ふるさと納税でおすすめのワイン返礼品!還元率ランキング1位はどれ?

本ページはプロモーションが含まれています

年末になると活発化するふるさと納税では、お肉や蟹などの食べ物も人気ですが、ワインやビールなどのお酒も大変人気の返礼品です。

いつも飲んでいるワインを選んだり、普段よりもちょっと高級なワインを選んで特別感を感じることもできます。

ふるさと納税の返礼品ならば、実質2,000円でワインを手に入れることができるので、ワイン好きの方ならば必見なのです。

 

とはいえ、ワインの返礼品がもらえるふるさと納税は非常に多くあるため、今回は失敗なくワインのふるさと納税を選べるように以下の内容をご紹介していきます。

  • ふるさと納税でワインを選ぶコツ
  • ワイン返礼品ランキング
  • おすすめのワインふるさと納税
  • ふるさと納税のワインに関する疑問
目次

ふるさと納税で損をしないワインを選ぶ時のコツ

冒頭でも書いたように、ワインがもらえるふるさと納税はたくさんあります。

ふるさと納税を選ぶ時には、失敗しないようにワインの返礼品を選ばないといけません。

 

そのために、ふるさと納税で損をしないワインを選ぶコツをこの章ではご紹介していきます。

  • ふるさと納税でもらえるワイン返礼品の量
  • ワイン返礼品の銘柄や産地
  • コスパや還元率の考え方
  • ワイン返礼品の取り扱いが多いふるさと納税サイト

ワインの量:ワインセラーなど保管場所の確保

まずは、ふるさと納税の返礼品でもらえるワインの量にしっかりと注目しましょう。

というのも、ふるさと納税の様々な口コミを見ていると、返礼品の量が多くて保管場所に困ってしまったというコメントをよく目にするのです。

 

かくいう私も、調子に乗って色々と頼んだ結果、年末に一気に届いて保管場所を確保するのにてんてこまいになった経験があります。

 

ふるさと納税で取り扱われているお酒の中でも、ワインは取り扱いが非常にデリケートなお酒の一つです。

ワインを劣化させないために必要な保管ポイントは、温度・湿度・光と言われています。

その条件が揃っている保管場所を事前に確保し、返礼品の量もそこに収まるかどうかを確認してから頼むようにしましょう。

 

もしも確保が難しい場合は、家族や友人におすそ分けしたり、ワインの定期便を選ぶのも手です。

記事の最後にワインの保管ポイントを簡単にまとめておきましたので、ぜひ参考になさってください。

銘柄や産地:山梨ワインなど

ふるさと納税は、自治体に寄付をした代わりに、その自治体で作っているものなどをお得に返礼品としてもらえるという制度です。

そのため、日本国内が産地になっているワインの銘柄が多く取り扱われています。

 

産地 銘柄やぶどう品種 特徴
山梨県 「甲州 鳥居平畑 プライベートリザーブ 3850」
「ルミエール 光 甲州」
など
山梨県は国内で生産量もワイナリー数が最大とされ、種類も豊富
長野県 「ヴィラデストワイナリー ピノ・ノワール」
「山辺ワイナリー コンコード」
など
山梨県に次いで、ワインの国内生産量・ワイナリー数が多い
葡萄の品種が多いので、ワインも豊富
北海道 「おたる特撰ナイヤガラ」
「北海道ツヴァイゲルト」
など
北海道独特の気候(寒暖差が大きい、湿気が少ない)で、他の県にはないワインを作ることができる
山形県 「山形ナイアガラ」
「サン・スフル シードル」
など
山形県も寒暖差が大きいので葡萄の質がいい
山形県産認証ワインという独自基準を持って、ワインの品質保持に力を入れている

 

日本で作られているワインの中には、日本ワインと国産ワインの2種類があります。

日本ワインは原材料である葡萄も日本で作っているもの、国産ワインは葡萄は海外から輸入してきて醸造を日本でおこなっているものを指します。

こだわりがある場合は、ぜひふるさと納税のワイン返礼品の詳細部分をチェックするようにしてください。

コスパ・還元率:高級なワインにも挑戦!

ふるさと納税の商品ページを見ていると、パット見にはどれがいいのかがわからないことがあります。

もちろん、サイトによっては人気ランキングなどもありますが、人気の基準は人によって異なり、味が好みだったり、コスパや還元率などを重視していたり、その自治体をとにかく応援したいという人もいるのです。

 

もしも、返礼品であるワインをお得に手に入れたいのであれば、コスパや還元率に注目するとよいでしょう。

 

コスパという点で言えば、お安く容量の多いワインを選ぶことで、お金をかけずにより長くワインを楽しむことができます。

還元率という点で言えば、市場価格と比較してどれだけ価値があるか(寄附金額の中でワインの市場価格が何割を占めているか)を見るので、価値の高いワインをお安く手に入れるためにチェックしておきたい指標です。

市場(ネットショップなど)で販売されていないようなものを返礼品として出している自治体もあるため、還元率を出すことが難しい場合もあります。

また、ふるさと納税の公式サイトでは還元率を大きく謳っているところは少ないので、還元率を知りたい時には自分で市場価格を調べる必要が出てきます。

 

今回この記事の中でご紹介しているワインに関しては、市場価格を調査し、還元率を算出しているため、ぜひ参考になさってください。

【ワイン返礼品】ふるさと納税サイト比較

プログラム名 取扱数(定期便数) 寄付金額 特徴
さとふる 1726(2) 5,000-283,000円 安いものでも赤と白のセットで返礼品として返ってくるものも多いので飲み比べも楽しめる。葡萄だけでなく色々な果実のワインも数多くある。
ふるさとチョイス 2459(80) 4,000-1,356,000円 返礼品掲載一位なので返礼品が多い。ワインではおつまみとのセットや飲み比べセットだけでなく観光列車とのセットや家でフルコース料理とセットの返礼品もある。
楽天ふるさと納税 1499(30) 4,000-370,000円 ワインの返礼品の中には葡萄の苗木のオーナーになれる返礼品もある。ワインの検索の中には赤と白だけでなく、ノンアルコールなども選べる。

ふるさと納税おすすめワインランキング

さて、いよいよふるさと納税で出ているワインの返礼品ランキングをご紹介いたします。

ふるさと納税サイトもたくさんあれば、ワインの返礼品商品も大変多くあるため、自分で選ぶのは本当に大変です。

もしワインがもらえるふるさと納税を選ぶのに悩んでいるのであれば、こちらのランキングを参考になさってください。

 

今回のランキングは、先にご紹介したワインがもらえるふるさと納税の取り扱い数が多い3サイトから

  • 人気ランキング:それぞれの口コミや評価、サイト内ランキングから算出
  • 還元率ランキング:一般販売価格をもとに寄附金額の中の還元率を算出
  • コスパランキング:1000円で何mlもらえるかを算出

して上位3商品をご紹介しております。

 

自分のこだわりに合わせて、ランキングを参考に商品を選んでみてください。

※ランキングの数値に関しては、2021年12月の数値を参照にしております。

【ふるさと納税・ワイン】人気ランキング

【ふるさと納税・ワイン】還元率ランキング

【ふるさと納税・ワイン】お得にコスパランキング

【人気メーカー・種類別】ふるさと納税おすすめワイン

ワイン全般でご紹介をしてきましたが、ここでは検索される方が多いスパークリングワインやメルシャンのワインがもらえるふるさと納税をご紹介します。

 

スパークリングワインは、シュワシュワとした口当たりがすっきりと飲みやすくしてくれるので、ワイン自体少し苦手な人でも好んで飲む方が多いワインです。

また、メルシャンは人気のメーカーということもあり、ふるさと納税にメルシャンの返礼品がないのかと検索される方が多いようです。

 

ぜひおすすめ商品をチェックしてみてください。

おすすめのスパークリングワイン

メルシャンのおすすめワイン

【ふるさと納税返礼品】ワインに関する疑問

最後に、ふるさと納税の返礼品でワインをもらおうとしている人によくある質問や疑問をご紹介していこうと思います。

  • ふるさと納税にはワインセラーやオープナーもある?
  • 無添加ワインのふるさと納税はある?
  • ワインの正しい保管方法は?

よりお得により楽しくワインのふるさと納税を受け取れるように、ぜひ合わせて確認しておいてください。

ふるさと納税にはワインセラーやオープナーもある?

ふるさと納税でワインをもらおうとしている人の中には、ワインセラーやオープナーも返礼品でもらいたいという方もいらっしゃるかと思います。

実際には、返礼品としてあるのでしょうか?

 

結論から申し上げますと、ワインセラーやオープナーがもらえるふるさと納税はございます。

 

ワインセラーは件数的に少ないですが、ワインオープナーはとっても素敵な高級感のあるものも多く、ワインをさらに楽しめそうな商品が多くありました。

今回はそれぞれのおすすめふるさと納税をご紹介いたします。

無添加ワインはふるさと納税の返礼品にある?

昨今のオーガニックブームや健康ブームもあり、ワインも無添加ワインやオーガニックのワインを好む方が増えてきました。

ふるさと納税の返礼品にも、無添加ワインやオーガニックワインをもらえるものがあるので、おすすめをいくつかご紹介いたします。

ちなみに、無添加ワインとオーガニックワインは別物なので注意が必要です。

 

無添加ワインというのは、酸化防止剤である酸化防止剤(亜硫酸塩)が入っていないワインのことを言います。

市場に出ているワインのほとんどに酸化防止剤は含まれており、その殺菌効果や酸化防止効果があることによって、より味わい深い香り高いワインを醸造することができます。

そのため決してこの酸化防止剤によって健康被害がもたらせられるというわけではなく、口にしても問題のない添加物といえます。

 

一方で、オーガニックワインというのは、ワインの原料となる葡萄をオーガニック農法で作るなど、その製造過程をEUが決めたオーガニックワインの規定に沿って行っています。

このオーガニックワインの規定では、一定量の酸化防止剤の使用を許可されているので、オーガニックワインには酸化防止剤が含まれているので、勘違いしないようにしましょう。

ふるさと納税でもらったワインの保管方法

せっかくお得にふるさと納税でワインをもらっても、美味しく保管できなければもったいありません。

ということでここでは、ワインの保管方法を詳しくご紹介していきます。

ワインの保管方法のポイントである温度・光・湿度の3つを、それぞれ詳しくまとめましたのでぜひ参考になさってください。

ワインの保管方法:温度

適温は13-15度と言われているため、冬場は冷暗所保存でいいですが、夏場はワインセラーなどの準備が必要になります。

温度が高ければ味のワインが熟成して味が劣化してしまいますし、冷蔵庫などで急激に温度を下げるとコルクが変形して中身が吹きこぼれてしまうこともあります。

もしもすぐに飲むのであれば、冷蔵庫で保存しても問題ありません。

ワインの保管方法:光

食品系の保管場所としてもよく”冷暗所”保存を勧められますが、その理由となるのが紫外線です。

ワインもそうですが、紫外線や照明に長時間あたることで味が劣化してしまうのです。

そのため、ワインに関しても冷暗所で保存するようにしてください。

ワイン保管方法:湿度

適度な湿度は70%と言われているため、少し湿度が高めな場所に保管する必要があります。

瓶に入っているのに湿度が重要と聞くとなんだか不思議な感じがしますが、湿度が低いとコルクが縮んでしまい、中のワインが空気に触れて酸化してしまうのです。

なかなか湿度がキープできる場所を自宅で確保するのは難しいかもしれないため、ワインセラーを用意するか、なるべく早めに飲んでしまうのがベストといえます。

もし難しい場合は、ここに書いた温度・湿度・光に注意して保管するようにしましょう。

紹介したワイン一覧【ふるさと納税返礼品】

☆人気No.1☆
引用元:さとふる
☆還元率No.1☆
引用元:ふるさとチョイス
☆コスパNo.1☆
引用元:さとふる
☆おすすめスパークリング☆
引用元:ふるさとチョイス
☆おすすめメルシャン☆
引用元:さとふる
☆おすすめ無添加ワイン☆
引用元:ふるさとチョイス

おすすめの返礼品一覧

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる