【最新】除湿機・空気清浄機一体型おすすめ17選!一人暮らし向け小型モデルやおしゃれデザインも!

本ページはプロモーションが含まれています

近年、「除加湿空気清浄機」が豊富に販売されているのはご存知ですか?

2020年は除加湿空気清浄機は大変人気が出て、完売後には数ヶ月入荷待ちになっていたモデルもありました。

コロナ禍では除菌を心掛けなければなりません。その中お部屋の空気が気になる方も多くいらっしゃることから人気が高まっているようです。

そこでこの記事では、元家電量販店の販売員が、除湿機・空気清浄機一体型のおすすめ人気機種ランキングや選び方までご紹介します。

さらに、どのような機種を選べば良いか悩んでしまう方に、今年の人気機種や一人暮らし向け・小型・おしゃれなモデルも合わせてご紹介いたします。

空気清浄ができるモデルはもちろん、除湿・除湿としても使用ができる一体型を選んで、今よりもさらに過ごしやすいお部屋にしましょう!

\おすすめ除湿機は下記からジャンプできます/

2021年空気清浄機おすすめ 一人暮らし向け小型空気清浄機 おしゃれデザインの空気清浄機 2021年加湿空気清浄機おすすめ
一人暮らし向け加湿空気清浄機 おしゃれデザイン加湿空気清浄機 除加湿空気清浄機おすすめ
目次

除湿機と一体型の空気清浄とは?

まずはじめに知っておきたい、除湿機と空気清浄機が一体型を選ぶ上でのメリット・デメリットをご紹介いたします。

メリット

除湿機と空気清浄機が一体型の大きなメリットは

  • 場所を取らない
  • コンセントが1つでOK

お部屋で除湿や加湿をしながら空気清浄をしたい、といった場合には非常に便利です。

除湿機と空気清浄機が一体型ではない場合には、お部屋に複数台家電を置くことになるので設置スペースも取り、電気代もかかります。

さらに複数機種を設置しなくて良いので、配線類もすっきり。お部屋もすっきり見えるのでおすすめです。

デメリット

除湿機と空気清浄機が一体型のデメリットとしては、除湿機・加湿機単体の機種よりは、多少能力が落ちてしまうこともあります。

そして、フィルター類のメンテナンスするパーツが増えてしまうことが欠点。

お手入れを怠ってしまうとせっかくの空気清浄機能・加湿・除湿などの効果が発揮できなくなってしまいます。

除湿可能な空気清浄機の選び方

除湿可能な空気清浄機

除湿機ではなく空気清浄機と一体型になっているモデルを選ぶ場合には

  • フィルターの種類
  • フィルター交換の目安
  • 適用床面積
  • 除湿機能の利用シーン
  • 除湿方法の種類
  • 水タンクの容量

上記事項をあらかじめ確認することをおすすめします。

それでは一つ一つ確認していきましょう!

フィルターの種類

除湿機・空気清浄機のフィルターにはさまざまな種類があります。

交換する時に名称が分からないと困るので、覚えておきましょう。

プレフィルター

比較的粒子の大きいゴミなどをキャッチし、メインのフィルターに負荷がかかりづらいようにするフィルターの名称。

水洗いなどで汚れを落とすことができるものが多いです。

加湿フィルター

加湿機能が搭載されているモデルのほとんどに搭載されているフィルターです。

水分を吸着するので、衛生面には気を付けたいもの。加湿フィルターの交換頻度には気を付けましょう。

脱臭フィルター

脱臭フィルターは「活性炭フィルター」などの名称の場合もあります。

お部屋のニオイをキャッチするのに不可欠なフィルターです。

脱臭フィルターは、水洗いができる機種もありますので、お使いの型式を確認してみましょう。

集塵フィルター

「HEPAフィルター」といった名称の場合もあります。

一般的にプレフィルターの後ろに集塵フィルターがセットされている構造のモデルが多いです。

こまめに交換が必要なモデルもありますが、ここ数年10年程度使用ができる除湿機も増えています。

フィルター交換の目安

フィルターは、使い捨てのタイプ洗えるタイプの二種類が販売されています。

使用頻度によりますが、下記のような状態になった場合は交換の目安にしてください。

  • お手入れをしても汚れが取れない
  • 形が変形してしまっている

上記のような状況の場合は、しっかりと効果が表れない場合も。

メンテナンスはしっかり行うことを心掛けましょう。

使い捨てフィルター

フィルターは、変形や汚れが気になったら交換することをおすすめします。

汚れが気にならなくても、同じものを長い間使うことはおすすめできません。おおよそ半年程度を目安に変えましょう。

洗えるフィルター

フィルターは定期的に水で洗って使用しましょう。しっかり洗って使用するとおおよそ1~2年程度使用できます。

なるべく汚れは優しく洗い流すことを心掛けると良いです。

ブラシなどでごしごしこすってしまうと劣化してしまうので、丁寧に洗いましょう。

適用床面積

適用床面積とは、規定の粉塵などの汚れを30分できれいにできる広さのことです。

除湿可能面積が大きな数値になるほど、清掃スピードが速くなるので目安にもなります。

除湿機能の使用シーン

除湿機能の使用シーンを考えてみましょう。

  • 湿度が高く部屋がじめじめしている時
  • 洗濯物の部屋干し

こういった時に除湿機能が付いていると便利です。

日常を過ごすリビングで使うか、ベッドルームやサンルームで仕様するのかなど、除湿機能を使用するお部屋も考慮してみましょう。

除湿方法の種類

除湿機は、主にコンプレッサー方式とデシカント方式、ハイブリッド方式の3種類あります。

  • どんな時期に使用するか
  • 省エネタイプが良いか

除湿機を使うシーンもイメージをしてみましょう!

コンプレッサー方式

コンプレッサーに水滴を集めて湿度を吸収する方式のことを指します。

除湿の際にヒーターを使用しないので、夏場の使用も快適です。

デシカント方式

湿度を吸収する素材に水分を吸収させる乾燥方式のことを、デシカント方式と呼びます。

コンプレッサーを内蔵していないため、比較的軽量なモデルが多いです。冬場も快適に使用ができます。

ハイブリッド方式

コンプレッサーデシカント、2種類の乾燥方式を切り替えることができるのが、ハイブリッド方式です。

デメリットとしては本体代が高いですが、通年快適に使用することが可能。

水タンクの容量

除湿機は、タンクの水が一定ラインになった時に運転を停止する機能が付いているモデルがほどんどです。

タンクが小さいと、こまめに満杯になった水を捨てに行かなくてはならず、タンクも重たくて非常に手間がかかってしまいます。

水タンクの容量がなるべく大きいものを選べば、こまめに水を捨てに行かなくても大丈夫なのでおすすめ。

除湿と空気清浄のどちら重視?

機能として、除湿や加湿器機能が付いた空気清浄機と、空気清浄ができる除湿機+加湿器に大まかに分かれます。

一体型を購入したい場合、どの機能を優先したいのかも考えてみましょう。

衣類乾燥機能搭載

雨の日や梅雨時期などにあると便利な、衣類乾燥機能。部屋干しをするときに気になる「生乾き」のニオイが改善されます。

外干しをするよりも抗菌効果のあるモデルもあるので注目です!

除菌機能搭載

タバコ、食べ物のニオイなどに効果的な「除菌機能」です。

コロナ禍で2020年には完売、入荷するまでかなり日数を要する時もありました。

除菌機能は、Panasonicのナノイー/ナノイーX、次亜塩素酸や、シャープのプラズマクラスターなどが代表的です。

加湿機能搭載

冬時期に、お部屋で暖房を使うとどうしても部屋の中が乾燥してしまいがち。乾燥したお部屋にいると喉・お肌や唇などが乾燥してしまいますよね。

加湿機能が搭載されたモデルは、空気を綺麗にした上に加湿をするので健康的です。

除湿機能付き空気清浄機のおすすめ人気メーカー4社の特徴と違い

除湿・加湿一体型の空気清浄機を出しているメーカーはさまざまですが

  • シャープ
  • Panasonic
  • DAIKIN
  • アイリスオーヤマ

今回は大手人気4メーカーの特徴をまとめましたのでご覧ください!

シャープ/SHARP

「空気清浄」と言えば、シャープを連想しませんか?シャープと言えばなんといっても、プラズマクラスター!

プラズマクラスターとは、空気の中に含まれている水などをイオンに変えるために考えられたシャープ独自の技術。

プラズマ放電することによって自然と同じプラス/マイナスイオンを作り出すことができます。

シャープのプラズマクラスターの技術は、多くの企業でも取り入れられています。

除湿機も人気が高く、天日干しをするよりもプラズマクラスター干しをすると抗菌効果も高まり良いとされています。

浮遊したウイルスやアレル物質を抑える作用があると言われているのでシャープの空気清浄機は一時期完売続出、長い期間入荷待ちになっていました。

パナソニック/Panasonic

大手家電メーカーPanasonicは、ナノイー、ナノイーXが有名。

ナノイーはドライヤーなどの美容家電にも使用されているので、お肌が気になる方にもうれしい機能のひとつです。

本体はデザイン性の高い商品が多いです。四角いスタイリッシュなフォルム、ブラックを用いたおしゃれなモデル。

小型・薄型モデルも多く、ワンルームの一人暮らし世帯でもスペースを気にせず配置できます。

ダイキン/DAIKIN

ダイキンは、大阪府に本社がある大手空調・化学品メーカー。アフターフォローも手厚いイメージがあります。

空気清浄機も早い段階から発売しているので、商品の歴史もある信頼性の高いメーカーです。

電器のパワーを使うストリーマ空気清浄機が人気。また、お手入れも楽なものが多いのではじめての方にもおすすめ!

アイリスオーヤマ/IRIS OHYAMA

近年多くの生活家電を販売しているアイリスオーヤマ。炊飯器やオーブントースターなどの調理家電や、テレビなどのAV機器も販売しています。

お値段もお手頃で使いやすいので人気も高いです。

家電製品は価格が安いだけではなく、独自で商品開発をしているので使いやすさはバッチリ。近年急成長している会社なので要チェック!

【2021年版】空気清浄機おすすめモデル3選

まずはじめに2021年に販売されている機種の中で、とても人気な空気清浄能力の高いコスパ機種3モデルをご紹介いたします。

メーカー 型式/商品名 特徴 メリット デメリット
DAIKIN MCX55X-W 空気清浄が上手! フィルターのお手入れが楽
Panasonic F-MV4100 子育て世帯におすすめ ジアイーノ搭載 タブレットが必要
Panasonic F-PXT55 アレル対策◎ コンパクトサイズ デザインに好みが分かれる

ダイキン/DAIKIN MC55X-W

お手入れ楽々モデル

ダイキンから発売されている、空気清浄機です。フィルターのお手入れがラクなのがズボラさんにもおすすめ!

脱臭フィルター、プレフィルター、アクティブプラズマイオン発生ユニットは、なんと交換しなくてOK

ストリーマユニットTAFUフィルターも10年程度使えてしまうので、本当にお手入れが楽です。

ダイキンの除湿機は、広い吹き出し口も特徴。三か所から汚れやいやなにおいを一気に吸い込むからこそ、きれいな空気にすることができます。

Panasonic F-MV4100

赤ちゃんがいるご家庭におすすめ

Panasonicから発売されている、「Ziaino(ジアイーノ)」とは、次亜塩素酸空間脱臭機です。

小さな赤ちゃんや子供さんと一緒に生活をしているご家庭に大変好評です。コロナ禍で一時は入荷待ちが長かったほど人気モデルです。

このご時世だからこそ、小さな赤ちゃんがいるご家庭では菌・ウイルス対策を心掛けながら生活したいですよね。

ジアイーノはPanasonicだけの技術。水道水と塩タブレットを入れるだけで、誰でも簡単に除菌作用のある次亜塩素酸を生成することができるのです。

浮遊している菌や気になるニオイはもちろん、付着菌にも強いので人気が高いです。

Panasonic F-PXT55

アレル対策にもってこいの機種

大手家電メーカーPanasonicから販売されている空気清浄機。カラーは黒と白の2種類が販売されています。

アレルギーにお悩みの方は必見です。スーパーアレルバスターがすごい!

スーパーアレルバスターとは、特殊な化学物質がしみ込ませて加工した集塵フィルターのことです。

スギ、ヒノキ、ブタクサ、ブナ、ヨモギなどの花粉から、ダニカビ、なんと小麦粉などにも効果があると言われています。

設置面積がおおよそA4サイズとかなり小型です。パワーがあるのに、かなり小さいですよね!

スペースを取らないので、サンルームやベッドルームに設置するために小型機種をお探しの方にはぴったり。

一人暮らし向け小型空気清浄機おすすめモデル2選

ワンルームでも快適に使える、一人暮らしにおすすめの薄型・小型モデルのご紹介です。

小型モデルを選ぶ上でも、それぞれの機種のメリット・デメリットも確認してみましょう!

メーカー 型式/商品名 特徴 メリット デメリット
HITACHI EP-Z30S 薄型モデル 静音性が高い 省エネ△
アイリスオーヤマ IAP-A25 ライト付き 軽量モデル 真四角で存在感がある

HITACHI EP-Z30R

薄型モデルをお探しの方はこれ!

HITACHIのクリエアです。奥行が15cm未満と非常に小型なサイズ感なので、ワンルームや一人暮らし世帯にもおすすめ。

アレルオフフィルターは、脱臭・集塵が一体になったフィルターです。集塵の補修率が99.5%以上と高性能。

タバコやお料理の気になるニオイなどにも効果的です。さらに運転音が非常に静か。静風量の場合15~19dBとかなり小さいです。

夜間の運転も安心して使用できる機種です。

アイリスオーヤマ IAP-A25

コンパクトなモデル

一人暮らしのワンルームなどに設置したい、小型サイズの空気清浄機です。ふわっと光るランプが付いたモデル。

おやすみモードを使用するとライトは消えて、運転音を抑えることもできるので24時間安心して使用することができます。

ひとつデメリットを挙げるとすると、おやすみモードの運転音が30dBを切らないところですが、人間は50dB未満は騒音と感じないということなのでそこまで気にならないと思います。

コンパクトなボディですが、汚れた空気を一気に吸い込むことができるので素速くきれいにします。8畳であれは30分以内に綺麗にすることが可能。

フィルターのお手入れはにコツのいるモデルもありますが、こちらの機種のメンテナンスは、本体上部のカバーを外すだけで簡単にできます。

おしゃれデザインのおすすめ空気清浄機3選

加湿器はおしゃれなデザインのものが多く販売されています。今回はタワー型やシックな色合いなモデルのご紹介です。

メーカー 型式/商品名 特徴 メリット デメリット
Dyson TP07SB ハイセンスなタワー型 Dyson Linkアプリが充実 運転音△
Maxell(マクセル) AXAP-AE270 モノトーンでおしゃれ 小さなボディでハイパワー! 運転音△
BALMUDA The Pure おしゃれ家電の定番 大風量を静かな音で 重量がある

ダイソン/Dyson Purifier Cool TP07SB

おしゃれ家電と言えばDyson

Dysonから発売されている、空気洗浄ファンです。ブルーとシルバーの2カラーが発売されています。

我が家にも設置していますがDysonの家電はおしゃれだよね、とほめられます♪

最大350°首振り調整ができます。お部屋のどこにも洗浄された風を届けることができて便利。

夏場、暑い時や洗濯物を乾かしたい時などには、扇風機として使用することも可能。

Dyson Linkアプリに接続すると、ハンズフリーでも操作ができます。最新のIoT家電が欲しい方はこのモデルに決まり!

マクセル/Maxell MXAP-AE270

コンパクトでハイパワー!

モノトーンな見た目がおしゃれ。3段階のオゾン切り替えモードを採用しています。

使用するお部屋の状態に合わせて、オゾンの生成量とファンで風をコントロールするから、お部屋中がまるまるきれいに。

8時間後に自動で運転が停止されるタイマー装置も搭載。うっかり消し忘れて外出してしまった時にも安心できます。

小さいボディですがなかなかのパワーがあるこのモデルは非常に人気です。

BALMUDA The Pure A01A

使いやすいシンプルモデル

おしゃれ家電といえば、BALMUDA。キッチン用品のイメージが強いですが、扇風機や空気清浄機も販売しています。

おしゃれすぎるこのデザイン、カラーはブラックホワイトがあります。

他の機種と比べると高さがあるので、背の高い家電を設置したくない方にとってはデメリットになってしまうかもしれませんが

「家具やベッドと同じ環境に置く家電は、存在感がない方が良い」と考えるBALMUDA。高さはあるもののインテリアに馴染むようなシンプルなデザインが特徴的。

空気を送り出すファンの上に整流翼が搭載されています。航空機のジェットエンジンなどで使われる技術を空気清浄機に搭載するため、再設計しました。

大風量を、静かな音で循環させることができるのばBALMUDAだからこそ。

【2021年】加湿空気清浄機おすすめモデル3選

加湿器一体型の人気モデルのご紹介です。どんなお部屋でも快適に使用ができる機種のご紹介です。

メリットデメリットも見ていきましょう。

メーカー 型式/商品名 特徴 メリット デメリット
Panasonic F-VXT90 アプリ連携で楽々運転 センサーの反応が良い 加湿量△
シャープ KI-NP100-W プラズマクラスターNEXT アプリ連携が便利! 本体が大きい
DAIKIN MCK70X ツインストリーマー Google Home対応

Panasonic F-VXT90

広いお部屋にはハイパワーなこのモデルがおすすめ。おおよそ~40畳まで空気をきれいにすることができます。

お部屋に合わせて空気を綺麗にする「わたし流運転」ができるミルエアアプリ対応機種。

アプリでお部屋がの状況(ハウスダストやニオイなど)が分かってしまうという凄い機能が!

メンテナンスサポートも便利。パーツのメンテナンス時期の目安をお知らせしてくれるので、うっかりお掃除し忘れてしまうことも防げます。

さらにこのモデルはほかのモデルと比較しても、センサーの精度が高いです。ひとセンサーは、人が動作して広がってしまう前にアプローチします。

ハウスダストが広がってしまう前に、集塵してくれるのでかしこくて頼りになります。

シャープ KI-NP100-W

広いお部屋でも快適!

シャーププラズマクラスターは有名ですが、この加湿器一体型モデルは次世代のプラズマクラスターNEXTが搭載されています。

3方向気流制御ルーバーは50000個/㎠のイオン濃度を作り出すことができます。

ニオイの原因を除菌したりペットの皮膚特有の菌の作用を抑えられるのは、シャープのプラズマクラスターNEXTだからこそ。

最大加湿量は業界トップクラスの930mL/hと、かなりハイパワー。静音運転だと1日約4円とかなりコスパが高いです。

デメリットとしては本体が大きい所ですが、これだけのパワーがあることを考えれば、納得できると思います!

ダイキン MCK70X

シンプルで超高機能

ツインストリーマーモデル。従来モデルと比べて2倍になったストリーマユニット。有害ガスや脱臭性能も2倍に!

一体型を選ぶとどうしても性能が気になってしまいますがダイキンの加湿空気清浄機は、加湿しても空気清浄のパワーが落ちない、という所です。

冬場はのど・はだモードを使うと良いでしょう。お部屋を高い湿度でキープしてくれるので、喉もうるおい肌も乾燥しすぎることが防げます。

抗菌加湿フィルターは、なんと小林製薬の持続性抗菌剤「KOBA-GUARD」を使用しているのです。

さらにこちらのモデルはスマートフォンとの連携が可能。

Amazon EchoGoogle Homeにも対応しているので、遠隔操作はもちろん室内の状態をハンズフリーで尋ねることもできます。

一人暮らし向け小型モデル!加湿空気清浄機2選

清潔感のあるホワイトカラーと、スリムボディがお部屋の圧迫感を与えない一人暮らし世帯におすすめな加湿器一体型モデル2選のご紹介です。

メーカー 型式/商品名 特徴 メリット デメリット
Panasonic F-VC55XT コンパクトボディ 深夜運転OK タンクが小さい
シャープ KI-NS50-W 本体が薄型 加湿パワーが強い

Panasonic F-VC55XT

深夜運転時も安心

夜に動かす機会が多い方も必見。音が静かな上、おやすみ前に汚れをしっかりキャッチするように設計されています。

HEPAフィルターは細かい粒子を99.97%収集します。本当に細かな菌やカビが大きな範囲に繁殖しないようにアタックします。

奥行が25cm未満と比較的小型なので、一人暮らしのワンルームや、サンルームなどに設置しても圧迫感がないです。

カラーはホワイトブラックの2カラー。お部屋に合わせて選びましょう!

シャープ KI-NS50-W

薄型スリムボディ!

シャープの加湿器一体型人気モデル。一人暮らしのワンルームやベッドルームでも快適に使える小型モデルが人気の秘密。

比較的小型な一体型ですが、最大加湿量も600mL/hなので加湿力もばっちり。

加湿の質にもこだわりがあります。Ag+イオンカートリッジを採用。タンクやトレーは使用していくうちにどうしても汚れてしまうもの。

そういった汚れの原因になる菌が繁殖するのを抑えるため、カートリッジの交換は年に1回でOK。

頻繁にカートリッジを交換する機種は、手間もお金もかかるので助かります。

加湿をしない時にはフィルターが水につからないように停止する上に送風で乾燥させます。

お手入れが面倒だったりやり方が難しいのでは?と思う方も、シャープのKI-NS50はシンプルで使い勝手が良いのでおすすめです。

おしゃれデザインの加湿空気清浄機おすすめモデル2選

今回はデザインがおしゃれなモデルを2機種ご紹介させて頂きます。

  • 木目調モデル
  • 海外製おしゃれモデル

両機種、お部屋に設置するだけで目を引くおしゃれさです!早速見てみましょう。

メーカー 型式/商品名 特徴 メリット デメリット
アイリスオーヤマ RHF-253 木目調デザイン お手入れしやすい 加湿タンクが小さめ
StadlerForm Goege スイスのおしゃれ家電 アロマ対応 カルキ抜き→別カートリッジを購入

アイリスオーヤマ RHF-253

ウッド調のおしゃれデザイン

木目のカラーは二種類。薄茶木目白木目が発売されています。ぬくもりのあるデザインがとってもおしゃれでかわいいですよね♪

本体上部にある操作パネルも非常に分かりやすく作られているので操作感も良いです。

加湿機のお手入れについても、本体ランプでお手入れ時期を通知してくれるので便利。タンクは水洗いOKなので清潔さがキープできます。

ヒーターで水をあたためてから加湿することで、気温が低くても加湿力が落ちません。

デメリットとしては、ヒーターを使用する分電気代がアップしてしまうこと。しかしお部屋がまんべんなく加湿することができて良いです♪

Stadler Form(スタドラーフォーム) George(ジョージ) 

薄型小型ボディ!

スイスの家電ブランド、Stadler Formです。ツートンカラーもおしゃれですよね!

アロマ機能も搭載。本体の内部にアロマオイルを垂らせばお部屋全体にいい香りがふんわり漂います。

オートモードで、好きな湿度を設定すればキープできます。さらに、細菌やバクテリアを除去するウォーターキューブも搭載。

さらに、水道水を使用していると、白いカルキが付着したりするのですが、別売でカルキを抜く「カルキ除去カートリッジ」と使用することもできます。

デメリットとしては、国内メーカーではないので部品類の取り扱いの店舗が限られている場合も。

オンラインで購入しない場合はあらかじめ販売店に問い現わせたり、店舗でチェックしてみましょう!

除加湿空気清浄機おすすめ2選

除加湿空気清浄機は、空気清浄機能と、除湿/加湿機能すべてこの1台で機能するのでおすすめです。

人気の2モデルを見てみましょう!

メーカー 型式/商品名 特徴 メリット デメリット
シャープ KI-ND50 コスパ最強モデル プラズマクラスター干しができる 除湿能力がイマイチ
DAIKIN MCZ70X グッドデザイン賞受賞! ハイパワーを求めるならこの機種 本体重量が重い

シャープ KI-ND50-W

コスパ最強モデル

シャープの空気清浄機関連は、歴史もあり人気の高い商品が多いです。その中でもこのモデルは、除湿も加湿もできる空気清浄機と人気が高いです。

梅雨時期など、なかなか衣類が乾かない時には是非、お部屋でプラズマクラスター干しを試してみてください。

生乾きのニオイにアプローチ。さらに洗濯物に付いてしまったカビ菌の繁殖まで抑えてくれるのです!さすがシャープと言わんばかりの技術。

衣類がスピーディーに乾くようにルーバーが計算されているので、衣類乾燥で仕様する場合、2kg程度であればおおよそ165分で仕上がります。

除湿だけではなく、加湿も400mL/hとお部屋をたっぷりうるおわせる技術も搭載されているので嬉しいです。

一体型なのでサンルーム、リビングダイニング・ベッドルームなど様々なお部屋で使用したいと思うのですが、その場合も安心。

本体にキャスターが付いているので移動も楽々!機種に悩んだらシャープのKI-ND50を選べば間違いなし。

DAIKIN MCZ70X

パワー選ぶなら、うるるとさらら!

まず、このおしゃれな本体を実際に見て頂きたいです!グッドデザイン賞も受賞しています。高級感のあるボディがおしゃれです。

春の花粉はツインストリーマで対策。高温多湿な梅雨~夏は除湿空気清浄・衣類乾燥として使用もできます、

冬はのどはだ運転で、うるうるのお部屋をキープ。この一体型モデルがあれば、365日心地よいお部屋で過ごすことができます。

水de脱臭がすごい。加湿でいやなニオイを浮かせてから除湿することで、ニオイの分子をしっかり回収することに成功。

お部屋の壁紙やラグ、カーテンなどの繊維に入り込んだ気になるニオイはもちろん、衣類にもばっちりアプローチ!

加湿の水トレーには銀イオン剤を搭載。いつまでも綺麗をキープできます!

私はダイキンのアフターサービスの良さ、製品のこだわりがとても好きです。自信をもっておすすめできる除加湿器はこちらです!

まとめ

最後に除湿機・空気清浄機一体型のおさらいをしてみましょう。

 

空気清浄機+加湿・除湿を使うなら一体型を選ぶべし!

一体型を選べば、設置スペースも取らなくてコンセントも1か所でOK。

リビングダイニングで加湿をして、サンルームで除湿としても使用したい、という方は軽量モデルやキャスター付きを選ぶと便利でしょう。

 

デメリットも考慮

シンプルに「除湿機能のみ使用したい」という方は、一体型を選んでしまうとフィルターのお手入れが必要だったりと少し手間がかかる可能性も。

さらに、機種によっては加湿・除湿機能単体モデルよりも機能が落ちてしまうというデメリットもあります。

除湿・加湿量や細かいスペックをあらかじめ確認しておきましょう。

 

どんな機能を優先したいか考える

イオンの種類もメーカーによって特徴はさまざまあります。パナソニックナノイーシャーププラズマクラスターなどがあります。

ワンルームの場合小型なもの、通年使用する場合はおしゃれさなども考慮して、お部屋やライフスタイルに合わせて機種を選びましょう。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる