18歳・19歳の自動車保険料は高い?月々の平均相場と安くするコツを紹介

本ページはプロモーションが含まれています

18歳・19歳の方がこれから自動車保険への加入を考えるとき、保険料が大きな判断材料となるでしょう。

特に10代の保険料は他の年齢層に比べて高い傾向にありますが、それには特定の理由があります。

そこで、今回は10代の自動車保険料が高い理由を踏まえて、18歳・19歳の自動車保険料の平均相場や、保険料を安く抑えるコツを紹介します。

10代の方でもカーライフがより安全で、経済的にも負担の少なくなるよう、ぜひ参考にしていただければと思います。

この記事でわかること
  • 18歳・19歳の自動車保険料の相場
  • 18歳・19歳におすすめの自動車保険
  • 自動車保険料を安くする方法
この記事の目次

18歳・19歳の自動車保険料が高い理由

冒頭でもお伝えしましたが、18歳・19際の自動車保険料は高く設定されています。

18歳・19歳はまだ経済的な余裕もなく保険料が高いのはおかしいと考える方もいると思いますが、そこにはいくつかの理由があります。

まずは、18歳・19歳の自動車保険料が高い理由を主に3つ解説します。

等級がまだ進んでいないから

大前提として、自動車保険料は等級制度により決定されます。

この等級は1から20まで存在し、等級が上がるほど保険料の割引が大きくなります。

新規契約者は通常6等級(もしくはセカンドカー割引が適用される場合は7等級)からスタートし、1年間事故なく運転すると次年度には1等級上がります。

しかし、逆に事故を起こし保険を使用すると、事故内容によって翌年度から1等級または3等級下がることになります。

したがって、18歳や19歳の新規契約者は、初めての保険では割引率がまだそれほど高くないため、保険料が高くなっています。

事故リスクが高いから

10代は他の年代に比べて事故率が高いです。

保険の仕組みとして、事故を起こすリスクが高い人の保険料は高く、事故を起こすリスクが低い人の保険料は低く設定されます。

そのため、運転免許を取得したてや運転経験が浅い10代は、事故を起こす確率が高いと評価されており、保険料は高めに設定されます。

使える割引が少ないから

自動車保険の料金設定には年齢による割引制度が存在します。

この制度は、基本的に21歳以上のドライバーに対して適用され、特定の年齢層に運転を制限することで、保険料を低く抑えることが可能です。

しかし、18歳のドライバーは「全年齢」のカテゴリーを選ばざるを得ないため、年齢による割引制度の恩恵を受けることができません。

つまり、このような割引制度から除外されることが、18歳の自動車保険料が高くなる一因となります。

18歳・19歳の自動車保険料の相場

18歳・19歳は保険料が高く設定されていますが、実際のいくらぐらいが相場場のでしょうか。

ここでは、18歳・19際の自動車保険の相場について、年間払いとと月々払いでそれぞれ詳しく見ていきましょう。

年間保険料の相場

自動車保険の一括見積もりサイト「インズウェブ」によると、年齢層ごとの自動車保険の年間保険料の相場は以下の通りです。

記名被保険者の始期日年齢 車両保険なし 車両保険(一般)
18歳~20歳 169,054円/年 339,442円/年
21歳~25歳 79,180円/年 147,333円/年
26歳~29歳 44,599円/年 80,108円/年
30代 30,842円/年 56,153円/年
40代 29,511円/年 54,464円/年
50代 28,036円/年 54,220円/年
60代 25,937円/年 49,362円/年
70歳以上 31,831円/年 56,123円/年

この表から見ても分かる通り、一番年齢層の若い18歳〜20歳が一番保険料が高くなっています。

また、年齢を重ねるごとに保険料は下がっていき、70歳以上の事故率が高い年代になると再度保険料が上がっています。

月払い(月々)の平均相場

自動車保険料の支払いを年払いよりも月払いにしたいと考える人もいるでしょう。

その際、年間保険料を単純に12で割って月額を計算することも可能ですが、通常、月払いの保険料は年払いの総額よりも5%ほど高く設定されています。

したがって、より正確な月額保険料の見積もりを求めるには、この増加分を考慮に入れる必要があります。

つまり、月々の自動車保険料を計算する場合、年間保険料を1.05倍してから12で割ることで、月額の保険料を算出できます。

18歳〜20歳では以下のような月額保険料となっています。

記名被保険者の始期日年齢 車両保険なし 車両保険(一般)
18歳~20歳 14,792円/月 29,701円/月

18歳・19歳におすすめの自動車保険5選

ここでは、18歳・19歳におすすめの自動車任意保険を5社を紹介します。

合わせて各社の特徴も解説していますので、チェックしてみてください。

セゾン自動車火災保険株式会社

セゾン自動車火災保険株式会社TOP画像
画像引用元:セゾン自動車火災保険株式会社公式HPより

保険名 おとなの自動車保険
契約型 ダイレクト
補償内容 対人賠償保険

対物賠償保険

他車運転

無保険車傷害

人身傷害保険(車内のみ)

対物賠償保険

他車運転

車両保険

24時間対応
全国拠点数 ロードアシスタンス拠点数:約9,200箇所

提携修理工場:約1,000箇所

損保ジャパンサービス拠点:286箇所

ALSOK拠点:約2,400箇所

条件設定 免許証の色

使用目的

走行距離

運転者限定条件

自動車保険を初めて選ぶ10代の方にとって、補償内容と保険料のバランスが良い「おとなの自動車保険」が非常におすすめです。

通常、車両保険は「一般型」と「エコノミー型」の2つから選択しますが、おとなの自動車保険では9つの異なるパターンから選択することが可能です。

この保険の特長として、事故対応サービスに対する満足度が91.3%と非常に高い点が挙げられます。

また、事故が起こった場合、ALSOKのスタッフが駆けつけてくれて様々なサポートをしてくれます。

さらに、「おとなの自動車保険」の保険料は、走行距離に応じて設定できるため、保険料の無駄に支払う必要がありません。

三井ダイレクト損保

三井ダイレクト損保TOP画像
画像引用元:三井ダイレクト損保公式HPより

保険名 三井ダイレクト損保
契約型 ダイレクト
補償内容 対人賠償保険

対物賠償保険

人身傷害保険

搭乗者傷害保険

車両保険

24時間対応
全国拠点数 損害サポートネットワーク全国約410か所

指定修理工場ネットワーク全国約2140か所

弁護士ネットワーク全国約150事務所

ロードサービスネットワーク全国約4300か所

条件設定 使用目的

ドライバーの年齢

年間総走行距離

ドライバーの範囲

ドライバーの免許証の色

運転する地域

車のタイプ

「三井ダイレクト損保」は、自動車保険を初めて選ぶ10代の方に特におすすめの会社です。

専門のコンシェルジュが補償項目の詳細説明から見積もり作成、手続き方法まで全てをサポートしてくれたり、保険の補償内容も充実しており、事故があった場合でも24時間365日対応しているため、いつでも安心して運転できます。

また、インターネット経由での新規申し込みによる最大10,500円の割引など、ダイレクト型自動車保険ならではの安い料金設定も大きな魅力の一つです。

さらに、新車割引や長期無事故割引などの割引プランが多数あり、保険料満足度は96.5%と非常に高い数字となっているだけではなく、国内外で20万か所以上のホテルやレストランなどが特別割引価格で利用できる契約者特典も付いているのでさらにお得に利用できます。

SBI損害保険株式会社

SBI損害保険株式会社TOP画像
画像引用元:SBI損害保険株式会社公式HPより

保険名 SBI損保の自動車保険(総合自動車保険)
契約型 ダイレクト型
補償内容 対人賠償保険

対物賠償保険

人身傷害保険

無保険車傷害保険

自損傷害保険

搭乗者傷害保険

車両保険

24時間対応
全国拠点数 全国約10,300か所
条件設定 年間走行距離

記名被保険者の住所

運転者限定

運転者年齢条件

使用目的

運転免許証の色

その他 車の条件例(新車、衝突被害軽減ブレーキ(AEB)装備等)

自動車保険選びにおいてとにかく費用を抑えたい10代の大学生や社会人にとって、「SBI損保自動車保険」は非常に最適な選択となります。

多くの自動車保険プランの中で、SBI損保自動車保険は保険料が特別にリーズナブルで、その価格に対する満足度は驚くべきことに98.6%に達しています。

さらに、無料のロードサービスが充実していて、万が一の緊急事態でもしっかりサポートします。

保険料を最小限に抑えたい方は、SBI損保自動車保険の見積もりを取って見るといいでしょう。

アクサ損害保険株式会社

アクサ損害保険株式会社TOP画像
画像引用元:アクサ損害保険株式会社公式HPより

保険名 アクサダイレクト総合自動車保険
契約型 ダイレクト
補償内容 対人賠償保険

対物賠償保険

自損事故保険

無保険車傷害保険

人身傷害補償特約

搭乗者傷害保険

車両保険

24時間対応
全国拠点数 指定修理工場:630ヵ所
条件設定 年齢

免許証の色

使用目的

年間予想最大走行距離

お住まいの地域

用途車種・型式

車齢

ノンフリート等級

補償の内容を重視して自動車保険を選びたい18歳・19歳の方には、「アクサダイレクト自動車保険」が非常におすすめです。

アクサダイレクト自動車保険では、専門のスタッフが、事故相手との和解交渉や代替車の手配などをサポートしてくれたり、乗車者全員やペットの宿泊費や移動費も補償してくれます。

ロードサービスを利用しても等級には影響がないため、来年度の等級や保険料を心配することはありません。

事故や故障時にしっかりと補償してもらいたい方は、アクサダイレクト自動車保険を検討してみてもいいでしょう。

チューリッヒ保険会社

チューリッヒ保険会社TOP画像
画像引用元:チューリッヒ保険会社公式HPより

保険名 チューリッヒ保険
契約型 ダイレクト型
補償内容 車両保険

対人賠償保険

対物賠償保険

人身傷害保険

搭乗者傷害保険

24時間対応
全国拠点数 指定修理工場:1,400箇所以上
条件設定 車内身の回り品特約

代車提供特約

免責ゼロ特約

地震等による車両全損一時金特約

傷害特約

原付特約

弁護士費用等特約

個人賠償責任補償特約

ファミリーケア特別見舞金特約

地震等による死亡一時金特約

他車運転時の補償について

新たに運転を始める18歳・19歳の方には、「チューリッヒ自動車保険」もおすすめです。

ロチューリッヒ自動車保険では、ロードサービスを使っても等級や保険料に影響が出ないので、もしトラブルが発生しても安心してサービスを利用することが可能です。

また、紛失した車のキーやレッカーサービスなど、他社よりも多くのサービスが無料で利用できる点も大きな特徴です。

さらに、保険の補償内容は自由に組み合わせられ、保険料に無駄がないように計算されるため、無駄なく充実した無料ロードサービスを活用したい10代の方は、チューリッヒ自動車保険が適しているといえるでしょう。

自動車保険料を安くする方法

18歳・19歳は保険料が高いため、少しでも支払う金額を抑えたい方も多でしょう。

ここでは、自動車車保険を安くする以下の9個の方法をそれぞれ詳しく解説します。

  • 同居中の家族の等級引き続きができるか確認
  • 保険料が安い車種を選ぶ
  • 運転者の範囲を限定する
  • ダイレクト型を選ぶ
  • なるべく年払いにする
  • インターネット割引を利用する
  • 車両保険の補償内容を見直してみる
  • 走行距離や使用目的の見直し
  • 免責金額の設定額を高くする

それでは、それぞれ解説していきます。

同居中の家族の等級引き継ぎができるか確認

18歳・19歳の方が自動車保険料を安くするための方法として、同居する家族から等級を引き継ぐ方法があります。

この方法を使用すると、高い等級を引き継ぐことが可能となり、10代でも保険料が安くできるます。

それに伴い、等級を譲った家族は新たに6または7等級からスタートしますが、ゴールド免許の所持や年齢などが考慮され、保険料が割引されます。

このように、子どもが新規に自動車保険に加入するよりも、等級を引き継ぐことにより家族全体にとってお得な方法と言えます。

ただし、この等級の引き継ぎを利用するには、家族と一緒に住んでいる必要があるなど条件があるため、一度家族の等級が引き継げるかどうか確認してみましょう。

保険料が安い車種を選ぶ

保険料が比較的低い車種を選択することも、保険料を安くする方法です。

特に軽自動車は乗用車と比較すると、事故率が低く、また、事故が起こった際に相手方への被害が少ない傾向にあるた保険料が安く設定されています。

さらに、先進的な安全機能であるAEB(自動緊急ブレーキシステム)を装備した車両は、多くの保険会社から割引を受けることができます。

この割引は、車の型式が発売から3年以内であることですが、条件を満たすことができれば、約9%の割引を受けることができます。

運転者の範囲を限定する

運転者の範囲を限定することで、保険料が約8%の割引を受けられる場合があります。

ただし、運転者の範囲を限定すると、自身以外の家族や友人に車を貸した場合、その際の補償は適用されません。

そのため、他人に車を貸す際には、一時的に運転者の範囲制限を解除するか、もしくは後述でも解説しますが、相手に一日自動車保険に加入してもらうように指示することが重要です。

ダイレクト型を選ぶ

18歳・19歳などの10代の方が自動車保険料を簡単に抑える方法として、ダイレクト型の保険会社の選ぶといいでしょう。

ダイレクト型の保険会社は、人件費やその他の中間コストが省かれているため、代理店を通す形式よりも保険料が安く設定されています。

代理店の場合は、充実したサポートを提供してもらえたり保険について個別に相談できますが、その一方で代理店の手数料が追加されるため、保険料が高くなる傾向があります。

ダイレクト型の保険会社は、複数の会社から簡単に見積もりを取ることが可能なので、より低コストの自動車保険を見つけることができます。

なるべく年払いにする

自動車保険を契約する際、一般的に年払いと月払いの2つの支払い方法があります。

前述した通り、一度に一年分支払う年払いの方が月払いと比べて割安な料金設定になっています。

18歳・19歳で自動車保険に新規加入すると、他の年代と比べて高額な保険料が必要になるため、経済的な余裕がある場合は年払いを選ぶことをおすすめします。

しかし、学生や社会人1年目の方などは年払いできる余裕がなく、月払いを選ぶこともあるでしょう。

その場合は、保険会社によってはクレジットカードのみに対応していて、口座振替には対応していない場合もあるため、口座振替で月払いを検討している場合は、契約前に支払い方法を確認しておくことが重要です。

インターネット割引を利用する

自動車保険料を安くするには、インターネット割引を最大限に活用しましょう。

割引金額は5,000円~20,000円程度で、加入する保険会社や契約条件によって変動します。

契約手続きは各保険会社の公式HPから行い、見積もりを取得し、契約まで進めるだけで簡単に割引が適用されます。

車両保険の補償内容を見直してみる

車両保険の補償内容を見直すことも保険料を安くさせるための方法です。

車両保険の範囲が広いほど、保険料は高くなりますので、必要不可欠な補償だけに絞ることが望ましいです。

たとえば、単独事故だけを補償する保険と、盗難や水災などを含む保険では、保険料が大きく異なります。

また、車の修理など自分でできる場合は、車両保険に加入しないという選択をしてもいいでしょう。

車両保険は必ず加入する必要はないですが、個々の状況に基づいて選択することが重要です。

走行距離や使用目的の見直し

車の走行距離や使用目的を見直すことで保険料を安くできる場合があります。

車の予定走行距離については、申告する距離が長いほど保険料が高くなるため、嘘にならないように若干少なめの距離を報告してもいいでしょう。

もし、予想以上に長い距離を走行することになった場合でも、その途中で保険会社に連絡し走行距離を変更することもできます。

また、車の使用目的を「日常のレジャー利用」に設定すると、「通勤や通学利用」に比べて保険料が下がる可能性があります。

ほとんどの保険会社では、使用頻度が1ヶ月に15日未満であれば、「日常のレジャー利用」に設定できます。

免責金額の設定額を高くする

10代の若者が保険料を安く抑える方法として自己負担額、つまり免責金額の設定を増やすこ方法があります。

免責金額とは、保険を適用する事故が発生した際に、保険契約者が自己負担する必要がある金額のことを指します。

事故時に自己負担する免責金額を増やすと、月々の保険料を下げることができます。

事故による損害額が5万円以下の場合、ほとんどのケースで自己負担を選んだ方がお得になることが多いです。

家族の車を使うなら1日自動車保険もおすすめ!

ここまで、18歳・19歳における自動車保険の特徴やおすすめの保険会社を紹介しました。

しかし、18歳から19歳では中々自分の車を所有せず、家族の車を利用する機会もいいでしょう。

その場合、1日自動車保険に加入することもおすすめです。

ここでは、1日自動車保険について詳しく解説します。

1日自動車保険の特徴

1日自動車保険はその名の通り、たった1日だけでも契約可能な自動車保険のことを指します。

これは一般的な自動車保険とは異なり、この日だけ運転するなど、必要な時にで必要な補償を選択して契約できるという特徴があります。

保険会社によってプランや補償内容は異なりますが、1日あたり800円程度で加入できるため、お得に活用できます。

webやコンビニから楽々加入できる!

1日自動車保険は、なんと言っても手軽に加入できる点が大きな特徴でしょう。

主にインターネットでの申込みを受け付けており、スマホがあればいつでもどこでも手続きを進められたり、保険会社が指定するコンビニエンスストアでも手続きができるめ、買い物ついでに加入してもいいでしょう。

突然、友人の車を運転することになった場合でも、その日からすぐに契約できるため、より経済的かつ効率的、そして安心して運転できます。

車両保険などオプションをつけることができる

1日自動車保険では、事故を起こして車両が破損した場合の補償も追加できます。

これは借りた車が事故により損傷した場合に修理費用を補償するもので、1回の事故あたりの補償上限は約300万円となります。

ただし、免責金額として約10万円の自己負担が必要となりますが、友人から借りた車を安心して運転するためには、この車両保険は重要な要素となります。

車両保険を追加する場合、手続きから実際の保険加入までに約8日間を要することが多いので、運転の予定が決まったら早めに加入手続きをしましょう。

1日自動車保険の注意点

1日自動車保険を利用する際には、いくつかの注意点があります。

まず、全ての車種が1日自動車保険の対象になるわけではありません。

高級輸入車や車検が切れている車、登録を抹消されている車、自分が所有している車(自分名義の車)については、基本的には1日自動車保険の対象外です。

当たり前ですが、自己所有の車に対しては、通常の自動車保険を利用する必要があります。

さらに、レンタカーに対しても1日自動車保険を利用することはできせん。

レンタカーに対しては、レンタカー業者が提供する自己保険(免責補償制度)に加入しましょう。

その他にも対象外の車が各保険会社によって設定されているため、加入する前に乗る予定の車が対象かどうか確認しましょう。

おすすめの1日自動車保険

ここでは、おすすめの1日自動車保険をいくつか紹介します。

料金や補償内容など各保険会社の特徴も記載しているので、1日自動車保険の加入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

1DAY保険|三井住友海上火災保険

TOP画像
画像引用元:1DAY保険公式HPより

エコノミープラン スタンダードプラン ワイドプラン
12時間保険
24時間保険 800円

      

1,000円 2,500円
対人賠償
対物賠償

(自己負担額5万円)

自分・同乗者への補償
車両保険

(自己負担額15万円)

ロードアシスト
事故現場アシスト
弁護士費用など補償特約
臨時被保険者に関する特約 2名以上の運転手がいる場合

+320円/1日

2名以上の運転手がいる場合

+400円/1日

2名以上の運転手がいる場合

1,000円/1日

三井住友海上火災保険の「1DAY保険」の大きな特徴として、契約回数によって無事故割引が適用される点が挙げられます。

2回目の契約からは割引が適用され、20回以上契約すると最大で2万円ほどお得になります。

1DAY保険はスマホや大手コンビニのセブンイレブンに設置されているマルチコピー機から申し込むことができ、3大キャリアや各種格安SIMによる支払いも可能です。

さらにロードサービスにはガス欠からのガソリン補給や、宿泊が必要になった場合の補償も含まれているため、安心運転できます。

乗るピタ!|損保ジャパン

乗るピタ!TOP画像
画像引用元:乗るピタ!公式HPより

ライトプラン 基本プラン 安心プラン
12時間保険 650円 2,150円 2,800円
24時間保険 800円

        

2,700円 3,500円
対人賠償
対物賠償
自分・同乗者への補償
車両保険

(自己負担額15万円)

(自己負担額10万円)

ロードアシスト
事故現場アシスト
弁護士費用など補償特約
臨時被保険者に関する特約 +350円(12時間)

+400円(24時間)

+1,100円(12時間)

+1,350円(24時間)

+1,400円(12時間)

+1,750円(24時間)

損保ジャパンの「乗るピタ!」は、12時間単位での申込みが可能な1日自動車保険で、どのプランでも対人・対物無制限の補償がついています。

特に、借りた車が動かなくなった際の応急処置費用が最大15万円まで補償されたり、安心プランに加入すると、レンタカーの費用も補償されます。

また、複数人で長距離ドライブをするときに便利な、臨時被保険者特約も選べます。

ちょいのり保険|東京海上日動火災保険

ちょいのり保険TOP画像
画像引用元:ちょいのり保険公式HPより

シンプルプラン レギュラープラン プレミアムプラン
12時間保険
24時間保険 800円

     

1,800円 2,600円
対人賠償
対物賠償
自分・同乗者への補償
車両保険

(対象事故限定条件付)

(自己負担額15万円)

(自己負担額15万円)

ロードアシスト
事故現場アシスト
弁護士費用など補償特約
臨時被保険者に関する特約 1人につき+400円 1人につき+900円 1人につき+1,300円

東京海上日動火災保険の「ちょいのり保険」は、スマホから約10分で簡単に申し込みが可能な1日自動車保険で、ニーズに応じて補償内容を選べる3つのプランが用意されており、1回の申し込みで最長7日間まで加入できます。

プレミアムプランでは、示談交渉も安心な弁護士費用特約がついています。

さらに、使用日数に応じて東京海上日動の自動車保険を最大20%割引する制度もありますので、将来的に車の購入を考えている方にもおすすめです。

安い自動車保険は一括見積もりで探そう!

18歳・19歳の人は保険料が高いため、いくつかの保険会社の見積もりを比較して安い会社を見つけることが大切です。

しかし、ダイレクト型の自動車保険では見積もりを手軽に取得することが可能ですが、比較する会社が増えれば、それに伴い時間と労力も必要になります。

そこでおすすめなのが、自動車保険の一括見積もりサービスです。

一括見積もりサービスは、必要な補償内容を指定するだけで、多くの保険会社からコスト効率の良い自動車保険を見つけることができます。

時間や手間を掛けずに安いの自動車保険を契約したいと考えている方は、一括見積もりサービスを利用してみるといいでしょう。

以下おすすめの一括見積もりサイトを3つ紹介します。

保険スクエアbang!自動車保険

保険スクエアbang!自動車保険TOP画像
画像引用元:保険スクエアbang!自動車保険公式HPより

自動車保険の取扱数 16社
最大一括見積もり社数 最大16社
提携保険会社数 ー※記載なし
利用者 500万人以上
見積もり時間 最短3分

保険スクエアbang!自動車保険は、保険料を相場以下で契約したい方々におすすめのサービスです。

利用者が平均で3万5,000円も保険料を節約できる一括見積もりサイトで、中には5万円以上お得に契約できたという例もあります。

また、満期日の前にリマインダーメールが届くため、保険の見直しを忘れる心配がありません。

自動車保険料をとにかく抑えたい人、特に18歳で等級が低い人々は、保険スクエアbang!自動車保険で一括見積もりをしてみてもいいでしょう。

▽利用者500万人の簡単一括見積もり▽

インズウェブ!

インズウェブ!TOP画像
画像引用元:インズウェブ!公式HPより

自動車保険の取扱数 20社
最大一括見積もり社数 最大20社
提携保険会社数 20社
利用者 1,000万人以上
見積もり時間 最短3分

インズウェブ!は、最大20社の自動車保険の一括見積もりを取ることができるサイトで、初めて保険に加入する人でも車の型式を入力するだけで見積もりを請求できます。

サービス利用料は無料であり、自動車保険を簡単に比較できるのが大きな特徴です。

既に1,000万人以上のユーザーがいるため、18歳で初めて自動車保険に加入する方でも安心して利用できます。

▽最大20社比較の一括見積もり!▽

保険市場

保険市場TOP画像
画像引用元:保険市場公式HPより

自動車保険の取扱数 15社
最大一括見積もり社数 最大12社
提携保険会社数
利用者 2,000万人以上
見積もり時間 最短5分

保険市場は、専門の保険アドバイザーに相談できる点が大きな特徴です。

18歳で初めて自動車保険に加入する人々にとって、必要な補償や特約を見極めるのは困難かもしれませんが、保険市場ではオンラインで相談が可能で、納得する自動車保険を選ぶことができます。

どこにいても利用可能で、9万件以上の相談実績を持つ信頼性もあります。

1日自動車保険も提供しているため、自分のニーズに合った自動車保険を探している人は、保険市場の一括見積もりサービスを利用してみましょう。

よくある質問

ここでは、18歳・19歳の自動車保険に関するよくある質問をいくつか紹介します。

18・19歳におすすめの補償内容はある?

18歳・19歳におすすめの補償内容は、無制限の対人賠償保険と対物賠償保険、そして3,000万円から5,000万円の人身傷害保険です。

大きな事故を起こすと、損害賠償額が10億円を超えるケースもあるため、対人及び対物賠償保険では、ほとんどのドライバーが無制限で加入しています。

一方、人身傷害保険は怪我の治療費などを補償するものです。

これは、生命保険でもカバー可能なため、必ずしも高額な保証を選択する必要はないでしょう。

大学生におすすめな1日自動車保険はどれ?

大学生には手軽に契約でき、安い保険料の1日自動車保険がおすすめです。

また、大学生は通常、長期の休暇を利用して遠出をすることが多いので、長期間加入できる1日保険もおすすめです。

前述で紹介した1日自動車保険は、手続きがシンプルで価格も手頃なものばかりなので、特徴や各保険会社のサイトで詳細を確認し、自分のライフスタイルに最適な1日自動車保険を選んでみてください。

21歳になったら保険料は安くなるの?

21歳からの自動車保険料は、20歳までと比べて大幅に安くなります。

これは、21歳になると「21歳以上補償」の条件が適用されるため「年齢制限なし」の18歳から20歳の相場と比べても半額近く安くなることもあります。

保険料を抑えるためにも、保険料の高い20歳までは1日自動車保険を利用し、21歳からは通常の自動車保険に加入するという方法も有効といえるでしょう。

18・19歳が自動車保険を選ぶ比較ポイントはある?

18歳・19歳が自動車保険を選ぶ際には、補償内容、保険料、事故対応力、提供されるサービス、そして口コミの評価を考慮に入れることが重要です。

補償内容では、車両保険の選択可能なプランの数が多いかを確認することで、より自分のニーズに合わせた補償を千駄k数ることができます。

保険料では、ダイレクト型と代理店型のどちらがより合理的な選択か、また補償内容とのバランスは適切かを評価します。

また、事故時の対応力も大切な要素で、事故現場への急行サービスの有無や対応速度、提供されるサービスの品質についても抑えておくべきポイントで、特に、ロードサービスの無料補償範囲の広さ非常に重要です。

さらに、実際の利用者の声を確認するために、各会社の口コミや評判などSNSや口コミサイトを利用してをチェックしましょう。

窓口対応や事故時の対応の評判はどうかを見て、全体的な評価をしましょう。

これらのポイントを踏まえることで、自動車保険選びの失敗を避けることができるでしょう。

自動車保険を安くするには一括見積もりがおすすめ!

今回は、18歳・19歳の自動車保険料にフォーカスして、平均相場や安くするコツなどを紹介しました。

18歳・19歳の人は徳級の低さや事故率の高さから保険料は高く設定されているため、少しでも保険料を安くすためには、今回紹介した方法を参考に、保険会社の選定やプランの設定を行うといいでしょう。

また、一番効率よく保険料を安くするには一括見積もりサイトを活用することです。

一括見積もりサイトを活用すると効率よく自分に合った保険料のプランを見つけることができます。

ぜひこの機会に、一度一括見積もりを取ってみてはいかがでしょうか。

この記事の目次
閉じる