二人暮らし向け冷蔵庫おすすめ26選!価格が安いモデルやおしゃれなモデルを紹介

本ページはプロモーションが含まれています

冷蔵庫を購入するときに、あなたはどんな基準で選んでいますか?

二人暮らしで使うのと、四人家族で使うのと同じでも良いのでしょうか?

冷蔵庫を選ぶ基準なんて何かあるの?とお考えのあなたに、家電販売店勤務22年の経験から、二人暮らし向けや家族向けの冷蔵庫の選び方や容量別のランキング形式でご紹介します!

目次

二人暮らし向け冷蔵庫の価格帯は?

ポイント

ここではこの2点についてお話ししたいと思います。

  • 小型~大型サイズの相場
  • アウトレットや中古の相場

冷蔵庫の大体のお値段が知りたい方、冷蔵庫にアウトレットや中古があるの?という方もいると思います。

順に見ていきましょう。

小型~大型サイズの相場

冷蔵庫の相場は非常に幅が広いです。ホテルに備え付けの、飲み物用冷蔵庫であれば\10,000程度からあり、ファミリー向けの500ℓを超える大容量の冷蔵庫だと\300,000を超えることもあります。

大きく二人暮らしで使用するサイズで見ると、

  • 200ℓ~299ℓ
  • 300ℓ~399ℓ
  • 400ℓ~500ℓ
  • 500ℓ以上

の4サイズに分かれます。

冷蔵庫の価格は、大きさの他に『その冷蔵庫にどのくらいの機能が入っているか』によって変わり、かなりの幅が出てきます。

あくまでも一例としてですが、おおまかな価格としてはこのようになると思います。

サイズ 価格
200ℓ~299ℓ 約\50,000~約\120,000
300ℓ~399ℓ 約\80,000~約\160,000
400ℓ~499ℓ 約\100,000~約\220,000
500ℓ以上 約\220,000~

さらに、機種とメーカーによって冷蔵庫は毎年モデルチェンジをします。

そのため、新型のころは価格が高く、モデルチェンジの時期には価格が下がりますのでご注意ください。

アウトレットや中古の相場

最近ではモールなどでよく聞く言葉となったアウトレット。

家電のアウトレットとは、店頭展示品や、モデルチェンジのために旧製品在庫になった商品のことです。

電気量販店も新商品を置きたいですから、旧製品はそれだけでまとめてできるだけ早く販売してしまおう!という流れがあります。

旧製品でもおしゃれな冷蔵庫もありますよ!

ヤマダ電機で全国に76店舗、ヨドバシカメラが神奈川県川崎市の京急川崎駅近くに1店舗、アウトレット店があり旧製品ですから上記の表よりも安い価格で買えておすすめ。

SDGsといった活動もあり、中古(リユース)といった家電製品の安い買い方というものも出てきています。

これは程度によって価格はさまざまあるため、相場といったものはありません。

ヤマダ電機では店舗で買い取った商品を点検、清掃しているため安心で、商品により期間は変わりますがリユース品でも保証期間があります。

二人暮らし向け冷蔵庫の選び方

それでは冷蔵庫の選び方を見ていきましょう。

冷蔵庫は同じ家族構成であっても、生活パターンによって選ぶ基準は変わってきます。

あなたの生活パターンとして、どれが当てはまるか考えながらご覧ください。

  • 容量で選ぶ
  • 本体サイズで選ぶ
  • ドアの開き方で選ぶ
  • 収納で選ぶ
  • 予算で選ぶ
  • 省エネ性能で選ぶ
  • 付属機能で選ぶ

容量で選ぶ

まずは冷蔵庫ですから入る容量によって選ぶことになります。かつておすすめする際、人数×100ℓ+100ℓくらいあればちょうど良いといわれてきました。

二人暮らしで使うなら2人×100ℓ+100ℓで300ℓ程度あればちょうど良いということですね。

ただ、生活パターンの変化とともにこの前提は変わってきています。

例えば、2日に1度買い物に行くのと1週間に一度買い物に行くのとでは買う量に差がでます。

お子さんの有無や年齢など、他にも容量が左右されるケースはあります。

さらに、わたしが見たことのある冷蔵庫では、はちきれんばかりに詰め込んでいる冷蔵庫も拝見したことがあります。

それでは冷気口をふさぎ、冷蔵庫内に温度ムラが出ますし、消費電力も上がり故障の原因にもなります。

基本的に入れる品物の量は、その冷蔵庫の7割~8割くらいの容量になるようにすると、安い消費電力になり故障のリスクも下がります。

200L~|あまり料理や買い置きをしない人向け

二人暮らしで使うとき料理を作り置きしない方か、毎日買い物に行き必要な物のみを買い、買い置きをしない方に向いています。

一人暮らしで使うより少し大きい程度の大きさなので、設置場所が小さくて済むというメリットがあります。

安いタイプは冷凍室が上段にあることが多く、よく使う冷蔵室が下で使いにくいことがあるので注意してください。

300L~|頻繁に料理やまとめ買いをする人向け

二人暮らしで使うときには、この辺りの容量から選ばれる方が多いです。

この容量から冷蔵庫が3ドアになってくるメーカーが多く、上から冷蔵室、野菜室、冷凍室という部屋分けになります。

メーカーもこのラインからいろいろな機能が付いた冷蔵庫を出しており、節電機能で安い電気代になっているもの、おしゃれなガラスドアを採用しているものなどさまざまあるのがメリット。

400L~500L以上|将来人数が増えるなら

ファミリー向けとなるものですが、二人暮らしで使うなら十分な容量になります。

このクラスになると週に1度の買い物量でも収まりきる容量になり、将来に向け家族が増えることになっても対応できておすすめです。

メーカーが一番力を入れているラインになりますので、最新の機能を搭載したり、おしゃれなデザインをしていたりと選択肢が豊富にあります。このクラスからメーカーと機種により、野菜室と冷凍室の上下が選べるようになります。

野菜をたくさん使うから野菜室が上の方が良いといった、選択ができるのがメリットです。

本体サイズで選ぶ

玄関から設置場所に配置する際、冷蔵庫の構造上、家具のように上下分離するといったことはできません。必ず冷蔵庫サイズそのままの立方体が、移動していくわけです。そこで問題になるのが移動経路。

冷蔵庫やドラム式洗濯機に代表される大型家電は、設置場所までに階段やとびらに干渉しないサイズで選びましょう。冷蔵庫の本体寸法+10mmくらいの余裕があれば通ります。

もしも欲しい機種が設置場所にギリギリのサイズであれば店員さんに相談してみましょう。

お金はかかるかもしれませんが、ほとんどの電気量販店で現地確認をしてくれます。外階段で〇階上げ、内階段で〇階上げ、キッチンカウンターを越えての設置といった、別途配送設置料金が必要になる場合もありますので、設置場所を購入時によく見て、長さを測っておきましょう。

ドアの開き方で選ぶ

冷蔵庫ドアの開き方には3種類あります。設置場所によってメリットとデメリットがありますので確認しましょう。

  • 右開き/左開き
  • 観音開き
  • 両開き

右開き・左開き

一般的に多いのは右開きです。冷蔵庫を正面から見て左側に取っ手があり右方向へ開きます。右側が壁面だと寄せて設置することができるタイプで、冷蔵庫の幅が60cm以下であればほとんどがこのモデルになります。

左開きはその逆となりますが、カタログにも小さくしか書かれていないため、しっかりと店員さんに確認しましょう!左開きを作っているモデルは各メーカーきちんとカタログに書いてありますよ!

観音開き

観音開きは冷蔵庫の中心で左右分割で扉が開くタイプとなり、フレンチドアとも呼ばれ、主に幅が60cmを超える大きい冷蔵庫に採用されています。

幅の大きい冷蔵庫が1枚ドアだと、ドアを開けた時の回転半径が広くなること、ドアポケットに物が入りすぎてドアが重くなってしまうといったデメリットがあります。観音開きのメリットとして、1枚のドアの回転半径は半分で済み、ドアポケットの重量も分けることができます。

また、壁面が左右どちらにあっても使い勝手は変わらないので、置き場所を選ばないのもメリットですね!

両開き

主にシャープの冷蔵庫によく見ることができるタイプになります。左右どちらからでも開くことができるため、壁面が左右どちらでも設置しやすく、引っ越しなどで設置場所が変わっても対応でき便利です。

また、キッチンの真ん中に置いても、左右どちらからでも冷蔵庫内の物を取ることができるので、壁に寄せない場合に便利に使えます。

収納で選ぶ

3ドア以上の冷蔵庫には冷蔵室、野菜室、冷凍室と3つ以上の部屋がついています。冷蔵室はどのメーカーも一番上で大きくとってあるのは同じですが、冷蔵庫により野菜室と冷凍室の位置が上下で違うことがあります。これは消費電力の関係であったり、その当時で流行っている方が優先されたりといろいろな理由があり、各メーカー独自で決めているようです。

ただ、真ん中にある方が、かがまなくても中の物を取ることができてラクになります。この点から、あなたの生活パターンとして野菜を多く使うのか冷凍を多く使うのかで、選ぶのがおすすめです。お弁当を作るのに冷凍室をよく使う方は、冷凍室が真ん中にあるもの。しっかりと野菜料理をしたい方は野菜室が真ん中にあるものを選ぶのがおすすめです。

冷凍室に特化した冷蔵庫というものもあり、釣りが趣味の方が冷凍しておくのにおすすめの冷蔵庫もありますよ。

予算で選ぶ

二人暮らしをする時期にもよるのでしょうが、予算はどなたにもあります。大容量で高機能の冷蔵庫が良くても予算に合わないことはよくあることです。

無理をしても仕方がないですから、決まった予算で選ぶ方がおすすめです。

ひとつだけあるとすれば、家電量販店ではほぼ必ず、クレジット会社を経由して長期払いクレジットを超低金利で組むことができます。\300,000の買い物でも60回(5年)で払えば、月の支払いをかなり抑えることができ、月あたり\5,000少しで組むことができると思います。

省エネ性能で選ぶ

しんきゅうさん

引用元:環境省

家電量販店には、このような商品の省エネ性能を示すラベルが付いています。エアコン、冷蔵庫、テレビなど32品目で資源エネルギー庁が制定しており、その製品の省エネレベルが一目でわかるようになっています。

冷蔵庫の省エネ性能は年々上昇していて、400ℓクラスの冷蔵庫で2010年と2020年を比較すると、約37%~43%くらい2020年の省エネ性能が勝っています。(引用元:環境省

そして、 小さい冷蔵庫=電気代も安い にならないところが面白いところ!

2022年のメーカーを三菱電機の冷蔵庫で見てみると

冷蔵庫 容量 年間消費電力 年間電気代
MR-CX30G 300ℓ 322kW/h \8,694
MR-WXD70G 700ℓ 310kW/h \8,370

冷蔵庫の電気代は 年間電気代(円)=年間消費電力(kWh)×1kWhあたりの電気料金単価(円/kWh)で出すことができます。

現在、1kW/hは27円で計算します。(引用元:全国家庭電気製品公正取引協議会

冷蔵庫の容量は倍以上の差があるのに、年間電気代は大きい方が多少安いくらいに抑えられています!

付属機能で選ぶ

冷蔵庫は品物を冷やすという商品ですが、それだけでは売れなくなっているのが正直なところ。

そして、各メーカー自社の製品に特徴を持たせて差別化をしています。

冷凍機能の強化をしたり、野菜室の野菜の日持ちを長くするといった機能がそれにあたります。

最近では、スマホに連動する冷蔵庫などもでてきました。

自動製氷機能

二人暮らしで使う冷蔵庫の大きさから、ほとんどのメーカーの冷蔵庫で採用されています。

本体価格の安い商品ですと、この機能を削っている可能性があるため、必要な方は注意してください。

冷蔵室内のタンクに水を入れておくと、ポンプを使って水を製氷室の氷皿に落とし、凍らせて自動回転して氷を作る機械。

夏冬関係なく、年中氷を作ってくれているので便利ですよね!ただし、清掃だけはしっかりしてくださいね。雑菌が繁殖するかもしれません。

時間をかけてゆっくり氷を作ることで、溶けにくい氷を作ったり、ミネラルウォーターが使えるメーカーも出てきていますが、すべてのメーカーでできるわけではないのでこだわる方は注意して見てください。

チルドルーム

一時期、冷蔵庫から無くなっていたチルドルームですが、また復活して来ています。

チルドルームというのは温度帯としては約0℃~-4℃という温度。品物が凍る直前の状態の部屋になります。

温度が低く発酵速度が落ちるため、食品が長持ちしやすいうえに凍らせてはいないので、食品の細胞を痛めず味を落としません。

ただ、各メーカーでチルドルームの大きさは違いますが、あまり大きくは無いためすぐに使う肉や魚、発酵食品などを入れるのに適しています。

人工知能(AI)

スマホの普及とともに、家電製品にも人工知能が搭載されてきています。

生活パターンを記憶して、『自動的に』あれこれやってくれる機能になります。

自分でしなくて良いのでかかる手間がものすごく減りますよ!

長時間開け閉めしない時間帯に省エネモードに入ったり、ドアの開け閉めから予測し冷蔵庫の機能のオン/オフをしてくれます。

ただ、二人暮らしで使用する冷蔵庫のうち、人工知能が入っている機種は大型の物に多くなりますので注意してください。

二人暮らし向けおすすめメーカー比較

それでは、各メーカーによる特徴をご説明します。

今回は、国内でよく売れているメーカーのうち

  • AQUA
  • パナソニック
  • 日立
  • 三菱電機

この4社の特徴を見ていきましょう。

4社の特徴を表にしましたのでご覧ください。

※メーカー名をクリックするとジャンプします※

アクア パナソニック 日立 三菱電機
冷蔵室 チルドルームDEOFRESH トップユニット方式 まるごとチルド 氷点下ストッカー
野菜室 旬鮮野菜ルーム Wシャキシャキ野菜 新鮮スリープ野菜 クリーン朝どれ野菜室
冷凍室 おいシールド冷凍 微凍結パーシャル デリシャス冷凍3段ケース 瞬冷凍AI
製氷室 はずせる製氷ユニット 全機種洗える製氷皿 一部機種で取り外せない製氷皿 まるごとクリーン清氷
その他 安い価格帯が多い ナノイーXで除菌消臭効果 おしゃれなガラスドアが多め 全部屋独立構造、独立センサー

アクア(AQUA)

アクアは、冷蔵庫と洗濯機を中心に展開するメーカーになります。

元はサンヨー電機(SANYO)という総合家電メーカーでしたが、さまざまな理由がありパナソニックに一部吸収されました。

残りを中国のハイアールというメーカーに買われ、アクアとして残ることになりました。

アクアはシンプルなデザインと、安い価格でしっかりとした基本機能があり人気です。

上位クラスの両開きは奥行が薄めで、冷蔵庫置き場の奥行が気になる方はおすすめですよ。

400ℓ以上のクラスでは冷蔵室と冷凍室に大きく2分割した冷蔵庫が出てきました。これは日本離れしたデザインで、欧米を意識したおしゃれな作りになっています。

パナソニック

トップユニット

引用元:Panasonic

パナソニックの冷蔵庫で一番の特徴は、トップユニット方式。コンプレッサーが通常は最下段の奥側に入っていますが、女性の使いづらい、上段の奥側に入っていること。

これによりデッドスペースが効率良く使え、収納量も増えました。

海外のシステムキッチンメーカーに採用されている、強化レールを冷凍室と野菜室に使用。

それにより手前へ100%引き出すことができます!奥の方にしまった野菜や冷凍食品がすんなり取り出せますよ。

もう一つのおすすめ機能が『ナノイーX』機能になります。冷蔵庫内全体を巡回することで除菌、脱臭に効果があります。

カレーを鍋ごと冷蔵庫に入れても、まわりの食品へニオイが移りづらいです。

日立

まるごとチルド

日立は冷蔵室がまるごとチルド!(ドアポケットは含みません)

写真のようにラップなしでサラダをそのまま入れても、湿度を保ったまま保存できるので大丈夫。ケーキやチーズなどもそのままでOK。鍋は約50℃程度まで冷ましてから入れてくださいね。

冷蔵室の最下段は特鮮氷温ルームとなっており、約-1℃という温度で食材が凍らないギリギリで保存します。それにより肉も魚も鮮度を守って保存できます。

三菱電機

引用元:三菱

三菱といえばこの真空断熱材がポイント。冷蔵庫の周囲をぐるっと扉まで含めて真空断熱材で覆っています

これにより、冷蔵庫全体の壁を薄くしています。壁が薄いと他社と同じ外寸でも庫内は広く取ることができ、約30ℓ程度、他のメーカーよりも品物がはいります!

さらに製氷機のタンクを、冷蔵室と冷凍室の間に埋めるように収納しました。

冷蔵室内で給水タンクが邪魔になるだけではなく、タンクの真下に製氷ルームがくることで経路を極端に短縮。

水の通り道を短くして清潔に保てるようにしました。

容量別!二人暮らしにおすすめの冷蔵庫15選

ここからは、二人暮らしに最適な冷蔵庫をご紹介していきたいと思います。

前述のとおり、生活パターンによって最適な冷蔵庫は変わります。あなたにとって最適な冷蔵庫はどれか、探してみてください。

ここでは容量別にランキング形式にして見ていきましょう。

\こちらからもランキングにジャンプできます!/

小型【200L〜299L】のおすすめ冷蔵庫5選

メーカー 型番 サイズ(幅×奥行×高さ)(cm) 定格容量(ℓ) 冷蔵室容量(ℓ) 冷凍室容量(ℓ) 野菜室容量(ℓ) 年間消費電力量(kWh/年) 本体重量(kg) 左開きの有無
AQUA AQR-20M 52.5×59.3×138.0 201 143 58 316 40
アイリスオーヤマ IRSN-23A 54.5×59.1×170.0 201 161 70 326 51
AQUA AQR-27K 60.0×65.7×141.9 272 178 50 44 326 62
パナソニック NR-B251 55.5×63.2×163.6 248 186 62 302 45
日立 R-27NV 54.0×65.5×152.0 265 136 66 63 323 55

中型【300L〜399L】のおすすめ冷蔵庫5選

メーカー 型番 サイズ(幅×奥行×高さ)(cm) 定格容量(ℓ) 冷蔵室容量(ℓ) 冷凍室容量(ℓ) 野菜室容量(ℓ) 年間消費電力量(kWh/年) 本体重量(kg) 左開きの有無
アイリスオーヤマ IRSN-32A 63.5×68.0×186.0 320 191 129 348 72
シャープ SJ-X355H 60.0×66.5×169.0 350 183 99 68 350 65
三菱電機 MR-CX30G 54.0×66.0×175.0 300 170 70 60 322 60
パナソニック NR-C372GN 59.0×63.3×180.2 365 212 66 87 341 76
日立 R-38RV 600×66.5×181.0 375 225 75 75 339 67

大型【400L~500L以上】のおすすめ冷蔵庫5選

メーカー 型番 サイズ(幅×奥行×高さ)(cm) 定格容量(ℓ) 冷蔵室容量(ℓ) 冷凍室容量(ℓ) 野菜室容量(ℓ) 年間消費電力量(kWh/年) 本体重量(kg) 左開きの有無
日立 R-KWC50R 65.0×70.1×183.9 498 271 88(冷凍室の場合) 92(野菜室の場合) 315 116
三菱電機 MR-MB45G 600×699×182.6 451 243 81 87 255 106
日立 R-HX54R 65.0×70.1×183.3 537 277 108 103 294 103
三菱電機 MR-MX50G 65.0×69.9×182.6 503 271 89 98 265 118
パナソニック NR-F607WPX 68.5×74.5×182.8 600 311 113 125 252 116

小型【200L〜299L】のおすすめ冷蔵庫5選

ほぼ毎日買い物に行きその日使う分だけ買う方、作り置きはほとんどしないという方に向いた冷蔵庫になります。

本体が小型で冷蔵庫用の設置場所がないときでも、この冷蔵庫であれば邪魔になりづらいです。

省エネ性はそれほど高くありませんが、その分本体が安い価格で購入できます。

1位 AQUA AQR-20M

こちらは一人暮らしで使用する、冷蔵庫の延長上にあるタイプです。特徴も似ていて、天板に耐熱ボードが入っているため、100℃まで耐えることができます。上にオーブンレンジを置いてもOK。

本体価格も安いため、手の届きやすい冷蔵庫です。カラーバリエーションとしてブラッシュシルバー色とミルク色があります。

2位 アイリスオーヤマ IRSN-23A

アイリスオーヤマの冷蔵庫で、コストパフォーマンスが良いのが特徴。冷凍室が3段バスケット方式なので、小分け整理ができて見やすくなります。野菜ケースが冷蔵室内で独立しており、ニオイのあるものと野菜を分けられます。

天板に耐熱ボードが入っていないため、オーブンレンジは置けないので注意してください。カラーバリエーションはこのシルバーのみとなります。

3位 アクア AQR-27K

アクアの200ℓ台で3ドアの冷蔵庫。中棚に強化ガラスのを使用して、鍋など重量物を置いてもたわんだりしません。
野菜室が独立しているため、野菜を多用する二人暮らしの方におすすめ。
耐熱テーブルが天板に入っているので、オーブンレンジを置くこともでき、高さが低めのメリットが利いています。
カラーバリエーションはウォームホワイトとブライトシルバーになります。

4位 パナソニック NR-B251T

パナソニックのトップフリーザー冷蔵庫になります。上が冷凍室という昔に多かった方式になります。

冷凍室を多用しつつ、冷蔵室も大きい方が良い方におすすめ。

耐熱トップテーブルは無いため、上にオーブンレンジは置けません。一番下に小さいながらも野菜ケースが付いているため、野菜と混ざらなくて済みます。カラーバリエーションは写真のシャイニーシルバーのみとなります。

5位 日立 R-27RV

300ℓクラスの冷蔵庫をそのまま小さくしたようなモデルです。幅も54.0cmとかなり狭いため、置く場所に困りません

真ん中野菜室で野菜を多用する方には使いやすいタイプになります。2ドアではちょっと容量が物足りないという方におすすめ。

冷蔵室下段にチルドルームがついて、肉や魚の鮮度を保って調理できます。冷凍するほど長く保存はしない早めに使う肉や魚、乳製品などに向いています。カラーバリエーションはシャンパンのみになります。

中型【300L〜399L】のおすすめ冷蔵庫5選

次に二人暮らしでメインになるボリュームゾーンを見ていきましょう。

このラインの冷蔵庫が価格的にも、安すぎず高すぎないラインになります。基本機能はありますが、最新の機能まではありません。

もし、機能を重視されるのならば400ℓ以上のクラスの方が良いでしょう。

1位 アイリスオーヤマ IRSN-32A

アイリスオーヤマの冷蔵庫で一風変わったタイプ。300ℓクラスで観音開きで、中段と下段の引き出しドアが両方とも冷凍室です。

野菜室がありませんが、冷凍食品を多用する方なら逆に魅力的な商品だと思います。

このサイズで129ℓの冷凍庫を搭載する商品は他に無く、同程度の冷凍室を持つのは600ℓクラスにならないとありません。

さらに観音開きのため、手前にドアがせり出してこず、置く場所を選びません。

カラーバリエーションはブラックとシルバーの2色になります。

2位 シャープ SJ-X355H

 

左右のどちらからでもドアが開き、その中でも最小のサイズになります。真ん中が冷凍室になっているため、野菜よりも冷凍ものが主な方におすすめ。自動製氷機能はついていないので、氷は手動式になります。

169cmの高さなので最上段まで、ラクに手が届きます。奥まで使えるので、無駄なく使えます。

チルドルームもついて、冷蔵室内で分けて収納できますよ。カラーバリエーションはゴールドのみとなります。

3位 三菱電機 MR-CX30G

真ん中野菜で野菜を多く使う方におすすめ。

氷点下ストッカーで、すぐに使う肉や魚をおいしく保存できチルドルームにも切り替えできます。

冷蔵室のドアにポイントがあり、ドアの右側と下側にレールのように凹みがきってあります。その凹みに指を書けるようにして引いてラクに開けるようにしました。それにより大人も子供もどの位置からでも、開けやすくなっています。

カラーバリエーションはマットチャコールとマットホワイトの2色になります。

4位 パナソニック NR-C372GN

エコナビ搭載で、生活パターンを冷蔵庫が学習。使わない時間帯は節電モードにしてくれます。

冬季で約10%、夏季で約8%の節電をします。表面がフラットなガラスドアで、奥行きも薄いからキッチンの位置合わせがカンタン。冷蔵庫だけ出っ張っていたらちょっと気になりますよね。

中棚は強化ガラスなので重量物を入れても安心。カラーバリエーションはダークブラウンとスノーホワイトの2色になります。

5位 日立 R-38RV

200ℓサイズでご紹介のR-27RVの上位モデルになります。こちらはサッと急速冷却やうるおいチルドルームなど、機能がいくつも追加されて、二人暮らしで使うには十分な冷蔵庫になっています。

野菜室も湿度をもって保存することができ、自動製氷も付きます。

確かにその分価格も上がりますが、400ℓクラスに比べればまだ安い価格に分類されます。

カラーバリエーションはブリリアントブラックとシャンパンの2色で、シャンパンはドアだけがシャンパン色で、側面や天板はブラックになります。

大型【400L~500L以上】のおすすめ冷蔵庫5選

ここからは最大サイズになる、大型の冷蔵庫を見ていきましょう。

400ℓを超えるクラスになってくると、600ℓや700ℓというファミリータイプも視野に入ってきます。

二人暮らしで使う分には少々大きい気もするかもしれませんが、購入後長く使うことを考えると、この選択肢も十分にあると思います。

また、このクラスにはガラスドアやAI、スマホ連携といった最新機能も入って、おしゃれな冷蔵庫が数多くあります。

1位 日立 R-KWC50R

中段と下段のスライドドアが切り替え式になります。設置した時に、あなたの生活パターンが野菜と冷凍、どちらが多いかで決めることができます。また、現在二人暮らしでも将来家族構成が変わるかもしれません。

その際に冷凍室と野菜室を切り替えて使用する事も出来ます。注意点は設定を切り替えても、即座にその温度になるわけではありません。その温度帯になるまで、しばらく時間が必要ですので気をつけてください。

また、スマホ専用アプリを使用することで、冷蔵庫の中身をチェックしたりドアの閉め忘れを通知してくれたりと、便利機能がたくさんついてきます。月額500円とインターネット環境があれば、冷蔵庫の開閉状況を離れた家族に通知することができます。

地方で暮らしているご両親が冷蔵庫を開け閉めすることで、あなたのスマホに通知が入り両親の健在を確認するのに役立ちます。

カラーバリエーションはブラストモーブグレーとブラストシルバーの2色になります。

2位 三菱電機 MR-MB45G

幅が300ℓクラスと同じなのに、容量が450ℓと桁違いに大きくなっています。

野菜室が真ん中で取り出ししやすくなっており、野菜生活中心の方におすすめ。

三菱電機の『瞬冷凍』機能で野菜料理も冷凍ができます。普通であればカレーや煮物を冷凍すると、スカスカになってしまいます。

ところが『瞬冷凍』で冷凍するとそのまま冷凍できます。ポイントは品物の中心から一気に凍らせること。

肉や魚も下ごしらえがカンタンになりますよ!

ガラスドアで清潔感があり、三菱電機の自動製氷はミネラルウォーターも使えます!カラーバリエーションはクリスタルピュアホワイトとグレイングレージュの2色になります。

3位 日立 R-HX54R

観音開きは幅が68.5cmが普通サイズで、幅が65.0cmで容量が540ℓクラスなのはかなり日立も頑張りました。

さらに機能も落とさず、まるごとチルドや特鮮氷温ルーム、うるおい野菜室もしっかり搭載しています。

同型で475ℓもあり、こちらは奥行が少々狭くなっています。鋼板ドアのため、ガラスのような清潔感はありませんが今までのように磁石がくっつきますよ!カラーバリエーションはシャンパンのみとなります。

4位 三菱電機 MR-MX50G

三菱電機の冷蔵庫としては上から2番目のクラスになります。もう一つ上にモデルもありますが、その差はインターネット対応のみとなります。つまり、冷蔵庫としての機能は差がありません。

ガラスドアでおしゃれなデザインをしており、フラグシップと同じ全室独立温度管理センサーや切れちゃう冷凍、氷点下ストッカーも付いています。

また、冷蔵庫の幅が65cmで若干狭くなっており、スペースの限りがあるキッチンに向いています。

カラーバリエーションはクリスタルホワイトとグレイングレージュの2色になります。

5位 パナソニック NR-F607WPX

現在購入できる、パナソニックで一番良い冷蔵庫になります。確かに価格はこれまでの物に比べるとお高くなります。

しかし、二人暮らしにはとても心強い機能がたくさん備わっています。ポイントは製氷室の隣にあるクーリングアシストルーム。

ほぼ業務用レベルの急速冷凍機能を備えていて、食材の急速冷凍はもちろん唐揚げや野菜などもおいしく冷凍できちゃいます。

さらにお弁当や調理後のあら熱取りも約3分~5分で完了し、下味付けなど時間のかかる調理も手助けします。

何かと忙しい二人暮らしや、小さいお子さんのいる家族には時間短縮という私生活でもアシストしてくれる冷蔵庫になります。

カラーバリエーションはオニキスミラーとミスティススチールグレーの2色になります。

目的別!二人暮らしにおすすめの冷蔵庫14選

次にここからは目的に応じた、二人暮らしにおすすめの冷蔵庫を見ていきましょう。

生活パターンによって、選ぶ冷蔵庫の基準が変わることはお話ししました。となればまずはこれは外せない!というものが見えてくるもの。

それを3つのパターンで出して見たのでご説明します。

  • 価格が安いおすすめ冷蔵庫4選
  • 冷凍庫が大きいおすすめ冷蔵庫4選
  • デザインがおしゃれなおすすめ冷蔵庫3選

\こちらからもランキングにジャンプできます!/

価格が安いおすすめ冷蔵庫4選

メーカー 型番 サイズ(幅×奥行×高さ)(cm) 定格容量(ℓ) 冷蔵室容量(ℓ) 冷凍室容量(ℓ) 野菜室容量(ℓ) 年間消費電力量(kWh/年) 本体重量(kg) 左開きの有無
シャープ SJ-D23H 54.5×62.5×156.0 225 164 61 293 41
ハイアール JR-NF262A 56.5×64.0×163.0 218 137 81 295 51
三菱電機 MR-C33G 60.0×65.6×169.8 330 180 80 70 380 63
東芝 GR-T33SC 60.0×66.5×175.7 356 204 82 70 330 72

冷凍庫が大きいおすすめ冷蔵庫4選

メーカー 型番 サイズ(幅×奥行×高さ)(cm) 定格容量(ℓ) 冷蔵室容量(ℓ) 冷凍室容量(ℓ) 野菜室容量(ℓ) 年間消費電力量(kWh/年) 本体重量(kg) 左開きの有無
シャープ SJ-PD28G 56.0×66.5×156.8 280 155 125 333 49
AQUA JR-NF326A 59.8×68.1×177.5 326 199 127 34(セレクトゾーン) 330 63
日立 R-WXC74N 88.0×73.8×183.3 735 386 143 137 310 140
三菱電機 MR-WXD70G 80.0×73.8×182.1 700 378 118 134 310 139

デザインがおしゃれなおすすめ冷蔵庫3選

メーカー 型番 サイズ(幅×奥行×高さ)(cm) 定格容量(ℓ) 冷蔵室容量(ℓ) 冷凍室容量(ℓ) 野菜室容量(ℓ) 年間消費電力量(kWh/年) 本体重量(kg) 左開きの有無
AQUA AQR-SBS48K 83.5×66.7×177.5 475 283 192 38(冷蔵室内) 300 109
AQUA AQR-TZA51K 83.0×63.5×182.5 512 332 180 26(冷蔵室内) 293 133
シャープ SJ-X504H 68.5×69.9×183.3 502 259 149 73 290 92

価格が安いおすすめ冷蔵庫4選

購入を選ぶうえで、価格ははずせない要素です。あなたも買い物するときはまずお財布を確認しますよね?

そこで二人暮らしで使うにあたり、おすすめの価格のが安い冷蔵庫をピックアップしてみましたので、ご覧ください。

1位 シャープ SJ-D23H

シャープの上段が冷凍庫のタイプ。下段が冷蔵庫になるため、冷蔵室メインの方には少々使いづらい面もありますが、この形は何十年前も前からある形で価格を安くしやすい面もあります。

もちろん使いやすいのは冷蔵室が上段の方なのは間違いないので、もうちょっと予算が出せる方は上段が冷蔵室のタイプを選ぶ方が間違いありません。カラーバリエーションはシルバーのみとなります。

2位 ハイアール JR-NF262A

こちらは中国のメーカーのハイアールの冷蔵庫になります。価格という面では国産にこだわるよりも、中国のメーカーの方が安いことがあります。こればかりはどうしようもないかもしれません。

もちろん、メーカー保証はありますし、家電量販店であれば延長保証にも入れると思います。

冷蔵室が上段にあるため、メインに出し入れする部屋が上段にあり使いやすくなります。下段の冷凍庫もバスケット式になって、引き出して品物を出し入れすることができ便利になっています。カラーバリエーションはシルバーのみとなります。

3位 三菱電機 MR-C33G

真ん中野菜室で野菜をメインに使う方に向いている冷蔵庫です。

基本設計が何年も変わらず、その分安い価格に抑えられています。消費電力が若干気になるところではありますが、基本的な機能はしっかりしています。

三菱電機独自の各部屋独立温度センサーや、自動製氷機能もついて便利になっています。

カラーバリエーションはホワイトのみとなっています。

4位 東芝 GR-T33SC

東芝の冷蔵庫で前述の三菱電機MR-C33Gと同じく、かなり以前から基本設計が変わらない冷蔵庫です。

変わらないというのは悪いことだけではなく、シンプルで余計な機能が付いていないということ。

便利な機能でも使わなけば意味がありません。それならば最初からついていなくてもいいやという方向け。

真ん中野菜室で独立しているため、取り出しやすいのと自動製氷機能はついているので安心してください。また、このタイプは家電量販店によって、メーカーがちょっと機能をつけ足してオリジナルモデルとして販売しているのも多いです。

そのため、カラーバリエーションは店舗により違います。基本はグレインホワイトとマットチャコールの2色がありますが、店舗に確認してみてください。

冷凍庫が大きいおすすめ冷蔵庫4選

次に冷凍室が大きいおすすめの冷蔵庫で見たいと思います。冷凍室も生活パターンによって、大きい方が良いかどうか変わります。

趣味で家庭菜園や釣りをしている方が、冷凍室の大きい方が良いというパターンもありました。

順に見ていきましょう。

1位 シャープ SJ-PD28G

冷凍室が125ℓと大容量になっています。下段まるまるバスケット式になっており、上から見て品物が一目でわかるようになっています。プラズマクラスターが付いているため、雑菌が繁殖しにくく、ニオイも低減してくれます。

野菜室こそありませんが、冷蔵室内に野菜ルームがあり、中で仕訳けられるようになっています。

シャッキット野菜室といって温度を下げすぎず新鮮さを保ちます。カラーバリエーションはブラウンとホワイトの2色になります。

2位 ハイアール JR-NF326A

こちらの冷蔵庫は冷蔵室の中で2分割されており、下側34ℓがセレクトゾーンという、ー20℃から5℃まで1度単位で変更できる部屋が付いています。

温度を切り替えたら即温度が変わるものでは無いため、しばらく時間がかかりますが、足りない部屋を補うという珍しい機能が付いています。独立した壁で仕切られており安心です。

そのかわり、自動製氷機能は付いていないため、氷は手動式になります。

3位 日立 R-WXC74N

冷凍室が大きい冷蔵庫としては国内メーカーで一番。それと同時に定格容量も1番という製品です。

価格も高く、二人暮らしから両親と同居や、お子さんが増えたとしても安心の大容量です。

さすがに幅が88cmあり、かなり間口が広くないと搬入できないので、設置場所と搬入経路をよく下見して、家電量販店でも確認をしてもらった方が良いかもしれません。本体重量も140kgあります。

さすがにハイエンドモデルだけあって、日立の真空チルドや新鮮スリープ保存、スマホを使ったインターネット対応もしているので、便利な機能が盛りだくさんです。

4位 三菱電機 MR-WXD70G

三菱電機の冷凍室が最大容量のタイプになります。上記の日立R-WXC74Nよりも容量はちょっと少ないものの、幅が80cmと小さくて済んでおり、搬入経路の問題もクリアしやすくなります。

こちらも三菱電機の最高級ハイエンドモデルなので価格はしますが、全室独立温度センサーや切れちゃう冷凍、氷点下ストッカーなど三菱電機の機能はもちろんすべて搭載しており、この機種だけの機能として、セパレートガラスシェルフという、中棚が強化ガラスでできていてさらに分割できるようになっています。

これにより、鍋ごと入れても分割した中棚で収納できて他の食品を動かさずに済みます。カラーバリエーションはフロストブレインブラウンのみとなっています。

デザインがおしゃれなおすすめ冷蔵庫3選

3番目にデザインがおしゃれな冷蔵庫を3つご紹介したいと思います。

せっかく長く使う冷蔵庫ですから、デザインの良い人と違った冷蔵庫にしてみるのもありだと思います。

よくある冷蔵庫とは一風変わったものを選びました。

1位 AQUA AQR-SBS48K

冷蔵庫を真ん中で割ったような変わったデザインをしています。右側が冷蔵室で左側が冷凍室。野菜室は左の下にバスケット式で入っており、上から見やすくなっている。さらに庫内の奥行が51cmと狭くなっていて、一見して見やすくなっています。
冷凍室も下側2段はバスケット式になっています。ガラスドアがおしゃれで、操作パネルは表面にタッチパネルで出てきます。
カラーバリエーションはヘアラインシルバーのみとなります。

2位 AQUA AQR-TZA51K

こちらも真ん中で割ったようなデザインですが、上段が観音開きの冷蔵室で、下段が観音開きで冷凍室になっています。

下段の冷凍室はバスケット式で6個になっており、上から見て内容がすぐに分かるようになっています。

こちらも奥行が63.5cmと非常に狭くなっており、設置場所の幅は取れるけど、奥行が取れない場所に非常に向いています。

マイクロオゾンにより、空気中の除菌効果が得られるので清潔に保てます

カラーバリエーションはダークシルバーのみになります。

3位 シャープ SJ-X504H

シャープの一風変わったデザインになります。通常、アイスルームの横に小さい冷凍室がくるところ、アイスルームと小さい冷凍室を上下に並べ、横に野菜室がくるようになりました。

野菜室内はスライドケースが入っており2段式になっています。

プラズマクラスターで除菌とニオイ対策もしてある中、縦長の野菜もしっかりと立てて保存ができるようになっています。カラーバリエーションはシャインブラウンのみとなっています。

ヤマダ電機の売れ筋!二人暮らし向けおすすめ冷蔵庫ランキング5選

全国で店舗展開するヤマダ電機。最近では家具やリフォームなども手掛けており、あなたの町の近くにもきっと店舗があると思います。

そんなヤマダ電機のランキングを見れば、全国でどんな冷蔵庫が売れているのか傾向が見えてくると思います。

そこで今回は二人暮らし向けのランキングを作ってみましたのでご覧ください!

\こちらからもランキングにジャンプできます!/

メーカー 型番 サイズ(幅×奥行×高さ)(cm) 定格容量(ℓ) 冷蔵室容量(ℓ) 冷凍室容量(ℓ) 野菜室容量(ℓ) 年間消費電力量(kWh/年) 本体重量(kg) 左開きの有無
東芝 GR-T33SC 60.0×66.5×164.3 326 174 82 70 325 68
パナソニック NR-E457PX 60.0×69.9×182.8 450 230 84 95 263 94
パナソニック NR-E417EX 60.0×67.9×181.8 406 199 79 89 249 83
AQUA AQR-V37K 60.0×68.0×175.0 368 184 55+65 64 355 78
三菱電機 MR-B46G 60.0×69.9×182.1 455 239 81 87 250 104

1位 東芝 GR-T33SC

コンパクトタイプで全高でも164.3cmになります。女性が上段の奥まで使いやすい高さになるよう作られています。

自動製氷機能も付いて、基本的な機能は備えているので二人暮らしの最初にちょうど良いと思います。

また、このタイプは家電量販店のオリジナルモデルのベースになっていることもあり、カラーバリエーションは店舗によって変わることがあります。基本はマットチャコールとグランホワイトの2色になります。

2位 パナソニック NR-E457PX

これ以上の機種は観音開きになるため、片開きの中では最上位機種にあたります、おしゃれなガラスドアになっており、中棚も強化ガラスを使用しているのでたわんだりしません。

ナノイーXで雑菌の繁殖とニオイを抑え、微凍結パーシャルで肉や魚をおいしく保存します。

こちらもドイツのシステムキッチンメーカーで使われている強化レールを使用した、ワンダフルオープンが入っており、野菜室と冷凍室はスライドケースが全て出てくる程度で引き出せます。

カラーバリエーションはサテンゴールドとスノーホワイトの2色になります。

3位 パナソニック NR-E417EX

上記のNR-E457PXと違うのはドアの素材。鋼板になっており、今までの冷蔵庫と同じように磁石がくっつきます

お子さんの献立表や、家族間の連絡ボードなど冷蔵庫へいろいろと貼り付けている家庭は多いと思います。

その他の機能は変わらずパナソニックのNR-E457PXと同じ機能が備わっていますが、唯一違うとすると、こちらの機種は日本製というところでしょうか。

カラーバリエーションはグレインベージュとハーモニーホワイトの2色になります。

4位 AQUA AQR-V37K

アクアの二人暮らしで使用する、冷蔵庫の定番ランクになります。特別な機能は付いてないものの、冷凍室が2段に分かれているのが特徴。下段に大物、上段に小物といった仕分けで収納することができます。

こちらの冷蔵庫も、家電量販店のオリジナルモデルのベースになることがあり、カラーバリエーションはお店により変わることがありますので確認が必要です。基本はウッドブラックとミルクの2色になります。

5位 三菱電機 MR-B45G

三菱電機では幅60cm450ℓクラスで片開きが2機種あります。

真ん中冷凍室のこのモデルと、真ん中野菜室のMR-MB46Gがそれにあたり、片開きの最上位機種となっています。

現在の冷蔵庫やマンションの設置場所が幅60㎝のため、それ以上は設置できない場合は多々あります。

その際おすすめする機種の一つになります。最上位機種なので三菱電機の機能はほぼ全部入っており、氷点下ストッカーで肉や魚をおいしく保存でき、瞬冷凍室で野菜の入った料理も冷凍できちゃいます。

三菱電機ではこの機種以上の冷蔵庫は、日本製になっていますので安心ですね。

二人暮らし向け冷蔵庫のQ&A

ここでは、二人暮らし向け冷蔵庫でよくある質問のうち、2点について見ていきたいと思います。

この質問は、店頭でもよくお聞きした質問ですね。

  • 二人暮らしに150Lの冷蔵庫は小さい?
  • 型落ち冷蔵庫を購入する際の注意点は?

二人暮らしに150Lの冷蔵庫は小さい?

はい。二人暮らしで使用するのに150ℓの冷蔵庫では小さいです。料理をほとんどしない、一人暮らしで使用するくらいの容量になります。ペットボトルなどいくつかの飲み物と、多少の食材を入れるとほぼいっぱいになると思います。

使用する人数×100ℓ+100ℓが目安とされていますが、生活パターンによってはもっと大きい冷蔵庫でも良いくらいだと思います。

買い物に行ける頻度に応じて容量を決めることが肝心ですね

型落ち冷蔵庫を購入する際の注意点は?

型落ち冷蔵庫とは、店頭で『店頭展示限り』や『大処分!』といった値札のついている商品にあたります。

ほとんどの冷蔵庫は1年単位でモデルチェンジしますが、商品によっては数年作り続けることもあります。

型落ち展示品を購入する際には、その商品の製造年を確認しましょう。

冷蔵庫でしたら冷蔵室内側に、仕様の書かれたシールがあり、そこに製造年が書いてあります。それがあまりに古い場合はお勧めしません。1年程度であれば、あまり気にすることもないかと思います。

冷蔵庫のおすすめ37選【2021】300L/400L/500Lが人気!一人から家族向けまでメーカー別で徹底比較

まとめ

今回は二人暮らし向けの冷蔵庫をご説明させていただきました。

新生活を送るにあたり、二人暮らしで使用する家電を買い揃えるのはこころ踊りますよね!

冷蔵庫は生活の中で必ず必要な家電になります。

一度購入すると長く使う家電にもなりますので、今後の生活パターンを想像して選ぶことをおすすめします。

この記事は

二人暮らし向け冷蔵庫の相場

二人暮らし向け冷蔵庫の選び方の基準とその説明

冷蔵庫の各メーカー比較

容量別ランキングと冷凍室、デザイン、ヤマダ電機のランキング

二人暮らし向け冷蔵庫のQ&A

といった内容でお送りしました。この記事があなたのより良い冷蔵庫を選ぶお手伝いとなれば幸いです。

この記事の先頭へジャンプします。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる