 | 74,900円 |
カリキュラム | 重要ポイントだけ抑えた記憶しやすいテキストと解りやすい講義。 最短6か月で社労士試験合格を目指せる効率的なカリキュラム。 |
合格率 | ー |
教材の特徴 |
|
動画講義 | 倍速機能有 |
校舎 | ー |
サポート |
|
返金制度など |
|
キャリカレの社労士講座は社労士試験に精通した北村講師独自の「最短最速合格法」を採用しています。
「選択」「集中」「集約」をコンセプトに学習内容をまとめているため、初心者でも6ヶ月で効率よく学習を進めることができます。
講義動画はオンラインで配信されているため、スマホさえあればどこでも勉強することが可能です。
そして、キャリカレは通信講座の費用がリーズナブルで、Web申し込みをすると受講料が1万円割引になります。
その他に万一不合格でも、受講料が返金されるためお得な通信講座になります。
合格者には無料でキャリカレの好きな講座を受講できる無料サービスがついています。
アフターフォローも手厚く、合格者には専属のキャリアコーディネーターがついて、就職・転職を全面的にバックアップ。
独立・開業する方であれば、ホームページを無料で制作してもらえます。
無料で資料請求ができるので、気になる方はぜひチェックして見てくださいね。
キャリカレの口コミ評判
引用元:twitter
キャリカレ社労士通信講座
第7位:ユーキャン
※表は横スクロールできます。
費用 | 79,000円 |
カリキュラム | ガイダンスで内容の大枠を理解学習を始めるので初心者でもわかりやすい。 標準学習期間7か月で社労士試験合格を目指せます。 |
合格率 | ー(令和2年度の合格者120名) |
教材の特徴 |
|
動画講義 | ダウンロード可・倍速機能有 |
校舎 | ー |
サポート |
|
返金制度など | ー |
通信教育で有名なユーキャンの社労士通信講座は79,000円とリーズナブルな講座です。
少し高くなりますが、分割払いで月々4,980円×16回払いで始めることも可能です。
初心者でもわかりやすいテキストになっており、レッスン毎に重要度と頻出度が記載されています。
ノートを取らずにそのまま勉強することができるように、レッスンの終わりに穴埋めチェックで勉強内容の確認作業をすることができます。
デジタルテキストもあるのでテキスト本を持ち歩かなくても、スキマ時間で学習する事ができます。
学習支援WEBサービスの「学びオンラインプラス」ではテキストに沿った解説動画を見ることができるので、効率よく勉強することが可能です。
また添削課題もあり、それぞれ提出期限はあるため、タイムキーパーにもなります。
添削には勉強の励ましコメントや解説、学習アドバイスなどが書いていることもあるので励みになります。
ユーキャンには合格・不合格になった時の特典はついていないのが、少し残念な部分といえるでしょう。
無料で資料請求をすることができるので、気になる方はぜひ請求してみてくださいね。
ユーキャンの口コミ評判
ユーキャン社労士通信講座
第8位:資格のTAC
※表は横スクロールできます。
費用 | 162,000円~330,000円 |
カリキュラム | 大手予備校ならではの合格ノウハウが詰まった学習カリキュラム。 個人成績表で掲示され随時担当講師からのサポートを受けられる。 |
合格率 | ー(令和3年度合格者442名) |
教材の特徴 |
|
動画講義 | ダウンロード可・倍速機能有 |
校舎 | 有 |
サポート |
|
返金制度など | ー |
資格のTACは通学講座と通信講座を提供しており、5つの受講形態から自分のライフスタイルに合わせて選択することができます。
【通学講座】
- 教室講座 … 実際に教室に通学して勉強する
- ビデオブース講座 … 校舎内のビデオブースで講義動画を視聴して勉強する
【通信講座】
- Web通信講座 … スマートフォンでタブレットで勉強する
- DVD通信講座 … DVDを視聴しながら勉強する
- 資料通信講座 … 教材一式が届きで自分で勉強を進める
初めて社労士の勉強を始める人も段階的に実力がつくように3つの段階に分けられています。
まずは「導入編」で年金科目を先行学習、「講義編」で必要な知識を科目ごとにインプット、「直前編」で実践レベルの答案練習を何度も繰り返しアウトプットしていきます。
苦手科目を作らず、全科目バランス良く勉強できることも社労士合格の絶対条件ですが、TACのカリキュラムは緻密に作られており、目の前の学習に集中することが可能です。
また、学習経験者向けのコースなども用意されているため、自分のレベルにあったコースを選択することができます。
個人成績表が掲示されたり、本番さながらの模試を実施していたりと学校ならではの手厚いサポートを受けることができます。
受験経験者用のコースはまだ10万台の講座費用ですが、初心者向けの講座だと20万円台となるので金銭的な負担は大きいですが、手厚いサポート、名物講師による熱意溢れる講義はおすすめです。
受講前に無料相談や資料を見ることもできるので、興味はある方はぜひ無料相談から受けて見ましょう。
資格のTACの口コミ評判
社労士試験、合格してました😭。
TACでお世話になった先生にはこの時期に毎年残念な報告をしてたのですが、今晩合格の報告をしにいったら安堵の表情を浮かべながらとても喜んでくれて、やっとお礼が言えて私も安堵しました。
これからも修得した知識が劣化しないように勉強を続けていきます✨
引用元:twitter
とにかく暗記カードを最初から最後まで直前期にやってほしい!
全科目、最低限の絶対抑えるべきポイントが押さえられて、しかも穴埋め式だから選択対策にもなります!
模試D判定からの合格者より。
引用元:twitter
資格の学校TAC社労士通信講座
第9位:資格の大原
※表は横スクロールできます。
費用 | 103,000円~265,000円 |
カリキュラム | 合格ノウハウを終結させた「見やすい・解りやすい・使いやすい」テキスト 大原人気講師の熱い授業 |
合格率 | ー(令和3年度合格者528名) |
教材の特徴 |
|
動画講義 | ダウンロード可・倍速機能有 |
校舎 | 有 |
サポート |
|
返金制度など | ー |
資格の大原は通学が主の資格学校ですが、通信講座も展開しており、細かく5つの受講形態が用意されているため、自分に合わせて選択することができます。
【通学講座】
- 教室通学 … 決まった日程・時間に教室で講義を受ける
- 映像通学 … 校舎内の個別視聴ブースで映像で受講する
【通信講座】
- Web通信 … インターネット環境があればいつでもどこでも受講できる
- DVD通信 … DVDで講義を見ながら勉強する
- 資料通信 … 大原で使用している教材のみで勉強する(講義なし)
講師陣の講義は面白く、記憶に残りやすい方法・語呂合わせなども含めて授業展開をしています。
講義の中では、最適な学習方法やモチベーションを保つ方法など、講義以外の事にも手厚くサポートしてくれます。
大原のテキストは毎年出題傾向を分析・検討したうえで、合格に最適なテキストを講師自ら手掛けています。
ただし、大原の社労士講座は20万程、合格したらキャッシュバックなどもないので、講座費用が高いのがネックでしょう。
受験経験者用のコースは若干安く受講することができます。
資格の大原は無料相談などを受け付けていますので、気になる方はぜひ無料相談を受けて見ましょう。
資格の大原の口コミ評判
資格の大原社労士通信講座
第10位:LEC東京リーガルマインド
※表は横スクロールできます。
費用 | 240,000円~285,000円 |
カリキュラム | 研究を重ねた合格テキストと専任講師の解りやすい講義 |
合格率 | ー |
教材の特徴 |
|
動画講義 | ダウンロード可・倍速機能有 |
校舎 | 有 |
サポート |
|
返金制度など | 合格者受講料返金制度有(対象講座受講者のみ) |
LEC東京リーガルマインドは通学講座か通信講座か、自分に合った受講形態を選択することが可能です。
LECのすごいところは社労士コースの受講生は「ZOOM」「通学」「通信」乗り入れ自由なところです。
通学講座でも通信講座でも、複数の講師の講座を受講することで理解を深めることができます。
また、電話や専用ページで質問や相談をすることもできるので、迷ってもすぐ解決してくれます。
利用する専用テキストも社労士試験合格に必要な知識を、わかりやすくインプット、徹底的なアウトプットで、解答力を鍛えることができます。
LEC東京リーガルマインドでは多数の割引制度もあり、一部コースでは合格したら受講料も全額返金の制度もあります。
社労士講座をWebで無料体験をすることもできるので、気になる方はぜひ申し込みしてみてくださいね。
LEC東京リーガルマインドの口コミ評判
今日は、社労士試験の恩師工藤先生と、公務員試験の恩師坪倉先生に、ご挨拶に伺いました!
W合格について褒めていただき、頑張ってきてよかったなーと思いました😆
また明日から司法書士の勉強頑張ります💪
引用元:twitter
社労士ではなく #人事総務検定 なんですが、穏やかな語り口で、実務に即した視点で話をされ思わずハッとさせられたりと、わかりやすい講義ですね😊
引用元:twitter
LEC東京リーガルマインド
社労士通信講座
第11位:ゼミネット
※表は横スクロールできます。
費用 | 5,000円~20,000円 |
カリキュラム | 落ち着いた話し方で聞きやすい講義 小林講師の講義とPDF資料 |
合格率 | ー |
教材の特徴 |
|
動画講義 | 倍速機能有 |
校舎 | ー |
サポート | 質問掲示板 |
返金制度など | ー |
ゼミネットはサブスクリプション系の通信講座となっており、受講期間によって受講費用が異なります。
【ゼミネットの受講費用】
- 2ヶ月コース … 5,000円
- 6ヶ月コース … 12,000円
- 12ヶ月コース … 20,000円
そして、社労士だけではなく、中小企業診断士や宅建など、他の講義動画やPDF資料が見放題です。
質問は掲示板に書き込み、返答を待つスタイルです。
PDF資料を見ながら、スマホで動画見るのは難しいため、PCかタブレットでの視聴がおすすめです。
資料や動画は体験視聴・閲覧することができます。
ゼミネット社労士通信講座
目的別に社労士の通信講座を徹底比較!
社労士の通信講座おすすめランキングを紹介してきました。
ここからは、費用や初心者におすすめかなど、各社労士の通信講座を目的別に徹底比較していきます。
- とにかく費用が安い通信講座
- 初心者におすすめの予備校・通信講座
- 約半年の勉強時間で合格を目指す通信講座
- 通学もできる予備校・通信講座
自分に合った社労士の通信講座見つけましょう!
とにかく費用が安い通信講座
まずはとにかく費用が安い社労士の通信講座を紹介します。
※表は横スクロールできます。
順位 | 会社名 | 価格 | おすすめポイント |
1 | ゼミネット | 5,000円~ | 最安値な定額制通信講座 |
2 | スタディング | 46,800円~ | AIサポートは充実・合格祝い金1万有 |
3 | キャリカレ | 74,900円~ | 不合格時に返金保証付きの社労士通信講座 |
4 | ユーキャン | 79,000円~ | 添削サポート付きの社労士通信講座 |
5 | アガルート | 87,780円~ | 合格時に返金か祝い金3万円有 |
サブスクリプション系の「ゼミネット」通信講座が業界最安値となっています。
しかし、受講期間によって費用が異なります。
【ゼミネットの受講費用】
- 2ヶ月コース … 5,000円
- 6ヶ月コース … 12,000円
- 12ヶ月コース … 20,000円
ゼミネットの講師は社労士テキストや過去問集の著者でもある小林講師の他3名います。
費用が安いため、お試ししやすい通信講座です。
ゼミネット社労士通信講座
初心者におすすめの予備校・通信講座
次に、社労士初心者におすすめの予備校・通信講座を紹介します。
※表は横スクロールできます。
順位 | 会社名 | おすすめ度 | おすすめポイント |
1 | フォーサイト | ★★★★★ | 解りやすいテキストと講義+質問無制限 |
2 | 資格のTAC | ★★★★★ | 手厚いサポートは資格学校ならでは |
3 | キャリカレ | ★★★★ | WEB添削に無制限の質問サポート |
4 | LEC東京リーガルマインド | ★★★★ | 解りやすいカリキュラムとスクーリング有 |
5 | アガルート | ★★★★ | 定期カウンセリングとホームルーム有 |
社労士初心者におすすめの通信講座はフォーサイトです。
フォーサイトのテキストや講義動画は初心者でも解りやすいように、イラストや図を多用したフルカラーテキストです。
合格するために必要な情報を経験則だけでなく、システムで計算したうえでテキストを作成しています。
オリジナル学習システムの「Manabun」で学習スケジュールやフィードバックまでしてくれます。
また24時間いつでもFacebookで質問ができるため、ちょっとしたつまずきも気軽に質問することが可能です。
個別カウンセリングもあるため、勉強の進め方や悩みなどを相談することができます。
フォーサイト社労士通信講座
約半年の勉強時間で合格を目指す通信講座
続いて、約半年の勉強時間で合格を目指す通信講座を紹介します。
※表は横スクロールできます。
順位 | 会社名 | おすすめ度 | おすすめポイント |
1 | クレアール | ★★★★★ | 最短4ヶ月で合格ラインまで目指せる |
2 | フォーサイト | ★★★★ | 最短5ヶ月で終わるカリキュラム |
3 | 資格のTAC | ★★★★ | 速修本科生コースは5ヶ月短期集中で一発合格を目指せます |
4 | アガルート | ★★★ | 6ヶ月で合格を目指せる最短カリキュラム |
5 | キャリカレ | ★★★ | 標準学習期間6ヶ月の効率重視のカリキュラム |
最短で合格を目指すのであれば、クレアールの社労士通信講座がおすすめです。
クレアールの「非常識合格法」では最短4ヶ月で、合格ラインまで仕上げることが可能です。
担当講師が「やるべきところ」と「やるべきではないところ」を明確にし、カリキュラムや教材を作っています。
勉強する範囲が狭くなり、スピーディに勉強に取り組むことが可能です。
また、質問は無制限でできるため、不明点はすぐに解消することが可能です。
クレアールには合格者返金制度もありますので、頑張り次第では講座費用0円で合格を目指せます。
クレアール社労士通信講座
通学もできる予備校通信講座
続いて、通学もできる予備校通信講座を紹介します。
※表は横スクロールできます。
順位 | 会社名 | おすすめ度 | 校舎数 |
1 | 資格の大原 | ★★★★★ | 46校 |
2 | 資格のTAC | ★★★★ | 19校 |
3 | LEC東京リーガルマインド | ★★★ | 19校 |
通学ができる通信講座を提供している通信講座は社労士通信講座おすすめランキング内に3つあります。
校舎数の多さから圧倒的に資格の大原がおすすめです。
講義に間に合わなくても映像通学もできるため、ゆっくり個室で講義動画を見て、不明点を講師やスタッフの方に確認したり、質問することが可能です。
LEC東京リーガルマインドは大都市に学校が偏っています。
資格の大原社労士通信講座
社労士通信講座の選び方
社労士通信講座のそれぞれのおすすめが分かったところで、次に、社労士通信講座の選び方を解説します。
社労士の通信講座を選ぶ際のポイントは以下の4つ。
①web講義やカリキュラムの分かりやすさ
②講座の費用
③隙間時間にも勉強できるかどうか
④学習サポート体制
1つずつ確認していきましょう。
①web講義やカリキュラムの分かりやすさ
社労士の通信講座を選ぶ際、「web講義やカリキュラムが分かりやすいか」考慮する必要があります。
万が一、分かりづらいものや自分の知識レベルに合っていない通信講座を選んでしまうと、解らないところだらけでモチベーション維持が難しくなってしまいます。
また、受講費用も安いわけではないので勿体ないです。
使用している教材は見やすいか、担当講師の講座は分かりやすいのか、必ず確認しましょう。
各社労士通信講座では、受講前にお試しとして、資料請求などでweb講義を視聴できたり、カリキュラムを確認することができます。
必ず確認をしておきましょう。
②講座の費用
社労士の通信講座を選ぶ際は、講座の費用もしっかり確認しましょう。
費用は通信講座によって異なり、今回社労士通信講座のおすすめランキングとして紹介した10社でも5,000~300,000円ほどのものなど様々です。
講座費用が高ければ、良い通信講座、安ければ悪い通信講座というわけではありません。
自分の予算内・かつ分かりやすく、サポート内容や返金制度まで見て、コストパフォーマンスが良いと思ったものを選択しましょう。
③隙間時間にも勉強できるかどうか
社労士の通信講座を選ぶ際、隙間時間にも勉強できるかどうかも重要です。
社会人が仕事をしながら勉強する場合、なかなかまとまった時間を確保するのは難しいのが現実です。
通勤時間や移動時間などの隙間時間に勉強ができれば、毎日の積み重ねにより、効率よく社労士の勉強を進めることが可能です。
講義動画をダウンロードできるのか、テキストはwebで見られるのか、また見やすいのか、きちんと確認しておきましょう。
④学習サポート体制
社労士の通信講座を選ぶ際、学習サポートが充実しているかどうかも選ぶ基準となります。
不明点を質問したり、簡単に解決できないと、独学とあまり変わりません。
解らないところはそのままにせず、質問に解答してくれて、なおかつ不明点はクリアにしておかなくてはなりません。
質問受付方法・受付時間・質問に回数制限はあるのか確認しておきましょう。
また時折、学習相談やサポートをしてくれる通信講座だと、勉強の中だるみもなくなります。
独学と通信講座どれがおすすめ?
社労士を勉強する場合、独学より通信講座がおすすめです。
社労士に独学合格するのは無理ではありませんが、合格率の低さや難易度の高さからとても難しいです。
ここからは、独学と通信講座を比較したメリット・デメリットについて解説してきます。
- 独学のメリットデメリット
- 通信講座のメリットデメリット
独学のメリットデメリット
社労士を独学で勉強するメリットは3つ、デメリットは6つです。
社労士を独学で勉強する際のメリットは、気軽に始められて自由に勉強できることです。
テキストをまず1冊買って始められるため、気軽に始めやすいというメリットがあります。
ただし、不明点をすぐに解消できない点や勉強以外の事にも気を使う必要があるため、独学のデメリットは全体的に挫折しやすさに繋がります。
また、市販のテキストだと問題集とリンクしていなこともあり、勉強に無駄が生じます。
社労士の独学での難易度や勉強方法についてしっかり確認してみましょう。
通信講座のメリットデメリット
続いて、社労士の通信講座を受講するメリットは7つ、デメリットは1つです。
社労士の通信講座を受講するデメリットとして、独学よりも費用がかかることが挙げられますが、独学でテキストを買い揃えるのとそこまで費用差はありません。
通信講座によっては、テキストを買い揃えるよりも安い費用で受講することが可能です。
通信講座の方が費用が高い場合でも、質問や相談ができたり、合格に必要なカリキュラムが揃っていたりと、独学にはないサポートを受けることができます。
合格時のお祝い金や割引がある通信講座や、不合格の時のキャッシュバックをしている通信講座もあるため、独学より金銭的な負担は少なくなるでしょう。
自分のニーズ・予算などとマッチした通信講座を受講することが、結果的にコストパフォーマンスに繋がります。
社労士試験の概要と注意点
ここからは、社労士試験の概要と注意点について解説いたします。
- 合格率と受験資格
- 難易度と合格に必要な勉強時間
- 合格点と合格ライン
- 2022年の試験日程と試験内容
合格率と受験資格
社労士試験の合格率は年によって変わりますが、約6%~7%で推移しています。
直近5年の合格率は以下の通りです。
合格率 | |
令和3年度 (2021年度) |
7.9% |
令和2年度 (2020年度) |
6.4% |
令和1年度 (2019年度) |
6.6% |
平成30年度 (2018年度) |
6.3% |
平成29年度 (2017年度) |
6.8% |
また、社労士試験には受験資格があり、大きく3つに分けられています。
【社労士受験資格】
- 学歴
- 実務経験
- 厚生労働大臣の認めた国家試験合格
この中のいずれか1つを満たしていれば、社労士試験を受験することが可能です。
学歴で受験する場合は、「卒業証明書」や「修了証明書」などのコピーの提出が必要になります。
実務経験で受験する場合は、指定書式の「実務経験証明書」を提出する必要があります。
国家試験合格で受験する場合は、「合格証明書」などのコピーの提出が必要になります。
社労士の勉強を始める前に、社労士の難易度を知っておくこともとても大切です。
難易度と合格に必要な勉強時間
社労務士試験の難易度は難しく、必要な勉強時間は1000時間と言われています。
独学で勉強する場合、不明点を調べたり、法改正の情報を集めたりと、勉強時間は1000時間を超えることになります。
社労士は科目数も多く、範囲が広いので完璧を目指すのではなく、アウトプットを多めに、過去問などを重点的に繰り返すのが良い勉強法と言われます。
社労士合格には、社労士の科目ごとの勉強時間を把握することがとても大切です。
合格点と合格ライン
社労士の合格ラインは、厚生労働省によって次のように定められています。
【社労士の合格基準点】
- 選択式試験
総得点40点中28点以上、かつ各科目5点中3点以上 - 択一式試験
総得点70点中49点以上、かつ各科目10点中4点以上
合格基準点はあるものの、社労士試験は「絶対評価」の試験ではないため、その年の受験者の得点を集計し、上位数%が合格になる「相対評価」の試験です。
社労士試験を合格するためにはまず、全体の70%の点数を取る必要があります。
ただし、科目毎も基準点を超えている必要があります。
1科目でも合格基準点に満たない場合は、総合点数が合格ラインにあっても不合格になってしまいます。
令和2年度社労士試験の合格基準は以下の通りです。
※表は横スクロールできます。
【選択式試験】
合格基準点 | 令和2年度実績 | |
総得点 | 24点以上
(平均点21.8点 前年度比△0.9点) |
25点以上
(平均点22.7点 前年度比△1.0点) |
各科目 | 労働に関する一般常識 1点以上
国民年金法 2点以上 その他 3点以上 |
労働に関する一般常識 2点以上
社会保険に関する一般常識 2点以上 健康保険法 2点以上 その他 3点以上 |
【択一式試験】
合格基準点 | 令和2年度実績 | |
総得点 | 45点以上
(平均点32.3点 前年度比+0.8点) |
44点以上
(平均点31.5点 前年度比+1.3点) |
各科目 | 全科目 4点以上 | 全科目 4点以上 |
2022年の試験日程と試験内容
2022年の社労士試験の日程は以下の通りです。
※表は横スクロールできます。
試験日 | 2022年8月28日(日) |
試験内容 | 選択式試験:80分(10:30~11:50) 択一式試験:210分(13:20~16:50) |
試験申込受付期間 | 2022年4月18日~5月31日迄・WEB、郵送申込 |
受験料 | 15,000円 |
合格発表 | 2022年10月5日(水) |
試験日程は毎年4月頃公示されます。
受験申込書の受付期間は毎年4月中旬から5月末までです。
申し込み方法は「郵送」「窓口」の他に「WEB」でも申し込みをすることが可能です。
WEBでの申し込みにはマイページの登録が必要になります。
なお試験会場は、東京都、北海道、埼玉県、大阪府、香川県、岡山県、熊本県、沖縄県など、全国19の主要都道府県で行われます。
まとめ
今回は、社労士の通信講座おすすめランキングとして10社紹介しました。
社労士は独学で勉強するよりも、確実に社労士合格を目指すなら自分に合った通信講座を選ぶことが重要です。
費用ももちろん大切ですが、使用している教材や講義動画が分かりやすいか、自分の知識レベルに自分あっているかしっかり確認・比較しましょう。
どの通信講座もお試しとして無料で講義動画を視聴できたり、テキストを一部試し読みできるので、確認することをおすすめします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※表は横スクロールできます。
フォーサイト | アガルート | スタディング | 資格スクール大栄 | クレアール | キャリカレ | ユーキャン | 資格のTAC | 資格の大原 | LEC東京リーガルマインド | ゼミネット | |
費用 | 115,600円~169,000円 | 87,780円~305,800円 | 46,800~74,800円 | 246,180円 | 128,000~401,000円 | 74,900円 | 79,000円 | 162,000~330,000円 | 103,000円~265,000円 | 240,000~285,000円 | 5,000円~20,000円 |
カリキュラム | 早く・深く・正確に学べる 高品質な講義とテキスト |
最短ルートで集約された講義 出題カバー率90%を超えるテキスト |
全学習がオンラインで完結 | 合格に必要な知識をわかりやすく
インプットできるテキスト |
非常識合格法で時短学習のテキスト QRコードでピンポイントに動画視聴 |
重要ポイントだけ抑えた 記憶しやすいテキスト 解りやすい講義動画 |
1教科毎の解りやすいテキスト 「学びオンラインプラス」でどこでも学習可 |
ライブ感あふれる授業動画 長年のノウハウが詰まったテキスト |
一発合格を狙った戦略的テキスト 名物講師の解りやすい講義動画 |
研究を重ねた合格テキスト 専任講師の解りやすい講義 |
PDFテキストと解りやすい講義 |
合格率 | 29.4% | 25% | ー (令和3年度66名の合格者を掲載) |
ー | ー | ー | ー (令和2年度合格者120名) |
ー (令和3年度合格者442名) |
ー (令和3年度合格者528名) |
ー | ー |
教材の特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
動画授業 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
サポート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
返金制度など |
|
|
|
ー |
|
|
ー | ー | ー | 合格者受講料返金制度有(対象講座受講者のみ) | ー |
公式サイト |
フォーサイトありがとう!
もっと実務経験を積んで活躍できるように頑張ります!