ゆるキャン△キャンプ飯再現レシピ&使用グッズまとめ

本ページはプロモーションが含まれています

漫画も人気ですが、アニメやドラマも人気を博した「ゆるキャン△」

その中でも話題にあがるのが「キャンプ飯」やそのキャンプ飯を作るときに使用していた道具についてです。

ここでは、ゆるキャン△の中から簡単に作れそうなレシピをご紹介していきます。

また、ただレシピ通り作るよりもアレンジも楽しみたいという方にもおすすめなレシピですので是非、チェックしてみてくださいね!

目次

【ゆるキャン△アニメ】キャンプ飯レシピ

ゆるキャン△の中では美味しそうなキャンプ飯がたくさん出てきます。

視聴者の中には、ゆるキャン△のアニメを見始めてからキャンプに興味が出てきた方も少なくはないはずです。

そこで、この章ではアニメ本編に出てきたもので更にキャンプ初心者でも簡単に作れるレシピを4つご紹介します。

・第1話 カレーめん
・第5話 スープパスタ
・第11話 スモア

こちらの順番で紹介していきます。

また、公式Instagramで一番再生されている「第10話 ホットサンド肉まん」も紹介します!

1話 「カレーめん」

第1話に登場したカップのカレー麺ですが、外で食べるとただお湯を入れるだけなのにいつもより美味しく感じてしまいますよね。

志摩リンと各務原なでしこが2人で分け合う姿もより美味しそうに感じ、印象深いシーンです。

ゆるキャンに限らず、キャンパーたちの中にはキャンプ飯としてカップ麺を持参する人も少なくありません。

到着帳後に軽く食べるときや、デイキャンプなどでキャンプ飯を作る時間がない場合などでも、活躍してくれるアイテムです。

レシピ

<材料 1人前>

・カップラーメン(カレー味)—1個
公式Instagramには、アレンジにチーズなどを入れるのも良いと記載があります!

<作り方>

1.お湯を沸かす。

2.お湯を入れて記載の分数待てば完成!

このレシピのおすすめポイントは、やはり持ち運ぶ際に軽量なことだと思います。

また、冬場なら身体を温めることができるのでおすすめです!

 

Aさんのアイコン画像Aさん
カップラーメンなんてキャンプ感を楽しめないんじゃない?

と感じる方もいられるかもしれませんが、火を起こしてコッヘルでお湯を沸かすだけでも、結構キャンプ飯の雰囲気を味わうことが可能です。

キャンプ初心者は、最初から凝ったキャンプ飯を作るのも大変なので、カップラーメンなどのアイテムを上手に使うとハードルがぐっと下がります。

第5話 「スープパスタ」

次に紹介するゆるキャンのキャンプ飯はパスタです!

第5話に登場する、志摩リンがソロキャンプで作っていたスープパスタをご紹介します。

前に紹介したカレーめんに比べ料理感が出ますが、こちらも簡単に作れるレシピです。

コッヘル一つででき、道具も少なく初心者が挑戦しやすいキャンプ飯レシピですので、ぜひ挑戦してみてください。

レシピ

<材料 1人前>

・パスタ(細目)—100g
・ベーコン—2枚
・玉ねぎ—1/4個
・しめじ—30g
・アスパラ—1本
・スライスチーズ—2枚
・コンソメキューブ—1個
・ニンニク—適量
・塩—適量
・コショウ—適量
・オリーブオイル—適量
・パセリ—適量
・牛乳—200mℓ
・水—150mℓ

<作り方>

1.具材のベーコン、玉ねぎ、アスパラ、しめじを食べやすい大きさに切る。

※キャンプ場で調理する場合はあらかじめ具材を切っていくと調理が簡単!

2.コッヘルを温め、オリーブオイルとニンニクを入れ、カットした具材を炒める

3.炒めた具材に水とコンソメを投入し煮立たせる。
その中にパスタを半分に折って投入し、その際、水は全体につかるように調整する。

※標高が高いところでは、沸点が低いのでパスタの芯が残ってしまうことがあります。
なので、材料の所にも記載しましたが、細めのパスタを使用してみてください。

4.パスタが水を吸って柔らかくなったら、牛乳とスライスチーズを投入し、煮立たせる。

5.塩・胡椒を振って味を調えてパセリを入れれば完成です!

このレシピのおすすめポイントは、具材も自分の好みでアレンジがしやすい所だと思います。

公式Instagramにも「食べるラー油」などで味変が楽しめると書いてありました。

ゆるキャンで紹介していたこのスープパスタレシピは、道具も少なく簡単にできる割に、一気にキャンプ飯のレベルがアップしたような見た目に!

自然と共に写真に収めれば、インスタ映え間違いなしの一品です。

第11話 「スモア」

次にご紹介するゆるキャンキャンプ飯レシピは、スモアと言われる定番スイーツ!

こちらもスモアは手軽ですし、キャンプでもスイーツを楽しみたい方にもおすすめです。

キャンプだとよく歩く分、疲れているので糖分は補給したくなりますよね。

スモアは定番ですが、材料も比較的軽量なのでソロキャンパーにもお手軽なスイーツだと思います!

甘くて温かいスモアは、お子様たちにも人気のキャンプ飯レシピなので、ぜひファミリーキャンプでも試してみてください。

レシピ

<材料 1人前>

・マシュマロ—1個
・チョコビスケット—2枚

<作り方>

1.バーナーや焚き火でマシュマロを焼きます。

※少し焦げ目が出来るくらいのほうが香ばしさが増すのでおすすめです

2.焼いたマシュマロをチョコビスケット2枚でサンドすれば完成!

公式Instagramではおすすめのアレンジでチョコソースやキャラメルソースをかけても美味しいと記載がありました。

他にもマシュマロとビスケットだけならフルーツと合わせたりチョコも味や苦さを変えたりアレンジも沢山浮かびそうです。

 

大人だけでなく、子供も好きそうなので家族でキャンプを楽しむ予定の方にはおやつにも良いレシピです!

ビスケットもマシュマロも食べきるのが大変ではありますが、作り方さえ覚えてしまえばおうちでもキャンプ飯・スモアを作ることができます。

10話 「ホットサンド肉まん」

ゆるキャンのキャンプ飯の中でも、人気の高いレシピ・ホットサンド肉まんをご紹介します。

レシピという程難し工程がないのでとても真似しやすいレシピです。

材料も季節によっては手に入りにくいですが、手に入れば軽量なので持ち運びも便利ですし、キャンプ場の近くにコンビニがあれば現地調達も可能です。

 

このレシピもアレンジがあるのでレシピと一緒にご紹介していきますね!

レシピ

<材料 1人前>

・市販の肉まん—1個

・バター—適量

<作り方>

1.ホットサンドメーカーの両面にバターを塗ってください。

2.ホットサンドメーカーに肉まんを挟み、火にかけます。

※両面を満遍なく焼くために、ホットサンドメーカーをひっくり返しながら火にかけてください。

3.火加減によって3~5分ほどで焼きあがり、焦げ目がついていれば完成です!

餃子のタレと一緒に食べるとより美味しくなります。

このレシピのおすすめポイントは、他にもチーズをかけて焼いて食べたり、肉まんでなく別の点心にすることも出来、アレンジの幅が広いところです。

また、ツケダレをアレンジするもいいかもしれません。

 

使用していた、ホットサンドメーカーも一つあるだけでいつもの肉まんも面白いアレンジができるようになり、他の調理にも使えて便利です。

この後、今回紹介した4つのレシピで使用していた道具を紹介していきます!

使用したキャンプグッズ

紹介したレシピは本当に初心者向けのものをご紹介しましたが、使っていた道具も少ないので本当に真似しやすいと思います。

ここでは、先ほどの料理を作る際に使用していたバーナーとクッカー、ホットサンドメーカーをご紹介していきましょう。

 

ホットサンドメーカーは商品が特定できなかったので使用していたものと似ており、公式がコラボしているホットサンドメーカーをご紹介します。

この3種類があれば火を使ったレシピももっとできる様になります。

特にコッヘルはキャンプをするのにまず揃えたいクッカーの一つ。

コーヒーやお茶などの飲み物を作るためにお湯が必要になるので、多くのキャンパーが持っています。

 

火を使えれば更にキャンプ飯のレパートリーが増え、より充実したキャンプを楽しむことができるのでおすすめです。

ホットサンドメーカーは自宅でも大活躍してくれるアイテムなので、キャンプに行く回数が少ない人でも持っていて損はありません。

 

次の章では漫画版に出てきているレシピとグッズをご紹介していきます。

【ゆるキャン△漫画】キャンプ飯レシピ

2021年6月末現在、ゆるキャンの漫画は12巻が最新刊です。

今までご紹介してきたレシピはゆるキャンのアニメでも紹介された有名なレシピですが、この章では最新刊に掲載されているレシピをご紹介します。

 

・背徳のトマト焼きそば

自宅でも真似したくなるようなゆるキャン・キャンプ飯レシピですので、ぜひ挑戦してみてください。

ゆるキャン原作12巻掲載レシピ「背徳のトマト焼きそば」

ゆるキャンの原作12巻に掲載されているキャンプ飯レシピ「背徳のトマト焼きそば」

 

原作でも書いてありますが、本来は山梨県中央市が地元のトマトを広めるために考案した「青春のトマト焼きそば」が元になったレシピです。

漫画内では豚バラ肉を使用していますが、ここでは山梨県が考案したレシピの通りひき肉版でのレシピでご紹介します!

ゆるキャンの通りに作りたい場合は、お肉を豚バラ肉に変えて作ってみてください。

脂の甘みが増して、まさに背徳の味がするキャンプ飯になります。

レシピ

<材料 3人前>

ーミートソースー
・トマト—大1個
・玉ねぎ—1/4個
・なす—1/2個
・オリーブオイル—大さじ1
・にんにく—小さじ1/2
・豚ひき肉(富士桜ポーク)—100g
・A 赤ワイン—大さじ3
・A 水—1/2カップ
・トマト缶詰—60g
・ケチャップ—大さじ4
・砂糖—小さじ1
・コンソメ(固形)—1/2個
・バター—6g

ー焼きそばー
・キャベツ—1/6個
・にんじん—1/4本
・油—大さじ1
・焼きそば麺—3人前
・焼きそばソース—2袋
・水—1/2カップ
・パセリ—少々
・粉チーズ—少々

<作り方>

1.トマトは湯むきをしてざく切りにし、玉ねぎはみじん切り、なすはいちょう切り、キャベツはざく切り、にんじんは短冊切りです。

2.オリーブオイルでにんにくを炒め、香りが出てきたら玉ねぎを入れ、きつね色になるまで炒めます。

3.②に豚ひき肉を入れて火が通るまで炒め、材料のAを入れて温まるまで強火で煮てください。

4.温まったらアクをとり、トマト、トマト缶、ケチャップ、砂糖、コンソメを入れて、半分になるまで弱火で煮詰めます。

5.④になす、バター、を加え、さらに弱火で煮詰めてください。

6.別のフライパンに油を熱し、キャベツ、にんじんを入れてさっと炒め、焼きそば麺と水を入れて蒸し焼きにします。

7.焼きそばソースを加えて炒めたら、器に盛り、⑤をかけて、粉チーズとパセリを散らして完成です。

このレシピのおすすめポイントは、季節によって他の具材も楽しめることがおすすめポイントだと思います。

こちらのレシピは、山梨県の公式のレシピです。

そこでは、春はアスパラガス、夏はなす、秋はきのこ類、冬はブロッコリーといった旬のものを楽しめる料理と紹介されています。

ゆるキャン△の原作を忠実に再現したい場合は、先ほども言いましたが、豚ひき肉をこま肉に変更して作ってみてください!

使用したキャンプグッズ

スキレットも、キャンプをする人ならば早めに手に入れたいクッカーの一つ。

鋳物でできたフライパンのようなキャンプ道具です。

スキレットがあれば、グリル系のキャンプ飯が作れるようになるので、一気にレシピのレパートリーが増えます。

ご紹介したスキレットは、キャンパー以外からも注目されているニトスキことニトリのスキレット。

安価でありながら使えるアイテムとして、多くの人が愛用しています。

 

今回ご紹介したのは、元になったレシピなので原作を忠実に再現したい方は最新刊をチェックしてみてください。

他にも美味しいレシピが描かれているので読者の感想は「飯テロが凄い!」という声が沢山ありました!

次の章では、ドラマ版に出てきたキャンプ飯についてご紹介します。

【ゆるキャン△ドラマ】キャンプ飯レシピ

漫画だけでなく、ドラマにもなったゆるキャン△ですが、ドラマ版でももちろん美味しそうなキャンプ飯が数多く登場しました。

ゆるキャンの実写ドラマで見るとまたキャンプ飯が美味しそうに見えるので、多くの人が気になったのではないでしょうか?

今回はドラマ版公式Instagramでも紹介されているので、キャンプといえば定番の煮込みカレーをご紹介していきます。

また、同じ土鍋で作る坦々餃子鍋のレシピも紹介していくのでチェックしてみてくださいね!

5話 「なでしこの煮込みカレー」

ゆるキャン実写ドラマの第5話で登場したキャンプ飯、なでしこの煮込みカレーのレシピをご紹介します。

カレーはキャンプ飯の大定番ですが、ここでご紹介するのは大原優乃さん演じるなでしこが作った魅惑のカレーです。

なでしこの煮込みカレーは隠し味に”とあるもの”を使っているのが特徴なので忘れずに用意してください!

それでは、レシピをご紹介していきます。

レシピ

<材料 4人前>

・豚バラ薄切り—200g
・玉ねぎ—1個
・にんじん—1個
・じゃが芋—2個
・なす—2本
・オクラ—8本
・にんにく—2片
・カレールウ—100g
・水—800cc
・とんこつスープ粉末—大さじ1弱
・揚げ油—適量
・小麦粉—大さじ1

<作り方>

1.野菜は洗い、じゃが芋、にんじん、玉ねぎ、にんにくの皮をむき、オクラはガクをとる。

2.豚バラ肉は3cm幅、玉ねぎは2cm幅、じゃが芋は一口大に切り、にんじんは一口大の乱切り、オクラは1/2にななめ切りし、にんにくは芯を抜き、薄くスライスします。

3.揚げ鍋ににんにくを入れ、にんにくがかぶる程度に油を注ぎ、弱火にかけ、きつね色に色づくまで時々混ぜながらゆっくり揚げましょう。

4.揚げ鍋に油を足し、160度くらいまで温度を上げ、じゃがいもを入れて素揚げします。

※ドラマでは、キャンプ場で調理を簡単にするため、野菜は先に素揚げしていました。

5.土鍋に水を入れて沸かし、豚肉、玉ねぎ、にんにく、にんじん、じゃが芋を入れ、再度沸いたら一旦火を止め、カレールウを溶かし入れ、ここでとんこつスープ粉末を入れます!

6.再度火をかけ、オクラを入れ、沸いたら大さじ3の水で小麦粉大さじ1を溶いたものを合わし入れ、よく混ぜてください。

7.器にご飯をよそって、カレールウをかけて完成です!

このレシピは、やはりポイントでもある「豚骨スープの粉末」を入れることでいつもと違うカレーを楽しめることだと思います。

それだけ聞いても味の想像がつかないと思うので、ぜひ作って体感してみてください。

 

また、カレーなので少しアレンジしたのが食べたくなったらアレンジで別の食材を入れたりしやすいのもカレーの良いところです!

カレー作りは子どもたちも参加できるので、大勢でワイワイと作るのも楽しいですね。

3話 「坦々餃子鍋」

ゆるキャン実写ドラマ第3話に登場したキャンプ飯レシピは「坦々餃子鍋」です。

キャンプ場は季節を問わず朝晩冷え込むところも少なくはありません。

そんな時に身体を温めてくれるキャンプ飯として、鍋料理は非常に人気です。

 

先ほど紹介したカレーを作った土鍋ですが、こちらの坦々餃子鍋も同じ土鍋で作成していました!

道具も揃えたいという方には何個も鍋を買わなくて済むのでご紹介していきます。

レシピ

<材料 2人前>

・餃子—10個
・白菜—3枚
・ニラ—1/2束
・ねぎ—1/2本
・しめじ—1/2株
・もやし—1/2袋
・豆腐—1/2丁
・ごま油—大さじ1と1/2
・おろしにんにく—小さじ1
・おろし生姜—小さじ1

<A>
・甜麵醬—大さじ1
・豆板醤—大さじ1(お好みで)
・水—750ml
・鶏がらスープの素—大さじ2
・酒—大さじ2
・練りごま—大さじ3
・みそ—大さじ2
・醤油—大さじ2
・砂糖—小さじ1
・ラー油—適量

<作り方>

1.野菜を洗い白菜は葉と芯をわけて一口大に切ります。
ニラは3、4cmに、長ねぎは斜めに切り、しめじは石づきをとり一口大に分け、豆腐も食べやすい大きさに切ってください。

2.鍋にごま油を入れ中火にかけ、にんにく、生姜を入れて焦がさないように注意です。
香りが立ってきたら甜麵醬と豆板醤を入れて炒めます。

3.②の鍋に<A>の材料を順に加えてよく混ぜ強火にかけてください。

4.スープが沸いてきたら白菜の芯、豆腐、ねぎ、餃子の順に鍋に入れます。

5.一煮立ちしたら、しめじ、白菜の葉、もやし、にらの順に加え、蓋をして中火で全体に火を通してください。

6.お好みでラー油をかけたら完成です!

おすすめポイントは、やはり土鍋=鍋が食べたいと思う方にはもってこいのレシピだと思います。

また、キャンプに行きたいけどいけないという方にもお家で再現しやすいレシピではないでしょうか?

 

鍋なら色々な食材を楽しめるのが一番のおすすめポイントだと思います。

キャンプであれば現地の野菜なども調達できるかもしれませんし、新鮮な食材を使った鍋なんて更に食欲が湧きますよね!

辛味が苦手であれば豆板醤を少なくしたり鍋なので卵を落としたり色々アレンジもできるので是非、お好みの鍋を作ってみてください。

使用したキャンプグッズ

ドラマ版の土鍋が花柄なこととサイズがはっきりとわからなかったので似ているものをご紹介しました。

基本的にはキャンプ専用の土鍋というものは存在しないので、ご家庭で使用できる土鍋と代わりありません。

ただ、野外で使用することになり汚れも多くなる可能性があるので、気になる方は自宅用との使い分けが必要になります。

 

また、使用人数によって違うと思うのでサイズはよく検討してから購入してください。

ネットで買えるゆるキャン△コラボメニュー

前の章でご紹介した「なでしこの煮込みカレー」ですが、なんとネットでも購入することができます!

株式会社あすなろ舎の公式HPで各務原なでしこ・志摩リンがそれぞれ描かれているパッケージで販売されていてファンにおすすめの商品です。

どちらも甘口なので辛いカレーが苦手な方でも食べられるのではないでしょうか?

 

ただ、残念なことに2021年6月末現在は売り切れになってしまっていました…。

ゆるキャン△は2022年に映画も決まり、盛り上がること間違いなしなのでまた再販があった際には是非、購入してみてください!

 

同じサイト内には他の種類のカレーや鴨だしそばも売っていました。

どれもやはり最近のゆるキャン△の人気のおかげか売り切れてしまっていましたが、飯テロとまで言われるゆるキャン△コラボなので美味しそうですよね!

気になる方はチェックしてみてください。

簡単で美味しいゆるキャン△キャンプ飯を作ろう

ゆるキャン△のキャンプ飯は「飯テロ」と言われるほど美味しそうなレシピが沢山あります。

また、登場人物が学生が多いこともあり、手軽に真似しやすいレシピが豊富です!

今回ご紹介したレシピもキャンプ飯ですが、自宅でも簡単に作れるものなので是非、今人気の「お家キャンプ」「ベランピング」でも再現できると思います。

是非、レシピを参考に美味しいキャンプ飯を楽しんでください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる